手書きブログへようこそ!

手書きブログは記事やコメントなどを手書きの文字や絵で行う、イラスト主体のブログサービスです。
みんなで楽しくお絵かき交流しましょう!

日丸屋秀和-キタユメ。-AxisPowersヘタリア
レス885件
ヘタリアのプロフタグ多すぎませんか?
お気に入り
1
Kugasawa
2009/10/13 09:33:21
2
尋常じゃなく多い。ヘタリアの人達は自分達さえ良ければそれでいいって感じだから、タグ増やすのも何とも思ってないんじゃない?
2009/10/13 21:33:49
[引用]
3
記事タグも別に少ないわけじゃないしね・・・。放っておくとどんどん増えていくダメジャンルwww
2009/10/14 06:30:17
[引用]
4
同じキャラのタグがいくつもある。自分が作る前にかぶってないかとか確かめてほしいわ。
2009/10/14 15:48:48
[引用]
5
国ごとにキーワード分けしてあるのって、どうなんだ?何カ国登場すると思ってるんだ・・・。ヘタリアってキーワード1個で、あとはエージェントに任せるとか、なんらかの措置取れよって思う
2009/10/14 16:24:27
[引用]
6
同感すぐるwww
2009/10/14 16:32:18
[引用]
7
愚痴も結構ですが、解決策も考えませんか?
2009/10/14 16:47:32
[引用]
8
7>キーワードを1個、もしく「ヘタリア」と「ヘタリア-腐向け」とか、2個程度に絞る。これが解決策だろ
2009/10/15 01:21:14
[引用]
9
とりあえずさー、各国ごと1Pにも満たないユーザーしか使ってないタグを削除するとか統合するとか。何にせよ、国ごとにキーワード分けてるのは廃止するべきだよ。こんな増殖招くだけのキーワード分けしてんの、ヘタリアだけじゃないかと思うんだが・・・;少しは他のジャンルの人のことも考えろよ
2009/10/15 05:56:23
[引用]
10
ヘタリアの人達って、自分らに都合悪そうなスレとか記事とか、マジ見ないようにするよな・・・。気付いてないんで分かりませんみたいなさー。そんな風だから厨ジャンル指定されんだよ。
2009/10/15 08:19:36
[引用]
11
あげ
2009/10/15 15:27:04
[引用]
12
10>見てもらえないという前に見てもらえるような表記で告知しないとね。誰も一方的に攻め立てられる文なんて最初から見ないよ
2009/10/15 15:57:57
[引用]
13
12>都合の良い言い訳ですね。分かります。「ヘタリアのプロフタグ多すぎませんか?」のどこが一方的に攻め立てられられてる文だっていうんだwww
2009/10/15 16:26:12
[引用]
14
13>1のことでなく10や13みたいな書き方のことですよ。ブログタグも時間はかかったけど作り過ぎない方向で浸透してきたし(またタグ増えた気もするけど…)、この件もじっくりやっていかないといけませんよね。
2009/10/15 16:36:50
[引用]
15
>14 作り過ぎない方向じゃなくて作りすぎてるから消そうぜって言ってるんじゃないのか?  ヘタリア厨はマナーも常識もなさすぎて困る。言い過ぎかもしれんが。
2009/10/15 17:08:04
[引用]
16
記事タグがすごく減りましたよねってレベルじゃないのも問題だし、プロフタグはふと見るとほぼ毎日1~2個作られてる印象すらある。168個のプロフタグってちょっと多い程度じゃないですよね?
2009/10/15 17:34:43
[引用]
17
見てビックリ
2009/10/15 17:47:39
[引用]
18
17のように受け取る人がいるから、ヘタリアは厨ジャンルだって言われるんだよ。少しじゃ自分達以外のことも考えて欲しい。やりたい放題しすぎでしょ?
2009/10/15 23:36:15
[引用]
19
実際の話、毎日1~2個のプロフタグが作られてる印象ってのは嘘じゃない。今日も1個作ってた。169個って数は、「別にいいでしょ?」って言ってしまっていい数ではないと思います。
2009/10/15 23:39:42
[引用]
20
すみません、APHをやっているわけではないのですが、もう少し言葉を選ばれたほうが良いかと思います。第3者からでも不快に感じてしまう文面ではあると思います。
2009/10/15 23:43:52
[引用]
21
 
2009/10/15 23:54:36
[引用]
22
不快だと思うのはスルーしたらどうかな?とりあえず、プロフタグは確かに増えすぎてると思う。他の大きなジャンルが次々、記事タグでもなんでも話し合いしてるのに、ヘタリアは「うちは別」みたいな顔してるのはどうかと思う。文面に文句言う暇があるなら、真面目にタグ数減らす話をはじめてほしい
2009/10/16 00:25:14
[引用]
23
20です。申し訳ありません、この件に関して話し合いをした方がいいと思われるなら尚のこと、読んでもらえる文章を書くべきではないでしょうか?スルーされる事自体意味が無くなってしまうと思います。
2009/10/16 00:35:17
[引用]
24
タグの統合等の話し合いに関しえては、かなり難しいものだと思います(統合に対してではなく話し合い)人によって捕らえ方もそれぞれです。話を円滑にしたいと思われるのでしたら一度、ご考慮いただきたいです。
2009/10/16 00:39:27
[引用]
25
一人が回してるスレではないので、私が「はい」と言えばそれで済むというわけではありませんし、まともに話し合いをしようとする人は、その旨踏まえてスルーするべきコメはスルーしつつ・・・というスタンスが必要では?
2009/10/16 01:29:50
[引用]
26
25>そうですね、同感です。ヘタリアのプロフタグ、キーワードを減らすところから始めるのがいいのか、それともユーザー数で判断して、利用者が少ないタグをエージェント働くよう隔離(?)するのがいいか・・・・
2009/10/16 09:51:00
[引用]
27
仕切りなおして話し合った方がいいかも。ここよりも人の多いAPHタグに移ってはどうでしょうか?人の目に触れるようにするのが第一歩だと思うのです。
2009/10/16 10:07:30
[引用]
28
27>こっちがメインタグになってるハズだったんですけどね^^;スレ立て、このスレ立てた方が気付くのを待つか、誰か別の方が立てた方が早いのか・・・。
2009/10/16 10:58:00
[引用]
29
age
2009/10/16 12:56:26
[引用]
30
このスレ立てた人が、APHでもスレ立てして話し合いしたら意見をまとめやすいんじゃないでしょうか?
2009/10/16 16:29:15
[引用]
31
30続き>私もここでスレが立つまでプロフタグがこんなに増えてるのに気付いてなかったですし、
2009/10/16 16:30:07
[引用]
32
さらに続き>APHの利用者さんでヘタリアタグ見てない方もいるかもですし・・・まずは多いってことを広く知ってもらうべきかなと・・・
2009/10/16 16:31:25
[引用]
33
誰でも作れてしまうからこそ一人でも多くに見て知ってもらいたいですね。プロフタグなんて一度プロフを設定したらほとんど見ないからこんなになってるの気付いてない人多いと思う。
2009/10/16 20:24:49
[引用]
34
とりあえず、気付いてもらえるようスレを定期的に上げてみる
2009/10/17 03:34:52
[引用]
35
34>同意あげ
2009/10/17 07:42:50
[引用]
36
同意、ヘタ使用者ですが流石に歯止めが要ります。他ジャンルによっては随分頑張ってらっしゃいますし…
2009/10/17 09:04:24
[引用]
37
他ジャンルの対応方法が参考になったりしませんでしょうか?
2009/10/17 11:18:43
[引用]
38
他ジャンルは、やはりキーワード数の制限と、重複は無しの方向で・・・というかんじのようです。ヘタリアの場合、重複なくすだけでもかなり減りますので重複を兎に角優先してなんとかする・・・というのはどうでしょうか?
2009/10/17 11:34:23
[引用]
39
キーワードの制限はヘタリアとヘタリア-腐向けでしょうかね?でもAPH利用してる人ってタグもそっちなのかな・・・?
2009/10/17 12:32:23
[引用]
40
プロフタグ作ったことナイのですが、作った人が好きな時に消せるものなのでしょうか。一旦全部消してまっさらにできたらいいのにな。
2009/10/17 15:40:46
[引用]
41
40>タグの削除は任意では出来ないです。エージェントが統合を起こすことでしか消せないし、その統合を起こすのにも条件が揃わないとダメなんです。同じキーワードに21個以上のタグが集まるとエージェントが動きますが、それも即日というわけでもなく、また利用者数が多い上位11個は残ります。なので、一旦増えてしまったら消すのは簡単ではないです。
2009/10/17 17:18:20
[引用]
42
あげ。是非活性化を願う
2009/10/17 18:19:27
[引用]
43
使用者です。まだ状況が分からないほどの初心者ですが、一般に厨ジャンルとされてるんですね。好きなジャンルでここまで言われるのが不快なのはファン共通だと思うので、私も呼びかけていきたいと思います。支援で上げさせていただきます。
2009/10/17 18:40:52
[引用]
44
41>すぐにどうこうできるモノではないんですね。じゃあまずやれる事はこの問題を広めることか。
2009/10/17 21:44:39
[引用]
45
44>そうですね^^ しかし、本当にほぼ毎日1~2個作られていましたし、キーワードが国ごとになってしまっているので、それもどうにかしないと根本的な解決・・というか、減らすことが出来ない状態です。
2009/10/18 00:04:41
[引用]
46
やはり、一度「ヘタリア」と「ヘタリア-腐向け」にキーワード統一してエージェントで利用率が低いものを削除してもらい、そのあと改めて必要と思うタグを重複なしで作るとか・・・?
2009/10/18 01:21:56
[引用]
47
エージェント発動で、スムーズに削除出来るようご協力下さい。
2009/10/18 02:15:37
[引用]
48
あげます。ヘタリアユーザーがこの問題に真面目に取り組んでくれることを願います。
2009/10/18 10:16:32
[引用]
49
47>が一番早そうですね。流れないようにこれをレスの一番最初に置いておきたい。(ユーザーが少ない多いは人によって感じ方が違うので、一斉に「ヘタリア」「ヘタリアー腐向け」で分ければいいと思う)
2009/10/18 11:30:20
[引用]
50
あげ!タグ制作者は特に協力必須!だと思います。ヘタリアユーザーが厨呼ばわりされないよう、皆で協力してタグを統合して適切な数にしていきたいですね
2009/10/18 11:59:59
[引用]
51
47の案に賛成。age
2009/10/18 12:56:42
[引用]
52
あげます
2009/10/18 14:54:15
[引用]
53
age
2009/10/18 23:28:57
[引用]
54
APHジャンルのものです。タグは作ったことはないのですが、こういう問題が起きていることを知りました;;気をつけます;;APH大好きですから、問題起こしたくないですし…。あげです。
2009/10/18 23:39:38
[引用]
55
タグ制作者さんが協力してくださいますように!age
2009/10/19 01:09:04
[引用]
56
同じくこのスレでプロフタグのことを知りました。APHジャンル好きなのでもっと知っていただきたいです。age!
2009/10/19 19:27:45
[引用]
57
目に留めて貰おう。
2009/10/19 20:35:07
[引用]
58
ヘタリアユーザーは知るべき事だと思うので上げ。
2009/10/20 02:33:05
[引用]
59
何回目かのあげ。切に願う
2009/10/20 03:47:27
[引用]
60
あげ
2009/10/20 14:35:24
[引用]
61
ここまで知らんフリするばかりのユーザーしかいないと知って、絶望した・・・。マトモじゃない数だって自覚しようよ・・・。頼むよ・・・。ヘタリアファンを嫌いにさせないでくれ・・・。
2009/10/20 15:49:48
[引用]
62
支援します、age
2009/10/20 16:15:14
[引用]
63
プロフタグはデザイン的な所もあるからっても別にいいとは思うけど。多すぎるってのは人によって違うしね~。どこまで多くてどこまでが少ないの?ヘタリ多いっていうなら「ハートって多い」って思いません?ハートこそいっぱ~いありますよね。あれいらないんじゃない?って思いません?
2009/10/20 16:23:10
[引用]
64
友達募集だって多くないですか?そこが許されて(?)ヘタリアが許されない理由はなに?なんでそこまで愚痴までたれて統合させたいのでしょうか。別にだからといって「増やそうぜ!」とは思いませんけどね
2009/10/20 16:25:44
[引用]
65
タグ使ってる人が納得して統合しよう!ていうなら特に異論はありませんけどね。
2009/10/20 16:30:39
[引用]
66
え、「友達募集」って全ジャンルのそれこそ30万人が使えるタグですよね…?しかも実際は小中学生中心のタグ。それとヘタリアを比べて私たちに良いことありますか…?
2009/10/20 18:04:04
[引用]
67
多いと思ってらしゃるハートや、友達募集は統合が出来るように同じキーワードで固めてあります。多いと思ってもエージェントが働く形になってるので問題とは思いません。
2009/10/20 18:45:02
[引用]
68
ヘタリアが問題なのは、あまりにもキーワード分けが細かすぎて、エージェントが発動したとしても1キーワードで11~20個のタグが確保されてしまうからです。
2009/10/20 18:46:34
[引用]
69
あげ
2009/10/20 20:08:07
[引用]
70
いきなりキーワードを減らすと皆困ると思うので、「アジア・アフリカ・オセアニア」 「ヨーロッパ東西」「ヨーロッパ南北」 「北・南アメリカ」くらいの分類が良い気がします。該当国が分からない方はウィキペディアで州ごとに検索すると出ますよ。
2009/10/20 20:36:05
[引用]
71
上げ
2009/10/20 23:02:50
[引用]
72
70>その分類で統合がおきても80個台ですが、そこから更に重複等減らしていければいいですね。まずはユーザーが現状を理解し、協力してくれないことには話にならないんですが;
2009/10/20 23:20:53
[引用]
73
age
2009/10/21 02:57:15
[引用]
74
見苦しい言い訳しないで、多いものは多いと認めて統合に協力した方がいいと思う。あーだこーだ言うから「ヘタリアユーザーは厨」とか言われるんです・・・。
2009/10/21 10:29:56
[引用]
75
age
2009/10/21 18:13:41
[引用]
76
自分達が良ければそれでいいという考えはやめようよ
2009/10/21 22:01:37
[引用]
77
多いと思います
2009/10/21 23:23:26
[引用]
78
キーワードを減らすことに賛成です。ヘタリア1個に統一して、その中で淘汰されればいいと思います
2009/10/22 07:23:36
[引用]
79
1人しか使ってないタグや1Pにも満たない程度のユーザーしか使ってないようなタグは削除するべきだと思います。
2009/10/22 07:26:42
[引用]
80
広く広めて賛同者を増やしましょう
2009/10/22 10:34:21
[引用]
81
80に同意あげ
2009/10/22 16:12:31
[引用]
82
age
2009/10/22 16:48:45
[引用]
83
ヘタリアファンですが自分もヘタリアのタグを減らした方が良いと思います。同意age。
2009/10/22 17:16:13
[引用]
84
とりあえず地域分けから始めるのはいいかもしれませんね。できれば制作者さんの手で動かしていただきたく思います。
2009/10/22 17:29:01
[引用]
85
まずはこのスレを認識して、協力してほしいですね。age。制作者さんが協力してくださるのが一番いいのですが・・・気付いてくれるかなぁ・・・;
2009/10/22 19:04:06
[引用]
86
age
2009/10/23 05:17:03
[引用]
87
失礼致します。タグが「多過ぎる」とした主観でのみの発言から始まり、キーワードの勝手な変更で「強制統合」をして行こうとする動きは好ましくありません。
2009/10/23 13:04:33
[引用]
88
これでは「この問題を沢山のユーザーに広めて、タグの整理に協力して貰う」ではなく、既に一部のユーザの手による「乱暴な統合案」で進めています、という告知です。
2009/10/23 13:06:30
[引用]
89
現に細分化されていたキーワードを、書き換えて統合を押し進めているわけです。同時進行をなさりたいのであれば、きちんと考えてから行動して下さい。
2009/10/23 13:08:51
[引用]
90
88>現状では確定した案は決まっておらず、「この問題を沢山のユーザーに広めて、タグの整理に協力して貰う」の段階ですよ。作った人しかキーワード弄れませんし
2009/10/23 13:12:28
[引用]
91
どちらにしろ少なくしていかなくてはいけないのですから、理解してもらって毎日増えていくのを減らす意味もこのスレにはあります。
2009/10/23 13:16:29
[引用]
92
すでにキーワードを強制的に変更されている・・・と、ありますがここではそういったことを勧めてはいませんよ・・・?やってらっしゃる方は独断でやっていることだと思います。
2009/10/23 14:04:29
[引用]
93
どうやらキーワードの変更は、タグ制作者の意思。というのを当然のように考えておられるユーザーがいらっしゃる事に驚きです。
2009/10/23 14:44:52
[引用]
94
作ったのは確かにユーザーお一人ですが、利用するユーザーが一人だけでなくなった場合、それはもう既に「一人のユーザーだけのもではない」筈です。
2009/10/23 14:45:21
[引用]
95
タグの整理の具体的な案がきちんと出揃うまでは、統合に賛成であっても書き換えは一度踏みとどまって頂けると幸いです。
2009/10/23 14:46:16
[引用]
96
キーワードの変更はタグ制作者しか替えられないのです。替える替えないも結局制作者の意思になります。ここではその喚起しかできません
2009/10/23 15:04:42
[引用]
97
キーワードの変更は、エージェントの部屋に入れるなら誰でも可能ですよ
2009/10/23 15:11:49
[引用]
98
87さんは「タグが多すぎる」という意見を主観のみの意見と仰いますが、では160個以上のタグ数を抱えてる現状は少ないとでも思ってらっしゃるのでしょうか?
2009/10/23 15:36:09
[引用]
99
手ブロで人気ジャンル、ユーザー数の多いジャンル等の中でも100個以上のプロフタグを持っているジャンルはほとんどありません。その中でもヘタリアの160個以上というのは頭1つ飛び出てる数です。これはいくらなんでも酷いと思います。増えた原因も細分化のしすぎ・・では、他ジャンルの方々への迷惑になるだけです。
2009/10/23 15:43:37
[引用]
100
98様。少ない・多いとした観点では見ておりません。しかし「多い」と感じるユーザーがおられて、だから数を減らして行きたいという思いは理解出来ます。出来得るだけ協力をして行きたいです。
2009/10/23 16:13:09
[引用]
101
ただ懸念しているのは「利用率のみでタグの存続を決めようとしているユーザー」が既にこのスレにはおられて、それに賛同するユーザーの手による「大規模な強制統合」が行なわれる事です。
2009/10/23 16:13:46
[引用]
102
実際キーワードの変更は為されていますよね。具体案も出ていない現状にも関わらずです。
2009/10/23 16:19:39
[引用]
103
こういうところで、ヘタリア好きな人の印象が悪くなるのは悲しすぎますよね。そろそろ見直すべき時が来たのではないでしょうか。このような提案をすることは勇気のいることです、スレ主さんありがとうございます。
2009/10/23 16:23:33
[引用]
104
ですので、タグの整理の具体的な案がきちんと出揃うまでは、統合に賛成であっても書き換えは一度踏みとどまって頂けると幸いです。と再度お願い致します。
2009/10/23 16:27:42
[引用]
105
国ごとじゃなくて、地域でキーワード分けっていう案は既に出てます。良案だと思うのですが、実現は難しいですか?
2009/10/23 17:49:08
[引用]
106
102>キーワードの変更誰かにされてるんですか?私が使ってるタグは一度も書き換えられてないので知りませんでした;ですが、このスレが立ったことで利用者数などを見てみたのですが、確かに、ほぼ個人使用かと思うくらいの人数しか使ってないものもあり、そういったタグに関しては半ば強制でも統合削除していいのでは?と思いました。
2009/10/23 17:52:51
[引用]
107
70,73 の意見に感動 あげ
2009/10/23 17:58:53
[引用]
108
記事タグの統合が始まった時も利用者の多いのを残しましたよね。デザインが気に入ってたタグが削除対象でやるせなかったですが効率では仕方ないし、一番早い方法だったのは事実です。
2009/10/23 18:59:04
[引用]
109
とりあえず、現状のキーワードをもう少し大きな括りに変更出来れば、あとはエージェントに任せる形になっても上手く統合されると思うので、大きな反対がないのなら協力し合って早めに落ち着きたいです;
2009/10/23 19:18:46
[引用]
110
支援age
2009/10/23 21:18:55
[引用]
111
支援します。上げ。
2009/10/24 00:40:12
[引用]
112
地域ごとに分けるのに賛成です。上げます。
2009/10/25 11:41:28
[引用]
113
支援します。あげ
2009/10/25 15:31:04
[引用]
114
地域ごとですと小学生のユーザーさんもいらっしゃいますし分からなくて結局増えてしまわないでしょうか?
2009/10/25 15:33:46
[引用]
115
114>では、どのような分け方ならユーザー全員に分かりやすく、且つ増加の歯止めになりますでしょうか?宜しければ、その辺の提案も含めたコメントをしていただけると助かります^^;
2009/10/25 16:29:26
[引用]
116
なるほどー・・そういわれると小学生には分かりにくいのかな・・・でもどうするかとなると他に分け方もあんまりないですし難しいですね・・・
2009/10/25 20:59:20
[引用]
117
地域同意、age。手間ではありますが、もし無知故のタグがたったら毎回優しく誘導してあげるしかなさそうですね…
2009/10/26 00:25:38
[引用]
118
地域分け賛成支援age:小学生でも調べるということは出来るはず。どうしても分からないようなら、皆で優しく教えてあげればいいのでは?
2009/10/26 13:36:34
[引用]
119
意見はだいたい出揃ったかと思うので、そろそろキーワードをどのようにしていくか煮詰めていきましょう。いきなり「ヘタリア」「ヘタリア腐向け」では乱暴ですので、やはり地域分けからでしょうか。
2009/10/27 00:05:27
[引用]
120
119>ですね。地域の分け方は70さんが提示してあるように、「アジア・アフリカ・オセアニア」 「ヨーロッパ東西」「ヨーロッパ南北」 「北・南アメリカ」でいいと思います。
2009/10/27 10:41:34
[引用]
121
120続き>もし、上記の4つで反対が特にないようでしたら、一度、どの国がどの地域になるかを書き出して、一覧を作るというのはどうでしょうか?
2009/10/27 10:43:12
[引用]
122
確かに一覧書きだすと分かりやすくていいかもですね。っていうか小学生じゃなくてもちょっと怪しいとこもあるので・・(地理苦手/汗)
2009/10/27 12:47:32
[引用]
123
age
2009/10/27 19:06:41
[引用]
124
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2
2009/10/27 19:47:39
[引用]
125
http://www.stat.go.jp/data/sekai/h4.htm#
2009/10/27 19:57:45
[引用]
126
ヨーロッパはちょっと図が複雑なのでまた暇な時に書きに来ます。あと、こういうのって逆に現役中高生の方が詳しいと思います。授業で必要な知識ですし。
2009/10/27 20:04:46
[引用]
127
支援あげ
2009/10/28 19:20:00
[引用]
128
あげ
2009/10/30 05:17:00
[引用]
129
スミマセン。ちょっと疑問が…何故ヨーロッパの分け方が南北と東西なのでしょう?東北、南西の方が地図的に分かりやすくないですか?タグの多さですか?
2009/10/30 14:07:17
[引用]
130
自分はメインキャラを均等に振り分けたかったので、70のように提案しました。「南西」だとかなりバブルになってしまうので。どうでしょうか?
2009/10/30 18:26:50
[引用]
131
129>確かにキャラではそうかもしれません。ただ今のタグ数調べてみると4つの方が良いかもしれませんね。もしくは一度4つで減らしてから2つにするかなど…いきなり2つだとサブキャラが無くなってしまうかもしれません。
2009/10/30 21:09:06
[引用]
132
131>エージェント発動は20個以上の同じキーワードが集まった時・・・なので、ある程度大きい括りで4つになるようにした方がいいかと。上記の4つの分け方だと西と北はエージェントが動きますが、東は当分現状維持、南はあと1~2個増えた段階でエージェント発動・・・とバラつきがあります。
2009/10/30 21:25:22
[引用]
133
キーワード分けでエージェント発動に任せるのも勿論良いのですが、ユーザーが自発的に削除タグを決めて移動することも必要ではないかと思います。
2009/10/30 21:26:59
[引用]
134
では、どのような分け方が良いでしょうか…大きすぎず小さすぎずで。自発的に選んで消すとして、どういう基準で決めていくかももっと考えてみましょうか。
2009/10/30 21:47:26
[引用]
135
>133さん そうですね。この場合エージェント発動すると、他国タグに飛んでしまうことにもなりますからね。ある程度自発的に減すのは必要だと思います。
2009/10/30 21:56:12
[引用]
136
自発的に消す場合、どうしても該当タグユーザーの理解と協力が必須になってくると思うのですが、この辺りが難しいところですよね;自分が使ってるタグは絶対削除したくない!と思ってる方も多いと思いますし・・・;
2009/10/31 10:08:17
[引用]
137
続き>個人的には、やはり数人しか使っていないタグや、適当に作ったような雑なデザインのタグなどは削除してはダメですか?と聞きたいところです;・・・が、聞きずらい内容でもあるという感じです^^;
2009/10/31 10:10:14
[引用]
138
自発的に削除する場合、削除タグ内を任意で記事数0にすることが可能ではあるので、記事0にさえ出来れば20個以下でもエージェントが働き削除されます。
2009/10/31 14:17:02
[引用]
139
あの、日本やイギリス等の一部のタグが「ヘタリア」に移動してるようですが、どういった理由でしょう?
2009/10/31 22:38:33
[引用]
140
139>「ヘタリア」に書き換えたのはタグが多いのが許せない他ジャンルユーザー
2009/10/31 22:47:41
[引用]
141
勝手なタグの書き換えを先にされるとユーザーさんからの反発もあるかもしれないので、
2009/11/1 19:37:17
[引用]
142
もし書き替えをしていらっしゃる方がここをみたら書きかえはいったんおしまいにしてこちらでの意見がまとまるまでは待っていただきたく思います。
2009/11/1 19:38:38
[引用]
143
他のジャンルでも話し合いをして統合をしていると思うので・・お願いします。
2009/11/1 19:39:12
[引用]
144
こんなのはどうですか?
2009/11/1 20:56:04
[引用]
145
APHタグでこのような働きがあるのを知り、こちらにきました。プロフタグが160もあるとは知らず、驚きました。整理する意見に賛成です。先ほど見てきたところ、「ヘタリア-連合」や「ヘタリア-悪友」などになっているのですが、地域わけの方向で話し合いがされているのにどうなっているんだろうと少し困惑しています。もともとこういう風に分けてあったのでしょうか。
2009/11/2 11:53:13
[引用]
146
145続き>地域わけの方向で進んでいると思ったので少し困惑しています。もともとタグがそういう風だったのでしょうか。
2009/11/2 12:00:09
[引用]
147
145様。もとは「ヘタリア-国名」であったと存じます。細分化と言われる状態ですね。
2009/11/3 13:15:17
[引用]
148
しかし、このスレの影響か書き換えが行なわれました。それは統合を急ぐあまりの行動であると受け取っております。
2009/11/3 13:16:15
[引用]
149
確かにこうやって「地域別」の話し合いが為されている中での「連合」等のキーワードは困惑する状態でありますね。
2009/11/3 13:25:09
[引用]
150
ですが、上記の通り一度書き換えが行なわれた為ですので、その件に関しては一旦忘れて頂いて構わないかと。
2009/11/3 13:32:23
[引用]
151
ですので、地域別での配分をどうするか考える。もしくは別途の良案がありましたら持ち込んで頂ければ幸いです。
2009/11/3 13:33:17
[引用]
152
地図書いておきます。自分は地域分け案の問題点として、本家でタッグやグループ扱いのキャラがバラけてしまうことを少し心配していました。悪友・地中海・枢軸など・・・。
2009/11/3 16:00:53
[引用]
153
それを淋しいと思う方もいるでしょうし。なので、グループで上手くいきそうな分け方があれば積極的に考えたいです。ですが今の分け方では多くなったら無限にキーワードを増やすことができてしまい、イマイチ明確な枠が無いため困惑しますね。
2009/11/3 16:34:30
[引用]
154
147様。とても丁寧なご説明ありがとうございます。私も地域別の提案に賛成です。ヨーロッパも「東西」と「南北」でいいのではないかなと思います。
2009/11/3 16:55:10
[引用]
155
確かにタッグが崩れてしまうのを淋しいと感じる方もいると思います。
2009/11/3 17:46:25
[引用]
156
ですがそうすると1キャラにつき何パターンかできてしまう気がします。好きなグループは人それぞれだと思いますし。説明下手ですみません。ほかの方の意見もいろいろ聞きたいです。
2009/11/3 17:49:46
[引用]
157
確かにタッグとかは分かれない方がいいという人もいるかもですね。うーん・・そう考えるとなかなかヨーロッパ勢は難しいですね・・
2009/11/3 19:30:44
[引用]
158
作品のメインである枢軸と連合はあってもいいと思いますがタッグやカップリングまで分ける必要はないのでは?それではまた新たに分岐が増えていくだけに思います。
2009/11/4 15:36:07
[引用]
159
思ったのですが、タッグやカップルは腐向け扱いで、ヘタリア腐向けキーワードにしてはどうでしょうか?完全地域分けではなく、キャラタグを地域分けじゃダメでしょうか?
2009/11/4 20:14:40
[引用]
160
か?と思ったのですが・・・>159です。切れちゃいました(汗)
2009/11/4 20:15:31
[引用]
161
自分は普通にタッグやカップルは「ヘタリア」で十分だと思います。キャラ分けは地域が分かりやすいと思います。
2009/11/4 20:39:42
[引用]
162
でも、地域タグ(亜細亜、北欧など)や兄弟タグ(南伊+北伊、独+普)(notCP)はキャラと同じで地域分けでいいかなと思いました。
2009/11/5 10:56:01
[引用]
163
時間がないので意見書けないけど取り敢えずage
2009/11/7 04:10:07
[引用]
164
キーワードが酷い事になっていますね。
2009/11/7 10:52:45
[引用]
165
これ以上のタグ増加を食い止める為に書き換えをしているのだとしても、あまり気持ちのよいものではありません。
2009/11/7 10:53:13
[引用]
166
「国名」キーワードと「地域」キーワードと「組合」キーワードが混じるのは、非常に判り難い状態です。
2009/11/7 10:53:46
[引用]
167
以前のキーワードは「国名」が基本でしたから、その意味合いでは非常に判りやすかった筈ですから。
2009/11/7 10:54:51
[引用]
168
と言う事で「地域案」で進めるのであれば「組合」は勿論「関係」も不要だと感じます。
2009/11/7 11:02:19
[引用]
169
キーワードが混在する事は惑わすと共に、股がる事による重複が考えられる為です。
2009/11/7 11:12:18
[引用]
170
それと、これいつぐらいに決まるのでしょう?
2009/11/7 20:55:32
[引用]
171
そうですね。私もいろいろごたごたするよりは、一番わかりやすく不動の基準になれる「地域」が良いと思います。
2009/11/8 00:43:05
[引用]
172
170>右端に1って書いてますが、続きないです;スミマセン。ただの消し忘れです。気づくのも遅い…orz
2009/11/8 00:55:04
[引用]
173
ちょっとあげ。
2009/11/8 01:09:04
[引用]
174
タグが多い事が悪い事だとかデメリットだと感じる人があまりいないから話し合いがスルーされてるんじゃないの?
2009/11/8 01:26:11
[引用]
175
タグが多い事でそもそも悪い事ってなんなの?何があるの?そこが疑問。
2009/11/8 01:27:14
[引用]
176
記事に貼るタグだって毎日検索するとかじゃなく大半はお気に入りとかからだし、ましてそんな一回選んだら見に行かなくなる様なプロフタグの種類が豊富な事の何がそんなに悪いのかってことが。
2009/11/8 01:30:10
[引用]
177
タグは際限なく増えていくとサーバーの負担になるらしいので、どのジャンルも自分たちのところだけで数を
2009/11/8 20:35:07
[引用]
178
使いすぎないようにっていう流れになってるみたいですね。他のジャンルでもタグについての話し合い人気ジャンルであればあるほど頻繁になってます。
2009/11/8 20:35:51
[引用]
179
タグでサーバーに負担は無いともう運営が答え出してる。そして他のジャンルはそれもあってもうあまり規制はどこもしない流れになって細分化しだして落ち着いてるんだが?
2009/11/8 22:39:07
[引用]
180
1つめ
2009/11/8 22:40:32
[引用]
181
2つめ
2009/11/8 22:40:38
[引用]
182
はあ…やっぱ駄目だこの人
2009/11/8 22:51:00
[引用]
183
重複タグが多いのはやっぱ見苦しいよ。
2009/11/8 23:13:04
[引用]
184
180です。
2009/11/8 23:33:23
[引用]
185
通りすがりで申し訳ありませんが、話し合いはとことんした方が良いと思いますので上げさせて頂きます。
2009/11/11 15:02:24
[引用]
186
別ジャンル者ではないのですが、ヘタリアのタグの量と細分化方法には辟易してます。自分達だけが良ければそれでいいのでしょうか?もう少し真剣に考えて欲しいです。
2009/11/11 18:12:21
[引用]
187
やっぱりせめてキャラ一人につき2、3個が限度だと・・・
2009/11/12 01:29:35
[引用]
188
なんで同じキャラのタグがそんなに沢山必要なの?1キャラに1つあれば十分でしょう?検索用なんだよ。タグは。用途間違えすぎ。
2009/11/12 04:43:10
[引用]
189
面倒かもしれませんがAPHタグでのスレッドも一緒に見ていただけるといいかもです。
2009/11/12 13:48:23
[引用]
190
1つのジャンルで100越えるのはやっぱりちょっと異常だと思う
2009/11/14 19:16:34
[引用]
191
こういうスレが上がってるのに気付いてないのか、気付いててスルーしてるのか分かりませんが、相変わらず重複していようと新規にタグ作る方がいらっしゃいますね。頭痛くなります。
2009/11/16 15:46:41
[引用]
192
ここもAPHもこれ以上話が進展しないようなので、もう地域案で確定しませんか?
2009/11/17 14:03:46
[引用]
193
他ジャンルってリボーンとかBASARAとかの事ですか?何か同じような内容と強行のされ方なんですけど同じ人がやっているのかな?
2009/11/17 16:23:16
[引用]
194
リボーンに至ってはタグを勝手に書き換えられてwikiでも相談の書き込みが上がってたんですが
2009/11/17 16:26:33
[引用]
195
ここで何でリボーンが出てくるのか知りませんが、ヘタリアはヘタリアですよ?他ジャンルとは関係ありません。
2009/11/17 17:26:36
[引用]
196
193さん、「勝手に」とならないようにこうして時間かけて話しあってるんですよ。統合反対ですか?何故ですか?どういう方法なら納得なんですか?
2009/11/17 20:36:08
[引用]
197
他ジャンルは178で言われていた内容ではないでしょうか?リボーンとBASARA見てきました・・・同じ方が統合しようとしているみたいですね。上で書き換えしないでと書いてある以上強硬はしない方が良いと思います。
2009/11/17 22:14:57
[引用]
198
間違えました。 強硬→強行 です。
2009/11/17 22:16:27
[引用]
199

2009/11/17 22:47:21
[引用]
200
今も案が出てないのはまとまってないからでは?思い込みやいいのではないかとの曖昧な状態で書き換えるのはどうかと思いますが。
2009/11/17 22:51:43
[引用]
201
地域案言いだしっぺの70です…。↑あと、一人で書き換えられる量ではないからとか。でもある程度、ユーザーが残すタグを吟味する時間は必要だと思います。
2009/11/18 00:19:43
[引用]
202
自分が考え付いたのは、先に英米日プなど特に多くタグを保持するキャラをヘタリア作品ロゴひとつと一緒にまとめてそれに統合させること。
2009/11/18 00:35:28
[引用]
203
そうすれば違うキャラのタグに飛ぶことは防げます。地域分けにした時ちょっとマイナーめな国のタグが人気キャラの重複タグにつぶされることも多少防げるかと思います。
2009/11/18 00:51:13
[引用]
204
再認識が必要という話にもなっています。  眠いので続きはまた今度。>>202について皆様のご意見・良案など欲しいです。
2009/11/18 01:10:52
[引用]
205

2009/11/18 14:00:48
[引用]
206

2009/11/18 14:00:53
[引用]
207

2009/11/18 14:00:58
[引用]
208

2009/11/18 14:01:03
[引用]
209

2009/11/18 14:01:09
[引用]
210

2009/11/18 14:01:16
[引用]
211
相樂
2009/11/18 14:01:20
[引用]
212

2009/11/18 14:01:25
[引用]
213

2009/11/18 14:01:30
[引用]
214

2009/11/18 14:01:36
[引用]
215

2009/11/18 14:01:41
[引用]
216

2009/11/18 14:01:47
[引用]
217
sさん助かります。まとめありがとうございます。タグと同時に腐や国旗等のルールも明確にしていきたいですね
2009/11/18 14:57:32
[引用]
218
反対も無いけど賛成も無いと思うので焦らない方が良いかと。
2009/11/18 16:30:48
[引用]
219
202案に賛成です。
2009/11/19 18:58:35
[引用]
220

2009/11/21 02:40:59
[引用]
221

2009/11/21 03:03:32
[引用]
222

2009/11/21 03:09:56
[引用]
223

2009/11/21 03:15:25
[引用]
224
おおお…こんだけ頑張ってる人がいるとは…。が、がんばれw
2009/11/21 03:16:08
[引用]
225
勝手な書き換えが出てくるとこれまでの話し合いも台無しになりかねません。早く方針を決めた方がいいですよ。私は地域&202案に賛成です
2009/11/21 08:50:37
[引用]
226

2009/11/21 12:52:52
[引用]
227

2009/11/21 12:57:12
[引用]
228
sさんまとめと書き直しありがとうございます!どうやら今回書き換えた方は、また別の方でタグのことをやっているヘタリアユーザーさんらしかったので、ここを見てくださるようメッセしておきました。
2009/11/21 13:22:38
[引用]
229
別でやってる人たちに任せていい気がしてきた。数が減るならもう何でもいいよ。
2009/11/23 12:52:41
[引用]
230
>229 それ言ったらいままでの全部無駄じゃね?
2009/11/23 12:58:05
[引用]
231
age
2009/11/23 13:19:21
[引用]
232
あげ
2009/11/26 01:36:32
[引用]
233
残すタグですが。やはり一番判りやすいのは「利用率」だと考えます。しかし、現状のままでやるわけではありません。
2009/11/28 14:26:31
[引用]
234
「利用するユーザーが決める」とするならば、移動願いスレ・記事を示しユーザー自らの手で張り替えを行なって頂く方法です。
2009/11/28 14:27:00
[引用]
235
期間はこのスレと同等の約二ヶ月をかける。
2009/11/28 14:27:35
[引用]
236
その後(仮)日本の一番利用率の高いタグを「ヘタリアー亜細亜」キーワード内に入れ、その他のタグは全て「ヘタリア」キーワードへ移動。
2009/11/28 14:28:12
[引用]
237
※236。その他のタグ=その他の日本タグ、の意。
2009/11/28 14:30:08
[引用]
238
APHユーザーの「国旗デザインへの懸念」を考えると、「イラストデザイン」を選択する事が寛容かと存じますが、勿論強制は出来ません。
2009/11/28 14:30:38
[引用]
239
尚、国旗デザインが勝る場合を考えると「APH」タグは最低でも一つはあるべきだと考えます。
2009/11/28 14:31:13
[引用]
240
もしくは、これを機に「国旗」で揃えるか「イラスト」で揃えるかをすると、一見しての判りやすさが格段に上がるかもしれません。
2009/11/28 14:31:44
[引用]
241
以上です。ご意見お願い致します。
2009/11/28 14:33:47
[引用]
242
234-237の案に賛成です呼びかけ等の作業は時間も手間もかかるかもしれませんが、それが穏便でよいやり方だと思います。それと、もうひとつ提案なんですが
2009/11/28 14:47:14
[引用]
243
APHの文字だけのタグは「APH」キーワードに変えてもいい気がするのですがどうなのでしょうか?国旗デザインのタグは否応なく「ヘタリア」キーワードでしょうけど
2009/11/28 14:47:34
[引用]
244
誰かの手ブロからプロフタグを見に行ったときに、デザインがAPHなのにキーワードがヘタリアだとちょっと「あれ?」って感じになってしまうんですけど…イラストタグは判別難しいでしょうけど…
2009/11/28 14:47:52
[引用]
245
APHもヘタリアも別のジャンルから見れば全部一緒。そもそも分かれてやってる事自体がもうピクシブでもブーイング受けてたのに手ブロはいつまでこんな無駄な足掻きしてるつもりなんだろうと思うけどね。
2009/11/28 15:06:35
[引用]
246
私はそんな事しなくても今の亜細亜内にまた新しく今後登場するであろう「タイ」と「ベトナム」それ以外の国キャラが出れば統合されて消えるだけだらする必要無いと思いますけど。
2009/11/28 17:47:14
[引用]
247
というか、今後増えるであろう国キャラがまだ沢山控えてるのにこれからタグが出来てもここの人は一々これ残すとかあれ残すと言ってスレ立てて話し合って、意見するのも少ししか反応が無いのにそれ見てから消しますーとかしてくんですか?そんなの手ブロのシステムにある程度任せておけば良いんじゃないでしょうか?っていうかそんな風にしてるジャンル他に無いですよ
2009/11/28 17:52:12
[引用]
248
? 今って「ひとつのキャラでタグが何枚もある」っていう重複タグを減らそうという意味で、どのタグを残すかって話し合いしてるんじゃ?
2009/11/28 18:48:02
[引用]
249
システムに任せて、同じキャラタグが何枚も残って、一枚だけだったマイナータグが消えたりしないようにって意味の「どのタグを残すか」じゃないの?
2009/11/28 18:50:26
[引用]
250
重複が多すぎるからそれを減らす話でしょ
2009/11/28 18:55:21
[引用]
251
タグはすぐに貼りかえれば消えないよ。使用者に使う意志さえあればどんなタグも残り続けられる。使用率の低いタグは統合されるんだからマイナータグが増える度にそうなるのは仕方ないことでしょ。
2009/11/28 19:12:57
[引用]
252
>251 いや、実際タグは統合されたら消えるんじゃない?
2009/11/28 19:19:25
[引用]
253
は?;252はもう少しタグ統合について調べたら良いと思うよ;これは嫌味とかじゃなくて本当にもう少し知ってらここで話すべき。
2009/11/28 19:32:15
[引用]
254
253こそ何を言ってるんですか?統合エージェントにより統合されたら、利用率の少なかった方のタグは消えますよ?消えないというなら21日に統合が起きたタグはどこへいったんですか?
2009/11/28 19:45:13
[引用]
255
タグを使用していた人間が一人もタグを戻さなかったから消えた。使用者が戻っているタグは消えてないよ。
2009/11/28 19:52:52
[引用]
256
254もタグについて調べてきた方がいいよ。 というかここにいる人ってもしかしてそんな人しかいないのだろうか。
2009/11/28 19:55:27
[引用]
257
ヘタリアもAPHもバカしかいない。そもそもヘタリアとAPHは違うと嘉言ってる時点でアホかって話だ。いい加減にしてほしいよマジで。話合いしてるっつても、亜細亜だの悪友だののタグは作られてるし。新しく作ってる人にくらい、まめに注意したらどうなんだ?以上、別ジャンルのヘタリアユーザーにイライラしてる者からの忠告。
2009/12/3 04:24:06
[引用]
258
もしかしてプロフタグとブログタグを混同してる人いる?
2009/12/3 09:31:05
[引用]
259
悪友は統合が起き続けた結果、諦めた人が手放してタグ数がとうとう今日減った。亜細亜もまたあと一つ増えれば同じ様になって確実に減るだろうから問題視する必要ないと思うんだが。
2009/12/3 16:36:05
[引用]
260
悪友と亜細亜だけの話なわけじゃないし。でも新規で作ってしまう人にマメに声掛けた方がいいって気はする。知らないままだと他のタグも次々作っちゃうかもしれないし
2009/12/3 19:27:36
[引用]
261
このスレで「ヘタリアとAPHは同じなんだ」云々という議論をしたくはありません。(※この考えをお持ちであればご自身で広める事をお薦め致します)
2009/12/5 23:33:38
[引用]
262
APHキーワードとするか否かは後々の状態でも可能であるかと考えますので(何故ならば今の状態でヘタリアキーワードである為削除する方向性では無い)
2009/12/5 23:34:27
[引用]
263
一先ず地域案の話に戻します。
2009/12/5 23:34:57
[引用]
264
現在の状態としては「地域キーワード」でタグを配分、その前に残すタグ(手動で重複タグを削除する方法)を選ぶ。この二点で進行中です。
2009/12/5 23:36:24
[引用]
265
そもそも「地域案」は「一国で一タグ」とする案。「重複タグを作らない」とする意識を持って頂くとする考えです。
2009/12/5 23:38:17
[引用]
266
更にもうひとつ。残すタグを選ぶ理由。
2009/12/5 23:39:16
[引用]
267
地域キーワードに変更した際に、利用人数の少ないタグが「統合エージェント」に巻き込まれる事を回避する為。
2009/12/5 23:40:13
[引用]
268
それは(仮)イギリスのタグが10個も残り、該当キーワードに属する他の国で、一つも残らないかもしれないという懸念からです。
2009/12/5 23:41:10
[引用]
269
以上。不明な点や疑問がありましたら、修正及び意見お願い致します。
2009/12/5 23:43:54
[引用]
270
264-269の案に賛成です。わかりやすいし良い感じの案かと思います
2009/12/5 23:46:44
[引用]
271
264補足。手動で重複タグを削除する方法。「同一キーワード」に変更することで「統合エージェント」を人為的に引き起こす方法を指しています。
2009/12/5 23:50:39
[引用]
272
またプロフタグ、ガンガン増えてるんですが・・。枢軸とか連合とか、いい加減にしてほしい・・・。
2009/12/21 23:52:59
[引用]
273
あげ
2009/12/22 16:09:02
[引用]
274
進めようとするとストップかける人が出るからここはもう無理だよ。他でやってくれてる人たちがいるみたいだからそっちに期待する
2009/12/22 22:16:56
[引用]
275
もう面倒くさいから知り合いに頼んでタグ名ガンガン変更してもいいかな?いい加減にしないと、本当増える一方だし他ジャンル友人からバカにされて悔しい
2009/12/24 17:46:03
[引用]
276
>275いいんじゃない?てゆーか是非ともお願いしたいくらい。ここまで長いこと言われてて同一キーワード調べない方の落ち度だよもう。好きなジャンルが無法地帯気味なのにはいい加減腹が立つ。
2009/12/24 21:31:18
[引用]
277
穏便に解決したくて話し合いにも参加してたけど、なんかもう腹が立って嫌になってきた。一番ムリヤリで数が減るのって全部を「ヘタリア」キーワードにすれば大半減るよな…
2009/12/24 21:53:58
[引用]
278
じゃあ全部「ヘタリア」に変えるってことでいい?
2009/12/25 22:16:44
[引用]
279
キーワード1つの方が処理楽ですよね。どーせまた増えていくんだろうし思い切ってスッキリしちゃえば良いよ。実行してくださる方に感謝感謝。
2009/12/25 22:27:37
[引用]
280
ここで文句言ってるのってやっぱりリボーンの人だったね
2009/12/26 11:23:48
[引用]
281
280様。何を指しての「文句」なのでしょうか?
2009/12/26 15:36:28
[引用]
282
文句言ってるのは、どう見てもヘタリアプロフタグ減らすことに反対してる人達にしか見えないんだけど、そこでなんでリボーンが関係するの?リボーンの人がヘタリアプロフタグ減らすなって怒ってるってこと?意味分かんないんだけど
2009/12/26 16:43:39
[引用]
283
280の人はもっと冷静になった方がいいんじゃない?気持ち悪いよ?
2009/12/26 16:46:27
[引用]
284
どうみて自演にしか見えないよね。このスレ。いきなり人湧いてくるし。まるで昔のリボーンスレみたい
2009/12/26 17:01:50
[引用]
285
283が気持ち悪いよ。ただリボーンの人かってかかれてるだけのレスでなんでそこまで噛み付けるのか不思議
2009/12/26 17:03:09
[引用]
286
280の必死さを楽しむスレですね。sageずに書き込みすればTOPに出るものw見に来る人がいるに決まってんじゃん。ばかじゃないの?w
2009/12/26 17:59:47
[引用]
287
sageてないのは286じゃね?
2009/12/26 18:30:51
[引用]
288
あのー、上げてるとか下げてるとか、リボーンの人が云々とか、どうでもいいことだと思うんですが・・・。少なくとも、このスレ見たヘタリアユーザーの自分は大変不快になりました。280の人に対しても、そこから先のレスも不快です。
2009/12/26 21:27:25
[引用]
289
このスレは重複しすぎたプロフタグについて考えていこうってスレなのに、関係ない言い争いとかやめてほしいです。それこそ、ヘタリアユーザーの品位が問われれるってものじゃないですか?
2009/12/26 21:29:06
[引用]
290
事が進みそうになると変なのが湧くのは確か。途中までうまくいってたのにね。非常に残念。とりあえず278に期待。一任になってしまってすみません。
2009/12/27 09:41:48
[引用]
291
単に「ヘタリア」キーワードに変える事は好みません。「タグの数だけ減れば良い」では、あまりに浅薄です。
2009/12/27 10:18:19
[引用]
292
それでもタグを「消す」とおっしゃるのであれば、先ず統合に賛成するユーザーが使用するタグから決行願います。
2009/12/27 10:19:37
[引用]
293
言い訳をしないで「自らが率先して」動いて下さい。
2009/12/27 10:20:09
[引用]
294
タグの利用者で、統合に賛成するユーザーが多数おられるならば、それこそ沢山のタグが削除出来る筈ですよ。
2009/12/27 10:21:33
[引用]
295
賛成でも反対でもない。でも別に利用者が少ないタグが削除されるのは構わないって考えの人も結構いると思いますよ?そもそも、利用者が少ないタグが統合削除されるのは、手ブロの基本じゃないですか?
2009/12/27 12:55:54
[引用]
296
>292かつてそういう話し合いをここでしてたのです。その時に意見出して頂けました?重複に気が付かず新しく作る人はもう情報虚弱者かただのKYです。利用者が少なければ統合でいいじゃない。
2009/12/27 16:25:49
[引用]
297
もう少し柔らかい表現を心がけませんか?乱暴な物言いは読んだ方を不快にさせるだけではないでしょうか。
2009/12/27 18:01:33
[引用]
298
基本的な質問ですいません。お手伝いしたいんですが、キーワード変更の手順が分かりません。ググってもこういう話し合いとかはHITするんですが肝心なやり方は出てきません。出来る人と出来ない人がいるんでしょうか。
2009/12/27 20:51:26
[引用]
299
>298貴方がキーワード変更できるIDの方なら、手ブロトップの右の下の方(オフィシャルブログの横らへん)にある「タグトウゴウプロジェクト」のトコから編集できるページにいける。ダメなら自分のID見てみるといいですよ、編集できないIDかもしれませんし
2009/12/27 21:01:36
[引用]
300
>299見つかりました!ありがとうございます。IDは1000の半ばなので大丈夫だと思います。
2009/12/27 21:12:37
[引用]
301
一通り見てみたのですが、すでに「ヘタリア-○○」でまとめられてます。まだ120はありますがスレが立った頃よりは減ってるかと。この状態で様子をみて…で今は良いのでは。
2009/12/27 21:23:11
[引用]
302
まとまってるといっても全部20枚いかだから減らないと思うな(新規タグ出れば別だけど)、今でも重複大量だし…
2009/12/27 21:28:16
[引用]
303
そうか・・・。じゃあやっぱり「ヘタリア」一本に絞った方がいいのかな。しかしキーワード減らしてもこれだけ残るのにびっくりデス。
2009/12/27 21:34:36
[引用]
304
タグを見ていて思ったのですが、ロシア・中国・フランス(アメリカ画風)の各タグは-連合くくりではないのですか?見当違いな事を言っていたらすみません。スルーして下さい。
2009/12/27 23:54:50
[引用]
305
>304今キーワードはその三人はそれぞれソビーズ・亜細亜・悪友に分かれてしまってて、枢軸・連合などのグループ分けなのか地域分けなのかもわからない状態になってるのが現状です。(多分元が国名で分かれてたのを変えたからなのかな?)
2009/12/27 23:58:34
[引用]
306
>305教えて下さりありがとうございます。確かに元が国名なら現在のグループ分けではどこに入るかわからないですよね。キーワード変更の際に間違ってバラバラになってしまったのかと早とちりしていました。ごめんなさい。
2009/12/28 01:30:57
[引用]
307
とりあえず、「ヘタリア」で統合して利用者の少ないものをガッと減らして重複タグを一気に無くすのがベストと思います。
2009/12/28 02:44:40
[引用]
308
プロフ一覧見ると、連合とかソビーズに書き換えてる人って決まってる人(2人くらい)だから、その人達だけが「ヘタリア」1本化に反対してるってだけなんじゃないの?と邪推してしまう。でもあながち間違ってない推測な気もする。
2009/12/28 02:55:50
[引用]
309
スレの書き込みとか最初から全部読んで思ったんですが、大概の人は重複削除&統合賛成してるじゃないですか?それに、キーワード分けも途中までちゃんと国ごととか具体案でてましたよね?
2009/12/28 06:21:14
[引用]
310
なのに、結論が出る前に「ソビーズ」や「連合」「枢軸」というカテゴリに勝手に書き換えてる方がいらっしゃいますよね?それこそ、記事やこういったスレでのアナウンスされてないままにやってることではないですか?
2009/12/28 06:23:58
[引用]
311
自分達は勝手に書き換えしておいて、「ヘタリア」1本化は反対とか、意味が分かりません。我侭放題しすぎです。
2009/12/28 06:26:46
[引用]
312
ここで話し合ってたのは地域案ですが、実際書き換えられたのは別の場所で話し合われたものだそうです。それはそれで仕方がないことだと思います。統一して話し合うのはほぼ無理ですもん。
2009/12/28 10:28:30
[引用]
313
あちらなりに考えた末での案でしょう。それでもあれだけ残るのですから「ヘタリア」一本化にしてさらに減らすのには賛成です。
2009/12/28 10:30:17
[引用]
314
別な場所で話し合ったのなら、このスレやもう一つのAPHスレなどにも経過お報告するべきだったのでは?全体へのアナウンス、という点が全くなされてない以上やはり「勝手な書き換え」と受け取るに足る理由になります。
2009/12/28 12:36:16
[引用]
315
ここでヘタリアに一本化決定しましたとここで話した人が記事でまとめてAPHタグとヘタリアタグの総合に記事を出してそれから反応を見てはどうですか?
2009/12/28 13:45:08
[引用]
316
現在手ブロではトップページを見ないでいる人も大勢います。話し合いを知らない人も沢山いると思います。
2009/12/28 13:46:38
[引用]
317
>314上の方のレスで誰かがここの存在を知らせたとありました。けどその後の反応はなしです。
2009/12/28 14:10:56
[引用]
318
いまだにこの問題を知らない人というのは元々てちゃんねる自体を覗かない人でしょう。そんな問題も含めた話し合いをここでしてましたが…
2009/12/28 14:15:15
[引用]
319
穏便にやろうとすればするほど進まないのですよね。放置してられる状態ではありませんし、あちらを勝手な書き換えと責めるのはどうでしょうか。違うと思います。
2009/12/28 14:18:05
[引用]
320
「みんなが知るまで実行しないで」このような言葉で毎度頓挫です。正直もううんざりです。
2009/12/28 14:25:14
[引用]
321
あちらが「ヘタリア」1本化書き換えに対し、勝手な書き換えだと仰られるので、やってることとは一緒だ、という意味での話です。自分達がやったことと同じことをこちらがしようとしているだけなのに、向こうが文句を言ってきてるんですよ。
2009/12/28 14:27:28
[引用]
322
話に参加しないのは知らないというよりどうでもいいという人が多いのでは?傍観者は成り行き任せ出良いということでしょう。
2009/12/28 14:28:24
[引用]
323
あちらはあちら、こちらはこちらでいいという考えの元に向こうが書き換えお行っていたのであれば、こちらがすることに対しても何かいう権利はないと思います。こちらは「ヘタリア1本化」ということでいいんじゃないでしょうか。
2009/12/28 14:29:05
[引用]
324
>321そうだったんですか。勘違いしました。すみません。そういうことでは向こうは身勝手ですね。
2009/12/28 14:29:44
[引用]
325
私は今のソビーズや連合、枢軸という分け方がベストには思えませんし、結局数的に減らせる分け方ではないので意味はないと思ってます。いたずらに混乱させているだけなので、ヘタリア1本化に賛成してます。
2009/12/28 14:31:45
[引用]
326
匿名の掲示板で何人の人間が携わったのかも分からない様な状態で意見も何も無いと思いますよ。これだけ大勢の使用するタグを消そうとするのなら
2009/12/28 14:34:38
[引用]
327
あちらはアレで満足だから弄るなってことか・・・。でもお互い優先の権利などないのだからそんなこといえないと思いますけどね
2009/12/28 14:35:09
[引用]
328
しっかりと分かるようにアンケートか何かでも持ってきてそれを大勢の人間が見れる場所で提示して、意見がちゃんと集まったら実行するべきです。
2009/12/28 14:35:56
[引用]
329
328>いや、だから、そういうことをしないままにすでに「ソビーズ」「連合」「悪友」といった形に書き換えてしまってる方がいらっしゃる以上、話し合いもへったくれもないと思います。その上で、書き換えた方々は「自分達こそ正当、ヘタリア1本化は皆の意見聞いてからやれよ」的なことを仰るのは何か間違ってはないでしょうか?
2009/12/28 14:38:19
[引用]
330
細分化とはそもそもタグが消えて欲しくなければして下さいと運営が言ってるのですから別に悪い事ではないのではないでしょうか?
2009/12/28 14:46:53
[引用]
331
タグが多いとサーバー負担になるわけでもなく、さらに重複タグもこれでけ一つ一つに使用者がいるという事は、それは検索目的での使用が多いのではないことは見て取れると思うのですが?
2009/12/28 14:49:47
[引用]
332
あと賛成派が多いと仰られる方もいますが私はこれだけの期間でこれほどしかレスが付かないというのもあまりこのスレの話が受け入れられていないと取れるに十分と思いますよ。
2009/12/28 14:52:54
[引用]
333
話が一番最初に戻ってきましたよ。キーワード増やせるなら増やしてもいいじゃない←異常に多すぎなんです。それが問題なんです。
2009/12/28 15:25:26
[引用]
334
333>それが、ここのスレでの1本化反対派の荒らし行為です。掻き回して、さも自分達が正当なこと言ってるかのように見せるのが手なんですよ。自分がやること以外は全部認めないという意見なんですよね。こっちはこっちでやるから放っておいてほしいです。自分達は勝手に色々やってるくせに何言ってるんだか。
2009/12/28 15:47:51
[引用]
335
それでも上手くやろうと考えてたこのスレが過疎った原因はソレですね
2009/12/28 16:14:53
[引用]
336
そもそもなんで下げ進行してるわけ?プロフタグ多いことを皆に知ってもらおうって定期的に上げてたはずでは?
2009/12/28 16:33:32
[引用]
337
このスレとAPHにある「ヘタリアのプロフタグ―」ってスレ以外に話し合いが行われている場所があること自体いま初めて知ったよ。どこだろ?自分はヘタリアで統合しても構わないと思うけど、今のまま様子見をしたいって人が他のスレ(?)で話し合ってるなら強行はしないよ。そっちを見てみない事には何ともいえないけど。
2009/12/28 16:44:12
[引用]
338
337と同じく他に話し合い場所があることをここの少し前に出たレスで始めて知った。一応そっちでどういう話し合いがなされてるのか確認したいから見たいんだけど…どこにあるんだ…探しても全然みつからん…
2009/12/28 16:50:11
[引用]
339
見つからないように話し合ってたってことがおかしくないですか?やり方が汚いっていうか・・・私も今初めて別な場所で別な話し合いしてるって知りました。もっと堂々とやればいいのに・・・邪魔されたくなかったから隠してたとしか思えない・・・・。
2009/12/28 17:31:41
[引用]
340
手ブロスレじゃなくて別のコミュニティで話してるんじゃないのかなー。最後に書き換えした人の名前って残るんでしょ?聞けないかな?
2009/12/28 19:21:52
[引用]
341
その別のとこへ、こっちにリンクとか誘導とかあるならまだしもそれらがまったくなくて決めてるならただの横暴に感じるんだよなぁ手ブロの中の問題なら手ブロの中で話し合って欲しい
2009/12/28 23:01:13
[引用]
342
341>リンクなんてはってないんじゃない?こっちにだって誘導コメント一切置いてってないわけだし。どうせ、手ブロ以外の場所とか限定された人達だけで話し合ってることを「皆の意見」とか言ってるんでしょ。
2009/12/29 04:40:29
[引用]
343
>342ごめん書き方悪かったかな。実際リンクも誘導もないから横暴に思う、あればまだよかったのに、って意味で書いたんだまぎらわしくてごめん
2009/12/29 04:48:41
[引用]
344
向こうは仲間同士なのかもしれませんね。だったら話し合いはしやすいでしょうよ。おまけに行動にも出やすいだろう。不特定多数と話し合うのはとても難しいことです。
2009/12/29 08:53:33
[引用]
345
とりあえず手ちゃんのもう一つの方見てきたけど全くと言っていいほど進展してなかったよ。てか手ブロの問題なのに他のところで話し合うこと自体おかしいんじゃないのかな
2009/12/29 09:55:26
[引用]
346
こうしたスレッドが上がること事態が問題有りジャンルのアピール宣伝してるみたいで印象悪いって思われるからジャンルを想うならsageは当たり前のこと
2009/12/29 12:19:15
[引用]
347
印象がどうのこうのではなく知ってもらうために上げるんです。
2009/12/29 13:37:38
[引用]
348
毎度の事ながら話が進みだすと茶々が入る。
2009/12/29 15:49:22
[引用]
349
age、sageに関しては、ここでタグの話をしている事を知ってもらうためにage、他のスレの事も考えsageって感じではないでしょうか。どちらも<適度に>が望ましいですよね。難しいですね。話題そらしてごめんね。
2009/12/29 15:49:52
[引用]
350
どんどん書き換わってくけど、今って書き換えてる最中なのかな?統合するの?もう状況が全然わからない。上の方で他の話し合いの場所とか知ってそうな人がいるけど詳細とか教えてはもらえませんか?
2009/12/29 21:12:00
[引用]
351
「ヘタリア」に書き換えてもすぐに戻されてるね、こそこそ書き直すだけじゃなくてきちんと意見を言ってほしいなーこっちで。話し合いの場所なんだしどんな意見が出るのもありでしょう?なんでなにも言わないんだろ・・・
2009/12/30 02:14:08
[引用]
352
http://www40.atwiki.jp/tegaki/pages/67.html こちらも参考にどうぞ。とりあえずタグの増加がサーバ負担になっているということはないようですよ。
2009/12/30 03:28:49
[引用]
353
タグの増加が負担云々っていうよりか、あんなに重複させてたら検索用タグとしての活用は出来てないから重複なくそうって話になったんでしょ?サバ負担にはなってないとかただの屁理屈
2009/12/30 23:24:07
[引用]
354
プロフタグの場合は別にヘタリア以外にも重複について寛容なジャンル多いのになんでそんなに騒ぎたがるのか。
2009/12/30 23:32:49
[引用]
355
そんなに重複タグが嫌ならこんな一ジャンルで言うよりもまず運営にシステム変えるように言ってみては?と思うけどなあ。
2009/12/30 23:36:19
[引用]
356
重複があるから、ユーザーでキーワードの書き換えが可能なシステムになったんですよ。
2009/12/31 00:56:39
[引用]
357
>331-332に同意。それに統合したとしても検索用タグとして有効かどうか考えてみると微妙。ヘタリアの特定のグループが好きな人を探したい!って理由では使えなくなるから。
2009/12/31 07:26:39
[引用]
358
>356経緯と今のシステムの意味は別なんじゃない。逆に増やすこともできるし。話し合いで決めてほしかったのかなって個人的には思ってるけど、どうしても絶対統合したいって人がもし居るなら運営に直接言った方がいいよ。
2009/12/31 10:02:06
[引用]
359
統合に関しては運営に言ってもダメなんだよー。
2009/12/31 12:13:14
[引用]
360
前にも意見が出ている様にプロフタグについては記事のタグと違い使用者が必ずしも検索として使ってるとは限らないと出ているじゃないですか。
2009/12/31 17:08:01
[引用]
361
運営側はタグは検索用として使って欲しいシステムなわけで。それ以外の目的で使おうとするのは違反とは言わないけど、奨励する利用法ではないってことはハッキリしてる。ある程度、デザインがどうのってことを考慮するのは構わないと思うけど、今の状態みたく20も30も同じ意味合いのタグは必要ないでしょう。
2009/12/31 18:38:07
[引用]
362
プロフィールタグの説明には検索用とは一言もかかれてはいませんよ?
2009/12/31 18:43:48
[引用]
363
説明欄じゃなくて、以前運営が言ってたことですよー
2009/12/31 18:45:23
[引用]
364
このプロフらんの左右にタグを貼ることができます。共有のタグを貼ることで同じタグを貼ったユーザーとリンクされます。
2009/12/31 18:45:41
[引用]
365
説明にないのにそう言っていたっていうのはちょっとおかしくありませんか?
2009/12/31 18:46:56
[引用]
366
プロフタグも、記事タグも検索用なので~ってこと言ってた(運営が)
2009/12/31 18:47:52
[引用]
367
それにそもそも、なんで運営は検索用なのにこんな一つのキーワードに20個作れるようなシステムしてるのでしょうか?検索でけの目的な一つあれば十分ではないですか?
2009/12/31 18:48:11
[引用]
368
今も残ってるかな?下にある運営の手ブロのコメントでタグについて聞かれた際の答えにあるよー
2009/12/31 18:49:00
[引用]
369
そんなことを運営が言っていたと言っても、このシステムなら容易に誰でもタグが複数出来てしまうことが想像できますよね?重複タグだって作られやすいのそのためでしょ?
2009/12/31 18:49:34
[引用]
370
ある程度の細分化も可能にしないと、使う人が困るだろうってことなんじゃない?>20個作れる でも際限なく好きに作っていいよって意味ではないんだから、その辺は使う側がちゃんと考えようよ
2009/12/31 18:50:52
[引用]
371
運営側がわざと緩くしてくれてるシステムに対して揚げ足取る形で「いいじゃん」的に沢山作ってしまうのはいいことなの?自分達がよければそれでいいって考えてるってことなの?
2009/12/31 18:52:24
[引用]
372
だからほとんどのジャンルはキャラ名ではなくグループでまとまってある程度の重複も一つ一つのキャラタグが残る範囲で出来る様にしてるんじゃないてすか。
2009/12/31 18:52:39
[引用]
373
緩くないでしょ、このシステムは明らかに不備が出る仕様ですよ
2009/12/31 18:54:37
[引用]
374
本当に検索だけで良いならもう一度言いますがタグは一つ作られてからそれ以外はいらないはずです。そうではなく20個も作れる時点で重複タグが作られてしまうのは想像がつくはずです。
2009/12/31 18:56:28
[引用]
375
不備が直接システム的なプログラムへの問題だっていうなら運営に改善求めればいいと思うけど?
2009/12/31 18:57:20
[引用]
376
それで運営が検索に支障がなんて言ってるのがそもそもおかしいと私は言っているのです。
2009/12/31 18:57:50
[引用]
377
374は、結局だから何だって言いたいの?
2009/12/31 18:58:12
[引用]
378
376はシステムそのものに対して文句があるんだって言いたいなら、ここで文句垂れ流しても意味ないよね?そういう話なら、運営に直接メールするなりして改善してもらうよう言えばいいんじゃない?
2009/12/31 18:59:35
[引用]
379
私はシステムとかどーでもいいんだけど、なんで「ソビーズ」「悪友」「枢軸」「亜細亜」とかって形で分けることに決まったのか、どこでそんな分け方にする話し合いがあったのか知りたい。意味分かんないもん。大雑把に国別にするってなら何となく納得するけど、今のキーワードは「なんで?」としか思えない
2009/12/31 19:03:30
[引用]
380
なんというか、話にならないだろうからスルーしてたけどここまでヒドイといっそもう清いね。
2009/12/31 19:05:03
[引用]
381
とりあえず、どこで今の分け方にするって決定に至るまで話し合ったかを教えて欲しい。ハッキリ言って本気で知らないうちにそうい風にキーワード書き換えてあったわけだし、書き換えた人達の独断行動なら、ちょっと許せない
2009/12/31 19:06:41
[引用]
382
運営もそのうち説明欄変更しなきゃダメかなぁ的なこと書いてあったよー
2009/12/31 19:08:41
[引用]
383
上の方のコメントでも何回かどこで今のキーワードにすることに決まったか教えて欲しいって意見出てるのに、絶対教えてくれないのって何で?そんなに教えたくないor教えたら都合悪いの?なんで話し合いスレがすでにあるのに、別な場所で話し合ったかの理由も教えてほしいけどね
2009/12/31 19:37:09
[引用]
384
都合悪い流れになると来なくなるんだねww
2010/1/1 00:07:30
[引用]
385
>>384普通の人はテレビ見てたり年越しそば食べたりしてるだろうよ。寧ろこんな時間に話し合いしてる方がおかしい
2010/1/1 00:13:24
[引用]
386
385は見てるようだけどなw都合が悪い流れになるまでは散々コメしてたくせにいきなり止まるとか逆におかしいでしょww
2010/1/1 00:24:43
[引用]
387
>381>383ここで話し合われたことは最初から読んでいけばどんな流れか分かるよ。他所で話し合われたことはその場所が不明なのでわかりません
2010/1/1 23:57:09
[引用]
388
私はこんな話し合いが必要な悪い状態だとは思わないですけど(汗)むしろなんでそんなに必死に消したがるのかその方が疑問。
2010/1/2 00:55:48
[引用]
389
>388このスレがたったときはややこしい状態だったんじゃない?今は何でこうなったのか謎だけど一応グループわけされたりしてて問題ないと思うけど。更に手を加えてタグを消したりする必要はないんじゃないかなって私も思う。
2010/1/2 01:16:38
[引用]
390
重複が一考に減らないからじゃない?120個以上のタグ数で多くないと思うのはどうかしてるよ。減ったって言っても少しだけだし、1人しか使ってないとか1Pにも満たない人数しか使ってないようなタグは削除すればいいじゃない
2010/1/2 02:15:52
[引用]
391
重複が存在してもあまり困らないのでは?個人的な意見ですが、絵柄を重視して使っている方が多い事、ヘタリアでまとめてしまうと逆に検索の効率が悪くなる事が上記であげられていますし、その通りだと思います。
2010/1/2 02:40:48
[引用]
392
スレが立った頃は160越えでしたよね。キャラも個々で複数あったみたいだし。ここで話し合われてた統合案とは違う形ですが一応統合されて現在120ほど。
2010/1/2 09:39:43
[引用]
393
キーワードが複数あるのはいいと思うんです。重複が多すぎるのでそれをどうするかって話なんです。だから「ヘタリア」なりで一度一気に消そうかってこと。
2010/1/2 09:41:01
[引用]
394
これからも「ヘタリア」一本ってわけじゃないですよ。あくまで大量の重複を消すため。大変ですけど最初から流れを読んで欲しい。
2010/1/2 09:43:40
[引用]
395
今のキーワード分けだと、もうこれ以上は減らせないんですよね。だから、一度「ヘタリア」で使用者が少ないものから順に一旦統合削除させて20個未満にしてしまい、そこから重複をなるべく作らないように注意しながら必要と思えるタグを作っていけばどうか?という試みです。
2010/1/2 14:24:23
[引用]
396
タグはどうしても任意で即削除ということが出来ないため、こういった方法を採るしかない状態です。
2010/1/2 14:26:02
[引用]
397
実際、各タグがどのくらい利用者がいるか見ると、やはり利用者が多いものと極端に少ないものがハッキリしてます。個人使用状態のタグまで保護していたら、いつになっても重複が減りません。というか、増える一方です。
2010/1/2 14:32:25
[引用]
398
いくら自由にいろいろ出来るとはいっても・・・ね。タグ作ってないし利用してない私から見てもどうかと思う。
2010/1/2 14:47:13
[引用]
399
一つしか無いタグを使用者が少ないからって消して良いとは思わないし、グループ内で数が増えた時に統合で使用者がいなければ消えるという方が自然で良いと思う。
2010/1/2 20:20:38
[引用]
400
重複タグだってそうした流れの中でいつか一つしかないタグの方が使用者が多くなって統合が起きた際にまた使用者が使うか別に移るか決めれば良い。
2010/1/2 20:22:39
[引用]
401
ここで消せ消せって言ってる人はただ自分の価値観でタグが多いと言って気に入らないタグを減らしたいだけとしか思えないから賛成も共感も出来ない。
2010/1/2 20:25:05
[引用]
402
初めからこのスレでは、重複しておらず一枚しかないタグは、統合に巻き込まれない事を前提にして、重複タグだけを減らすように話していたはず
2010/1/2 22:56:04
[引用]
403
それなのに、勝手な書き換えや、新規で重複タグができたために起こった、予期しないタグ統合でタグの総数が減り、
2010/1/2 22:56:21
[引用]
404
このスレが立った当初の170近い数から、今の120個ほどにまでになったが、それはこのスレで話し合われた結果のタグ減少ではない
2010/1/2 22:56:35
[引用]
405
なにもただ「多いから」減らそうと言っているのではなく、「重複タグが多いから」それを減らそうと話し合っているんじゃないだろうか
2010/1/2 22:56:50
[引用]
406
なのに、「話し合いが必要な悪い状態だとは思わない」や「重複が存在してもあまり困らない」「160以上から120ほどまで減ったからもういいんじゃないか」
2010/1/2 22:57:05
[引用]
407
等といった声が出てるほうが不思議です。タグが全て一つも重複せずに120個あるならともかく、
2010/1/2 22:57:20
[引用]
408
重複タグが大量にある状態で120個以上タグがあるんです。それなのにこのスレは「意味が無い」とおっしゃるんでしょうか
2010/1/2 22:57:33
[引用]
409
そんな流れから、一度「ヘタリア」キーワードでまとめて、大量の重複タグを統合しようとの案がでたんじゃないでしょうか。
2010/1/2 22:57:45
[引用]
410
「ヘタリア」一本化で重複タグを消そうといってる人は、何も自分勝手に多すぎるから消そうといってるんじゃないと思う。
2010/1/2 22:58:30
[引用]
411
400あたりからの流れはちゃんと読んで欲しいから上げます
2010/1/2 23:19:39
[引用]
412
消さなくてもいい、と仰ってる方の意見のほうが自分勝手なだなと思います。確かに重複は今のままでは消せないし、個人使用のタグというものはあまり奨励出来ないとも思える。
2010/1/3 00:01:04
[引用]
413
それに一旦「ヘタリア」で全体統合をしましょうと仰っている方々の理由は明確に提示され、悪意あってのことでもなく、現状をよりよくするためと理解できましたが、今のキーワード分けから変更の必要がないと仰ってる方のほうは、どこでそのような話し合いがされていたかの報告もなく、結果に至るまでの説明もないまま。
2010/1/3 00:04:05
[引用]
414
こうなるとむしろ、キーワードの変更をせず、現状維持を求める方が横暴とも思えます。自分達がしていることが正しいというわけではないと感じられるのに、一旦統合したらどうかという意見や行動に対し、自分達の都合でだけ反対しているようにしか感じられません。
2010/1/3 00:06:42
[引用]
415
ここの人って多分「ヘタリア」でわーわー言って20個以下にしたら、多分他のジャンルにも何かとケチ付けて減らそうとするんだろうなあ…
2010/1/3 00:09:33
[引用]
416
1本化での一旦統合することへの反対意見の方は、まず、どこで、今のキーワード分けすることに決まったのか等の話し合いがどこでされていたか、どうのような「皆さん」で話し合われたのか、ご説明いただきたいです。実際、私はこのスレが立ってから特に意見はしませんでしたが流れ自体は見ておりましたが、今のキーワードへの変更に至る話し合いについては一切お知らせいただいたという記憶がありません。ユーザー全体へのお知らせがないままに話し合いされて、「皆の意見」と仰られるのはどうなんでしょうか?
2010/1/3 00:10:07
[引用]
417
415>>何もしてないうちに邪推するのはよくないですよ。それに、他のジャンルはヘタリアほど数が多いところはそうないと思いませんか?
2010/1/3 00:11:25
[引用]
418
うん?このスレ立てたのがファンじゃないのは読めば分かるよ。それにみんなまとまって楽しくやってるジャンルばかりだからきっとまたこういうスレを
2010/1/3 00:16:56
[引用]
419
数が多いと言ってそのうち別のとこでも立て潰してやろうとするのは目に見えるようだもの。
2010/1/3 00:18:35
[引用]
420
418>私には分かりませんが、ファンでないからスレを立ててはいけないということも感じません。楽しくやってれば何でも許されると思ってるのは単なる子供思考です。楽しければそれでいいことなんて、世の中には何にもないですよ。
2010/1/3 00:20:15
[引用]
421
1本化した方がいいという理由が明確に提示されているのに対し、反対する方の明確な理由が「楽しいからいいじゃない」でよろしいのでしょうか?
2010/1/3 00:22:12
[引用]
422
(420です)続き>むしろ、今が楽しければそれでいいと考えているユーザーばかりのジャンルで、ジャンル内の人間では収集がつかない、もしく酷い状態にしかならないというのであれば、気付いた他ジャンルから注意されるのは当然なのではないですか?手ブロとは、そういうところなのではないですか?色んなジャンルが存在して、それぞれが独立しているようでも、結局は「手ブロ」という1つの場所を共有しているということを忘れてしまってはいけない場所なのでは?
2010/1/3 00:25:58
[引用]
423
「腐ジャンルについて」という全ユーザーへ対するスレがありますよね?あれもジャンルを超え、様々なジャンルユーザーで「これはいけない」という意見を伝えるスレです。該当ジャンルユーザーのみで何でもやれというのであれば、ああいったスレへも反発されるのでしょうか?「ジャンルのファンでもないのに」という乱暴かつ横暴な意見がまかり通るとでも思ってらっしゃるのでしょうか?お子様な考えも大概にされた方がよろしいかと思います。
2010/1/3 00:30:02
[引用]
424
身内ごとは気付きにくいですしね。結果このスレはたくさんの人が気付くいいきっかけになりましたよ。プロフタグなんて作りっぱなしが主でしょうし
2010/1/3 00:33:36
[引用]
425
今のところ1本化反対の人の意見は確かに漠然としたものしか出てませんね・・・。話し合いがされたという別の場所も報告ないですし・・・。
2010/1/3 00:40:38
[引用]
426
反対の人の意見「重複が可能なシステムだから重複して何が悪い」「別ジャンルの人から言われる筋合いがない」「ファンじゃない人の意見は聞かない」「個人使用のタグだって大事だ。削除する必要はない」・・・等。並べて書き出してみても意見としては、どうかと思う。
2010/1/3 00:42:42
[引用]
427
別ジャンルから見たって、一キャラにつき3、4個くらいは重複してて良いと思うよ。現状それどころじゃないんでしょうが。反対派を責めるような言い方はかわいそうだ
2010/1/3 01:36:56
[引用]
428
「マイナーすぎて一人しか使用してないタグ」ならば残すべきだろうけど、「重複タグがあるのにわざわざ新しく作ってそれを一人で使っているタグ」は統合するべきだと思う
2010/1/3 01:41:39
[引用]
429
427>いや、重複を完全に無くせって話してないよ。ヘタリアタグ見れば分かるけど、20個重複とか普通にだから、もう少し重複率下げようよって話してる。もっとちゃんとスレ読んで;
2010/1/3 01:53:53
[引用]
430
色んなジャンルの人からの意見もあっていいと思うので上げます
2010/1/3 06:07:30
[引用]
431
見てると何人かが同じ話や説明を繰り返してるようですね。100レスほどでいいから遡って流れを読んでください。お願いします。じゃないと前進しない。
2010/1/3 09:07:57
[引用]
432
話し合いの場だから賛成でも反対でもいいんです。反対の人は「ヤダ。以上。」で終わらせないで「だからこうしてこうしましょうよ」って先のことまで言ってもらわないといつまでも足踏みですよ。ちゃんと話し合いしましょう。
2010/1/3 09:14:25
[引用]
433
途中で話をまぜこぜにしたり、スレチな話をわざとして「別な場所でされた話し合い」とやらの話題から一生懸命逸らそうとしてるように見える1本化反対派の方は、どうしてここでは話し合いしようとしないんでしょうか?まずは説明をしてから、反対なら反対でも構いませんので、統合しては嫌だという理由なり意見なりを出したらどうでしょう?今のままでは、だだ捏ねてるだけにしか見えませんよ?
2010/1/3 11:03:25
[引用]
434
ちゃんと読めて言う前にまとるないで欲しいという人間の声を無視して書き換えてる人はなんなのでしょうか?
2010/1/3 22:15:18
[引用]
435
>434それが「別な場所でされた話し合い」ってやつですよ。このような会話が繰り返されているから読んでいただきたいのです。
2010/1/3 22:34:44
[引用]
436
?私が言ってるのは今現在書き換えてるこここの人の事を言ってるのですが。「ヘタリア」にどんどん書き換えてるじゃないですか。
2010/1/3 23:21:05
[引用]
437
ここの人がしてるんじゃないてすか?それともその「ヘタリア」にしようとしてる人もその「別の場所」とやらの人なんですか?
2010/1/3 23:23:12
[引用]
438
もし仮にそんな場所があるなら何故ここの人はまずその書き換えてる人達に直接話し合いを求めないのですか?本当はあなた達がただ消したいから勝手にそんなところがあるとでっち上げて今消そうとしてるんじゃないんですか?
2010/1/3 23:25:27
[引用]
439
438>スレ全部読んでみれば?別な場所で、別な話し合いとやらが行われてたというのは事実らしいけど、当の本人達がシカトしてるから、まずそこら辺の説明をしてから書き換えをどうするかを話し合いたいと何度もここで呼びかけてる。
2010/1/3 23:30:35
[引用]
440
元々、「別な場所での話し合い組」が勝手にキーワード変えしたことから発展してきた現状の問題。「一旦ヘタリア1本化で利用率の低いタグを統合しよう」って話になった途端、それは勝手なやり口とかいちゃもん付けてきた。でも、方法としてはどちらも同じもの。文句を言うのであれば、最初の書き換えの際の話し合いについての説明をしろってこちらは言ってるのに、「勝手だ」「やめろ」のみで一切説明については触れようとしない。
2010/1/3 23:35:38
[引用]
441
228の人が呼びかけたけど反応が無いため現在に至るまでこことまったく連携がとれません。勝手に消したいからとか…そうではないと何度言われればわかるのでしょう?
2010/1/3 23:37:37
[引用]
442
はたして、どちらが勝手なのか。自分は双方勝手だとは思っているが、説明がないままな分、先にキーワードの書き換えした方への不信度が多少高い。
2010/1/3 23:37:44
[引用]
443
別にどちらを責め立てようというわけではないのに、再三の説明要求を無視するのかが理解出来ない。
2010/1/3 23:38:54
[引用]
444
直接話し合いすればいいと仰るが、そんな個人同士で話し合って結論を出すべきことではないと皆思っているからこそ、自分達が正論だと思うなら余計にここで説明してくれといっている。無視して不義理かましてるのは説明しない方。
2010/1/3 23:42:41
[引用]
445
あと、本当に何度も言ってるけど、タグ全部消そうぜなんて話は1度もしてない。重複が多すぎるのおどうにかしようって話だけ。その重複についても1キャラ1個というような話もしてない。ただ、今のキーワードであけた状態のままじゃ、今以上には減らせない状態+完全に個人使用となっているタグも存在しているので、それは優先的に統合削除してほしい。という話くらいだ。
2010/1/3 23:47:00
[引用]
446
内容を理解している人とそうじゃない人の差が激しすぎる。だから読んでっていってるのになんで読むの嫌がるの?
2010/1/3 23:49:55
[引用]
447
まとめないでくれと言ってる人の気持ちは分かるけど、一旦重複がある程度の数になるまで我慢することも出来ないんだろうか?重複の数が収まったら、改めて重複が増えすぎないようなキーワード分けしていけば?という話。
2010/1/3 23:52:32
[引用]
448
446>頭に血が上りすぎて、自分に不都合な部分しか目に入ってこないとか?それで、更にカッ!となってるとか?冷静になってほしい
2010/1/3 23:54:34
[引用]
449
一言。一つしかないキューバやリトアニアやラトビアなどのタグがヘタリアに書き換えられてるのを見た事あるのですがそれも重複なんですか?
2010/1/4 00:07:17
[引用]
450
書き換えるのならイギリスやアメリカなどを変えるならまだ分かるんですけど、明らかに一つしかないものや使用数見て勝手に少ないから変えてるとしか思えないようなのばかりなものですから
2010/1/4 00:10:17
[引用]
451
読んだ限りではヘタリアに書き換えてる人はこちらで話している方々とは言ってる事とやってる事が違うなあと思うんですけれど。
2010/1/4 00:11:53
[引用]
452
>450書き換える話し合いをしているのはここだけではなく、ここのように皆の意見を聞く気のないところのようです。
2010/1/4 00:13:25
[引用]
453
単純に書き換え回数に制限があるから利用者の少ないタグから書き換えてるだけなんじゃ?反対してる人が、それをまた元に戻してるので途中経過しか見れてないと「?」ってなるのかも
2010/1/4 00:17:01
[引用]
454
つか、また荒らしが湧いてきたwwホント、都合悪くなってくるとわくなあww人の話聞いてないのはお前らだろww
2010/1/4 00:18:13
[引用]
455
1つしかないタグならキーワード分けして保護すれば?重複してないタグの保護しちゃダメなんて誰も言ってないよ?自分でそういうの判断したら?
2010/1/4 00:19:46
[引用]
456
たぶん「他で話し合ってる人」が誰なのか皆の解釈が一致してないから話がかみ合わないんじゃないかな?(個人の名前は絶対出さないでね)
2010/1/4 00:20:36
[引用]
457
つか、今のキーワード分け「ソビーズ」「悪友」「枢軸」「北欧」だと1つしかないタグってのが存在してない形になってる。書き換えられたくないなら455の言うように個別タグ化して保護すりゃいいだけの話だと思うよ?
2010/1/4 00:22:48
[引用]
458
今のキーワード分けが良い分け方ってわけじゃないし、その辺も含めて今後使いやすくて、分かりやすくて、重複のしにくいキーワード分けっていうのを考えようよって話になると、荒らしにくる人が居るw
2010/1/4 00:24:33
[引用]
459
ちなみに最初に「ソビーズ」やら「悪友」やらに書き換えた人達(2~3人?)が別の場所で話し合いした挙げ句、ここで説明求めてもしてくれない人達。「ヘタリア」に書き換えてる人(1人)は別ジャンルの人らしいけど、そもそもはここでヘタリアユーザー側から頼まれて書き換えしてる人。この辺はスレを最初からちゃんと読めば分かることですよー。
2010/1/4 00:28:12
[引用]
460
そもそも今のキーワードって地域と組合とごっちゃになっててわかりにくいよ。せめて地域の「ソビーズ」「亜細亜」等か組合の「連合」「枢軸」等のどっちかに分けて欲しいんだよなー
2010/1/4 00:28:53
[引用]
461
今のキーワードにも、突然書き換えされたから話し合いなんか知らないって人ばっかりなんだよね。だから、どこでそういう話合いがあったのか教えてって言ってるのにさ。
2010/1/4 00:31:08
[引用]
462
>461それについては456が分かりやすくまとめてくれてるじゃないですか
2010/1/4 00:33:30
[引用]
463
まちがえた、456じゃなくて459です。失礼しました
2010/1/4 00:34:05
[引用]
464
とりあえずいきなり一部だけを「ヘタリア」に書き換えるのはやめようよ。依頼もしないで!じゃないと不平等に統合が起きちゃうよ!
2010/1/4 00:39:08
[引用]
465
463>うん?誰がどういう書き換えした人なのかの判別は付いたけど、別な場所で話し合いしてたなら、その話し合いがどこでされてたのかをなんで「ソビーズ」「悪友」書き換え組は教えようとしないのかなって。それに、そっちの書き換えてる人の人数的にも、その2人か3人だけで決めたことなのかなぁとか、ちょっと思ったり。だからちゃんと説明出来ないのかなとか。それなのに、ここのやり方に文句言ってきてるんだとしたら、随分自分勝手だと思う。まずは説明が必要だよね?
2010/1/4 00:40:24
[引用]
466
464は反対してる人?最終的に全部書き換えするなら別にいいんじゃない?統合なんて、そんなに即発動しないよ?
2010/1/4 00:42:04
[引用]
467
急にやめようよとか言う人は怪しいって、ちぃ知ってる。ちぃ覚えた。
2010/1/4 00:43:05
[引用]
468
依頼もしないでとか、また勝手な話だね。最初に書き換えた人こそがいきなりやったことじゃない。同じ事するだけでしょ?
2010/1/4 00:44:38
[引用]
469
確かに464見てえ?ってなった。何故この流れでそうなるんだろ…
2010/1/4 00:45:42
[引用]
470
最終的に全部同じキーワードになるなら不平等な統合というのはない。数が多いものが常に残っていくだけ。
2010/1/4 00:46:10
[引用]
471
「ソビーズ」「悪友」書き換え組は、とにかく自分達がしたことだけ正しいとでも思ってるのかな?話し合いもしようとしないくせに、書き換えやめてとだけ声高に言われても「はぁ?」としか思えない。何その子供みたいな行動。リアルに子供なの?
2010/1/4 00:50:39
[引用]
472
464さん>ここの方(私は一人だけだと思ってますけど)の言葉はただ攻めるだけでここで反対しても意見を聞いてはもらえませんのでもう話しはされない方が良いと思います。
2010/1/4 00:55:08
[引用]
473
472>一人なのはそっちじゃないかな?
2010/1/4 00:55:58
[引用]
474
ってゆーか、まともな反対意見ってまず出てないよ?
2010/1/4 00:56:38
[引用]
475
読んでみてやはり話し合いなんて名ばかりで結局は「ヘタリア」一つにまとめて消そうとしてるんだとよく分かりました。
2010/1/4 00:57:57
[引用]
476
472が駄々捏ねたり、荒らしを装ったりして頑張ってるらしいのは分かるんだけど、こっちの皆は1つの質問お最優先させてるよね?「説明して下さい」って。そう言われる度に「話になりませんので」って返すのはおかしくない?
2010/1/4 00:58:22
[引用]
477
475=472>ちゃんと読めって何度言ったらわかるんだよ。話しする気ないのは、どう見てもそっちでしょう?
2010/1/4 00:59:41
[引用]
478
448が言ってる通りっぽいですね。まるでタグを「ヘタリア」という一枚だけにすると捉えられて要るようですが違いますと何度言えば・・・
2010/1/4 01:00:29
[引用]
479
私別に喧嘩がしたくてここで意見をしにきたわけではないのですが、あなたの書き換えはとても相手への敬意に欠けてるので話し合いしたいという気持ちにならないんでよ。
2010/1/4 01:01:15
[引用]
480
1度も説明してくれてないのに、話し合いにならないとか結論付けてるのは何故?そんなに説明出来ないことなの?
2010/1/4 01:01:37
[引用]
481
470では最終的には同じキーワードになるんだからって言ってるのに478はそうとは見てないのですか?
2010/1/4 01:02:37
[引用]
482
「あなた」って誰に言ってるの??私を書き換えしてる人だと思ってるの?頭大丈夫??
2010/1/4 01:02:49
[引用]
483
481はホントにスレちゃんと読んでない人なんだね;それこそ話にならないじゃん!
2010/1/4 01:03:48
[引用]
484
455であなたが答えてるじゃないですか。守りたいと思ったから守っただけですよ。
2010/1/4 01:03:59
[引用]
485
>479が向こうの人だとして、そちらがやた書き換えは「相手への敬意に欠けている」とは思わないの?そちらもすごい勝手な書き換えだと思うんだが
2010/1/4 01:05:15
[引用]
486
「ヘタリア」一つにしようとしてるんでしょあなたは。それが許せなかったからしていた行動です。
2010/1/4 01:05:33
[引用]
487
「一時的にヘタリア1本化」にして利用者の少ない重複タグを統合削除→その後、再度話し合いで決めたキーワード分け 何回もそういってるよね?見えないの?読めないの?ホントに頭大丈夫?
2010/1/4 01:05:45
[引用]
488
>484重複タグを、守りたいの?それが一つしかないタグばかりならこちらも文句は言わないでしょうよ。重複まで戻からなんで?って説明もとめてるんでしょう?
2010/1/4 01:07:38
[引用]
489
486>えー!?ちょっとこの人話し、全然理解出来てないみたいなんだけど????
2010/1/4 01:07:45
[引用]
490
>486レス読んでも流れじゃなくて自分が気になったレスしか見てないんでしょう?それじゃ読んだとはいえませんよ。
2010/1/4 01:09:06
[引用]
491
何回も何回も同じこと説明してきたのに、こんなに意味通じてないままの人もいるんだね・・・・。
2010/1/4 01:09:25
[引用]
492
タグはグループになってましたからそれなら自然に増えて統合に任せるやり方をどこのジャンルしてましたしその方法の方が良いと思ったからです。
2010/1/4 01:10:20
[引用]
493
ビックリしすぎてPCに向かって「えー!?」とか声に出しちゃったよ;
2010/1/4 01:10:21
[引用]
494
グループにするのは構わないと思うんだけど、現状のヘタリアタグが、ちょっとあまりにも際限なく重複タグばっかりになってきてたでしょ?
2010/1/4 01:11:28
[引用]
495
ーで、記事タグと違ってプロフタグって1回作ると、あとは放置しちゃうし、新規参入のユーザーがちゃんと調べて既存のタグ使う努力をヘタリアは他ジャンルよりしない傾向があると思うんだよね
2010/1/4 01:13:14
[引用]
496
ここ数日で見て確かに少し意味が分からずに発言しているのかもしれませんが、でも「ヘタリア」だけにするのは止めて欲しいだけです。
2010/1/4 01:13:53
[引用]
497
でも、ヘタリアって国が対象物(?)だから、まあ基本のタグ数は増えても仕方ないとは思うんだ。
2010/1/4 01:14:32
[引用]
498
まあ分からないままでいられるよりいいですよ。大変だけどより状況を理解してもらえるよう話せるし、見てる人にもわかりやすいかもしれない
2010/1/4 01:14:40
[引用]
499
496>だからー;;;ちゃんと理解してほしいんだけど、ヘタリア1本化は永続的にしたい方法じゃあないの!
2010/1/4 01:15:36
[引用]
500
ヘタリアは確かに少し前のキャラ名のみであれば今ももっとタグ数は多かったかもしれませんが。今ぐらいの分けられ方であればそれはもうそこまで酷いものにはならないはずです。
2010/1/4 01:16:24
[引用]
501
国の数だけタグが増えていくのも、ある意味仕方ないとは思うけど、それを好き勝手にやれてしまえる場所ではないよね?
2010/1/4 01:17:35
[引用]
502
500>でも120個超えより減らすことは困難な状況だし、実際一人しか使ってない個人使用の重複タグも存在してしまってる
2010/1/4 01:18:34
[引用]
503
それに、今の「ソビーズ」「悪友」というようなキーワード分けは、ベストだなんて誰も言ってないでしょ?それは今書き換えた人達だけで決めたことなの?だとしたら、もう一度、ちゃんと話し合いして欲しいと思います。
2010/1/4 01:19:56
[引用]
504
手ブロはタグについてはユーザーまかせな部分が強いです。今はある程度のグループがされています。決して以前の様な状態ではない以上それは他ジャンル同様ある程度の分別だと思います。
2010/1/4 01:21:27
[引用]
505
重複はぶっちゃけキーワード1つに対して20個作れてしまうから、キーワードを増やせば、それだけタグの総保有数が増えてしまうでしょう?
2010/1/4 01:21:40
[引用]
506
タグは「ヘタリア」にしなくても重複を統合することは出来ます。そして一つしかないタグを守りつつする事も可能です。
2010/1/4 01:23:15
[引用]
507
そのグループの分け方に問題はゼロだと思ってるなら、それは決めた人の横暴というか勝手な思いこみ。独りよがり。現に「分かりずらい」と感じている人も確かにいるし、私もちょっと変な分け方だなと思う。
2010/1/4 01:23:32
[引用]
508
506>最初から「ヘタリア1本化」って話だったわけじゃないんだよ?そこら辺もちゃんと読んでないんだね
2010/1/4 01:24:32
[引用]
509
そうですね。キーワードひとつに20個まで作れます。そして統合が起きた際に残れるのはその中の11個までですね。
2010/1/4 01:24:59
[引用]
510
あんまりにも話が進まないから、少々強引なことしてみるしかないのかもねってことが発端なの。だから、今からでもちゃんと話し合いして、皆が納得するタグのキーワード分けになるなら、それでいいと思うよ?誰もちゃんと考えようとしてないから、仕方ない、じゃあ・・・って流れまでをちゃんとスレ読んでね
2010/1/4 01:27:30
[引用]
511
とりあえず、「ソビーズ」「悪友」「枢軸」・・・というキーワードが分かりにくいって意見を重視するところから、別なもっと分かりやすくて重複が出にくくなるキーワードっていうのを考えてみるところから始めるのはどうですかね?
2010/1/4 01:29:17
[引用]
512
あと、1つしかないタグというのは必要なら一旦キーワード分けして保護するのは有りだと思うけど、どうかな?
2010/1/4 01:30:39
[引用]
513
初めのうちは「地域分け」の上で一つしかないタグや重複の中の一番利用者の多いタグをそれぞれの地域に振り分けて、それ以外の重複タグを「ヘタリア-重複」にして重複タグだけを統合しようとしてたんだっけ。普通に全部読めばわかる流れだと思うんだが・・・
2010/1/4 01:31:57
[引用]
514
ただ、1つしかないタグの利用者がそこそこ多いのであれば、大まかなグループに分けた中に入れても統合削除にはならないと思うんで、その辺はよく見て考えてからやった方がいいかなとは思うけど。
2010/1/4 01:32:38
[引用]
515
上手くいえないですがあまりにも他ジャンルと比べると私が少し参入した結果こうしてスレは伸びましたがそれ以外の方の書き込みがない事から正直大勢での話し合いは難しいと思います。
2010/1/4 01:34:52
[引用]
516
513>うん。それって結構色んな意見を尊重しつつ上がってた案だったから、いいんじゃない?って思ってたのに、全然進展なくなったりしたじゃん?しかも、その間もドンドン重複タグは増やされていくしで、もう困りに困っての策が「もうとりあえずヘタリア1本化で重複は消してく方向にするしかなくない!?」ってなったんだよね
2010/1/4 01:35:33
[引用]
517
511に賛同ー。キーワード分けの案として一言。「地域」か「組合」のどちらかに統一して欲しいな、と・・・
2010/1/4 01:36:28
[引用]
518
一人しか使用者がいないタグには理由というかなんというか事情があるのです。
2010/1/4 01:36:36
[引用]
519
515>難しくてもやる。それが「皆で決めていく」ってことでしょ?そこを放棄して一方的に文句言ったり、諦めて自分勝手な判断してしまうのはダメだよ。
2010/1/4 01:37:27
[引用]
520
統合がグループ内で起きたタグが沢山ありましたがそうした際に何度も使用者が張り替えたことで何日もそれが続くと使用者が段々いなくなるわけでそれで諦めなかった人が使ったタグが今残っているわけです。
2010/1/4 01:38:01
[引用]
521
515は誰なの?地域案考えてくれた人?
2010/1/4 01:38:15
[引用]
522
518>事情があったとしても、個人使用がそうそう許可される状態なのは公共の場にはありえないでしょ?
2010/1/4 01:39:15
[引用]
523
515は「ソビーズ」とかに書き換えた人の誰かでしょ?
2010/1/4 01:39:57
[引用]
524
>518 既に何人もの使用者がいる同じ意味のタグがあるのに、新たに重複タグを作ってそれを一人で使っているタグ、にも理由があるの?
2010/1/4 01:40:58
[引用]
525
重複は絶対に作られないという保障がないため、どのジャンルでも監視役みたいな人が永遠に手ブロで毎日見る必要がないようにある程度の重複を認めつつ統合が起きても一キャラのタグが残るように余裕を待たせたグループ分けが主流です。
2010/1/4 01:41:38
[引用]
526
マイナーすぎてその人しか使ってない、他に同じタグもないってタグなら無理に消そうなんていわないと思うけど。少なくとも私はマイナーなタグはいいと思うよ(マイナーなのは好きだし
2010/1/4 01:42:59
[引用]
527
なので今はアジアや悪友で1~数人のタグが多いのはそうした為なのと、後は最近出来たタグなどでしょう。
2010/1/4 01:43:16
[引用]
528
520>でも手ブロは「統合削除で淘汰されるタグがあるのが当たり前」な場所だから、これからも統合で消されていく可能性はあるよね?ただ、「キチンとキーワードが決まって、その中に入ることを拒絶せず、削除されそうになったけど元に戻して使ってます」は有りな行為だと思うんで、その当たりで妥協出来ないのかな?
2010/1/4 01:43:29
[引用]
529
私も別にマイナータグだから削除しろとは思わないし、マイナーは作った人なり、好きで使う人が頑張って残そうとする分には構わないと思ってる。でも、キーワードそのものはある程度大きめの括りにして、統合自体は起きやすい状態にした方がいいとも思う。
2010/1/4 01:46:03
[引用]
530
>523予想を聞きたかったわけじゃないんだ。ごめん。
2010/1/4 01:48:06
[引用]
531
ある程度の自由度を残しておきつつ、システムによる統合を妨げない程度の大きい括りのキーワード分け。が、どうかなと思ってることなんだけど、どうかな?
2010/1/4 01:49:40
[引用]
532
530>いや、自分がやった的なこと言ってるから、そうじゃないかなと確信したけど書き換えしてた人1人じゃないから誰かじゃないの?って言った。
2010/1/4 01:51:18
[引用]
533
528私はその行為は別に悪いと思いませんよ。ちゃんと統合されてその中で消えて欲しくないからすることなのですから。
2010/1/4 01:51:18
[引用]
534
533がなんで上から目線なのかイラッとするんだけど
2010/1/4 01:52:05
[引用]
535
上から目線で言っているつもりはないのですが、そう見えたならすいません。
2010/1/4 01:56:10
[引用]
536
スレチな話は他所でして;
2010/1/4 01:56:36
[引用]
537
んんと、じゃあ、ここからはキーワード分けをどうするかを改めて考えて行く流れで;;
2010/1/4 01:57:40
[引用]
538
夜分なのでそろそろ意見のみ上げてやめます。タグのグループ化については私は今の状態で良いとおもっています。
2010/1/4 01:57:44
[引用]
539
とりあえず、何個くらいに分けたら数的には収まり付きやすいかなぁ;?前の方のスレで結構ちゃんと大きい括りの地域分け案出てたのは、あれはどうなのかな?
2010/1/4 01:59:34
[引用]
540
538>え;だからそのキーワードの分け方は分かりずらいって言われてたでしょ・・・;意外と不評だよ・・・あの分け方?
2010/1/4 02:00:46
[引用]
541
538はどうしても自分が考えた分け方以上に良い物があるとは思えてないの?;どうして、そう自分本位なの??;人の話が聞けないって、実はデフォなの?;;困るんだけど;;;
2010/1/4 02:02:16
[引用]
542
地域案は無理があると思います。525でも述べた様にある程度の余裕がないと統合された時やそれに伴い残るタグが難しくなります
2010/1/4 02:03:42
[引用]
543
542>うん、それならそれで他に何か良い案はないかなって、他の人達の意見を聞く努力をしようね・・・;;;?
2010/1/4 02:04:55
[引用]
544
私が分けたわけではないんですが。実際もっと細分化したいくだらいですし。でもそれはしないですけど。
2010/1/4 02:05:06
[引用]
545
うん、もう地域案では勝手が悪いですね。
2010/1/4 02:05:44
[引用]
546
今の分け方には不満がある人や、分かりずらいって意見がすでに出てるのに対して「今のままがいいです」は、あなたの自分勝手な意見でしかないでしょう?;まずは、今のと違う案も考えてみるところからやってみてくれないかな・・・;;;
2010/1/4 02:06:44
[引用]
547
[現状維持]か[現状→地域案(もしくは新しい別け方)]が良いと思います。個人的に、グループ分けは地域案が良いと思ったのですが。そうでもないですか?
2010/1/4 02:09:12
[引用]
548
細分化して、逆に増えない可能性が高いのであれば、細分化もありなのかなぁとも思うんだけど、増えないって保証はないよね・・・・;;;ベストな分け方に至るには大変だと思うけど、やっぱここはちゃんと考えていきたいと思う。うーん、でも難しい・・・
2010/1/4 02:09:25
[引用]
549
地域案も、分け方次第では悪くないのでは?とも思うんだけど、どうなんだろ?
2010/1/4 02:10:31
[引用]
550
重複をどうするかって話なので今のままではダメなわけですよ。キーワード分けにこだわりがあるようですが「ヘタリア」である程度減らしてからでは何故嫌なのでしょうか?
2010/1/4 02:10:49
[引用]
551
今の分け方に不満がある方は私としてはちゃんと見れば分かるということに感じたので。新しく作られたタグ製作者さん方もほぼ理解して細分化名になってましたよ。
2010/1/4 02:11:36
[引用]
552
ここから先は良いとか悪いとかじゃなく、どんどん意見が欲しいのが正直なところなんだけどなー・・・;スレそのもの見てくれてない人も居るし・・・
2010/1/4 02:12:11
[引用]
553
キーワードをどうするにしろ現状維持ではイカンと思いますのでちゃんと話し合わなくてはいけません
2010/1/4 02:12:46
[引用]
554
548増えるのは確実ですよ。そして統合でまた数が変わるのです。作ってはいけないとは手ブロのどこにもかかれていないのですからそれを予測した上でタグが残したいならそうなるように細分化しておけばあとは自然に繰り返すだけになるのですから。
2010/1/4 02:14:09
[引用]
555
550>ですねー;それもあるんですよね・・・;551は自分を正当化することばかり言ってて、正直困るんですが・・・;自分が正しいという考えをまず捨ててもらうか、一旦コメントを控えるかしてもらえないかな;;
2010/1/4 02:14:24
[引用]
556
以前の地域案で個人的にわかりにくかったのが「ヨーロッパの分け方」だけで、それ以外は亜細亜とか北米は結構周知だと思うんですがどうでしょうか?
2010/1/4 02:14:37
[引用]
557
↑の組合もブログタグで使えてるほどですし、周知だと思うんですが・・・
2010/1/4 02:14:41
[引用]
558
で、利用者の少ない重複タグを「ヘタリア」だけにしといて統合させるとかどうかなーって思うんですがいかがですか?
2010/1/4 02:16:35
[引用]
559
増えてはいけない・・とは考えてないんですが・・・;というか、増えるのは手ブロでは当たり前だし、ようはいかにそれを効率よく調整していけるか・・・なわけでー・・・;;;決めつけ、断定、自分本位発言は控える方向性でお願い・・・・;;;
2010/1/4 02:17:31
[引用]
560
[ヘタリアに一本化]→[タグが減る]→[キーワードごとに分ける]では時間がかかりすぎてしまいますし、定期的に誰かが介入しなくてはいけないので現実的ではない気がします。
2010/1/4 02:18:17
[引用]
561
558さんの意見は、1つ目の案としてキープな感じで。反対も賛成も色んな意見が出てからでないと分かりませんしね^^
2010/1/4 02:19:49
[引用]
562
560>ええと・・・時間がかかること自体が悪いとは思えないんだけど?急ぎすぎる方が問題あるんじゃない?
2010/1/4 02:20:58
[引用]
563
それに、別に今は「ヘタリア1本化」推進って話にはなってないですけど・・?ちゃんと話の流れ読めてる?何度も言うけど、あなたはちょっと考えが一方向すぎるんじゃない?
2010/1/4 02:22:17
[引用]
564
どうしてもギチギチにして重複駄目&誰か常に見て書き換えて調整しないとやっていけないような細分化が良いんですね;
2010/1/4 02:22:46
[引用]
565
その方は私ではないですよ?
2010/1/4 02:23:24
[引用]
566
今後のキーワード分け案については、定期的にこのスレを上げて色んな意見を貰えるようにすることで、選択肢が増えていくんじゃないかなと思っていいかな?何か案が出ても、とりあえずすぐにやたら否定的な意見は言わないで、1つの案としてまずキープ!
2010/1/4 02:25:30
[引用]
567
565>ありゃ、それはごめんなさい。
2010/1/4 02:26:25
[引用]
568
うーん;うーん;監視しようとか、そういう話ではなくて・・・・重複は多少出てくるのは仕方ないんだから、その辺は手ブロの「仕様です」って、ある程度納得した上で、増えすぎないようになればいいなって話がしたいんだけどなぁ;;;;そんなにギュウギュウに出来るようなジャンルでもないし;;
2010/1/4 02:29:08
[引用]
569
>568そういう話なんですけどね。規制されちゃうの?勝手にルール決めないで!って人がヤメテーって言ってるんだろうなと思いました。
2010/1/4 02:31:36
[引用]
570
560です。562さんすみません。個人的な意見過ぎました。ただ、最初の書き換えには携われても後々の管理までできる自信は自分にはなかったのでそう書きました。でも皆さんがその案を良いと思われるなら出来るだけ協力します。
2010/1/4 02:34:04
[引用]
571
もう夜更けなのできついですね。568だから私もその手ブロの仕様でヘタリアにしなくてもグループ内の方が穏便だと思います。
2010/1/4 02:35:09
[引用]
572
570>今は、まだ何も決定してないし、もっともっと色んな意見も欲しいですよね^^ーで、皆が納得出来る(多少の妥協は必要かもしれないけど)キーワード分けに出来るなら、それが一番かと
2010/1/4 02:36:55
[引用]
573
分け方については上位の事も頭に入れてから分けないと、ただわかりやすいからってだけでやったら残るタグも残らなくなってしまいますのでそこだけは考えて欲しいと思います
2010/1/4 02:37:27
[引用]
574
571>そろそろ寝たいですね(笑)グループはグループでも、自分だけがいいと感じてるものでは意味がないので、多くの方の意見を待ちましょう。
2010/1/4 02:38:26
[引用]
575
573>その辺りも、ユーザー同士の意見で十分補っていける問題じゃないかな?自分が何もかもやらなければ!的な使命感を持ちすぎる必要はないはずですよー。自分だけが何とかしていかなきゃいけないって話ではないし。ユーザー全員が考えなくちゃいけない問題なわけだし。
2010/1/4 02:40:55
[引用]
576
もうそれだけです。地域案でもヨーロッパがきつすぎですし連合枢軸中立だとパッと見分かりやすいですがもっとタグの残れる確立が厳しいですから。
2010/1/4 02:41:50
[引用]
577
ってゆーか、573がさっきの人と同じかどうか分からないけど、ちょっと上から目線なんだね^^;どして?
2010/1/4 02:42:17
[引用]
578
必ず残そうって話でもないから、残すように努力する話し合いではないと思うよ?;全部削除でもないし、全部残そうでもないってことは理解しないと、また話しがこんがらがるよー;;
2010/1/4 02:44:47
[引用]
579
575そうですね…背負いすぎたのでしょうね私は。なのでもう話し合いはこれで終わりにします。私の意見はほぼ言いましたし考えも互いの理解は難しかったですが言えてすっきりしました。
2010/1/4 02:45:08
[引用]
580
私もちょっと砕けすぎた話し方は真剣な話なので~と思いましたし、まあお互い様ですよ^^
2010/1/4 02:47:10
[引用]
581
579>意見は意見として受け取りました^^間違った意見だというつもりはないんだけど、そこに固執しすぎる必要もないって分かってもらえたなら良かった^^また、何か意見や案があったらコメして下さい
2010/1/4 02:49:34
[引用]
582
578私も全てのタグを守りたいからこうして言ってるわけではないですよ?ただ書き換えしなくても統合はグループ内でおきてそこで使用者が消えても良いかどうか判断してくれれば揺るやかで良いと思っただけですから。
2010/1/4 02:50:16
[引用]
583
581ありがとうございました。それではここでおいとまします。失礼しました。
2010/1/4 02:51:57
[引用]
584
582>そうですね。それもまた1つの意見としておくべきだと思います。ただ、他の意見が出ることもOKというか、認めてもらえますか?;まだ、色んな意見が出たとは言えない状態なので、1つの案や1つの意見に対して明確な意志を含んだ返答とかはあんまりしたくないかなと思ってるんで;;
2010/1/4 02:52:58
[引用]
585
色んな意見や案が出れば、同時にそれに対するメリットデメリットについて考えたくなるものだとは思うけど、それはもうちょっと選択肢が増えてからでいいんじゃないかなと思います;だから、良いか悪いかじゃなくて、「こういうのはどうかな」が沢山集まることを待ってみたいかなーと・・・。まぁ、私が決めるようなことでもないんで、どうしようとか思いつつコメしてるんだけど;;;
2010/1/4 02:58:47
[引用]
586
眠くてフラフラしてきたんで、落ちます;スレはなるべき定期的に上げたいと思います
2010/1/4 03:00:09
[引用]
587
ご意見やこういうのはどうかな?な案があったら、書き込みしてって下さいー。
2010/1/4 03:01:30
[引用]
588
あの・・・キーワードのこととは別の質問なんですが、タグのデザインで国旗を模したタイプのものって、どうなんでしょう?記事タグの時は、国旗系はやめようってことになった経緯もあるし、プロフタグはどうなんだろうってずっと疑問に思ってたんで、何かはっきりした答えのようなものが欲しいです。スレチだったらすみません。
2010/1/4 05:42:27
[引用]
589
国旗のことは手ブロAPHマナーのことで、ヘタリアユーザーはそれを守るも使用しないも判断するのはその次第でありルールではないてのですよ。
2010/1/4 06:15:32
[引用]
590
例えば記事でAPHタグ使用者だとしても、その人が必ず全てのAPHマナーを守っているかと言われたらそうじゃないのは、あくまでもあれは目安なのでどこまでその人が取り入れるかを
2010/1/4 06:18:13
[引用]
591
>588 「ヘタリア」は国旗大丈夫じゃなかったっけ?「APH」が国旗NGだと思ってたんだけど…「ヘタリア」では自主判断だったと思うよ、手ブロ上では。
2010/1/4 06:18:19
[引用]
592
自分で判断して使用するのです。なので国旗タグもやっぱりその人の中で国名は使用しないけど国旗は別に良いと思えば使うそんな感じなのです。マナーであってルールではないので強要する行為はしないのが原則ですね。
2010/1/4 06:20:56
[引用]
593
このスレはルールを決めようって話じゃないです。けど疑問や気になったことがあったら588さんのように発言してみるべきです。懸念は消えるしお互いの誤解が解決するきっかけになります。
2010/1/4 11:19:21
[引用]
594
最近ヘタリアにハマったんですが、どうしてもあからないことがあります。なんでAPHとヘタリアを分けてるんですか?同じ作品なのに、APHは~とかヘタリアは~とか、わけがわかりません。同じように思ってる人は結構周りにいっぱいいるので教えてほしいです。
2010/1/4 13:21:38
[引用]
595
スレチですが、ヘタリアのキャラの名前って国名ですよね?国旗を描いたらマナー違反って思われちゃうんですか!?
2010/1/4 14:51:08
[引用]
596
普通に楽しみたい場合は「ヘタリア」で問題ないのですが、腐とか受け入れられがたいのをやりたいときはAPHらしいですよ。使う人の心がけってだけかなぁ。
2010/1/4 17:02:00
[引用]
597
国旗云々もAPHは控えろってカンジでしたっけ。別にマナー違反とかではないと思いますよ。だってヘタリアって国がネタでしょ。
2010/1/4 17:04:21
[引用]
598
594です。APHは一般向け(?)でヘタリアは腐向け有り・・・という認識でいいのでしょうか?それならヘタリアとヘタリア-腐向けのキーワードでもいいような気がするんですが・・・。わざわざ別名にしてる意味を知らない人って多いですよ。そういう説明サイトか記事ってあるんですか?
2010/1/4 19:52:50
[引用]
599
595です。レスありがとうございます。私も調べてみたのですが、他のコミュニティの注意書きで人名があることなど色々知りました。手ブロはそれとは違うようですが色々と複雑なんですね。
2010/1/4 21:15:06
[引用]
600
いや・・・たしかAPHが腐有りだったような気がする。詳しい方いらっしゃいます?
2010/1/4 21:48:15
[引用]
601
「ヘタリア」「APH」のわけ方って、腐向け云々じゃなくて、ヘタリアが書籍化等でそれまでよりも一般の人の目に触れやすくなって、ヘタリアについてあまり知らない人が安易に「キャラ=国」って思っちゃったり、
2010/1/4 22:28:43
[引用]
602
下手すれば国辱とも思われちゃうかも知れない表現(その中に腐向けも含まれる)を見られたりしちゃうかもしてないから、「国名・国旗・軍服を控えて、人名とか愛称とかを使ってできるかぎりの自重を心がけませんか?」って感じで、
2010/1/4 22:28:59
[引用]
603
ヘタリアファンで話し合って所謂「APHマナー」としてまとめたんじゃなかったかな。ファンサイトやニコ動なんかじゃ結構徹底されてるみたいだけど、手ブロはそこがごっちゃになってるっぽい^^;
2010/1/4 22:29:16
[引用]
604
話し合いをまとめた記事を上げてる人も居たはずだからちょっと探してきますね
2010/1/4 22:29:34
[引用]
605
ヘタリアの手ブロ上のマナーなどをまとめた記事見っけてきた。つ ID=7451&TD=514244 
2010/1/4 22:37:23
[引用]
606
ありがとうございます。アドレス先見てきました。意味の深い事柄なので私は今すぐタグにつながる提案とか出てこないのですが、今までちょっと誤解してたので感謝です。
2010/1/4 23:46:52
[引用]
607
594・598です>ありがとうございます!これで疑問解消しました^^安心して手ブロも楽しめるようになります。タグの問題の方は、新規参入者なのでこれといったアイディアを出せないのですが、確かに重複が多すぎる必要はないと思います。
2010/1/5 00:28:22
[引用]
608
落ち着くとタグ問題のことスルーしようとするのは、ヘタリアユーザーの基本。やっぱりキーワードは一度「ヘタリア」に統一して手っ取り早く重複を減らしてしまった方がいいと思うんですが。
2010/1/5 20:54:12
[引用]
609
今って色んな意見出るの募ってるんじゃなかったっけ?一日二日でいい案が出るくらいならとっくに解決してるはずでしょうに。誤解したまま話し合っても意味ないし、多少の質問とかはありだと思うんだが・・・(まぁいい案が出て解決して欲しいってのも本心ですが
2010/1/5 21:00:40
[引用]
610
いい案も何も、面倒くさいことからは目を背けてる感しかない。自分は「ヘタリア」1本化での重複一気削除っていうのは有りだと思う。永続的に1本化し続けるってことではないと言ってるし、現状の重複の多さはどうにもならないレベルになってるとも思う。
2010/1/5 21:51:39
[引用]
611
話し合いが進まなかったから「ヘタリア」一本案が出たけど、話し合いの場として復活し始めたから他案を待ってもいいと思ってる。手っ取り早いのは一本化だけどね。
2010/1/5 22:01:25
[引用]
612
詳しく把握できてない人もいるから疑問解決の時間があってもいいのでは?
2010/1/5 22:02:28
[引用]
613
他案待ってもいいが、その間にも重複タグが増える一方なら一気削除敢行願いたい
2010/1/5 22:03:33
[引用]
614
そもそもヘタリアユーザーは詳しく把握するための努力をしない人間が多すぎる。ここまでの流れの中で誤解していたと思われる人の理解力のなさに愕然とした。最後は一応分かったらしいが、あれだけ何度も同じことを繰り返し説明されても分からないなんて、どうかしてるとしか思えなかった。
2010/1/5 22:05:31
[引用]
615
>613新規重複対策はたぶん選考してキーワード変更してた人たちがやってると思いますよ。もちろん私は一気削除支持派なのでやっていいなら早くやりたい
2010/1/5 22:07:03
[引用]
616
分からないままで通せんぼされるより時間かけてもわかってもらえてよかったと思ってます。書き込みもしない人のことまでは対処できませんが、話し合いの場に来た人を切り捨ててはいけませんよ。
2010/1/5 22:10:18
[引用]
617
出来るだけ皆が納得できる形にできればって方向になったのだから「これだからヘタリアユーザーは」とか言わないでください。この間の長い話し合いをみれば一生懸命やってると思いませんか?
2010/1/5 22:16:41
[引用]
618
一生懸命理解出来ない人に対して、説明し続けた人は本当に偉いと思うけど、それを無に帰してしまうような形でのスルーや、重複を増やしてる人達は「これだからヘタリアユーザーは」と言われるだけの原因にはなってる。
2010/1/6 00:40:34
[引用]
619
別にヘタリア1本化で重複の一気削除しても不都合はないと思ってるし、ここで低姿勢に「協力しませんか?」と言っても砂掛けてくるような対応されるくらいなら、黙って強行しても構わないと思う。
2010/1/6 00:42:31
[引用]
620
age
2010/1/6 12:31:58
[引用]
621
スルーが多いのも、理解する努力しようとしない人が多いのも否定出来ないね。今までずっと黙って見てきたんだけど、ヘタリア1本化で一気に重複削除しようってのに賛成派になった。
2010/1/6 18:03:39
[引用]
622
待つって雰囲気にはなったことですし、一週間ほど様子を見て一本化に変わる有力案が出なければ実効。で良いのではないでしょうか。
2010/1/6 20:10:45
[引用]
623
一週間て書いたけど日曜日の夜からスタートしてるから今度の日曜までの猶予で十分かと。
2010/1/6 20:13:06
[引用]
624
待ってみて、ヘタリア1本化になったとしたら、またあの五月蠅い奴が来るんだろ?「1本化は反対です~」とか言ってさー。自分は勝手に「悪友」だの「枢軸」だのに書き換えてるくせして、わがまま言ってんじゃねーよって。アイツ、まじムカつくんだけど。
2010/1/6 22:09:20
[引用]
625
>624その手のはいつでも現れますからね。すぐにでもやると思う壺だから何をしようとしているかある程度人の目に晒す期間を設けておけば「何で今頃?」って言えるし。
2010/1/6 22:13:21
[引用]
626
一本化の話は昨年末から話題に上ってますからね。話し合う姿勢を見せている時に出てこず後出しでどうのこうの言うのにまで対応できませんよ。コチラの誠意に答えてないのに文句言うのは筋が通らないからね
2010/1/6 22:15:13
[引用]
627
そもそも一件強引な一本化に支持が集まりだしたのは開けた場所での話し合いや明確な処理理由ですよ。第三者が見た時に説得力のあるのはどっちかといわれたら明白です
2010/1/6 22:24:19
[引用]
628
地域で分けるとしたらこんなのどうでしょう。ヨーロッパの激戦区にあわせてなるべく数があうようにしてみたんですが。556さんの方がわかりやすいですね;
2010/1/6 23:32:45
[引用]
629
628つづき)1つの案って感じで軽く流してください。国の数はちょっとあやふやです。すいません。
2010/1/6 23:35:44
[引用]
630
1本化1本化といっても、一時的なものであったり、重複の早期削除には一番効率がいいというメリットが際立ってますからねー。私も、理由がハッキリ分かってからは1本化支持派になりましたので、途中で反対派が出てきたときや、あちら側の書き換えが横暴なのを見て不愉快になってました。
2010/1/7 01:44:11
[引用]
631
スレのコメ見ると、あちらの人はどうやらヘタリアに書き換えてる人が一人でこのスレで1本化推奨してると思いこんでたようですよね。その辺りの思考パターンからいっても、思いこみの激しいタイプというか・・・。書き換え依頼されてやってくれてた方に申し訳ないというか・・・;
2010/1/7 01:45:43
[引用]
632
なんかタグのいくつかが書き換えられてるんだが、次の日曜あたりまではいい案待ち&様子見じゃなかったの?しかも今までとも違うキーワードになってるし・・・どうゆうことだ?
2010/1/7 06:56:17
[引用]
633
632>コンビと中立が増やされてる?やっぱり「意見待ちとか出来ないのがヘタリアユーザー」の認識で合ってるじゃん・・・。次ジャンルといえど本気でイライラしてくる。
2010/1/7 08:06:25
[引用]
634
続き>あ、自分的に623の案、悪くないと思います。キーワードは4つか、5つで抑えないと結局100個超えてしまうし、出来るなら50~60個以上増えないくらいで抑えたいというのが正直なところ。(キーワード4つでも80個は作れてしまう計算になってしまうけど、これ以下のキーワード数にするのは現状では難しいかなとも思う)
2010/1/7 08:10:45
[引用]
635
続き>でもタグの新規作成も止まらないようだし、こうなってくると真面目にキーワード考えて、ゆっくりタグ数制限なんて生温いことする必要ない気がしてくるね。こんなに自ジャンルユーザーに対して腹が立つことになるとは思わなかった・・・。そもそも、最初に変な風にタグ名書き換える人が出てこなければ、これほど混乱することもなかったんじゃないかとすら思ってる。本当に先走って余計なことしてくれたよ、あの人達。
2010/1/7 08:15:01
[引用]
636
>632 632です、中立は前からあったけど、多分4枚ほど「ヘタリア」から「ヘタリア-コンビ」に変わってるっぽい。新しいわけ方案が出たわけでもないのになんでこのタイミングで勝手に書き換えるかな^^;自ジャンルだからこそ余計イラっとくる
2010/1/7 08:16:37
[引用]
637
間違えた、上のは>633って書こうとしたんだすまない
2010/1/7 08:17:56
[引用]
638
ヘタリアユーザーって他ジャンルに嫌われてるって他ジャンル友に聞いたことあるけど、これじゃ仕方ないなと思った。ダメだこりゃ・・・ってコメントしか出てこないぜ;
2010/1/7 08:38:03
[引用]
639
では638さんはどうなればよいと思いますか?どうしたら改善されると思います?
2010/1/7 11:16:48
[引用]
640
639>前は、キーワード減らして全体数を制限できるようにすればどうかなって思ってただけだったけど、今は一旦ヘタリア1本化での一気削除してから、キーワード減らして制限・・・が、いいと思ってる。
2010/1/7 13:40:23
[引用]
641
(640です)そういえば、ソビーズとかにタグ名書き換えた人って、結局「別な場所での話し合い」がどこでどういう風にされて結論が出たかとかの説明は一切しなかったよね。そういうのも含めて、あの人達って何なの?って今更ながらにすごく感じてる。
2010/1/7 13:43:46
[引用]
642
>641うん、不誠実ですよね。あの方たちと同じにならないようここでちゃんと告知してたくさんの人に目に留めて貰いたいと思います。
2010/1/7 19:47:19
[引用]
643
無事数が収まった後のことですが、タグのキーワードをどう整理するかも同時に考えた方がいいですよね。必ず守れってのではなく地域なら地域と方向性を決めておけばまた増えた時にやりやすいかなって思うし。
2010/1/7 19:49:18
[引用]
644
ぶっちゃけキーワード「ヘタリア」1本化のままでもいいと思ってる自分。今までの様子見てても、新規タグの増え方がちょっと尋常じゃない気がするし、キーワード分けしたところで、常に20個状態になる可能性が高い。それなら、最初からキーワードそのものは1つにして、利用者が少ないものはサクサク淘汰されていく形にしておいた方がいいんじゃないかと思った。
2010/1/8 00:27:22
[引用]
645
ソビーズや悪友に書き換えてた人のうちの一人が、リボーンの書き換えもしてる人なんだね。このスレで、突然リボーン云々とか騒いでた人いたじゃん?あれもあの人なんじゃないの?なんか、マジワケ分かんない人って印象。正当なことしてるふりして、何やってんの?的な。ヘタリアに関わるのやめて欲しいとか思った。手ブロ見たらタグのwikiにリンクはってたりしてるけど、お前がなにやってんだよって感じだし。
2010/1/8 04:33:26
[引用]
646
>645そうなんだ。リボーンリボーンって??って思ってた。好き勝手やってる人って人のことも信用できないから(自分と同じことすると思ってるよね)難癖つけてくるの分かるなー。その後のキーワードについてはちと長めに議論する余地があると思います!
2010/1/8 07:54:20
[引用]
647
一本化のままは本来のタグの意味を失うわけですし、応急処置としての一本化案よりしっかり話し合いたいです。こんなこと話てても何故かどんどん増えていくのでキーワードは2つまでがいいと自分は思ってます。(そして細分化しすぎないようにカテゴリは大きめ)
2010/1/8 08:03:17
[引用]
648
644さんの言うとおり一本化削除が実行された後の数によってはキーワードわけが悪循環を引き起こす可能性も有ります。なので結果的に「ヘタリア」一本化になる可能性はあると思います。
2010/1/8 08:13:15
[引用]
649
ヘタリア1本化すると、元々ユーザー数の少ないタグの保護はどうする云々って言う人が出てきそうなので、そういうものだけキーワードで別にしてあげる・・・とか?ただそれもあれもこれもと際限なくキーワード分けされたら元も子もなくなるんだけどね;
2010/1/8 13:45:13
[引用]
650
新規タグが作られやすい部類と作られにくい部類の2つでキーワード分けするとか?作られやすい方は、それだけユーザー数も多い傾向にあるから、頻繁に統合が起きても使用中の系統タグが全部消えるという自体にはなりにくそう?作られにくい方は分けた時点で20個未満なら保護状態になるし。
2010/1/8 13:55:17
[引用]
651
あげ
2010/1/8 18:01:59
[引用]
652
最初に書いてあったように、タグは共有するものであり、多すぎると元も子もなくなって共有じゃなくなるんじゃ? それじゃあプロフタグの意味が・・・
2010/1/8 22:08:21
[引用]
653
652>ですよね。一応運営側もタグは検索用として使ってほしいって名言してることもあるし、いくら重複が可能だからって20個も30個も作る必要はないと思うし、好みのデザイン使いたいとかもただの我侭だと思う。
2010/1/8 22:51:55
[引用]
654
652の言う通りですね。それを心がければ増えないはず。どうしたらよりこれに近い方法を実現できるかな。
2010/1/8 23:00:57
[引用]
655
とすると重複削除方法はタグ分けするより「ヘタリア」一本でガツンと減らすのがいいと思う。
2010/1/8 23:02:31
[引用]
656
あげますよ
2010/1/9 13:00:13
[引用]
657
あげます
2010/1/9 13:13:09
[引用]
658
age
2010/1/9 23:58:51
[引用]
659
今日まで「待ち」だけど、スルーなのか、気付いてないのか、興味ないのか、どうでもいいのか・・・反対意見とか何にも来ないね。とりあえず、上げます。
2010/1/10 14:08:03
[引用]
660
あげ
2010/1/10 18:00:31
[引用]
661
一本化支持以外は628さんの案が出たくらいですね。見てるだけの人も多いと思いますが、意見は多い方が良いので書いていただけたら嬉しい
2010/1/10 18:55:48
[引用]
662
さて、特にこれといった反対もなく、且つ「こういった案はどうか?」という意見も特にないまま、待ち日は終了したわけですが・・・。一応、本当に「ヘタリア1本化で重複の一気削除」をすることに反対は無いか聞いておきたいかと・・・。
2010/1/11 07:01:45
[引用]
663
私は一本での一気削除に賛成です。
2010/1/11 09:47:24
[引用]
664
私も一本化に賛成ですー。大量の重複をこのままにしておくのも、ちょっとどうかと思いますし・・・^^;
2010/1/11 10:34:35
[引用]
665
このまま、特に一気削除への反対意見や別案で有効なものが出そうにないなら、重複は一気削除ってことで、タグのキーワード書き換え要員募った方がいいかなと思うんだけど・・・。何人くらいが書き換え作業可能か分からないし、もし一人二人とかだとタグの数が多すぎる^^;
2010/1/11 11:07:57
[引用]
666
前に「ヘタリア」書き換えを友達に頼んでやってもらってた者ですー。私本人はIDが若くて書き換えできないんで、またあの子に頼もうと思ってます。書き換えはいつから始めますか?
2010/1/11 17:51:31
[引用]
667
666続き>あと、ここでソビーズとかに書き換えてた人の一人がしつこく友達に「もうやめろ」的なメッセを送ってたらしいんですが、もうやめろはあちら側だと思ったんでスルーしたらいいよ!と言ってたんですが、ホント横暴というか、自分がやってることが正しいと思いこんでる人なんだという印象でした。
2010/1/11 17:53:27
[引用]
668
666続き2>悪いと思うなら、友達に謝ってほしいですけど、きっと悪いとは思ってないんでしょうね。友達からメッセ見せて貰って愕然でしたよ!最低な内容でした。
2010/1/11 17:56:30
[引用]
669
やはり攻撃来たんですね。じゃあやっぱり数人でやる方が効率いいし心強いでしょう。数名候補者が出てから実行でどうでしょうか(もちろん告知無し参加も有りで)。私はお手伝いできます。
2010/1/11 20:18:59
[引用]
670
何名くらいが妥当でしょうか。書き換えに参加できなくてもスレをageたり撹乱してくる人や質問者へに対応等の支援をお願いします
2010/1/11 22:42:58
[引用]
671
書き換えのお手伝いできます。攻撃くるかも・・・って言うのはちょっと怖いのでできればサブ垢で書き換えしたいんですけど、人数足りなさそうな場合にはメイン垢も出してお手伝いしますー
2010/1/12 00:15:24
[引用]
672
タグ名が「ヘタリア-○○」になってるのが今は115枚あるから、一度に全部変えるなら一人10枚書き換えられるとして、12人は必要になりますかね…
2010/1/12 00:15:34
[引用]
673
(666です)攻撃というか、「自分は正しくて、アンタがしてることは間違ってるから今すぐヘタリアに書き換えるのはやめろ」というような内容でした。スルーしたら、今度は「無視ですか?そっちがその気ならいいですよ」とかいいですよと言っておいて再度「やめろ」って言ってみたり。
2010/1/12 02:50:14
[引用]
674
続き>あと、「あなたリボーンでも書き換えしてるけど、ヘタリアとは関係ないんだからやめろ」とか「ヘタリアのファンでもないくせに」とか、ホント酷い内容でした。あと、このスレでヘタリア1本化推奨してるのが、友達一人で騒いでるんだと決めつけて、そういった内容のメッセもありました。本気で頭おかしいんじゃないかと思いましたよ。名前は出しませんけどあえて言うなら1文字の人ですね。
2010/1/12 02:54:57
[引用]
675
続き>これから、皆で協力して重複減らそうって流れなので、あえて誰がどういう事をする人なのか、特定しようと思えば出来るような表現させていただきました。攻撃的な内容のメッセが届いたとしても、完全スルーしましょうってことで。もしメッセが届いて、その内容が不当であると感じたら、「こういうメッセが届きました」とここで報告するのもありだと思います。
2010/1/12 02:59:05
[引用]
676
〉673 「リボーン」とか「ファンじゃないのに」とか一週間チョイ前に書き込みしてた人と同じですね。根気よく話をしてくれた方がいたので一応理解はしていただけたんじゃないかなって気はしたので大丈夫だといいな。停滞してた話し合いに一石を投じてくれた673さんと行動してくれた友人さんには感謝しております。ありがとうございます。
2010/1/12 10:35:44
[引用]
677
書き換え者は12人ほど必要です(あと10人は欲しい)。そしてここでの情報共有も大事になってきそうです。協力者を募集しています。お願いします
2010/1/12 10:41:12
[引用]
678
あげ
2010/1/12 18:00:43
[引用]
679
ここにいる人たちのいってることも一理あるがタグが多いのは悪いことなのか?そもそもヘタリアタグ使わない人たちなのにこんな大論争する必要あるのか?タグが増えすぎといっても、その分ファンがいるってことですませられないのか?それとも張り合いたいのか?
2010/1/12 18:35:58
[引用]
680
679>スレを全部読んでみましょう。答えは全部ここにありますよ。
2010/1/12 18:42:52
[引用]
681
スレを全部読んでも分からない、k多恵が見つけられないというのなら、もう一度タグの存在の在り方について考えてみるのもいいと思います。ちなみに、ここでは重複について問題にしてはいますが、数そのものはさほど問題にしてませんよ。
2010/1/12 18:45:23
[引用]
682
皆さん宜しくお願いします
2010/1/12 19:49:56
[引用]
683
ホントに面白いくらい何か決める直前とか決まった直後には、文句言うヤツ出てくるなぁwもっと早くに言えばいいのにw顔真っ赤にしたソビーズ書き換えの人に思えて嘲笑しか出てこないw
2010/1/12 19:50:37
[引用]
684
>683見事に想定内ですw680さんのようにやさしく誘導して差し上げるとよいと思います。
2010/1/12 20:10:12
[引用]
685
684>実際679の人はスレちゃんと読んでない人の意見ですよね^^; ヘタリアは重複がとにかく多すぎるってことを一番問題視してるだけであって、重複でないもので数が増えてしまってるのであれば誰も何も言わなかったと思います。増えすぎは自重するべきところだとは思いますが、基本のキャラ数が多いジャンルですしね; キャラの少ないジャンルよりはタグが多くなっても、そこは仕方ないというか・・・;
2010/1/12 20:45:14
[引用]
686
参加していただける方を募集してます。全員一斉作業は難しいと思うので、また期間を設けて作業はどうでしょう(例の方と書き換え合戦になる恐れがありますし)。
2010/1/12 22:21:06
[引用]
687
書き換えるときも全員で一気に、というより一人ずつかえていって「○枚変更しました」とかってここに報告していきながらのがいいのかなと思ってみたりします。書き換えが被ってももったいないなーと・・・
2010/1/12 23:17:03
[引用]
688
一本化はよいと思いますがこれは最初の通り一時的なものなのでしょうか、それとも無期限なのでしょうか。一本化の後に当然できるだろうタグへの処置はどうなるのでしょうか
2010/1/13 00:49:40
[引用]
689
698さんは、どのようにすればよいとお考えですか?1本化での一気削除の後については、未だ意見募集中の部分もあります。特にこれといった反対もないままであれば、キーワードを暫く「ヘタリア」のみにして様子見してみたらどうか・・・という案も出ています。
2010/1/13 01:36:54
[引用]
690
689さん ええとご自分とだいぶ後の方への質問になってますよ
2010/1/13 01:48:40
[引用]
691
ああ、688さんですね。揚げ足取らずとも少し考えて察すればいいだけのことじゃないんですか?
2010/1/13 03:37:56
[引用]
692
age。あと10人募集は厳しそうですね…。現時点で3人。他にいらっしゃいませんか?
2010/1/13 14:59:09
[引用]
693
>691さん 安価を使って何か考えがあるのかと思って聞いてみただけなのですが、揚げ足と捉えられてしまい残念です。一本化を主軸にして前に出ていた連合などで小分けにしていくのがいいんじゃないかと。と1ヶ月に1回巡回して増えたタグを統一していくことが必要になると思います
2010/1/13 18:11:18
[引用]
694
>693 出来るなら、あまり定期的に介入する必要性がない状態にできたらいいと思うのですが・・・。その案ですと、誰かが管理し続けなければならないことが前提になってしまいませんか?
2010/1/13 19:15:36
[引用]
695
>694 ずっと1本でやっていくのか、小分けにするのかはわかりませんが人気がありますし放置したらまた元通りになると思います・・・・余り増やさないように呼びかけつつ、時期がきたらこういうスレで募集をかけていけばいいんじゃないでしょうか
2010/1/13 20:21:22
[引用]
696
ひとつ質問です。一気に全部「ヘタリア」だけにするのか、それとも重複の利用者の少ないタグを「ヘタリア」に変えて数日様子を見て、ある程度統合されてから、残りも「ヘタリア」に変えるのか、どちらにするんでしょうか?やっぱり重複をどうにかしたいのもあるんですけど、ひとつしかないタグが早々に消えちゃうかも、というのも気になったので・・・><
2010/1/14 11:26:12
[引用]
697
そのひとつしかないタグが本当にオンリーワンなら残していいと思います。単にキーワードを細分化してあるのなら一旦統合されるべきと思ってます。今回の処理は一度に「ヘタリア」に変更だと認識していますが…
2010/1/14 12:43:11
[引用]
698
ハッキリさせるためにちゃんと話し合った方がよさそうですね。ここにキチンと書いておけば変更する人も迷いませんし。
2010/1/14 12:44:50
[引用]
699
696です。ひとつしかないのは←の分といくつかある組み合わせの分かなーと…
2010/1/14 13:44:57
[引用]
700
699続きです
2010/1/14 13:45:17
[引用]
701
一気に全部書き換えるんだと思ってました
2010/1/14 15:17:48
[引用]
702
もちろん今回の目的は一気消しですけど重複を減らす目的でやってますし、一枚だけのがあれば保護対象にしてもよいと思います。線引きが難しいのもあるしどうするにしろ皆で考えましょう
2010/1/14 18:48:05
[引用]
703
普通にキーワードで保護分けすると、ここで話し合いしてることを知らない方とかが自分が使ってるのも隔離しようとしてしまうかもしれなので、タグ名を分かりやすいもの(削除一時保護など)にしておくというのはどうでしょうか?
2010/1/14 18:56:06
[引用]
704
703続き>あと、個別タグと組合が同時にあるものに関しては、どちらか1つ・・・では、ダメなんでしょうかね?
2010/1/14 18:58:56
[引用]
705
個人的には、個別タグがある組合タグは統合対象でいいんじゃないかとは思ってました(ここでの話し合いの結果待ちですが^^;)ただ個別タグもない「ちびたりあ」タグは保護対象に回してもいいんじゃないかとも思ってます
2010/1/14 22:35:34
[引用]
706
705続き  700でひとつだけの組合タグも書き出したのは、もし保護するなら?として上げただけです。705のレスも一つの意見として受け取っていただけると幸いです
2010/1/14 22:38:41
[引用]
707
個別でも組合タグに入れられるなら入れた方が…と思います。700にあるちびたりあのは保護に値するかと。
2010/1/15 15:17:10
[引用]
708
個別タグと組合が両方ある場合、片方だけ残すとしたら組合側を残すか個別側を残すかは出来ればユーザーが選択した方がいいんじゃないかと思いますが、難しいでしょうか・・・?
2010/1/15 15:34:15
[引用]
709
ここ見てびっくりした。中傷コメと暴言が多すぎる。今まじめに話し合ってる人はスレの流れ見てて変だと思わないの?
2010/1/15 18:20:16
[引用]
710
709さん、必要なのは暴言と中傷ばかりをピックアップして見てしまう目ではなく、キチンと話し合っている部分を見る目です。それに、そういった内容について語るのは「今更」ですよ。
2010/1/15 19:32:27
[引用]
711
709>また顔真っ赤にしたソビーズ書き換えの人っぽいけど、違ってたらごめんね。違ってなかったら、いい加減しつこいっていうか、やり口が汚いよ
2010/1/16 02:08:18
[引用]
712
711>あなたもたいがいにしましょう。前からずっと思ってましたが、違っているかもしれないとおもいつつ適当なことを書き込むのはやめていただけませんか?事情通のつもりなのかもしれませんがとても不愉快な気持ちになります
2010/1/16 05:43:00
[引用]
713
話は変わりますが書き換えですが、確か日曜から始まると聞いていましたがどうなるのでしょう。まだ保護対象の話と書き換えしてくださる方も3人ですし延期、になるのでしょうか・・・?
2010/1/16 05:46:21
[引用]
714
>712 日曜、というのは一本化で行くか別案にするかの待ち期間で、書き換えはまだ日程決めてなかったんでしょうか…?勘違いならすみません><
2010/1/16 05:57:10
[引用]
715
712>どちらさま?事情通のつもりかもしれませんが~なんて、あなたの書き方も相当不愉快ですけどねwソビーズ書き換えの人は、こういことを言われても仕方ないことを散々繰り返したわけじゃないですか。自分がしてきたことで自分の首締めてるんですから自業自得というやつですよ
2010/1/16 13:15:04
[引用]
716
>714 勘違いしてましたすいません。待機でしたねありがとうございます >715粘着お疲れ様です。題名と案件をもう一度読んだほうがよくないですかね。レスは必要ないですよ
2010/1/16 13:51:15
[引用]
717
とりあえず今決めることは、・保護対象のタグがどれか、・組合、個別のタグをどう分けるか、・書き換え実施の日時、とこのくらいでしょうか?
2010/1/16 14:37:44
[引用]
718
716>レスが必要かどうか決めるのはアンタじゃないでしょw何、アンタ何様のつもりなの?偉そうにしきってんじゃないよってwアンタの存在も不愉快だね
2010/1/16 17:43:14
[引用]
719
>>718とりあえず言葉遣いどうにかしたらどうですか?それにわざわざ書き込むような内容でもないと思いますし。今話し合ってることは717の内容です。それ以外の話題は必要ないかと
2010/1/16 17:50:54
[引用]
720
保護すべきタグの話のつづきと書き換えしてくれる人を募集してます。組合に入れる個別タグは統合対象でよい?
2010/1/16 20:52:06
[引用]
721
いきなりすみません。私はヘタリア厨ですが確かに最近必要以上のヘタリアタグがあるとおもっています…組タグは多くても三つぐらいで十分だと思ってます。あと単体は消してほしいですね…。いきなり失礼しました。
2010/1/16 21:21:50
[引用]
722
あ、それとここにくるヘタリア厨の方々も、ここで議論している人たちはアンチやそういうわけではないと思います。一意見として受け取れるのが真のファンだと私は思っています
2010/1/16 21:24:44
[引用]
723
対等の姿勢をとれというのであれば、まずヘタリア厨などという言い方を改めたほうがいいと思いますが・・・・
2010/1/16 22:39:45
[引用]
724
723>もうしわけありませんでした。皆様の中ではファンのことを厨というと勝手に勘違いしていました;言葉遣いがなってなくてごめんなさい。
2010/1/16 22:43:21
[引用]
725
組合に入れる個別タグは、統合で基本良いとは思いますが、個別タグを残して組合は要らないという方もいらっしゃるかもしれませんので、その辺の意見も聞きたいですね^^;
2010/1/17 00:29:39
[引用]
726
私的意見です。残すのは、大きい組合(枢軸・連合・北欧・亜細亜)と、そこに含まれない個別タグでいいんじゃないかと思っています。コンビタグは他タグで応用が利きそうですし、人の選り好みが別れるからな…と、それでいうと中立とちびたりあは残りそうですが
2010/1/17 10:22:42
[引用]
727
大きい組合だけで重複結構あるんですよね。「保護」というとキリがない気がしてきました。全部ヘタリアで統一して数を減らす目的を先に達成ではダメでしょうか。
2010/1/17 23:27:08
[引用]
728
>727 726です。上に上げた、「大きい組合」のタグ4枚は各個別タグとはキャラ被りしてますが700でも書いたものはそれ自体は重複していないと思っていたのですが…見間違いですかね??悪友タグは悪友3人だけのタグで6枚ほど重複してたので上にも書かなかったんですが…どこか間違ってたらすみません
2010/1/17 23:39:26
[引用]
729
一番最初の地域案を出した者です。オフ忙しくてしばらく留守にしてました。その間に一度にもっとたくさん減らす感じに決まったですか?書き換えの際は手伝いますので、また来ます。
2010/1/17 23:43:01
[引用]
730
未確認でした。すみません。前に確認した時に亜細亜でも6つくらいあったのでつい。
2010/1/17 23:44:04
[引用]
731
>730 いえ、私の勘違いじゃないようでよかったです^^;
2010/1/17 23:47:31
[引用]
732
それと、個人的には699で出されたような1つしかないタグは、消さないよう保護してほしいなと思います。自分は利用者の楽しみや利便性と、世間体がうまく譲歩しあえるくらいで良いと思っていたこともあって。
2010/1/17 23:48:57
[引用]
733
age
2010/1/19 20:14:35
[引用]
734
書き込みないけど…699と700(+726)の意見で通しちゃっていいのかな?
2010/1/19 21:03:48
[引用]
735
じゃあ、保護するのは個別のひとつだけタグ8枚(699)と大きい組合4枚(枢軸・連合・北欧・亜細亜)とちびたりあタグ、でいいのかな?だとしたら後は書き換え人数と日程ですかね・・・
2010/1/19 23:21:26
[引用]
736
人数集まるの待ってたり、日程決めると時間が掛かるだけな気がするんで、とりあえず、保護対象タグをここに絵付で描いておいて誰が見ても分かる状態にしつつ、書き換えに協力しますよって人が自分のやりたい時に書き換える・・・・というのはどうでしょう?別ジャンルの人でも誰でも、協力していただければ助かるわけですし・・・・。
2010/1/19 23:37:14
[引用]
737
>736 おkじゃあまとめるわ。書くのは、保護するタグの絵・保護する理由(これらは重複してないタグだから等)・一時保護用キーワード・それ以外を一本化して重複削除のおおまかな説明・書き換え協力者募集、とこれくらいかな?とりままだ少しまとめ上げるまで時間あるから、足りないことあったら教えてください、付け足すので
2010/1/19 23:57:07
[引用]
738
s
2010/1/20 00:49:07
[引用]
739
s
2010/1/20 00:49:11
[引用]
740
s
2010/1/20 00:49:15
[引用]
741
こんな感じでいいですかね?
2010/1/20 00:49:21
[引用]
742
わー!お疲れ様です!すごい分かりやすいですね!書き込み等でスレが流れたら「引用」で見えるようにする・・・という感じにすればいいですね!
2010/1/20 02:07:58
[引用]
743
もう書き換えは始めてもいいのかな…?いくつか「ヘタリア」になってて、上である一時保護分も「ヘタリア」に入ってるのあったので、とりあえず上の13枚一時保護に書き換えました。もう他も初めていいのかな・・・?
2010/1/21 03:32:27
[引用]
744
いい・・・と思います。私も以前書き換えお願いした子に連絡したので、多分気付いたらすぐ書き換えはじめると思います。
2010/1/21 05:04:16
[引用]
745
あ、しまった。北欧タグは上で描いた国旗の奴より人のシルエットのが利用率高かった・・・てか重複に気づいてなかった・・・これはどっちも重複に回すべき?それとも一時保護をシルエットの方にするべき?どうしたら・・・
2010/1/21 08:11:30
[引用]
746
引用して再度ageます。北欧に関しては745さんの書き込みにあるように要確認。
2010/1/21 13:25:15
[引用]
747
引用して再度ageます。
2010/1/21 13:25:29
[引用]
748
引用して再度ageます。
2010/1/21 13:25:46
[引用]
749
引用して再度ageます。読んでね~
2010/1/21 13:26:10
[引用]
750
北欧タグのことですが、しばらく意見求めようと思ってたんですけど、あれ人型シルエットの方を保護にしてもいいのかな…?利用率も他のヘタリアタグと比べても高い方だし・・・
2010/1/23 20:10:14
[引用]
751
上げますね。>750さん、利用率の高いのを残せばいいと思いますー
2010/1/25 15:11:20
[引用]
752
一つしかないのって「シナティ」ちゃんもそうなのになんで保護しないんですか?
2010/1/25 16:35:04
[引用]
753
それとも中国さんとセット的な扱いとみなされてるんでしょうか?よく分かりません。
2010/1/25 16:38:00
[引用]
754
>752たしかにシナティとして考えれば一枚ですね・・・!個人的に中国タグに入るかと思い込んでしまっていたのですが・・・どうなんでしょう?とりあえず保護するかどうか決まる前に消えちゃったら元も子もないので一度キーワードを亜細亜にでも戻しますね。残すのと残さないのとどっちなんでしょう・・・!?
2010/1/25 16:52:00
[引用]
755
どうもです。「シナティ」ちゃんも一キャラでありますが中国さん内という事でヘタリアにするのなら、「香港」くんも中国さんの一地域なのでカウントに入るでは?と思って聞きましたが特に決められてたわけではなかったんですね。
2010/1/25 17:02:25
[引用]
756
あんまり何でもかんでも保護・・というわけにはいかないと思いますが・・・。うーん?シナティを認めれば、それこそ香港も・・となるのでは?保護することに反対はしませんが、保護対象にする何か一定のガイドライン的なものがあったほうがいいかもしれないですね^^;
2010/1/26 01:07:00
[引用]
757
どうなったか途中経過がわかる方いらっしゃいます?書き込みがないってことは作業自体に問題はなさそう…なのかな?
2010/1/30 21:38:41
[引用]
758
1月末から書き込みがない状態ですが、完了したのならこちらででも終了宣言は必要だと思います。一体どうなったのやら。
2010/2/9 15:21:53
[引用]
759
タグの書き換えに参加した人数かなり少なく、ここで発言してたのも見た感じ数人だろうし、そんな数人の意見で沢山の人が平和に使ってたタグが沢山消えたのかと思うとなんとも空しいねえ。
2010/2/10 01:09:35
[引用]
760
ああ・・・756さんに同意します。やったことをわるいって言うわけじゃないけれど、やっぱり悲しいです。今更、とかで片付けられたらなにもいえませんけど。
2010/2/10 07:52:13
[引用]
761
759>それ言ったら最初に悪友やソビーズに書き換えした人なんかもっと人数少ない上に、こういった形での話し合いすらなかったよ?どっちに対して憤るかって考えてみたら?
2010/2/10 09:16:06
[引用]
762
決まるまでにずいぶん時間がありましたし、ageで話し合っているということもわかっていたはずです。平和に使っていたとか、やったことを悪いとは言わないとか後から嫌味を言うくらいなら最初からちゃんと参加して主張すればよかったのではないでしょうか。
2010/2/10 12:26:31
[引用]
763
消す・減らすこと前提で話し合う場所でしょここ。 反対派は我侭という事で口悪く罵る人もいたし。 しっかりと大勢の人間に伝える様な記事を立てる人間もいなかった。 何してるんだか分かってない人も大勢いる。現にタグが変わりまくって驚いてる記事上げてる人も沢山いた。
2010/2/10 16:08:39
[引用]
764
ようするにタグが消えたり統合されて困ったりって記事セをあげる人は多くても、タグの数が多くて困るっていう記事上げたり憤る記事かく人間の方が少数だろって話。
2010/2/10 16:11:02
[引用]
765
つまりこうなるまで無関心だったってことですよね。ヘタリアのことなのに。ageの度に手書きブログにも注目の形で出ていたはずです。何をしているのかわからなければ聞くなり1から見ればよかったのに。自分の手抜きですよね。
2010/2/10 17:11:32
[引用]
766
確かに減ったけれどこのくらいがちょうどいいじゃないでしょうか?あ、そう思ってるのが私だけだったらすいません><;
2010/2/10 18:57:11
[引用]
767
一応減ったのか。それはそれでよかったよかった
2010/2/11 21:51:53
[引用]
768
一意見として。私は見たいにいろいろ選べる方がよかったです。
2010/2/11 23:25:32
[引用]
769
そう思うなら復刻させるか新しく作ればいいと思いますよ。統合の話が出たら反対すればいいかと。
2010/2/11 23:39:52
[引用]
770
とりあえずもう完了したんでしょうか?現在状況がわかりません。誰かおしえてください
2010/2/11 23:51:59
[引用]
771
今は全部のヘタリアタグが71枚。その中で一部書き換わってないのもあるみたいですが、とりあえず「ヘタリア」に既になっているタグの統合待ちじゃないのかなーと思ってたんですが、どうなんでしょうね。
2010/2/12 18:31:38
[引用]
772
私個人としては、今「ヘタリア」になっているタグ(現在32枚)が統合によって確か10数枚まで減ると記憶してますので、そのくらいになったら今はまだ「ヘタリア-○○」(現在26枚)のタグも書き換えようかと思い待機してました。
2010/2/12 18:32:35
[引用]
773
基本をお聞きします。今回の削除は重複を無くす為ではなくて「重複があったキャラタグはもれなく全てを削除する」という方向性で進んでいるのですよね?
2010/2/13 13:23:24
[引用]
774
重複だけを消して、各々一つ確保とする方向性でないのは確かなので(そうであれば利用率の高いタグを各々選出し保護対象にする筈)そう受け取っています。
2010/2/13 13:24:06
[引用]
775
もうそろそろ、まだ「ヘタリア-○○」のままのタグを書き換えてもいいんですかね・・・?それと、結局統合後のキーワードってまだ決まってませんでしたよね?あれってどうするんでしょうか。これからも「ヘタリア」だけか新しく分け方を考えるのか。
2010/2/21 23:58:53
[引用]
776
ここ見てる人まだいるだろうか・・・キーワード分けと残りの書き換えどうするんだろ・・・
2010/3/1 00:23:44
[引用]
777
引用して上げ。北欧タグだけ国旗柄からシルエット柄に変えたようなのでそこだけ改変してみた
2010/3/8 00:06:58
[引用]
778
引用して上げ。
2010/3/8 00:07:29
[引用]
779
引用して上げ。
2010/3/8 00:07:49
[引用]
780
引用して上げ。ところでまだ全部終わってないと思ってるんだがまったく動いてなくないですか?
2010/3/8 00:08:48
[引用]
781
一つしかないタグを「一時保存」にすると書かれているいるのに、何故一つしかない北欧の5人などのタグをヘタリアにするのですか?
2010/3/8 00:32:54
[引用]
782
書き換えてる方は本当にヘタリアに知識のある人のなのかと目を疑いました。あとこれ以上タグは減らさなくてもよいのでは?もう一つしかないようなキャラタグばかりですよ?
2010/3/8 00:34:08
[引用]
783
それとも何か目標とするタグの数でもあるのでしょうか;
2010/3/8 00:37:31
[引用]
784
781> すいません、今日北欧タグを書き換えたものです、他の重複してるタグや一時保護から勝手に書きかえられてるタグを変えようとして間違えました、すみません、しかも間違えた分を戻そうと思ったのですが制限枚数に引っかかってしまい、別垢でやろうにもなぜかエラー?で手ブロがログアウトできない状態で治せません、誰かお願いできませんか・・・?こっちに書くのが遅れてすみません・・・!!
2010/3/8 00:44:05
[引用]
785
784です、私個人としては今まだ残ってる重複タグがなくなって、そのあとキーワード分けもちゃんと話し合えればいいと思っているのですが・・・今のままのキーワードじゃ、結局また際限なく増えそうですし、地域とか組合とかごっちゃになっててわかりずらいですし・・・
2010/3/8 00:45:54
[引用]
786
一日経っちゃってますけど変化が無かったので。書き換えられた方は取り合えずタグが消えないように変更をして頂きたいです;
2010/3/9 00:20:34
[引用]
787
それとタグが以前大量にヘタリアにされるた後は放置が続いてましたよね。その為か重複はしていましたが結果としてはタグが無くなってしまったキャラもいます。
2010/3/9 00:22:05
[引用]
788
重複をお消しになりたいというのご理由がおありのようですがその為に他のタグまで消えてしまうのではやはり本末転倒かと思います;
2010/3/9 00:24:38
[引用]
789
786> 784です、昨日間違えた分は書き直してきました、ご指摘ありがとうございます。放置に関しては私もどうしてかとは思ってましたが・・・書き換え統合の後どうするかのことも他の方の意見を聞きたいんですけど・・・
2010/3/9 00:41:12
[引用]
790
まとめお疲れ様です。しばらく拝見していたのですが、どうやら「数が減ったこと」にココにかかわった人は満足したんじゃないかな・・と。だからとまっちゃったんじゃないでしょうか(汗
2010/3/9 00:53:56
[引用]
791
ですので一本化はそのまま 一時保護は確定保護にしてしばらく(1ヶ月くらい・・?わかんないですが)様子を見るというのはどうでしょう
2010/3/9 00:58:09
[引用]
792
789>北欧は戻ってますけど何故一つしかないギリシャとトルコは未だにヘタリアのままなのでしょうか?;
2010/3/9 16:14:41
[引用]
793
792> すいません、先日でなく、以前に重複とまとめて変えた分だったみたいで気づいてませんでした、とりあえず地中海に戻しておきました。ご指摘ありです。
2010/3/9 16:20:54
[引用]
794
ある程度統合がすんだらキーワード分けなんかについても話し合うって言ってた流れはどうなったんでしょうね・・・まだ重複のある分は利用率の少ない側を「ヘタリア」に変えるとかはしていいのかな・・・?
2010/3/9 16:24:34
[引用]
795
こういうのもなんなのですが、これからはずっと793が重複タグやキャラ名になったタグを書き換えてくださる気でいるのでしょうか?
2010/3/9 16:28:41
[引用]
796
※地中海は以前に消えないようにヘタリアから書き換えられたあとにまた北欧と一緒にヘタリアになってたはず。というかトルコ昨日までは地中海名だったと思うけど
2010/3/9 16:30:29
[引用]
797
795> 今後ずっと、というのは難しいかもですが、ただ今のような中途半端で放りだすのもどうかと思っています。一度関わったからにはある程度まで続ける気です。でもタグは私一人のことでもないですし、他の人にも戻ってきたりして欲しいんですけど・・・ね・・・
2010/3/9 16:34:51
[引用]
798
以前に放置状態でキャラタグが消えてしまった時にこの人達に任せてたらどんどん消えるなと私自身思ったのです。
2010/3/9 16:37:17
[引用]
799
796> 重ねてすみません・・・!私もここやタグ書き換えだけを見たりしてるわけでもないので、記憶が混乱してました、それは私の不手際ですねすみません・・・!!
2010/3/9 16:37:43
[引用]
800
今回も指摘されてなかったらそのままだったでしょうし、なんというかタグについて軽く考えてません?
2010/3/9 16:38:41
[引用]
801
800>軽く考えてる、というわけではないのですが・・・そう見えても仕方ないんでしょうか・・・; ある程度の統合が済んで、重複がなくなった分をまた書き換えて、統合されないようにする、というのはもっともだと思うのですが、
2010/3/9 16:46:38
[引用]
802
また同じキーワードに戻しても、結局また見境なく重複が増えるだけのような形になりそうで、他の方の意見を待っている、というのが、結果放置の形になってたみたいですね・・・でも独断で動くわけにもいきませんし・・・ヘタリアでの問題なのですからもっと色んな方が意見出した方がいいと思うんですが・・・
2010/3/9 16:48:49
[引用]
803
質問ばかりですみませんが、プロフタグの重複についてはある程度は容認されている作品も多いということについてはどうお考えでしょうか?
2010/3/9 17:09:43
[引用]
804
それと今まで(スレが立つ以前は確かに国名一つ一つとなっていた事で数が増えてしまっていたとは思いますがある程度ファンなら分かるグループに分かれるようになった時は重複が出来てもその中で統合が起きていたので私は見境がないとは思いませんでした)
2010/3/9 17:11:58
[引用]
805
とは違い、このスレでの話で仮に今の数なら3つほど?(ヘタリア・-?・-?)分けたとして
2010/3/9 17:13:43
[引用]
806
803>今は大分ましになったからだと思いますが、以前はひどいもので同じキャラで10枚以上重複があったりして「ある程度の重複」で良しとする枚数じゃなかったからこのスレが立ったのかと・・・(個人的には枚数自体はもうこれ以上減らさなくてもいいかとも思ってます
2010/3/9 17:18:06
[引用]
807
重複タグが出た際にはこのスレの方々が管理(ほぼ毎日見る必要があると思いますが)のような形でされていくというのがホントに出来るのか、それをしていく人がここにちゃんといるのか、などどうしても考えてしまうのです。
2010/3/9 17:19:26
[引用]
808
804>国名ごとに分かれていたものから後のキーワード分けは勝手な書き換えによるもののようでしたし、分け方が地域や組合などで変にかぶってたりして、それぞれのキーワードで重複があるといった形になってしまっていたと思うんですが・・・
2010/3/9 17:20:54
[引用]
809
多少の重複はともかくとして、新たにタグを作る人がフツーに見てわかりやすいようにさえなったら過剰すぎる重複ができにくいんじゃないかと個人的には思います。
2010/3/9 17:22:55
[引用]
810
管理したいだなんて思ったりはしません、そもそもするべきものじゃないとも思います。ただ余りにも増えすぎた時に誰かだ話し合いを提案したり、そもそも増えすぎないような分け方の形にできたりしないのかなって
2010/3/9 17:25:08
[引用]
811
前にも意見が出てましたが、特定の人間だけが書き換えているのを見て「1人の人が好きなようにしているように見える」というように見えるというのが判った気はします。
2010/3/9 17:28:34
[引用]
812
809・810の意見を見てほっとしました。もう一つしかタグは許さずガッチガチに管理する形にするのかと思ったので。
2010/3/9 17:34:17
[引用]
813
仮に、今のままのキーワードで置いておくなら、今「ヘタリア」になっているタグで各所に振り分けられそうなものは書き換えた方がいいんでしょうかね・・・?
2010/3/9 17:41:13
[引用]
814
それはヘタリアでの統合を終了して、今度はキーワード内での自然統合という形にということでしょうか?
2010/3/9 17:50:48
[引用]
815
「ヘタリア」と「ヘタリア-○○」で同じキャラのタグが分かれてあったらわかりずらそうですし・・・戻していいなら戻すんですが、どうなんでしょうか・・・?
2010/3/9 17:51:47
[引用]
816
814>このまま話し合ってまとめる、というのも今のこのスレの状況では難しい気もするんですが・・・
2010/3/9 17:53:52
[引用]
817
確かにちょっとごちゃっとしてる感じですからね;
2010/3/9 17:57:26
[引用]
818
816そうですね。もともと少数意見で話してた感じでしたけどさらに過疎っている現状では「大勢の意見で決めた事」にはもっと出来なくなってる状態ですから…。
2010/3/9 18:01:12
[引用]
819
「大勢の意見で決めた事」に出来ないような状況で、タグ数などを現状維持にするなら、せめて同じキャラタグは同じキーワード内にはいっている形の方がよさそうですが、変えてもいいのならやります・・・
2010/3/9 18:05:46
[引用]
820
819私は賛成します。今の状態より自然になりそうですので。 戻すとして枢軸と連合に振り分けるのですよね?
2010/3/9 18:10:19
[引用]
821
820>各キーワードでタグの多いものからかぶってないもの、で考えると、枢軸と連合あと中立や北欧・地中海などの、その塊である程度分かれてるもの、だと思ってます。それと組合をまたいでるタグなんかはヘタリアのままなのかなぁ、と・・・(悪友など
2010/3/9 18:16:59
[引用]
822
今から少し所用でレスや書き換えできません、変えていいのでしたら晩にやりますね、821で書いた戻し方以外にありましたらおっしゃってください、それでは失礼します
2010/3/9 18:19:11
[引用]
823
822分かりました、少し自分案も出しておきますので後で読んでいただければと思います。お疲れ様でした。
2010/3/9 18:23:00
[引用]
824
「キャラがまたいで被らない」というのは確かに今までのキーワードですと分かりにくいという意見が多く出てきていたことからこれはもう「確定項目」で良いかと思います。
2010/3/9 18:27:23
[引用]
825
枢軸と連合は一時保護になっているタグを戻された方が分かりやすいかと。中立はスイス・リヒテン・スペインとなりますが、記事側のタグがスペインが枢軸になってますので枢軸でも可なのでしょうか?;それならスイスは一時保護にされた方がまとまって見えるような。
2010/3/9 18:34:30
[引用]
826
北欧も一時保護からこちらの方がもし増えたとしても統合先が安定してますのでよいかと。地中海は現在ギリシャとトルコしかタグがなく、エジプトや北キプなどは私の知る限りでは一度も作られた事がないので今は一時保護にされてもよいかもしれません
2010/3/9 18:38:17
[引用]
827
ヘタリアのドイツ&プロイセン兄弟タグはもうプロイセンが枢軸に入ってるので入れてしまってもいいのではないでしょうか。あと821で亜細亜は書かれてなかったので、不要とのことでしたらシナティちゃんも一時保護にされた方が分かりやすいと思いました。以上です。
2010/3/9 18:49:45
[引用]
828
ありがとうございます、では、北欧・枢軸・連合は今一時保護になっている分からも各々戻し、スペインはブログタグにあわせて枢軸側に、東西兄弟タグもプロイセンタグにあわせて枢軸に、地中海はそのキーワード内の枚数が少ないので一度、一時保護に、で一旦それだけ書き換えてから枚数など数えてまたこちらに書きにきますね。
2010/3/9 22:33:49
[引用]
829
枚数制限で、全部は帰られず残りは明日以降にすこしづつになります。とりあえず、828で言った分はスペイン以外変えてきました。
2010/3/9 22:54:41
[引用]
830
今「ヘタリア」内にあるものを連合や枢軸に振り分けたら、各キーワードにあるタグがそれぞれ7~12枚ほどになりそうです。ただ、今一時保護になっている分からもブルガリアなどを枢軸に移行した場合、枢軸だけ17枚ほどになりそうですが大丈夫でしょうかね・・・?
2010/3/9 22:57:58
[引用]
831
あと、821の時に亜細亜を書かなかったのは、香港や韓国のタグもあるにはありますが、亜細亜をキーワードで残すとタグの作られる割合の多い中国と日本が枢軸・連合とかぶりそうだったのであえて書いていませんでした。とりあえずとして明日以降にシナティタグも一度、一時保護の方に入れようとは思っています。
2010/3/9 23:00:37
[引用]
832
レスどうもです。ブルガリアもそうですが大体の国(キャラ)は枢軸と連合、そして中立で大抵は実際分けれてしまうのですよね。でも原作でWW時代の話に出てないキャラもいるわけで、そうすると連合は20を越えちゃいますし、ある程度主要のキャラだけの方がかえって分かりやすいかと思ったのですがどうでしょう;
2010/3/10 00:55:52
[引用]
833
ブルガリアはWWの時のみ登場してますがキューバは現代のみですし、頻繁に出るわけでもないので登録数からも統合で消えてしまうかもしれない(マイナータグは残して欲しいという意見が出てたので)ということで私としては今は一時保護の方がと思いました。
2010/3/10 01:00:34
[引用]
834
亜細亜メンバーについては同意です。確かに亜細亜というパーソナルタグはあり人数も5人(シナティ)ほどでしたが、上でもあるようにキャラがまたぐのや中国とあと日本が特にタグが作られやすく使用者も多くて統合で台湾が残れないほどでしたから;
2010/3/10 01:04:07
[引用]
835
832> たしかに主要国だけでいい気もするんですが、ただ認知度で言うとブルガリア=枢軸は漫画でも描かれたりアニメも出たり他の曖昧なキャラよりはファンに認知されてるのかな、と・・・正直それ以外はあまり連合枢軸どちらだかはわかってないですすみません・・・
2010/3/10 01:04:13
[引用]
836
833読みました、確かに数的なことも含めれば今は一時保護のままでいいかもですね。
2010/3/10 01:07:33
[引用]
837
ただ、今後そのままおいておくなら「一時保護」よりいいキーワードはないかとは思うのですが・・・現状だと「枢軸」「連合」「北欧」と実質区分できない、総合・その他扱いな「ヘタリア」、それと今は「一時保護」の分ですけど・・・
2010/3/10 01:11:42
[引用]
838
837は私も同じくキーワード名が浮かばない、というか統合数で考えるとどうしても無理が生じてしまいもっと細分化しないとタグが残れなくなってしまうので数を増やしたくない方々の反感をまた買う恐れがあることなど難しいと思ってます;
2010/3/10 01:18:53
[引用]
839
これで枢軸と連合、そして北欧は仮にグループ内コンビ、CP、重複が出来ても人数がそれぞれ10人以下なのでよっぽどのこと(1人のキャラだけなどが上位を独占してしまう状態)限りはどのキャラタグも一つは必ず残るようになってますが、
2010/3/10 01:22:11
[引用]
840
この一時保護のキャラ達にはほとんど繋がりが無く、名・もしくは細分化で分けるのが非常に困難=今後タグを作った方の混乱にもなってしまうので変に分けるわけにもいかないですし…やっぱり難しい気がします;
2010/3/10 01:25:46
[引用]
841
ですよねぇ・・・いうなれば他の塊に入れづらい上に各々では枚数自体が少なすぎて無駄な細分化になる、ってタグばかりですしね・・・それらが少なければまとめてヘタリア、にしていても大丈夫なんでしょうけど、20枚超えますしね・・・
2010/3/10 01:29:23
[引用]
842
今後もしかしたら原作や公式での流れでキャラが特定のまとまり(例えば学ヘタでしっかりとした設定で漫画になって認知度も高くなってそれのクラスなどで分けるとか;)などが出来る日が来るかもしれませんしそれまで良い案もなかなか浮かばない感じですからこのままかなと;
2010/3/10 01:33:34
[引用]
843
いっそ「総合・組合」とかいうキーワードをひとつ作って、ヘタリアと書いてる分のタグやにょたりあタグ・キーワードをまたぐペアタグなどを入れてはどうでしょうか・・・?それで残りの単一キャラタグをヘタリアに、まぎらわしいかな・・・?
2010/3/10 01:35:14
[引用]
844
そうできたら今の「ヘタリア」と「一時保護」のタグが少し入れ替わったりして丁度半々くらいなんですけど・・・
2010/3/10 01:36:45
[引用]
845
ちょっと分かりにくいような;「一時保護」もそうですが、統合された際にまったく意味の違うタグになってしまうのはなるべく避けるのがいいと思うので「ヘタリア」も20個までのスペースがある以上はここも総合的なものは入れていいかと;
2010/3/10 01:42:14
[引用]
846
というかあまり統合が起きないような場所はない方が好ましいのですけど(自然に任せる上でなら)この現状ですと一時保護はどうしてもちょっと注意が必要ですね;多分この名前で作る人は少ないとは思いますけど;
2010/3/10 01:45:35
[引用]
847
ああ、すみません、一時保護のタグも統合される場所に置くということなのですね。
2010/3/10 01:48:13
[引用]
848
「ヘタリア」だとタグが増える率が高いのでマイナー系はすぐに統合で消えてしまうと思います;うーん、マイナータグはなるべく残るようにと考えてもそれだと自然に出来なくなる、でも人出はなるべくないのが好ましい、難しい;
2010/3/10 01:51:12
[引用]
849
すいません、夜長も更けましたのでここで下がります;では。
2010/3/10 01:53:11
[引用]
850
ちょっと寝る前に浮かんだ案が、「ヘタリア-その他男性キャラ」と「女性キャラ」で統合の問題はヘタリア内にある重複タグを一つずつ置いておけば「ヘタリア」内と同じ、でもすぐには増えにくい状態になりますしどうでしょう?
2010/3/10 07:44:22
[引用]
851
主な主要人気キャラは枢軸など側に分かれていますのでそんなにガッとは増えにくいでしょうし、女性は作られてもタグが統合されやすかったのもこうなっていたらそういう事もなくなると思いました。
2010/3/10 07:48:33
[引用]
852
なのでこの場合、どのタグもまたいだグループやコンビCPは「ヘタリア」でそれ以外はタグ内で大丈夫な状態になり、以前よりも細分化は少なめで増えてもどこも収まりやすくはなると思うのですが。
2010/3/10 07:53:01
[引用]
853
レス遅れて済みません、850の案ですと、今「ヘタリア」「一時保護」になっている分を「ヘタリア」「その他男性」「その他女性」のみっつにわけるということでしょうか・・・?それだと女性タグの枚数が少なすぎる気もするんですが・・・これからまた増えそうなことを考えればそれもありかもですね。
2010/3/10 17:09:05
[引用]
854
そうなると「ヘタリア」7~9枚、「その他女性」4~5枚(にょたりあ含めてます)、「その他男性」11~12枚になりそうですね、
2010/3/10 17:11:25
[引用]
855
とりあえず、今日の分ヘタリアにあったタグで枢軸連合に分けられるものは移行してきました。
2010/3/10 17:17:48
[引用]
856
いえいえ、私も夜中すぎて頭が働かずテンパリ気味な見苦しい書き込みでしたし;レスとタグの書き換えありがとうございます。やはりまとめると見やすくなりましたね。
2010/3/10 17:56:09
[引用]
857
853の女性が少ないとは私も思ったのですが、裏を返すと今まで私の知る限りですと女性キャラのタグはやはり男性キャラが人気の作品の為かある程度は使用者がいても統合でよく消えてしまっていて今ではリヒテンと最近出来たハンガリーしかなくなってしまいましたからこうなったらそういう事もなくなり安定した女性キャラのタグが保持されるのではと思ったのです。
2010/3/10 18:01:27
[引用]
858
もしOKでしたら女性キャラは現在までに「ハンガリー」「リヒテンシュタイン」「台湾」「セーシェル」「ベルギー」「ウクライナ」「ベラルーシ」「ベトナム」であの子も入れると9人ほど? 確かハンガリーは一度も本家でWW的な話は無かったはずですし私はもう女性枠の方が安全でいいかなあとも思うのですがどうでしょう;
2010/3/10 18:08:45
[引用]
859
あとにょたりあもこちらで私はいいと思いますがキャラは本家の設定画があるもので伊姉妹・独・日・などなど確か10人ほどだったような。ですが今まで作られたのを見た覚えがないので今後どうなるかは分かりませんが実際数えると結構な人数ですね^^;
2010/3/10 18:14:02
[引用]
860
858>確かに本家ではあまりかかれていなかったかもですが、それでいうと今枢軸に入ってるオーストリアもですし、それに記事タグのほうは枢軸に入ってるので知名度はあるのかと思ってましたが・・・枚数のことを考えると厳しいですかね、枢軸タグが増えたらすぐに消えてしまいそう・・・
2010/3/10 18:14:51
[引用]
861
ちなみに現在「ヘタリア」にある「にょたりあ」タグは2つとも使用者がいらっしゃらないのであと数日もしたら消失すると思いますし、書き換えると消えるのが遅くなるだけなので使われてないのならこのままでもいいかなと思います;
2010/3/10 18:16:07
[引用]
862
860そうなのですよね;私も認識度は二次創作などの影響か枢軸で普通に思うのですけど、オーストリアが2つとも多いのに対しハンガリーは恐らくこのままだとタグが増えた際に統合ループ(下位10個は統合される)でなかなか使用者が増えず消えやすくなってしまうと思うのですよ;一つしかないという事もありこのままだと…との思いからです;
2010/3/10 18:21:51
[引用]
863
やっぱり枚数や今後できるかもしれないタグのことを考えると女性タグでキーワードを作ったほうがいいかもしれませんね・・・それではリヒテンとハンガリーを「その他女性」にし、にょたりあはそのままで様子見、単体男性キャラは「その他男性」に、
2010/3/10 18:45:32
[引用]
864
組合タグ(悪友やちびたりあなど)は「ヘタリア」に、シナティは・・・男性とヘタリアとどっちなんでしょうね・・・マスコット的ですしヘタリアでいい気もするのですが。それと、統合先としておいておくタグは、
2010/3/10 18:47:39
[引用]
865
APHタグ(現3枚)とヘタリア総合タグ(現2枚)の両方を振り分けるのですかね?重複のどちらかだけか、両方とも分けるのかどうでしょうか・・・
2010/3/10 18:49:43
[引用]
866
同意ありがとうございます。では一時保護も書き換えおまかせ致します。組合は「ヘタリア」でマスコット(シナティはタグ数が凄く多いので消えませんし)もそんなに作られないので「ヘタリア」でも良いかもですね。
2010/3/10 18:57:43
[引用]
867
その他男性と女性へ置く総合タグについては黒→男っぽい、なら逆の女は白かしら?というような安直なものなので今思えば赤色ハートの方が女の子っぽくていいかなと思ったりとたたアバウトに考えただけなのですみません!///;
2010/3/10 19:02:31
[引用]
868
ヘ改めてちゃんと見るとタリア名タグはやはり「ヘタリア」の方がデザイン面を見ても分かりやすいですしそのままかなと。改めて見ると白は枢軸っぽいですね。黒はギリギリ白旗にロゴなのでセーフかなと。ハートはかわいらしい。なので黒男。赤女。かなと。
2010/3/10 19:11:15
[引用]
869
もともとどれも総合用のタグですからまぁ分けるとしたらそうなりますかね、明日以降に残りの書き換えもしていきますね。
2010/3/10 19:17:03
[引用]
870
ですね。なんとかこれで落ち着ける形になれてよかったです。残りもお手数お掛けしますがお願い致します。
2010/3/10 20:54:52
[引用]
871
こっちに報告書き忘れてました、とりあえず、各タグ振り分け終わりました。これで様子見、後々のヘタファン次第ですかね。
2010/3/11 23:03:55
[引用]
872
書き換えお疲れ様でした。そうですね、後は制作される方が追加場所を間違えずに増えれば自然な形で残ったり減ったりしてくと思うので出来ればもうこうした話が無いような状態になって欲しいですね。
2010/3/12 01:02:57
[引用]
873
数日の間ではありましたが話し合いなどいろいろとありがとうございました!それでは失礼します。
2010/3/12 01:06:19
[引用]
874
ヘタリアくくりじゃない形で、でもヘタリア関連で「国」キーワードで国旗タグ大量に作ってる方がいらっしゃるんですが、どう取り扱えばいいでしょうか・・・。個人的にはヘタリアキーワード内に入れて、自然に統合される形にした方がいいと思うのですが・・・。
2010/4/3 12:10:56
[引用]
875
874>>私は別に国旗のみのデザインなら「ヘタリア」にしなくてもいいと思いますよ。
2010/4/3 13:10:42
[引用]
876
上手くは言えないのですが、ヘタリア=国旗という見方を今後されかねないなあとも思いますし;それに名前が最初から「国」ならそれはその方がヘタリアではなく、その国(ヘタキャラとしてじゃなくて)が好きで作ったのかもしれないですし。
2010/4/3 13:15:14
[引用]
877
876>いえ、ブログ内にその方がヘタリアとして国旗タグを作った旨が書いてある記事があります。あと、ヘタリアのタグはヘタリアで検索すれば出ることも分かってて、新たに「国」キーワードとして、ヘタリアタグを作っていらっしゃるので、どうするべきなのかなぁと。
2010/4/3 14:28:35
[引用]
878
放置でいいと思うのであれば、それでもいいですが、今後「国」キーワードでならヘタリア関連の別なタグも作っていいんだと認識する方が増えてしまうことになれば、またどうしようもない状態に逆戻りになるのでは?と思ったのですが。余計なことでしたらすいません。
2010/4/3 14:30:05
[引用]
879
877>>そうだったのですか;878でのお考えも確かに危惧される御気持ち分かりました。確かに「ヘタリア」で作らなければというならとても沢山タグが作れますね。これは同意です(・・;
2010/4/3 18:09:39
[引用]
880
ここからは私一個人の見方から述べると意見なのですが、国旗デザインのタグは今はヘタリア名になっているからヘタリアだと思えるだけで、そこにタイトル表記が無いものははっきり言うとタグ名を国にしてしまえばたとえ使用者がヘタリアとして作ったとしてもただの国タグと変わらないようになっちゃうんですよね。
2010/4/3 18:15:15
[引用]
881
やっぱり上手く説明出来なくて申し訳ないのですが、要するに単純にヘタリアのデザイン=ヘタリア名・キャライラスト・APH・人名など明らかに「ヘタリア」だと分かるもの意外はしっかりとタグ名を国旗に統一するなどにしておけばいいのではないかと思いました;
2010/4/3 18:21:12
[引用]
882
にしても改めてその方のブログ拝見させていただいのですが、国旗で検索すれば結構あるのにわざわざ作らなくても良かったのでは?と思いました;
2010/4/3 18:54:47
[引用]
883
882>ブログ記事を見れば、作った動機がそもそも4/1のみの限定使用にするため・・・とかで;それこそ、国旗というだけなら、既存のものがあったのに、何故?と思ってしまいました・・・。「国」キーワードにしてあるとはいえ、「ヘタリアの」としている以上、ヘタリアユーザーを厳しい目で見ている方々にとっては、不快な行動にも取られかねず・・・。やっと、批判的な意見もあまり聞かなくなったのになと少々怖かったりします。
2010/4/3 20:44:38
[引用]
884
(続き)ヘタリアユーザーを厳しい目で見ている方々にとっては、不快な行動にも取られかねず・・・。やっと、批判的な意見もあまり聞かなくなったのになと少々怖かったりします。出来る限り、悪目立ちしない形をキープしたいと願うのは我侭でしょうか・・・。
2010/4/3 20:47:36
[引用]
885
884>>そうですね、私ももうこういったスレで批判されるのはもうこれでおしまいにして欲しいですし、今回が特殊だったと思って今後はこうしたことがないといいですね;
2010/4/3 22:26:41
[引用]
886
支援
2010/4/17 10:38:03
[引用]
レスを書くには手書きブログにログインする必要があります。
アカウントをお持ちではない方はこちら
同じタグのスレッド
2013/3/6 20:06:27
レス30件
2013/3/6 19:59:05
レス93件
2011/4/10 16:01:14
レス23件
2010/5/23 22:47:57
レス8件
2010/4/17 10:38:03
レス885件
2009/2/1 12:51:33
レス86件