手書きブログへようこそ!

手書きブログは記事やコメントなどを手書きの文字や絵で行う、イラスト主体のブログサービスです。
みんなで楽しくお絵かき交流しましょう!

REBORN!-腐向け
レス999件
タイトルなし
お気に入り
1
タグの守護者
2009/6/23 23:39:47
2
タグの守護者
2009/6/23 23:41:35
[引用]
3
スレ立てありがとう御座います。もう1000越えていたのですね!黒曜タグはよく巻き込まれて削除待ちになることが多いんですよね・・・でもこれはシステムが作動したことですし、また記事が増えるのを祈るばかりです。
2009/6/23 23:55:12
[引用]
4
タグの守護者
2009/6/23 23:55:18
[引用]
5
タグの守護者
2009/6/23 23:57:12
[引用]
6
タグの守護者
2009/6/24 00:00:08
[引用]
7
タグの守護者
2009/6/24 00:01:10
[引用]
8
前スレで質問した者ですが、重複タグは統合以外タグに関して決まっている事、決まってない事が良くわかりません。どのタグが消去なのか存続なのか保留なのか、ロムってはいるのですが
2009/6/24 01:36:53
[引用]
9
黒曜タグや山本タグの様に前々から決まり事があるタグに関して把握出来ないので、どのタグがどうなっているのか(消去なのか存続なのか等)詳細を載せて下さると助かります。
2009/6/24 01:40:01
[引用]
10
これと言った案が無いので言うだけになってしまうのですが、新規やたまにしか入らない人にも0記事に上げないようにして貰う良い方法があれば…と思います 996>これだけ問題になっているのに新しくタグを作ろうなんて思いませんのでご心配なさらず
2009/6/24 01:48:59
[引用]
11
ハッキリした答えはタグ守護さんの返答待ち・・・とは思いますが・・・。リボ総合タグはリボーンの顔のヤツが本家タグで、それ以外は全部重複側です。雲雀タグは「雲雀恭弥」と漢字がドーンと書いてあるタグが本家で、それ以外は全部重複です(ヒバードのヤツとか、雲雀のハピバタグ(?)とか)
2009/6/24 03:01:58
[引用]
12
あとは、クロームタグは骸タグと対になってる黄色でパイナップルが描いてあって969と書いてあるのが本家タグになります。クロームの顔が描かれているタグがよく作られてましたが、それらは全部後から作られた物で重複になります。
2009/6/24 03:06:01
[引用]
13
フランタグは個別化をしないよう注意されていて、ヴァリアー系はキャラタグを作らない方針みたいです。ので、フランタグは全部ヴァリアータグに統合吸収→削除となるものと見た方がいいと思います。
2009/6/24 03:08:11
[引用]
14
ジャンルタグと重複の方の雲雀タグの名前が変わってますけど、これは直した方が良いんですかね…?
2009/6/24 17:23:54
[引用]
15
ハンド
2009/6/24 18:34:35
[引用]
16
>>13さんへ ヴァリアで新しいタグを作るのを控えて欲しい理由。・今までできたヴァリアキャラ・CPタグが使われず乱立重複の原因になりがちだったため・長く残っていても新たな利用者が来にくいため。 フランタグはどちらにしろ利用者が少ないので近日中に統合されると思います。うっかり他キャラタグに統合されたりすると??なことになるので、それを防ぐために早めの移動を呼びかけようみたいな。
2009/6/24 18:48:38
[引用]
17
一旦システムの作動で記事0になったはずの白ムクタグ、59受タグ内に再upされてる記事・・・移動してもらった方がいいのかな?白ムクは元々ユーザー極少だったから削除方向でいいのかなと思うんだけど、59受タグってどうなんだろう???あんまり使ってる人は多くなかったみたいだけど・・・
2009/6/24 19:32:30
[引用]
18
↑も問題だと思うのですが、まずヒバリ・クロームの重複2つ・REBORN!の重複2つ、からやった方がいいかと。一般向けREB~のほうは現在20個を超えているので、いつまた黒曜グループタグが消えてしまうとも限らないからです…。
2009/6/24 20:28:31
[引用]
19
黒曜タグのためだけに何かしてるわけではないと思いますが・・・。何か1つを優先というよりか、重複と利用率が低いタグを全部同時に何とか出来る方が、より効率よく残すべきタグを残せる状態になるのでは?
2009/6/24 21:08:47
[引用]
20
骸タグユーザーとクロームタグユーザーが全部黒曜タグに移動してくれれば、黒曜タグは消えることがなくなると思うのですが・・・?そもそも骸とクロームが別タグになってることも、どうかと思うのでこの際、骸タグクロームタグは黒曜タグに統合とはいかないんですかね?無理なら、黒曜タグの存在してる意味があまりないような気もするので削除でもいいんじゃないですか?
2009/6/24 21:13:42
[引用]
21
18自分は別に黒曜ユーザーではありませんが、とりあえずこんな弊害がでるよと言いたかっただけです。雲雀バースデータグは今お願いしてきたので、他のタグもどなたかお願いします。一度に全員にコメできる人手が無いので、徐々に消していく方法を取らざるを得ないのではと思います…。
2009/6/24 21:17:09
[引用]
22
ユーザーじゃないから~とかじゃなくて(苦笑)
2009/6/24 21:20:20
[引用]
23
20そうですね、骸・クロームタグに手ちゃんを立てて聞いてみるとか?鶴の一声で全員移動してくれたらそれは楽ですが、そうはいかないのがクローム重複タグを見れば分かります…。利用率の少ないタグは一人一人コメしていく方法が一番確実かと思いますが、ゲストコメ禁止の方だとやりづらいですよね…。個人的に白ムク・獄受けは消しても問題ないと思います。
2009/6/24 21:22:23
[引用]
24
弊害・・・というか、骸タグユーザーもクロームタグユーザーも黒曜タグじゃダメなのかなって思うんだ。骸とクロームが別で、それ以外の黒曜キャラで比較的よく描かれるっていったら千種と犬しかいないわけで。骸とクロームが別タグになってる以上、黒曜タグは実質その二人の為だけに存在してるって見えるんだけど?それって、必要なタグとして認めろって言えるの?
2009/6/24 21:23:38
[引用]
25
骸タグユーザーとクロームタグユーザーにとっては、黒曜タグは必要じゃないって思う人が多いなら、黒曜タグはグループタグ扱いも出来ないわけだから削除されても仕方ないんじゃないかな?
2009/6/24 21:25:48
[引用]
26
「骸・クロームを黒曜に統合」 「黒曜タグは消えるに任せて、骸・クロームは維持。犬、柿、全員の絵はREタグ使用?」 …個人的には前者ですが、該当タグの使用者さんの意見を聞きたいです。
2009/6/24 21:33:06
[引用]
27
↑手ブロが新TOPになってから、手ちゃんが更に気付かれにくい感じになってしまったので、ここでユーザーに意見を求めてもなかなか返事が来ない気が・・・
2009/6/24 21:35:56
[引用]
28
とりあえず今巨大なタグ統合をするのは難しいし、急激に数を減らす必要も薄い。黒曜タグを必要と感じる人が多ければ記事が戻って生き残るだろうし、逆も然り。システムを助ける感じで重複と利用極少のタグを先にどうにかしよう。
2009/6/24 21:50:19
[引用]
29
>28 それも正論だとは思うけど、黒曜タグに骸とクロームタグを統合した方が、今後の事考えても有意義というか・・・ある意味、重複なんかをおうにかするのと同じくらい必要なことなんじゃないの?
2009/6/24 22:27:18
[引用]
30
なんかやたら黒曜タグを消そうとしてる人いるけど、グループタグは無理に消す必要ないと思うよ。そして黒曜タグは柿と犬のタグってのも違うとおもうけど。むしろ骸やクロームも一緒の記事が多かった気がする・・・また記事増えるといいけど・・・巻き込まれは本当に可愛そうだ。
2009/6/24 23:42:13
[引用]
31
黒曜タグ消そうとしてる人は別に居ないと思うけど・・?むしろ、骸とクロームタグを消して黒曜タグ1個にしようよって話の流れなら見えるけど????ちなみに、自分も個別キャラタグの骸とクロームタグを黒曜に吸収統合が最良な気がする。そうすれば、黒曜タグ内の基本ユーザーが増えて記事数が一定以上をキープ出来るし。デメリットないじゃん
2009/6/25 00:19:20
[引用]
32
今は重複や利用の少ないキャラタグやCPタグを少しずつでも減らしていければいいと思う。利用者の多いタグを無理に移動させたり消そうとするのは反発も大きいと思うし、利用者が多いなら尚更消す必要もないのでは?
2009/6/25 00:22:57
[引用]
33
黒曜と、跳ね馬だっけ?この2つよりも少ないタグがある時でも、なぜかよく消されるらしい。今回も明らかにおかしいよね。やっぱ何かバグってるのか…。
2009/6/25 00:24:22
[引用]
34
大きいタグの統合は、今やるとまた作る人が出てきそうなのと「このタグは使われてるんだから先に使われてない方消せば?」という人が出てきそうなので、もっと全体がすっきりしてからのほうが自然にできそう。最終的には黒曜タグに統合で良いと思います。
2009/6/25 00:30:07
[引用]
35
グループタグはキャラ単品でなく、複数人数メンバーが揃っている状態で使うものというイメージが強いんじゃないかな、と思いました。そこの意識の違いで黒曜の必要性が変わってくるのではないでしょうか。が、それよりも確かにまずすべきは重複タグの削除統合ですよね。(続)
2009/6/25 00:31:46
[引用]
36
(続)いい加減クローム、フラン、雲雀、(重複の)本家タグは見ていて気持ちのいいものではありません…。あと二代目捏造とショタはどのような対応にしていこうと話が進んでいるのか気になります。
2009/6/25 00:32:55
[引用]
37
タグの守護者
2009/6/25 00:36:32
[引用]
38
タグの守護者
2009/6/25 00:38:22
[引用]
39
タグの守護者
2009/6/25 00:40:19
[引用]
40
タグの守護者
2009/6/25 00:43:03
[引用]
41
タグの守護者
2009/6/25 00:46:05
[引用]
42
タグの守護者
2009/6/25 00:47:10
[引用]
43
タグの守護者
2009/6/25 00:49:10
[引用]
44
タグの守護者
2009/6/25 00:51:20
[引用]
45
タグの守護者
2009/6/25 00:53:04
[引用]
46
今のうちから骸タグとクロームタグ利用者さんに黒曜タグへの統合についてどう思うか話し合いをしてもらってみてはどうでしょうか?ただでさえタグ統合とかうるさいよ!と言ってる方がいるのに長引けば同じような考えの方が増えると私は思います。
2009/6/25 00:54:33
[引用]
47
タグの守護者
2009/6/25 00:55:22
[引用]
48
タグの守護者
2009/6/25 00:57:47
[引用]
49
タグの守護者
2009/6/25 00:59:59
[引用]
50
タグの守護者
2009/6/25 01:01:41
[引用]
51
タグの守護者
2009/6/25 01:03:16
[引用]
52
タグの守護者
2009/6/25 01:08:56
[引用]
53
タグの守護者
2009/6/25 01:11:06
[引用]
54
タグの守護者
2009/6/25 01:13:09
[引用]
55
タグの守護者、マジうぜぇ。もういい加減にやめれば?無駄だって何回言えば分かるんだよ
2009/6/25 20:22:50
[引用]
56
55>最低な人ですね
2009/6/25 21:14:44
[引用]
57
55>なんで「無駄」とか言い切れるんでしょうかね?あなたのような人が居るジャンルだということが悲しくなります。本当に最低です。
2009/6/25 23:47:29
[引用]
58
実際少しずつだけど着実にタグは減っていってる。それにもうこのスレが2スレ目ってのはそれだけ多くの人が意見を出して話し合った結果だと思うよ。無駄って言う前に、前スレ1から読み直してくればいいよ!実際今のREタグの雰囲気は前より良くなったと思う。
2009/6/26 00:12:40
[引用]
59
黒曜タグ貼り替えアイコンが必死すぎワロタ
2009/6/26 00:42:51
[引用]
60
↑必死にもなれない、傍観してるだけ、文句言ってるだけ・・・等の人より、何倍もマシだと思う。タグ守護さんの言うように、もっと皆自分達で使うタグなんだから、人任せにしないで自分が動くこと考えようよ・・・。
2009/6/26 06:46:06
[引用]
61
10年後骸は黒曜タグはなんか違うとか言って、頑固に黒曜タグに張り替えてくれない人がいて、すごくムカつく!ひどい!あの人、骸いっぱい描いてるくせに、黒曜タグのことなんかきっとどうでもいいんだ!!自分勝手すぎる!!最低!
2009/6/26 07:52:42
[引用]
62
↑そんな事言うお前も最低。
2009/6/26 08:01:48
[引用]
63
黒曜タグ支援したいのは分かるけど、あのやり方は正直迷惑だと思う。骸やクロームを描いたから黒曜タグってのも違う気がするし、たしかに10年後骸だけなら総合タグや骸タグでもいい気がするけど
2009/6/26 09:52:39
[引用]
64
その前に、あれだけアイコン貼る暇あるなら黒曜記事を一枚でも多く描けばいいと思うんだ、人に強制する前に好きなタグは自分で守れ。
2009/6/26 09:55:34
[引用]
65
あのアイコン、今まで黒曜支援してた人に対しても迷惑だ。本当やめてほしい。
2009/6/26 13:36:44
[引用]
66
黒曜タグを支援したいのも分かりますが、あのアイコンは強要しているようにしか見えないと思います。REタグを貼っていいはずのものがREタグから移動させられるのは筋違いかと…。住み分けも大事ですがREタグか他のタグかを決めて貼るのはユーザーさんの自由だと思います。
2009/6/26 14:00:13
[引用]
67
黒曜だけに限らないがアイコン、コメント欄でタグ移動を促すのはやめた方がいいんじゃないか?せっかくメッセージ機能があるんだ。気持ちこっそり伝えた方が穏便に行くんじゃないだろうか。あと、黒曜タグ問題でREBORN!タグにあげてる人にまで移動を促すのはいかがなものか
2009/6/26 14:05:41
[引用]
68
たしかに「~して」などの文章をわざわざアイコンにして伝えるくらいなら、ひっそりメッセやコメのほうが何倍も良いと思う。しかもタグ支援のお願いだったら尚更アイコンで指図みたいなのはよくないよね。黒曜タグ大好きだけど、これは迷惑としか思えない。
2009/6/26 14:25:59
[引用]
69
黒曜タグ支援したいのは分かりますが、どのタグを貼るかは記事を書いたご本人の自由では?ジャンルタグでもキャラタグでも間違いではないんじゃ。ハートで支援求めるよりコメントやメッセージで直接伝えた方が格段に思いは伝わると思います。匿名な文字入りハートでの訴えはちょっと良いイメージがありません…。
2009/6/26 14:55:09
[引用]
70
同意です。特にREを書く頻度が少ない方に対して、「タグヘンコウ!」「イドウシテ!」だけだと、なぜ移動しなければいけないのか、どこに移動すれば良いのかが分かりづらいですし。分かりやすくお知らせして、あくまで「ご協力をお願いします」という姿勢が重要だと思います。
2009/6/26 15:34:16
[引用]
71
黒曜タグは今のようなやり方では、「黒曜キャラはREBORN!のタグ使っちゃだめなの…?」という誤解を招いてしまう気もします。まとめるのならRE・骸・クロームのタグ使用者さん達が納得した上で移動を促せる方法がいいと思います。
2009/6/26 15:41:13
[引用]
72
やり方はともかく、黒曜タグは結構一時を争う・・・というか、割と切羽詰まってる状態だから焦っちゃったんじゃないの?
2009/6/26 16:42:12
[引用]
73
つーか、黒曜キャラ描いてる人達は正直、黒曜タグをどうしたいの?その辺の意見もさ、ちゃんと言いなよ・・・。何にも言わないでいるから、あーゆー風に焦っ強引なことし始める人が出てきちゃったんでしょ?迷惑って言う前に、自業自得ってことも理解してあげた方がいいよ
2009/6/26 16:45:27
[引用]
74
あと、自分で記事描けって言うけどシステムに削除タグ認定されてると、1枚2枚の記事上がった程度じゃ、すぐまた削除側に行くんだよ。なるべく一気にたくさんの枚数の記事入れたかったんでしょ?タグに関して無関心なのも、いい加減にしな
2009/6/26 16:50:37
[引用]
75
ホント、文句と言うだけの意見ばっかなんだね、RE!ユーザーって。私から見れば、知らんふりしてやりすごそうとしてる人全員最低だけど?
2009/6/26 16:52:48
[引用]
76
いや、マジメにタグについて考えてるからこその意見じゃないの…? 私もあのやり方はどうかと思う。黒曜キャラ全てを黒曜タグにしなきゃいけない訳ではないし、そのつもりはなくてもまるであれじゃあ強制しているようにしか見えない。それならきちんと自分の手ブロで呼びかけ記事でもすればいいのに。
2009/6/26 16:55:23
[引用]
77
71>そういうのを自分で考えて判断出来ない人多すぎるよ。しかも、なんで「~方法がいいと思います」とか他人事なわけ?あなたもRE!ユーザーでしょ?違うジャンルの人なの?自分はそのタグ使ってないから関係ないとかすぐ言う人多いけど、それでいいの?自分関係ありませんからって態度、本当にイライラするんだけど
2009/6/26 16:56:50
[引用]
78
すみません、任意でよいので投稿を複数行う場合は同一人物だとわかりやすく数字やマークや色等をを付けて頂けると助かります。今の状況だと少し分かりにくいです。円滑な話し合いのためご協力お願い致します。
2009/6/26 16:58:18
[引用]
79
76>手ブロ持ってない人ってのも居るじゃん誰もが自分と同じ環境だと思わない方がいいよ。それに、記事上げても見ないふりする人のが多いんじゃないの?笑っちゃうくらいに、そういう人多いもんねRE!は
2009/6/26 16:58:36
[引用]
80
黒曜タグってそんなに必要なの?更新率低いから消えるんでなくて?髑髏や骸タグあるんだし犬や千種や黒曜ファンには悪いけど統合じゃダメなの?
2009/6/26 16:59:01
[引用]
81
あと、やり方云々っていうけど、そんなことじゃなくて黒曜タグをどうしたいかって意見いいなよ。やり方の話なんかココで言っても意味ないよ。
2009/6/26 17:01:11
[引用]
82
80>必要かどうかは黒曜系のキャラ描く人達が意見出さなきゃ分かんないよ。あなたは、必要ないと思う派?皆が必要ないと思ってるなら削除ってことで決定ですって言えばいいんじゃないの?そしたら支援する必要ないだろうから、要らないことする人はいなくなるでしょ?半端なことするから変なことになるんだよ
2009/6/26 17:03:52
[引用]
83
>79 だからと言ってあのやり方は強制しているようにしか見えません(すみません、あくまで私の感覚です)ハートを使って送れる情報量はとてつもなく少ないです。タグ移動をお願いするハートを送られた方は「お願い」の意を込めたかもしれませんが、あれでは伝わらないと思います。アカを持っていなくてもguestコメという手もあります。(ゲスト書き込み禁止の方は仕方ないかもしれませんが)
2009/6/26 17:11:27
[引用]
84
あのハートではどうして移動しなければならないのか分かりませんし、どこを見ればその理由が分かるのかも分かりません。黒曜タグが必要であるならばきちんと誘導しないと黒曜タグ存続にも繋がらないと思います。
2009/6/26 17:11:55
[引用]
85
とりあえず皆おちつけ
2009/6/26 17:12:25
[引用]
86
私は正直黒曜タグよりも骸、クロームタグの方が使用頻度は高いですし、千種や犬を描くのならばREタグで構わないと思うので黒曜タグが必要とは思いませんが、今後REのタグ乱立防止の為のグループ化の一歩として必要であるならば残した方がいいのかな、と正直どちらともつかない考えです。はっきりともしない状態で書き込みしてすみません。ただ、こういう意見があるのだと耳を傾けて下されば幸いです。
2009/6/26 17:12:51
[引用]
87
83>だから、やり方の話しだすと、キリがないんだってば。私だってアレがいいやり方だとは思わないよ?でも、そうじゃなくて、黒曜タグについての意見を出さないで知らない顔してるのをやめた方がいいと思うの。やり方の話なんて、結局受け取り方ひとつだから、その話し始めるとこういうのがいい、ああいうのがダメってだけの話になっちゃうでしょ?
2009/6/26 17:14:24
[引用]
88
>>81 タグをどのようにしていくか、それに伴う呼びかけの方法についての「やり方」ならここで話してもいいんじゃない?より効果的で反発が少ない方がスムーズなタグ整理に繋がると思うんだが…やり方について話し合うのは不毛なの…?
2009/6/26 17:15:51
[引用]
89
黒曜タグを残したいから使っている人は何度タグ統合が発動してもまた黒曜タグに移動してるんじゃないだろうか。黒曜よりも記事数の少ないタグがあるにも拘らず黒曜タグが記事0になるという事が起こってるみたいだし。もしそうなら黒曜よりもまず他の見るからに重複のタグを減らしてから黒曜タグについて話すべきではなかろうか
2009/6/26 17:16:06
[引用]
90
ついて話すべきではなかろうか
2009/6/26 17:16:48
[引用]
91
黒曜タグについては、タグ守護さんも「しばらくは保留」みたいな事言ってるし、その間にタグユーザーでちゃんとどうしたいのか話し合ってどうするか決めないと、今回と同じような事する人、また出てくると思うよ?
2009/6/26 17:16:49
[引用]
92
以前から黒曜タグは残す方向だったみたいですね、とりあえず残す方向で、まずは重複タグを何とかした方が良いのでは?
2009/6/26 17:19:56
[引用]
93
89>重複タグは、もうなんかやってるじゃん。ほとんど誰も手伝ってもくれない状況でも、ちゃんとね。他人事だよねー。自分もRE!ジャンルにいるけど、このジャンルユーザーが本当に自分以外には興味ないのかなって思えてくる時あるよ。言うだけなら誰にだって出来るんだよ。
2009/6/26 17:20:13
[引用]
94
92>重複タグについては、もう動いてる人がいるよ。黒曜系タグユーザーは、「後でもいいじゃん」な態度やめな
2009/6/26 17:21:44
[引用]
95
そてに伴い、どの記事まで移動、張り替えのお願に入っているのか分からないので(何度も同じ内容が来たら嫌なものですし)協力もしにくい感じなのですが・・・良い案はありませんか?
2009/6/26 17:22:13
[引用]
96
93>そういう言い方はやめた方がいい。そのつもりはなくともここで話し合っている人に失礼だ
2009/6/26 17:22:34
[引用]
97
何このスレ 意見だしずれぇ
2009/6/26 17:24:40
[引用]
98
96>事実言われて怒るのは当たり前だよね。ごめんなさい。でもちゃんと考えてほしいのはホントだし、無関心なのにイライラするのも本当。だから、ごめんなさい
2009/6/26 17:25:12
[引用]
99
94>誰もそんな風に言ってないと思いますが?とりあえず落ち着いて意見は聞いた方がいいですよ
2009/6/26 17:26:41
[引用]
100
黒曜系タグ利用者さん達が、まずここで意見出してもくれないのも困る。自分の考えをまず言ってみればいいんじゃない?残して欲しいとか、要らないとか。本当のこと言えばいいじゃん
2009/6/26 17:27:23
[引用]
101
さっきから他人事だよねー連発している人がタグ使ってのアイコンばらまいた人・・・・・に見える件。おちつけみんな!
2009/6/26 17:28:08
[引用]
102
101>悪いけど違う。このスレで喚いてる人居たから「何?」と思ったの。でも、その意見の内容に我慢できなくなったってわけです
2009/6/26 17:31:10
[引用]
103
98はおちょくりにきたのか・・・
2009/6/26 17:32:31
[引用]
104
どっちにしろ、どのタグユーザーも自分が使ってるタグについての自分の考えってやつをもっとちゃんと言った方がいいよ。黙ってれば誰かが何とかしてくれるみたいに思ってる人多すぎるからね
2009/6/26 17:33:59
[引用]
105
意見出し合うのも立派な行動だと思んですが。スレ見てると何か…違うんですね。
2009/6/26 17:34:20
[引用]
106
言いづらいんだろう。叩かれるんじゃないかと
2009/6/26 17:34:31
[引用]
107
103>おちょくりに?あなたみたいにろくに意見も言わない人の方にコメントされるのは迷惑です。邪魔。
2009/6/26 17:35:36
[引用]
108
正直この雰囲気で名出しして意見なんて言えない
2009/6/26 17:37:17
[引用]
109
叩かれるのが怖いから、人任せにして、その人が自分達の思うようなことしてくれないと文句言うのが正しいんえすか?どんな意見でも、叩かれても擁護されても、実際にタグ使ってる人の意見がなきゃその先に進めないじゃない。怖がって、誰かに従ってるくせに気に入らないと文句なんて、最低でしょ?
2009/6/26 17:38:10
[引用]
110
107みたいなのがいるから言えないんじゃないだろうか
2009/6/26 17:38:14
[引用]
111
108>屁理屈だよね。自分に都合のいいように理由付けて「・・・だから、意見言えませんでした」なんてさ
2009/6/26 17:39:07
[引用]
112
手伝おうと思ってる人もいるだろうにREユーザーは傍観者しかいないみたい言われるのは・・・いまどのタグがどーする流れな訳??
2009/6/26 17:40:00
[引用]
113
110>へえ、責任転嫁って言葉、知ってます?
2009/6/26 17:40:00
[引用]
114
112>前スレから全部読むと大体分かりますが、重複タグの削除が最優先。ーで、黒曜タグがつい最近システムに統合されて、「どうしますか?」な流れになりました
2009/6/26 17:41:45
[引用]
115
グループ単位でのタグは残したいけど、昨年末から幾度となく記事0にされて黒曜タグ使用者も戸惑ってると思う。滅多に黒曜タグ使わないタグ支援者ですら疲れたと言うか。本当に残していいんだろうかとか。だから他の黒曜タグ使用者の意見も聞きたい。
2009/6/26 17:41:47
[引用]
116
趣旨がずれてきてないか
2009/6/26 17:41:55
[引用]
117
113>無駄な争いは止めて下さい
2009/6/26 17:43:41
[引用]
118
114>なるほど 自分で何かできる事があるか考えて行動してみるよ 説明ありがとう
2009/6/26 17:45:23
[引用]
119
みんな、うすうす感づいてるとは思うけど・・・一人確実にスルー対象でおkだよね。   黒曜タグは本当にたまにしか使わないけど、以前からバグで記事数0になることが多いタグだった。でもこれは仕方の無いことだから、しばらく様子みて利用者が戻ってきてるようならそのままでいいんじゃない?
2009/6/26 17:47:13
[引用]
120
↑同意
2009/6/26 17:53:19
[引用]
121
記事0になったからってすぐにタグ張り直し出来るわけでもない。タグ戻すの躊躇してしまったりもするし。丁度週末だからここ見る機会増えるかも知れないし、黒曜ユーザーの意見もっと出てくるといいな。
2009/6/26 17:53:27
[引用]
122
黒曜タグの使用者が少ないのは明らかだし、使用者の少ないタグから統合なり削除なり対処していこう…という流れに見えていたのですが…
2009/6/26 18:16:16
[引用]
123
今の状態では黒曜タグを使いたいユーザーさんがどのくらいいるのか分からないけど、個人の意見としてはグループで残すという案が出ているから消さなくていいのではないかと思います。でもキャラタグ(骸・クローム)の方が記事や描かれるユーザーさんが多いのも確かで、一概に残してとも言えない状態です…。
2009/6/26 18:17:06
[引用]
124
復活タグ全体の統合・削除が落ち着くまでは、無理にグループタグを残す必要も無いんじゃないでしょうか。私は骸単体絵にRE腐向けタグを付けています。黒曜タグを使う予定もありません。使用しているアカウントは腐向けとして扱っていて、腐でない方が見るかもしれない黒曜や696タグを付けるのを避けているのです。
2009/6/26 18:21:18
[引用]
125
黒曜タグに関しては、タグ守護さんもちょっと困ってる・・・というか、判断はユーザーの意見による・・・って感じみたいだから、宙ぶらりんにさせておくのも何だし、積極的に意見言った方がいいと思う。私は骸、クロームタグが黒曜タグに統合された方がいいと思う
2009/6/26 18:22:38
[引用]
126
119>記事が戻るのより、システムが発動するのが早い可能性もあるので、何度もそうなるとやっぱり削除・・・という感じになるみたいなんですが・・・
2009/6/26 18:24:38
[引用]
127
自分の絵に付けるタグはきちんと自分で選んでいるのですから、黒曜タグが削除になりそうだからという理由でタグを変更する事はありません。最近見かけるアイコンも、荒らしと変わらないように見えてしまいます。
2009/6/26 18:27:34
[引用]
128
☆の人。あなたはそのままでいいよ。腐物に黒曜タグつけろとは誰も言ってない。
2009/6/26 18:27:34
[引用]
129
☆の人>そうなると、黒曜タグを選んで使ってる人がかなり少ない・・・となりますよね?やっぱり黒曜系ユーザーさんの多くは黒曜タグは不要と思ってる傾向がある・・・ということなんでしょうか?
2009/6/26 18:33:00
[引用]
130
>128   勿論、私は今のままでタグを使っていくつもりですが、「黒曜タグ使って」というアイコンを付けている方は、少々見境ないのではないかと思います。全体的に腐物の多いアカウントの骸単体絵にも見かけるアイコンです。これは、「腐物であろうと1記事が健全であれば黒曜タグ使ってください」と言っているのと同じではないでしょうか?
2009/6/26 18:33:26
[引用]
131
今、手ブロが全体的にどのジャンルもタグについて考え始めてるようですし、RE!ももっとちゃんとユーザー全員が考えるべき時だと思います。今まで、散々「いいじゃん別に」的なことをしてきたツケを払う時がきたと思ってます・・・。
2009/6/26 18:35:48
[引用]
132
>129  少なくとも、私はそれ程黒曜タグを必要としていませんし、無くても事足りるのではないかと思います。今は削除になってしまったとして、全体的な統合が済んだ後、どうしても黒曜タグの欲しい方が手ちゃん等で話し合って作るなり作らないなりすれば良いのでは?
2009/6/26 18:37:01
[引用]
133
黒曜としてより骸・クローム単体キャラ好き、単体で描く人が圧倒的に多いですしね。黒曜タグの話になるとそちらのユーザーの声も聞かないといけないでしょうか。
2009/6/26 18:37:23
[引用]
134
☆の人>アイコンの人に拘りすぎ。ちょっとしつこい。あなたの意見としては黒曜タグはあってもなくてもいいタグ?(すいません、なんかそういう風に見えた)
2009/6/26 18:38:17
[引用]
135
☆の人>新規にタグ作るのを避けたいから、残すかどうかの話になってると思うので、全部済んでから・・・というのは、ちょっとどうかと思います
2009/6/26 18:39:41
[引用]
136
☆>うーん・・・意見としては少し無責任かなぁと思える部分もありますね・・・。自分は黒曜タグあんまり使わないから関係ない・・と仰ってるようにも見えます。
2009/6/26 18:43:31
[引用]
137
>134 黒曜タグに関する意見を募っていたので黒曜タグ関連で思った事を述べただけです。拘りはありませんし、30分足らずの間に書き込んだ言葉だけでしつこいと言われる筋合いもありません。前述の通り、私は黒曜タグの有無は問いません。欲しい方が居るのならば削除した方がいいとも思わないです。
2009/6/26 18:50:39
[引用]
138
☆>ムキになりすぎ。えと、結局それで黒曜タグについては?「どっちでもいい」って意見?
2009/6/26 18:53:05
[引用]
139
意外に「どっちでもいい」派が多いのかもしれませんね。でも、そうすると黒曜タグの存在がすごく中途半端なものになってしまうので、今後のことを考えての意見にする・・とか。私は、タグ乱立を防止する意味で今後のこと考えるなら黒曜タグに統合する方がいいと思います。
2009/6/26 18:55:56
[引用]
140
>135 元々グループタグはあっても良いんじゃないかという意見が出ているのは見ました。にも関わらず削除され掛かってしまう黒曜タグを曖昧な現状のままにしておくよりは、消すなら消して落ち着いた後に再生させた方が、事はスムーズに進むのでは?
2009/6/26 18:58:16
[引用]
141
まだ1つ2つの意見しか出てないので結論は早いと思いますよ
2009/6/26 18:58:49
[引用]
142
☆>消すなら消して・・って。それは無責任です。曖昧な状態にしておかないために話合おうと言ってるのではないですか?
2009/6/26 19:01:10
[引用]
143
>136 あんまりではなく、全く使わないです。存在していればお気に入りに入れて時折覗く事もありますが、自分の記事に付ける事は皆無です。無責任と言われてしまえばその通りですが、使用していない人間に残せだ消せだと言われても黒曜タグユーザーは憤りを感じるだけでしょう?ですので、私は残しても構わないし一時的に削除されてしまうのでも致し方ないのでは?と言っているのです。
2009/6/26 19:04:10
[引用]
144
多分、統合が終わった後に新規タグを作る・・・というのは、あまり良いとは思えません。どんな形にしろ、ユーザーが納得の上で統合という形になったのに、改めて「やっぱり必要」と言い出すこと自体が自分勝手というか・・・「なにそれ?」と言われても仕方ないことだと思うからです
2009/6/26 19:04:35
[引用]
145
☆>じゃあ、シンプルに「私の意見は削除で良いです」って行言ってくれた方が分かりやすいよ・・・。自分を悪く見せないための言い訳の方が多く見える。
2009/6/26 19:06:39
[引用]
146
☆の人>大変貴重なご意見ありがとうございます。今後は心置きなくロムっていてください。
2009/6/26 19:07:48
[引用]
147
☆>それか、「私は黒曜タグ全然使ってないので削除でいいです」とか。全然使ってないなら、ハッキリ言っちゃえばなくなっても困らないタグって扱いなんでしょ?それなら、そう言えばいいんじゃない?
2009/6/26 19:08:21
[引用]
148
個人的には骸やクロームタグの利用率が多いのでそちらを残す方向がいいのではないかと思います。黒曜タグがREタグに統合されたからといって怒るわけでもありませんし、むしろREタグにあるからこそ色々な方の記事を見ることができるのではないかと思います。
2009/6/26 19:09:56
[引用]
149
必要なのは、シンプルな意見。使わないから要らないってのもありだし、使ってるけど無くなっても良いもあり。逆に使ってないけど必要って意見もあり。簡潔に思ってること言えばいいと思う
2009/6/26 19:10:11
[引用]
150
まだ、幾つまで減らして何を残すのか、何が必要なタグなのか、はっきりとした結論は出ていないように見えます。取り敢えず使用者の少ない重複タグから統合してみよう…という状況ではないでしょうか?今、削除したタグを後からもう一度作ってはいけない訳ではありません。勝手に作ってしまうのは問題があると思いますが、RE本家やRE腐向けタグの手ちゃんで話し合ってからなら、統合後もタグの作成は構わないと思います。
2009/6/26 19:11:44
[引用]
151
☆の人>消した物を後からまた作り直すのは無責任だと何度も意見が出ていると思いますが
2009/6/26 19:17:14
[引用]
152
んーっぱりレスする人はなんか付けてレスしてくれませんか?☆の人意外正直言うと同じ人が噛み付いてるようにしか見えないです。あー、でも言葉使いが悪い人は同じだって分かりますね。ざっと読んで不愉快になるぐらい礼儀が無いように見えるのでもう少し人に対する言葉に気をつけて欲しいです。
2009/6/26 19:17:46
[引用]
153
無印さん達がおかしな事を言ってるようには思えませんが。でも印あれば見やすいですね。
2009/6/26 19:25:50
[引用]
154
部外者が「自分には必要無いから消してしまえ」と言う事は簡単です。ですが、それこそが無責任だと思います。使ってないから消しても良いけれど残したい方も確かに居るのですから、「削除で良い」とは言いません。
2009/6/26 19:33:06
[引用]
155
☆>何を残すか、何を消すか等、決めるための意見を出す人が少なすぎるのが最大の問題だと思います。結論を出すのは、だれか一人がするものじゃないと思うので。兎に角、率直な意見をどのタグユーザーからも出すべきだと思います。
2009/6/26 19:36:17
[引用]
156
☆の人>RE!ユーザーである以上「部外者」というのはおかしくないですか?タグを使用してなくても、どう思ってるかという意見はあると思います。それをここで言うことが大事なのではないですか?
2009/6/26 19:38:17
[引用]
157
☆>えと、「使ってないから消してもいいと思う」は無責任な意見ではなく、ユーザーの正直な言葉・・・なのではないでしょうか?そういう意見は、それでいいのでは?無責任とは思いません。後でやっぱり必要だからと新しくタグを作ることの方が無責任だと思います
2009/6/26 19:41:10
[引用]
158
黒曜に限らずタグを残したい方、必要無いと思っている方、それぞれが納得出来る形を模索する為の場所でしょう。「要る」「要らない」だけでは成り立ちません。
2009/6/26 19:42:44
[引用]
159
元々タグは自由に作れるようになっているのですから、統合後であっても、みんなで相談して必要だと決めたタグは追加して構わないと思います。黒曜に関して言えば、グループタグであるのだから尚更です。統合が上手くいった後、タグ数が減る事で起きるデメリットもあるでしょう。一概にタグを増やす事が拙い、無責任だとは思いません。
2009/6/26 19:49:21
[引用]
160
☆の人>「どっちでもいい」も確かに1つの意見ですが、どっちでもいいということは突き詰めていくと「無くても構わない」ともとれるわけですので、(逆もありですがその場合も「あっても構わない」となるだけ)、本当のあなたの結論としてはどっち?と聞かれれば、要るか要らないかの2択になっていくのではないでしょうか?
2009/6/26 19:50:45
[引用]
161
☆の人>タグを作るのを禁止・・というわけではないですが、元々あったものを削除した後、同じものを作る・・・というのはやはり無意味だと思いますし、それを作りましょうよという方々にあまり良い印象が持てなくなると思います。それに、その論理ですと統合されてもやっぱり必要だったからと同じように沢山の消えたはずのタグを作ることになってしまう可能性もあるのでは?
2009/6/26 19:53:43
[引用]
162
☆>無くなることがデメリットにならない形にするため、今ここで話合おうって言ってるのでは?と何度も言われてませんか?確かに、あなたは少々無責任です。
2009/6/26 19:55:31
[引用]
163
二者択一にする必要があるのでしょうか?仮に私が「無くても構わない」と言っても、大多数の人間が納得してタグを存続させる方法があるのならば、それを支援しますし方法の模索もするのです。私個人の賛否を問う事など何の解決にもなりはしませんよ。
2009/6/26 20:00:45
[引用]
164
タグの絵が変更可能だったらこんなに悩まないのになあ‥開発者はタグの絵差し替えてたしユーザーも出来る様にならないかしら‥‥
2009/6/26 20:04:08
[引用]
165
☆の人>特にあなたの意見を重視したい話ではありませんし、重視するつもりもありません。どっちつかずの意見ですから。ただ、あなたと同じように「どっちでもいい」という意見が多かった場合、最後は誰かが何らかの結論をだすことになってしまうでしょう。その時、本当に「どっちでもいい」派の方は全く反発されないのでしょうか?少しでも思うところがあるのでしたら、ハッキリした意見を出してしまった方が今後の遺恨がないと思うのですが
2009/6/26 20:09:19
[引用]
166
それならば、話し合いが終わらぬ内に統合が始まっている事も無責任なのでは?「グループタグを残しキャラタグを無くす」という確固たる目標があるならば、黒曜タグは話し合いに持ち出されるまでもなく残り、696や969等のキャラタグから移動をお願いすれば済んだ事だと思います。
2009/6/26 20:12:56
[引用]
167
どちらでも構わないと言った以上、結果に反発する事はありませんし、そんな反発は自業自得ですから聞き入れずとも構わないでしょう。何を危惧しての165の言葉なのか、よく分かりません…
2009/6/26 20:20:27
[引用]
168
☆>支離滅裂。じゃあ、統合しようって話そのものからあなた的には無責任だと思ってるの?もうなんか、あなたの言ってることが自分だけ良ければ、他のことはどうでもいいって言ってるようにしか見えなくなってきた。でも、同時に多分RE!はあなたみたいな人が多いんだろうなとも思った。これじゃあ、話し合いも上手く成り立たないはずだよね
2009/6/26 20:29:19
[引用]
169
☆の人>うん、だからね。黒曜タグに関しては、システムが動くのが早いから、タグユーザー同士でどうしたいのか先に決められるなら決めたいってなってるんだけど?ちゃんとスレの流れとか見てますか?何度も堂々巡りな話をあなた一人がされてるように思います
2009/6/26 20:32:34
[引用]
170
☆の人>誰もが反発しないというわkではないと思うのです。決まってしまってから、文句言うのではなく今意見を言える場があるのだから、言ってしまった方がいいですよ?というお話です。あなた一人のことではないのです。
2009/6/26 20:34:45
[引用]
171
☆=IORI ?ぷぎゃってるねwww
2009/6/26 20:35:21
[引用]
172
統合自体は賛成です。自分のアカウントでも使用タグには気を付けています。そんなに難しい事は言っていませんが何が理解出来なかったのでしょう?統合する為には、どれを残し、何が必要なのか、グループタグのみにするならば新しく必要になるタグもあるでしょう。それらをきちんと解決させてから統合するのが当然ではないかと思ったんです。
2009/6/26 20:37:29
[引用]
173
何?今日☆祭?
2009/6/26 20:41:18
[引用]
174
タグユーザー同士で話し合いをして欲しくても黒曜タグユーザーの意見があまり挙げられていないのが現状と見受けました。まずこの解釈が可笑しいのでしたら済みません。この掲示板の雰囲気が排他的で書き込みし難いというレスも見ました。否定ばかりで代案の一つも出ないレスが多いと感じます。
2009/6/26 20:50:52
[引用]
175
結果に対して反発する方が出るのは分かります。これだけ沢山の方が居て、誰もが納得出来る方法で事を収めるのは無理でしょう。その程度は理解しています。が、貴方の言葉は私宛でしたので、私個人の意見をお返ししたのです。
2009/6/26 20:57:59
[引用]
176
今度はスレ批判か・・・。排他的って感じるのは勝手だけど、言わなきゃならない意見だと思うなら言うべきじゃない?結局文句ばっかり・・・・。どーしようもないな・・。
2009/6/26 20:59:35
[引用]
177
☆は屁理屈こねるのはもうヤめたら?意見は一応言ったわけだし。ロムに戻ったらどうかな?スレを荒らしてるのは、むしろあなただよ?
2009/6/26 21:01:13
[引用]
178
話の腰折って悪いけど、☆の人「話し合い」に向いてない人だね。大変だこりゃ。
2009/6/26 21:01:13
[引用]
179
随分と勝手な勘違いをされているようですが、人違いです。そんなレスは迷惑且つ不愉快ですよ。
2009/6/26 21:02:42
[引用]
180
意見を言いたくても、正直今の雰囲気では言いにくいです。☆さんと他の方の応答スレ、という状態になっている気が…。一度スレを離れて、しばし静観してみてはいかがでしょうか?
2009/6/26 21:10:19
[引用]
181
(たとえばですが、)骸がメインでも犬や千種も描いてる記事は骸タグにあげちゃダメ!という事もないですし、使用頻度では黒曜タグは統合でも大丈夫なのでは?と思います。過去に何度か統合されかかった事や、今の段階でも骸かクロームがメインの記事がほとんどなのも事実です。
2009/6/26 21:29:43
[引用]
182
今は支援したい人は記事を描く・記事を移動させるなどでタグを盛り上げ、今後も使いたい意思を表示したらいいかと…。ある程度時期をおいて様子見しても、もしまたエージェントが発動した場合は統合に協力してほしいと思います。
2009/6/26 21:30:32
[引用]
183
あの…統合した後って、ひとつもタグ増やせなくなるんですかね…?
2009/6/26 21:45:45
[引用]
184
183>特にそういうわけではないと思いますが、元々あったタグを再度作る・・となると、やはり文句・・・というか、じゃあ何で最初にそういう意見言わなかったの?って話にはなると思います。
2009/6/26 21:55:49
[引用]
185
ぶっちゃけ、黒曜タグがなくなっても骸とクロームのタグさえ残ってればいいんじゃないかなと思ってます。黒曜タグそのものは、無くてもいいけどタグが可愛いから残っていてほしいなぁと今までは思ってました。でも、乱立が騒がれてる今の状況で、削除するもの存続するものを選ばないと色んな方面に迷惑がかかる・・となるなら、黒曜タグは利用者が少ないので削除でもいいと思います。
2009/6/26 22:00:37
[引用]
186
タグ統合には賛否両論出ていて、各タグに残したい人と消して良い人が居て、結果として人為的であれプログラムであれ消えてしまった時に「やっぱりあった方が良かったじゃないか」って状況もあると思うんです。それでも「意見出せば良かった」とか「無責任」とか言われるのは、なんだかなぁ…と(汗)こんな事言ってたら統合の話進まないのは分かるんですけど…済みません;
2009/6/26 22:07:04
[引用]
187
黒曜タグにも、話し合い用手ちゃんねるを用意すれば良いんですか…ね?ココだと意見出し難いって感じる人も少なからず居るみたいですし…
2009/6/26 22:15:16
[引用]
188
システムにより統合されてしまったとしても、即削除になるわけではないので、削除したくない方向性のタグであったのなら対応もしやすいと思います。(対応=タグ名を元に戻して、記事を戻す等)何も意見が出ていなかったタグが、システムのされるがままに消えてもそれは、文句の言いようがないのでは?
2009/6/26 22:15:53
[引用]
189
まずは、どんな意見でも言ってみることが大事ではないでしょうか?根本の意見がなければ、その先もありません。何も言わないということは削除にされても別にいいんだ・・・と受け取られても仕方ないのではありませんか?
2009/6/26 22:18:26
[引用]
190
この統合計画自体を知らない人は、まだ居ると思う。だとすれば、意見が出ない=意見無しではない。だからこそ、反発する人も出るんだろうし…やっぱりもう少し積極的に統合を呼び掛けるべきなんですかね?…で、結局どのタグは残すんでしょうか?
2009/6/26 22:22:43
[引用]
191
知らない人は多いと思いますが、知ってても統合に協力的な方も少ないです。現に、重複タグを優先的に削除には賛成する方が多いにもかかわらず、統合に向けて動いて下さってる方はタグ守護さん含め数人しかいらっしゃらない。他の方は皆、やってくれる人に任せる・・・という考えなのでしょうか?
2009/6/26 22:36:59
[引用]
192
統合の最終的な形が見えてこないので、動き難いんだと思います…重複でないタグ使用者には、具体的にどうしてほしいのでしょう…?グループタグに移動を促せば良いのですか?グループタグのない並盛(又はボンゴレ)関係は本家か腐向けにしか移動出来ないのでしょうか?
2009/6/26 22:41:43
[引用]
193
ハートの方>重複タグを無くす事に関しては、誰もが納得できて、確かな完成の形があるから協力的な人も多く、目に見えて統合が進んでいるんだと思いますよ。
2009/6/26 22:44:32
[引用]
194
重複でないタグに関しても、まず意見を言ってみるということが必要だと思います。タグ守護さんの意見を見ても分かりますが、今は記事数が一定以上、利用者が多め等のタグに関して、特にこうしなさいというようなアプローチはしないと言ってらっしゃいます。
2009/6/26 23:08:43
[引用]
195
ただ、そういった何も言われてないタグだからといって、存続に決定・・・というわけではなく、今後のことをユーザ同士で考え、グループタグ化した方がいいと思う人が多いなら、そういった形になるよう、ユーザー同士が協力し合ってください・・・ということのようです。
2009/6/26 23:11:00
[引用]
196
判断が付かない・・・だから、黙って見ている・・ではなく、積極的に考え、どうしても自分一人では分からないことであるなら積極的に質問してみればいいのではありませんか?
2009/6/26 23:12:17
[引用]
197
やはり、RE!の方々は自分で考えて行動する・・・ということが得意ではない方が多いと感じます。
2009/6/26 23:14:44
[引用]
198
タグ守護者がどうこうは、あんまり関係無いと思いますが…本家・グループ(ボンゴレ・ヴァリ・ミルフィ)・腐・グループ腐(ボンゴレ・ヴァリ・ミルフィ)・捏造&パロくらいあれば、足りるんじゃないですか?腐が少ないとHOT云々でデメリットもあるんだろうし…RE人口と各タグ利用者の割合を考えたら、こんなもんじゃないですかね?
2009/6/26 23:17:33
[引用]
199
統合の最終的な形が見えないのではなく、最終的な形は今はまだないというのが本当のところだと思います。最終的な形は、ユーザーが決めていかなければならないものではありませんか?それとも、誰かにこういう形にしなさいと決めて欲しいのですか?そして、決められた最終的なその形に文句はありませんと言えますか?
2009/6/26 23:18:29
[引用]
200
198>そのご意見は最初の方の統合案にあったものですね。そういった形が、ユーザー全員が望むものであるというなら、そうなるよう皆さん協力して動いていかれてはいかがですか?
2009/6/26 23:20:35
[引用]
201
タグ守護さんを関係ない人と仰るのでしたら、タグ守護さんが何もしなくても良い状況を作ってあげて下さい。現状では、重複にしろ、統合にしろ、何らかの形でタグ守護さんの力をお借りしてるには違いないです。
2009/6/26 23:22:35
[引用]
202
横槍で申し訳ないのですが、黒曜タグが記事数0になるのは、システムのバグではないでしょうか?別ジャンルのとあるタグも似たような事が頻繁にあるようで、実際黒曜タグも以前から記事数の多さに関わらず記事数0の現象は多く起きています。
2009/6/26 23:22:52
[引用]
203
「今はまだない」形なのだとすれば「統合に向けて動く」事はタグを移動させる事では無くて、腐もそうでない人も交えてきちんと話し合う事だと思います。話し合いの場として、此処は相応しいでしょうか? それと、ハートさんの理想というのが過去レス読んでもよく分からなかったです。他の人の意見を募るのも良いんですが、ハートさんはどういった形が理想だとお考えなのでしょうか?
2009/6/26 23:24:08
[引用]
204
過去一度も記事数0になってないタグの記事数と、何度も記事数0にされてきているタグの記事数を見比べ「どちらが利用者が多いか」等の比較はちょっとフェアじゃないなぁ、と思いまして。ちなみに現在の黒曜タグも記事数0になって一週間も経っていない状況ですよね?
2009/6/26 23:26:05
[引用]
205
私は、各タグユーザーが全員納得した形でさえあれば、それでいいと思ってます。私個人はそれほど多くのタグを使用してませんので(総合タグとNLがメイン)
2009/6/26 23:26:20
[引用]
206
タコの方>バグらしいというのは以前から言われてますので私も認識してます。私が感じていることですが、システムが動きやすいタグは、記事が上がる頻度が割と低い場合が多い気がします。(利用者や記事数もですが、利用頻度が優先されている気がするのですが・・・違ってたらすみません)
2009/6/26 23:30:29
[引用]
207
話し合いの場を~と仰るのであれば、各タグユーザーが手ちゃんや、記事上げ等をしてはどうですか?ここが意見を言うのはふさわしくないと思うのでしたら、あなたが行動を起こしては?
2009/6/26 23:32:50
[引用]
208
タコの方>バグであれ、なんであれ、頻繁にシステムにより統合されるのであれば、尚のことユーザー同士で残すか削除か・・を話合い、残すのであればバグのことを含め、こういうわけで良く削除されそうになるけど、残すタグとなったから皆さん協力して削除回避しましょうと呼びかけも出来るのではないでしょうか?
2009/6/26 23:36:24
[引用]
209
他人の意見は欲しい、自分の意見はありません、曖昧な発言は後々反発しそうで嫌です、何かあればタグ守護を頼ってみましょう、自分からは動かないけど貴方は行動を起こせば良い……見てるだけの人と何が違うのでしょう?
2009/6/26 23:37:15
[引用]
210
タグ統合は腐タグだけの問題ではないので、本家にも話し合いの出来る場所を設けたら良いんじゃないかと思うんですが…
2009/6/26 23:40:06
[引用]
211
私は、タグ守護さんのお手伝い中です。何が違うんでしょうと言われようと何だろうと、意見を募ることも必要だと思うからやってます。人に文句を言う前に、自分でやるべきことをみつけては?揚げ足なら誰でもとれますよ
2009/6/26 23:41:04
[引用]
212
210さん>そうですね。ではあなたが立ててみては?
2009/6/26 23:41:58
[引用]
213
少し皆さん落ち着きましょう。ハートの方も、些か焦りすぎな気がします。ちなみに、タグ統合についての意見ですが、本家のREタグと重複のタグが気になりますね。
2009/6/26 23:42:39
[引用]
214
どうして、誰かにやってもらおうと思うんですか?自分がやっても構わないと思えることであるなら、やったらいいのではないですか?どうして提案するばっかりなんですか?
2009/6/26 23:44:03
[引用]
215
気になるのでしたら、重複タグに記事を上げていらっしゃる方々に移動していただけるよう、声をかけることをお手伝いして下さい
2009/6/26 23:45:32
[引用]
216
地道ではありますが重複タグ使用されてる方にメッセージ送っております
2009/6/26 23:48:57
[引用]
217
あのですね、話し合いの場で一人が「~が気になります」という意見を出したら「では声をかけてください」「いえっさー」ってのも少し可笑しな話ですよね。この話し合いの場では皆さん同じ立場です。誰かに指図を求めに来ているのではなく、意見を求めているんです。行動はじっくり話し合ってからでも遅くないのでは?
2009/6/26 23:48:58
[引用]
218
RE本家にも統合に関するスレ立ててきました。私は腐向けばかり使う人間なので、本家とNLの使用頻度が高いハートさんの方が適任だと思っただけなんですけど…結局他人任せなんですね。
2009/6/26 23:51:58
[引用]
219
ですが、意見だけを述べて後は任せた!というつもりはないです。何かしらの形を持って協力はいていく心構えです。その第一歩がこの場での意見ではないかと思うんです。ですので、意見を出した方に「そう思うなら行動に~」というのは、余りに横暴ではないかと思いました。
2009/6/26 23:52:07
[引用]
220
ここで意見するのも立派な行動です。ここで話し合っている方は十分行動で貢献していますよ。ハートさんも然りです。まぁ言いたい事は「落ち着け」と。ただ、もっと皆さんが意見しやすい雰囲気作りをしていくのも大事ですよ。牛歩でいいじゃない。
2009/6/26 23:56:06
[引用]
221
私もハートの方はちょっと行き急いでるように思えます…。そもそもそんなに「あなたがやればいいじゃないですか」と仰るお時間をそれこそ、記事移動をお願いするお手伝いに費やしては?見ていてあまり気持ちのいいものではなかったので。すみません余計な書き込みをしました。
2009/6/26 23:59:48
[引用]
222
意外と何かやってる人多い。お互い決めつけや無益な言い争いはよしませんか。協力の仕方は違えど目標は同じ仲間。充分なペースと思います。これから統合がギリギリ働かない数になった時が山場だと思いますが、今後協力者も増えるでしょうし。
2009/6/27 00:07:03
[引用]
223
スレ立てでも、何でも私がやってもそれは構わなかったのですが、意見だけ言う方が目立つのであえて「あなたがやれば?」という言い方をさせていただきました。不愉快にしてすみません。ですが、「自ら動ける人」が必要と思うことに変わりはありません。統合には多くの協力者が必要だと感じています。今はまだ、二の足を踏んでいる方々も、出来ればこれからの事を考えて協力して欲しいと思います。お願いします。
2009/6/27 00:14:30
[引用]
224
コメやメッセで名前を出すのが不安でためらってる人も多いと思う。呼びかけ用有志の共同アカウントとかあったら便利かと思ったけど、サーバーの負担増やしちゃ本末転倒か…。自分はたまたま凍結中だったからできたけど、そうじゃなかったらためらったと思うし…。
2009/6/27 00:25:54
[引用]
225
RE!の人は確かに、傍観者であろうとする傾向が強いと感じます。統合に関しても、ある程度スレが賑わってるからこそ一応見てます的な人も多いですが、少しでも落ち着いてくると、もう何事もなかったように統合のことは忘れようとする傾向があると思います。
2009/6/27 00:33:16
[引用]
226
皆が皆表に立ってすぐに行動出来る人ばかりではありません。中々勇気が出せずに、結果見ているだけになってしまう方も沢山いると思います。実際私もそうでしたし…何か行動を起こすのにも不安なので誰かに、これで良いと思う?と尋ねて意見を頂きたいのです。どうか落ち着いて、言葉を選んで書いて下さい(続く)
2009/6/27 00:33:54
[引用]
227
あなたがやれば?と言われたら途方に暮れてしまいます…手ブロやてちゃんのことがまだまだわからないなりに協力しようと、ここに書き込むことだけでも人によっては勇気がいることなのです。そういう人もいるのだと、ご理解頂きたく思い、蒸し返しのようになりましたが書き込ませて頂きました(続く)
2009/6/27 00:34:54
[引用]
228
本家と重複しているタグに声をかけるべきだとは私も思いますが、メッセが被って同じ方へ何度も移動のお願いが行くのは、その方に不快な想いをさせてしまう原因になると思うのですが、これは考え過ぎでしょうか?現在、どれくらいの方がお手伝いをしていて、どこからやって、どこまでお願いが終わっているのか(続く)
2009/6/27 00:35:40
[引用]
229
だけでも書けば、お手伝いの方もどこからどうやって良いかどうかわかるかと思います。何ページ目は私が…など分担が可能であれば、スムーズに移動のお願いが終わるのではと思うのですが、そこまでやるのは難しいですかね…如何でしょう?
2009/6/27 00:36:13
[引用]
230
今、重複のリボタグ(リボーンのシルエットのやつ)記事をざっと見てきたんですが、去年の夏頃から手ブロに来てないっぽい方とかいらっしゃるんですが・・・。コメントやメッセしても、そのこと自体に気付かれない場合はどうしたらいいでしょうか???
2009/6/27 00:37:36
[引用]
231
移動のお願いが被ってしてまうこともあるかと思いますが、そこまで考えすぎても・・・という気はしないでもないです。沢山移動願いをされるということは、その相手の方にも否があるわけなので・・・・。メッセでお願いをする方は「他にも同じお願いが届いていたらすみません。」等、一言そえるとかどうでしょうか?
2009/6/27 00:40:16
[引用]
232
タグ守護さんの場合はコメントで移動のお願い出してるので、記事を覗けば分かると思いますが、他の方でメッセからの方の場合は分かりません。
2009/6/27 00:42:09
[引用]
233
216です。メッセージ送る際、同様のメッセージ頂いていたら申し訳ありません、の一言は添えております。移動のお願いに加え、統合システムの説明も一応ですが付け加えてます
2009/6/27 00:46:34
[引用]
234
230>気付いた方が移動していけば、気付いていない方が残ることになります。後は統合システムが作動して勝手に記事移動…しては頂けたいのですかね??取り敢えずは全員の方にメッセージを送ってみておくべきかと。返信が来ないとは限らないですし
2009/6/27 00:53:24
[引用]
235
↑あ。返信、というか反応、ですね
2009/6/27 00:54:25
[引用]
236
今、どれくらいの方が呼びかけに協力されてるのかわかりませんが、重複の●●タグの△月△日までの記事の方へは呼びかけますね などで分担すれば重複・手間も省けるかと思います。
2009/6/27 01:07:30
[引用]
237
なんだか、わざとか!?ってくらい骸とかクロームの絵が総合タグに上がってるんだけど(苦笑)「コクヨータグツカッテ!」アイコン欲しいのか?
2009/6/27 03:06:04
[引用]
238
移動のお願いは、なるべくならコメント欄の方が他の協力しようとしてる方等にも分かりやすくていいと思うのですが・・・。メッセだと、被る率高そうですし。
2009/6/27 04:08:31
[引用]
239
237>お前スレチ
2009/6/27 05:24:29
[引用]
240
239>余計なツッコミはスレを無意味に荒らすだけなので、多少のスレチくらいならスルーで。
2009/6/27 06:45:38
[引用]
241
タグのバグについては勘違いしてる人がいるみたいですが、黒曜タグが記事0になるのは正常に機能していたとしても変わりませんよ? 吸収されないタグがあるというだけで、本来はそれら記事の少ないタグも含めて統合される基準に入っているのです。だからたとえバグが直っても記事0になるのは変わらないです。
2009/6/27 10:55:26
[引用]
242
バグだと思われるもの
2009/6/27 11:08:40
[引用]
243
241>勘違い、というよりは、バグでも正常でも優先して残すべきタグが記事数0になる事が問題視されてるのでは?正常に作動=タグが多すぎる、という事だし、今ある重複・記事数の少ないキャラタグ(フラン・重複クローム・)等を減らすだけで事態は収束するのでは?あと、グループタグはこれからタグを作ろうとする人が現れたときの抑止力になるとおもうので、消す必要はないかなと思う。
2009/6/27 11:14:21
[引用]
244
つづき
2009/6/27 11:15:28
[引用]
245
↑邪魔してしまって申し訳ない。バグの説明分かりやすく説明ありがとう!
2009/6/27 11:23:49
[引用]
246
んー、スレチでしたね。すいませんでした。
2009/6/27 11:25:25
[引用]
247
傍観している方が多い、傍観は良くないというようなご意見が見られますが、こと議論に関しては傍観も行動の一つではないでしょうか?意見を言うも言わないも、判断は人それぞれ、他者が強要できることではないのに傍観することがさもいけないことのように言われているのが不思議でなりません。
2009/6/27 14:59:04
[引用]
248
意見を募っておられるようでしたので、長文にはなりますが、いち傍観立場手ブロユーザーのいち意見として以下お留め置きいただければと思います。レススペースを長く頂戴してしまいますこと、あらかじめお詫びいたしますと共に、どうかご容赦いただければ幸いです。
2009/6/27 14:59:51
[引用]
249
まず、自分の立場を述べさせていただきます。タグについて、私は基本的に一ジャンルにつき一般向と2次創作用の2種あれば充分と考えています。Reの場合現存タグを考慮した上では、一般、腐、NLで充分という考えです。利便性・印象・サーバーへの負荷減を含めてのものです。
2009/6/27 15:00:44
[引用]
250
3種であるのは、タグの制作範囲基準は明確化が困難・ジャンルの規模と嗜好傾向を自分なりに考えた結果です。しかし現状では3種どころか多種のタグが混在しているのは言うまでもありませんが、かと言って私はこれといってタグの統合に向け行動する予定はございません。
2009/6/27 15:01:46
[引用]
251
ユーザーの責任は、利用規約に準拠します。これを破る行為は”無責任”にあたると私は考えます。つまりその利用規約を遵守した上でのユーザーの行動は自由であり、他者が強要できるものではなく、節度ある自由を共有している意識のもと、提供される各種サービスを利用するもしないも、自由なはずです。
2009/6/27 15:02:30
[引用]
252
ですから、基本的にタグの作成も利用も統合等全てのことは、ユーザーの自由であり、私個人がそれに対してどうこうするのはおかしいですし、ゆえにどうこうするつもりもない、という見解です。逆もまた然り、この考え方が利用規約に反し無責任とされない限り、他者に抑制されるものではないと考えます。
2009/6/27 15:03:15
[引用]
253
次に、利用規約の遵守・閲覧者側への配慮は大前提として、利用しやすい環境を求めることはユーザーの大半が考えるもの(※義務ではない)と思いますが、”利用しやすさ”の基準は人によって大きく異なります。
2009/6/27 15:04:07
[引用]
254
その基準となる一つに「タグ」のことが挙げられます。このサービスはpipaさんがユーザーに”利用しやすさ”を提供する為に作られたものと思いますが、ユーザーは提供されたサービスを利用するもしないも自由に選択できます。”利用しやすさ”の基準は人によって異なるからです。
2009/6/27 15:04:55
[引用]
255
当然そのサービスについてpipaさんに意見を言うも言わないも自由でしょう。このサービスが”利用しやすさ”に繋がると考えるユーザーが有志として意見を述べる等行動するのも自由、逆も自由。
2009/6/27 15:05:39
[引用]
256
今回のタグ統合の件に還元して考えても同じことが言えるのではないでしょうか。統合することに意義を感じる人、意義を感じない人、各々の考えに準じて行動すればいいだけの話では。最終的に分母が大きい方に収束する、それで良いように感じます。
2009/6/27 15:07:56
[引用]
257
”利用しやすさ”について、今までにも「タグ」に関することのみならず様々に議論・行動されてきました。しかしユーザーは流動的で、利用目的・頻度・考え方も実に多様、意見の平均化はおろか統一化など困難で、結果水掛け論となることは火を見るよりも明らかです。
2009/6/27 15:08:47
[引用]
258
ましてや、匿名性のある中での平均化の図れない(偏りが否めない)議論・行動の応酬は、例えそれが”利用しやすさ”を追求する目的であったとしても、その議論・行動自体が”利用しやすさ”を損なうものになる場合があります。実際そう感じ不快に思われているユーザーも見かけます。
2009/6/27 15:09:24
[引用]
259
とすれば「タグ」サービスの利用者として、より”利用しやすさ”に繋がる行動は何か?と考えた時、何に重点を置くかで行動は異なってくると思います。私は前述したことをふまえて、「ジャンル記事を自分が必要と思うタグに挙げること」に重点をおきました。
2009/6/27 15:10:17
[引用]
260
通常の記事を上げること・タグを利用すること、これらとタグに関する一連の議論・行動とを比較し、どちらが投稿側と閲覧側にとってより平穏で”利用しやすさ”に繋がるかと考え、私は前者に重点を置くべきと判断したからです。同時に、タグに記事を上げることは意思表示にも繋がるのではと思いました。
2009/6/27 15:11:09
[引用]
261
繰り返すようですがあくまでもこれは私個人の意見であり、前述のとおり、他様々な意見があることと思いますし、それらは全て尊重されるべきものと思います。そういったことにより、私ははじめに、こと議論に関しては傍観という姿勢も行動の一つではないかといった記述をさせていただいた次第です。
2009/6/27 15:12:29
[引用]
262
以上が、私の意見となります。10番目記事内の”最終的に分母が大きい方に収束する”という文に補足しますと、最終的に収束する結果はどのようなものであってもそれが多数の判断とし、納得するものとする考えの元書かせていただきました。
2009/6/27 15:13:47
[引用]
263
まとめているうちに気がつけば本当に長くなってしまいました…読みやすくなるよう努めたつもりでしたが、力及ばず申し訳ありません。よろしければ、どうぞ皆様でスイカをお召しあがり下さい。いち手ブロユーザーとして、一人一人の意見が尊重される手ブロになることを辺境IDで切に願っています。
2009/6/27 15:14:49
[引用]
264
「恨みっこ無しの多数決にしようぜ」って感じですかね?
2009/6/27 15:29:22
[引用]
265
まぁ焦らずにじっくり考えていけばいいと思うよ。みんな焦りすぎなんだもの。タグってのは利用者数より需要を重視すべきかなぁとおもう。利用者が多いから必ずしも必要なものとは限らないんじゃないかなぁ。そもそも本家タグ覗いてもごろごろ居るキャラのタグとか、あんまいらないなぁ。マイナーキャラこそタグあると助かるンだよね。
2009/6/27 15:49:08
[引用]
266
スイカ、マジなげー。が、短くすれば「オラは討論参加しないけど多数決でいいよ」で済むあたりが無駄長文だ(笑)マイナーキャラのタグは確かにあった方が利便性って点では256に同意。あと、骸とかクロームとか描き手が相当数いるなと思うキャラはタグあってもいいと思う。正直、あまりにも描き手が多くて総合タグがそのキャラで埋まってるような状態も不便といえば不便。
2009/6/27 16:04:27
[引用]
267
というか、RE!はユーザーも多いけど出てくるキャラも多いから多少タグが多くてもいいと思う。使ってる人が便利だなと思ってるタグまで、わざわざ統合して何になるんだとも思うし。統合してタグ3つにしろとかグループたぐだけにしろとか言ってる人達は、もっと自分以外がどういう風にタグ使いたがってるのか見てくれって思う。
2009/6/27 16:08:26
[引用]
268
長いものには巻かれろ・・・ってこと?
2009/6/27 16:19:52
[引用]
269
つか、なんで同じ意味のスレまた立ってんの?ウザイんだけど
2009/6/27 16:28:56
[引用]
270
「こんな餌で釣られると思うなよ!!」(訳:スルーでどうぞ^^)
2009/6/27 16:38:03
[引用]
271
腐タグ内のなら1000超えたら書き込めないから。一般タグのなら腐タグのてちゃんにあっても見ない人いるから。
2009/6/27 16:39:06
[引用]
272
スイカです。10番目の要約についてですが、私としては結論に至るまでの手段として「多数決」を使うというのではなく、予想される結論が「多数決意見」にまとまるのではないか、という見解のつもりでした。
2009/6/27 16:46:04
[引用]
273
そもそも私はタグ統合の取り組みを行わず傍観の立場ですので、統合のためにどうればいいかという具体的な提案はできかねるのですが、現状をどのように捉えどういった考えをもってその立場にいるのかという意見の一つとして参考になればと思いました。ではロムに戻ります、ありがとうございました。
2009/6/27 16:50:20
[引用]
274
昨日の☆と同じにおいがする
2009/6/27 16:56:19
[引用]
275
ひたすら自分語り・・・
2009/6/27 17:29:10
[引用]
276
「自分以外」の中には他ジャンルユーザーも含まれていますよね?確かに人口は多いと思いますが、キャラ数は他の作品と大差ないと思います。私が元々音楽ゲームに居た所為かも知れませんが…グループでも、充分に割り振れる数だと思いますよ。
2009/6/27 17:32:33
[引用]
277
数に関しては276に同意。ヘタリア・忍玉は同じく巨大ジャンルでキャラ数が大変多いですが話し合いの結果としてタグをまとめられていますし、REのようにバースデータグが増えていったりしません。 あと個人的には黒曜はグループタグを残して、最終的に骸・クロームを吸収するのに賛成です。話し合いの結果が出たらコメでの呼びかけとか手伝います。
2009/6/27 18:33:29
[引用]
278
他ジャンルとRE!とを同じに扱わなければならないってことはないと思いますけど?グループタグより個別タグを必要とするユーザーが多いのであれば、それに対応していくのはダメなのですか?
2009/6/27 20:05:27
[引用]
279
278>手ブロという大きな組織の下、すべてのジャンルは平等であって然るべきでは?他ジャンルユーザーからしてみれば、REばかりタグを増やして贅沢だと思われても仕方が無い。
2009/6/27 21:38:41
[引用]
280
私は278さんに同意。女体を必ずFOにしよう!とまでしているのはREだけです。それはREの方々だとタグを作り公開OKにしてしまうと自重出来ない方がREには多いという意見からです。そういったローカルルールをREというジャンル内で定めるのは悪いことではないと思いますし、ジャンルによって特性や存在する方が違うのですから、必ずしも平等であるべきとは思いません。あくまで、これは私の考えですが。
2009/6/27 21:51:57
[引用]
281
というか、他のジャンルが対策をとりながらやってきたのに比べて、REは今まで見過ごしてきたためそうなってしまったのだと思いますが。腐向けに関してもREは基本的に意識が薄いです。腐向け絵は新着HOT避けが常識のジャンルはたくさんありますが(つづく)
2009/6/27 22:03:43
[引用]
282
REには浸透してませんし、残念ですが今の環境ではできっこないと思います。自分達に都合よくできてる「ローカルルール」に甘えるのはそろそろやめませんか?他ジャンルの方からも口を出されたということは、RE内での「常識」が周りと相当ズレてるというあらわれだと思います。
2009/6/27 22:08:44
[引用]
283
282>では、あなた方「統合賛成派」の意見には皆従わなければおかしい、世間と常識がズレている、とされ、あなた方のいう「正しい道」に矯正されなければならない人が多いということですか。あなた方はそんなに正しくて、そんなに命令強要できる方々なんですか?
2009/6/27 22:21:54
[引用]
284
279さん>278さんはジャンル内(1キーワード)に対して残せるタグは数が決まってるので、その中で個別タグを残すか・グループタグを残すかということではないでしょうか?他のジャンルがグループ分けだからREもグループに合わせるのではなく、REタグ使用ユーザーのニーズに合わせる方がいいという考えだと思います。確かに個別タグが増えすぎるのは危険ですが、REジャンルばかり贅沢というのは少し違いませんか?
2009/6/27 22:30:07
[引用]
285
ぶった切りすみませんが、重複タグ(リボ総合、クローム等)に新しく記事を上げてしまう人がどうしてもいらっしゃるようです。これを止める手だてはないのでしょうか?やはり、見かける度にコメントやメッセする以外ないですか?
2009/6/27 22:32:33
[引用]
286
同人サイトが検索避けタグを組み込むのと同じように、手ブロ内二次創作絵をもう少しだけこっそりさせませんか、という話だと思います…全ての記事をHOT避け、新着避けするのは大変です。面倒ですし、時間の取れない方もいると思います。ですが、ほんの少しでもご協力して頂けないものでしょうか?
2009/6/27 22:37:29
[引用]
287
286>意味が分からない。だから、何?それでタグのグループ分けにしましょうって話と繋がるの???(ごめん、バカで)
2009/6/27 22:43:59
[引用]
288
284さん>確かにユーザーの需要に合わせたタグの供給も必要だと思います。マイナーキャラはグループタグ内で埋没してしまわないようにタグを設けたいという意見も納得は出来るのです。ですが、欲しいキャラタグを作り、残してしまった結果が現在の異常なタグ数ではないでしょうか?(続きます)
2009/6/27 22:44:47
[引用]
289
てゆーか、新TOPになってからHOTも新着もなんだかワケが分からなくなってるから、前より細心の注意をはらわなきゃならないって状況でもない気が・・・・
2009/6/27 22:45:35
[引用]
290
キャラタグを許可する事で際限なく増えてしまうのならば、いっそグループタグのみにしてしまった方が、今後の為にもなると思います。残念な事に若干年齢層が低いというのも事実でしょう。新規ユーザーの事を考えても、キャラタグは統合してしまった方が賢明かと思いました。
2009/6/27 22:50:03
[引用]
291
なんか、どうしても自分の思い通りにしたいって人しかこのスレには居ない気がする。統合運動も何でも勝手にやればいいけど、私は使いたいタグ使うし、重複以外のタグ使って文句言われたとしても横暴だなと思ったら無視します。ようは、納得出来ない統合なら、賛同も協力もしませんってことです。
2009/6/27 22:51:25
[引用]
292
グループタグのみにしたからといって、新規にタグ作ることを病まさせることができるわけでもないし、タグ作るなとも言えませんよね?それともRE!は新しくタグつくるの禁止ジャンルにでも改革するつもりなんですか?賛成派の王様方は
2009/6/27 22:58:19
[引用]
293
「キャラタグを残す事のメリット」「キャラタグを消す事のデメリット」「グループタグのデメリット」を挙げていかなければ、「グループタグ反対」だけ掲げても話し合いにはならないと思います…私はグループタグでも構いません。
2009/6/27 23:15:34
[引用]
294
291さん>私は、重複タグがあると検索して出てきたときに、いくつも見に行かないといけなかったりせず不便だなと感じます(以前1キャラに4つ以上タグがあったこともあります…)。それに、せっかく描いた絵を見て欲しいですし、それには利用者が1つに集まっている方がタグを選びやすいので、意味が同じタグは統合して欲しいと思っています。291さんにとってのタグとは使い方が違うのかもしれませんが;
2009/6/27 23:19:06
[引用]
295
えっと皆さん落ち着きませんか?話し合いの場所なんですから色々な意見が出るのは当たり前です、沢山ある意見をどうすれば皆が嫌な思いをしないで済むかを話し合う場所なので自分の意見を無理やりにでも浸透させようなんて人はいないと信じています。ただ白熱してしまっている方はコメントする前に一度深呼吸してみましょう!これからも話し合いが良い方向に進めば良いですね。
2009/6/27 23:37:11
[引用]
296
…反対派の方は、統合せずに今まで出ている問題を解決する具体的な方法を述べれば、可能な案なら取り入れられると思います。実際グループ分けの案も「全部統合には反対派」によって出された案です。傍観するのは個人の自由でそれも一つの意識表明ですが、文句だけ言っておしまいな態度は話し合いには不適切では。将来的な呼びかけには、このスレを残すことが役に立つと思います。
2009/6/27 23:40:17
[引用]
297
(296つづき)は。将来的な呼びかけには、このスレを残すことが役に立つと思います。作っちゃダメと言わなくても、むやみに作る人が出てこないような雰囲気にできればベストですが。そのための今の話し合いや、地道な乱立防止からかと思ってやっています。 文が切れてしまいすみませんでした。
2009/6/27 23:46:35
[引用]
298
反対派の意見は割と出てると思いますよ?ただ、それを幼稚な意見だ、pipaの規約が云々と何だかんだと理由をつけて「通らない意見」にしてしまっているのではないですか?
2009/6/28 00:54:23
[引用]
299
統合反対派といっても、大概の方々は重複タグは統合(吸収)削除には賛成してる方が多いですよね。ただ、グループタグ+腐向け+パロディ系にしようと、そこにばかり固執した考えなのは反対と仰ってるように思います。私も、そこは同意します。
2009/6/28 00:56:56
[引用]
300
総合タグの方で出てる意見ですが、マイナー系タグはマイナーなだけに利用者そのものは確かに多くはないと思います。そうなると、ここでいう利用者、利用率等で必要か否かを判別するのでは、最初からマイナー系側に勝ち目はありません。そういった不平等になってしまう多数決制というのは、どうなのでしょうか?私はマイナーはマイナーでタグがあってもいいと思ってます。
2009/6/28 01:00:47
[引用]
301
勝ち目…いったい何と戦っているのですか?まとめることで分かりやすく使いやすくなり、乱立防止になると考える。だからまとめようという案です。 現状維持では結局なにも変わりません。のどもと過ぎれば熱さを忘れまた半年後には同じことが繰り返されるのか?そろそろしっかりやれることやって終わりにすべきです。
2009/6/28 01:34:11
[引用]
302
グループ+αが一番合理的な案だと思うのですが、299のような意見の方はではどうしたいのでしょうか?利用の多いタグは残す・他の区分方法・このまま放置・・・。少なくとも、自分は放置は無いと思います。最近タグ名を統一したことで少し減りましたが、それはまだRE全体の意識の表れではない。システムとそれを助ける少数の協力に留まってる。
2009/6/28 01:41:37
[引用]
303
多数決・という勝負です。ここでの話し合いはようは多数派の意見を重視する流れではないですか?マイナー嗜好の人間は、そもそもが人数が少ないです。多数決では平等ではないと言ってるんです。
2009/6/28 03:09:26
[引用]
304
グループ化するなら、マイナー系というくくりのタグについても考慮はしていただけないでしょうか?それとも、マイナー派にタグは必要ないと切り捨ててしまうのが、ここでいう話し合いの結果となるのでしょうか?
2009/6/28 03:11:21
[引用]
305
まとめることで分かりやすく、使いやすくなる?果たして本当にそうなんでしょうか?グループ化することが乱立防止に本当になるのでしょうか?
2009/6/28 03:12:56
[引用]
306
まとめると、まとめたくて仕方ない人達が満足します。
2009/6/28 04:06:48
[引用]
307
>>305無秩序の今よりはずっと良い状態になるのでは? 確かに「マイナーキャラ」タグ、今あるどのグループタグにも属さないキャラで、将来一定以上の利用頻度が見込めそうならあってもいいと思います。ただやはり、キャラ1つ1つに個別タグを設けるのは賛成しかねます。
2009/6/28 08:40:27
[引用]
308
統合に反対の方に質問です。利用者の少ないタグは結局統合プロジェクトによって記事の強制移動になりやすいと思います。そのたびに削除されないように記事を急いで戻さなくてはいけません、そんなことの繰り返しになったとしても残しておきたいのでしょうか?
2009/6/28 09:29:36
[引用]
309
308の続きーしかも去年タグ統合の話し合いが始まった理由はタグの乱立で(重複タグ含む)80個以上もあったからです。そのせいでタグ統合プロジェクトで記事の強制移動に頻繁に悩まされました。そういうことが起きないようにも、タグを統合しようと話してると思うのですが、統合反対の方はそんな状態になっても構わないということでしょうか?まあ重複タグは削除してもいいのだと思いますが。
2009/6/28 09:40:11
[引用]
310
自分マイナスキだけど、最終的にグループになるんなら人気キャラだろうがマイナキャラだろうが関係ない気がしたんだが。大きいキャラタグ残すよかグループだけのが平等と思う。反対派が嫌がってるのは、統合が回ってくる順番が早いか遅いかの話?埋まっちゃうから嫌って話?
2009/6/28 09:42:06
[引用]
311
あと、埋まってるマイナキャラ探すのってそんなに苦痛?自分は探すことが楽しいしそれがマイナの楽しみの一つと思ってた。マイナキャラタグできたら見るけど多分需要=供給だし過疎ってたら人の多いグループ使う。今だってグループで充分満足だ。変化したら合わせるからどんどん変えていいよ。
2009/6/28 09:48:29
[引用]
312
>>303こういう場の多数決は不平等でしょうか?タグ過多状態ならば、利用者数が少ない物を減らすのは一般的な考え方。利用者数が多ければ多いほど、影響も労力も増え、浸透もしにくくデメリットが増大します。そうなれば、全体的に考え多数派の意見を組んだ方が効率的かつ自然では。
2009/6/28 10:06:36
[引用]
313
>310の方 自分もマイナー好きの人間ですが、総合タグを遡って探すのは若干辛いです。毎日のように手ブロを見られるわけではないので、一週間置き・二週間置きになると、何ページ遡ることやら…。私の好きなキャラのタグは以前に統合されましたが、どこかのグループに属しているわけでもないし、不便です。
2009/6/28 17:23:28
[引用]
314
マイナータグって「マイナーキャラを探してる人」しか使わないんですよね…?描いてる側は、気まぐれで描いた程度ならグループタグに入れて埋もれたって構わない訳だし…マイナー描いたからマイナータグに入れなきゃいけない決まりもない。探す側の苦労は、然程変わらないのではないでしょうか?
2009/6/28 20:25:05
[引用]
315
マイナー系がマイナーキャラを探す人用タグというのはちょっと違うと思います。でも、こういう意見も結局何だかんだと理由をつけられて統合賛成しなきゃならない事にされるようなので、諦めろってことなんですよね。考慮するって意見は絶対出てきてはくれないものなんですね。それが「皆が求めるグループ化」なら、それでいいんじゃないですか。統合されたら勝手にタグ作るんでいいですけど。
2009/6/28 23:24:29
[引用]
316
統合システムが働くのはタグが20個以上になったら・・・なので、20個以内に収まる数なら、グループタグに+αする余裕があると思うんですが・・・?ここで話し合ってる人達は、何が何でも6~8個のタグでなきゃダメなように言ってるかんじがします。そんなに減らさなきゃ満足出来ませんか?しかも、新規タグ作る事自体が自由な以上、20個未満のタグ数でずっとキープ出来るわけじゃないと思います。どっかで、新しいタグ作る人が出てきても、20個未満内ならシステムも働きませんよ?
2009/6/28 23:38:25
[引用]
317
今「REBORN!」の名前のタグが25個、そのうちの8個(本家3(リボーンのシルエットの奴が記事1P、他2つは少数)・クローム2(10枚ずつ)・雲雀2(3,4枚のみ)・フラン(1枚))が重複。放っておけば消える範囲ですがバグが多発してるのがちょっと心配です。クロームのコメでの呼びかけは近日中に私もやります。
2009/6/29 00:34:01
[引用]
318
316の方 グループのみに統合派は、REはキャラ人気が軒並み高く上位層はかなり拮抗しているので「あのキャラのがあるならこっちだってあっても良いじゃない!」の連鎖を心配されています。あと310の前半のように、一部のタグだけ消すのは不公平に見えるからなど?ただ、私としては←と、タグのキャパが心配です。(常にHOTタグにあるのは避けたい)
2009/6/29 10:06:42
[引用]
319
タグヘンコー、タグ移動、重複タグ。のアイコン貼りすぎです。1つの記事に1つでいいかと。見てて怖いです;もしくは3つくらい使って、重複タグなので移動してください みたいなアイコンにするか、アイコンには気付かない可能性もあるので
2009/6/29 14:58:01
[引用]
320
メッセージ・コメントにしてほしいです。(途中で切れてしまいすみません)
2009/6/29 14:59:02
[引用]
321
「今まで知らずに重複の方のタグを使ってしまった、どうしよう?」→記事の「編集」でタグを選び直せばOK! 「リボーンの顔のタグや黒曜タグには上げちゃダメなの?」→もちろんそちらでもOKです! ←の2つの重複タグは使用しないでください、ということです。
2009/6/29 16:43:42
[引用]
322
319さんに同意 過去記事のハートってそうたびたびチェックしないですし。コメやメッセならマイページTOPに表示されるんで、気付いてもらいやすいと思います。1日で消えちゃうのがアレですけど…。 呼びかけお邪魔しましたmOm
2009/6/29 16:43:53
[引用]
323
また新しいタグができてる…。記事はないから名前変えたほうがいいかな?
2009/7/1 23:47:49
[引用]
324
↑フゥ太の絵のやつだね。脇役ランキングとか描いてある。あと随分前にタグ利用者さん同士が同意して削除ってことになった「虹27」タグを誰かが元に戻してるね。これが今のRE!ユーザーの現状か・・・。話し合いも統合もあったもんじゃない
2009/7/2 01:10:56
[引用]
325
マイナータグを作らずとも、今個別タグのあるキャラが本家タグでもほとんどなので、個別タグがもっと活用されれば描かれる頻度の少ないキャラも見つけやすくなるのではないかと思います。
2009/7/2 01:32:54
[引用]
326
マイナーの基準って人それぞれな気もします。私も好きですが、タグがあっても結局使わないかと…マイナータグを使うと何だか寂しい感じもしますし、探すのが大変だとも思いませんし。寧ろ広めるために本家タグを使用すれば良いかと…そもそもマイナーキャラって誰のことをさすんでしょうね…?
2009/7/2 02:22:29
[引用]
327
本家タグに溢れかえってるキャラ以外・・・なんじゃない?了平とか草壁とかフゥ太とかビアンキとか・・・出番は多くても描く人が少なめなキャラはマイナーでひとくくり・・かな?私はマイナーキャラ用のタグ欲しいけどなぁ・・・。本家タグが割と人気系のキャラで埋まってるから(個別タグあっても本家に記事上げる人も結構多いから)
2009/7/2 04:22:30
[引用]
328
あの、一時期40ちょいに減ったのにまた増えてる…というか戻されてるのは、削除対象になっていたのを誰かが戻してきたってことですか?
2009/7/2 10:12:07
[引用]
329
たぶんこれで統合プロジェクトが発動すれば綺麗さっぱり消えてくれると思う・・・しかしタグ多いですねRE!作るのは簡単だけど消すのは大変なんだと、今回の事で身をもって知ればいい。
2009/7/2 10:40:18
[引用]
330
ゼロになっているタグはしばらくすれば自然に消えます。タグの名前変更はシステムにまかせて下さい。ユーザーが故意に「削除待ち」に書き変えても認識されません。
2009/7/2 13:53:32
[引用]
331
将来的に一定以上の利用頻度が見込めないタグは作らないでください。記事0になったタグは理由があってそうなったのです。不用意に変更したり、新規で作ってしまう人、きちんと考えてください。
2009/7/2 13:58:10
[引用]
332
あと、問題なことに、腐向けタグは20個以下なのでRE内の統合システムでは消せません。版権に入れて消すのはどうでしょうか? XSタグはヴァリ利用者の中で必要ないという意見が出ている場が少し前にありました。
2009/7/2 14:01:49
[引用]
333
↑腐向けタグ20個以上ありますよー。あと、ここじゃスレチとは思うんですが、記事タグの整理が少しずつ進んできたのに、プロフタグがどんどん酷くなってるんですけど・・・;プロフタグ77個って・・・;統合より、まずタグに対する認識からRE!ユーザーは改めるとこから始めないとキリがないのでは?
2009/7/2 18:43:58
[引用]
334
どちらにしろ今の数では働かない。20個前後、なので。 プロフタグ用のスレッドを分けて作って呼びかけてはいかがですか。認識を改めるにはとにかくひたすら呼びかけしかない。
2009/7/2 19:48:57
[引用]
335
てちゃんより記事であげてくれた方が目につきやすいですが難しいで
2009/7/2 19:50:44
[引用]
336
(途中で切れました;)難しいですね。(私自身もです…)『版権』は使用してるようなタグもあるので、削除用から戻されたものは(他ジャンルでも統合を進めてるがあるので)他ジャンルでも使用できる『統合用』などにできればと思います。
2009/7/2 19:52:26
[引用]
337
そうですね…。呼びかけ記事がランキングなどに入るのは控えたいですし、荒らしや野次馬が沸きやすいので見ていて良い気分ではありません…。 ↑の案の問題点は「統合用」というワードで20個残ってしまうことです。「版権」には結構「いつ消えてもいいよ」という意味で入れてあるタグも多いです。もともと利用が少ないタグならすぐ消えてくれそうだし大丈夫だとは思います。
2009/7/2 20:07:19
[引用]
338
ジャンル内に置かれていない=訳ありタグでしょ。統合から逃げてるものや、統合待ちタグとかそんなんですよ。 ちなみに版権にあるものは後者。
2009/7/2 20:08:59
[引用]
339
333さん 突っ込みありがとうございます。「前後」の微差がどのくらいまでかは、自分も明確に分からないのです。このまま統合されるのかどうか待つか、版権に入れるか…。待っている間に利用してしまう方が出ないか心配なので、より早く対応できる「版権」に賛成です。移動させていいですか?
2009/7/2 20:26:35
[引用]
340
「版権」に変えました。 これらのタグはすでに一度、システムの判断で削除待ちにされたタグです。知らずに利用してしまうのを防ぐため「版権」という名前に変えて削除を待ちます。放置の方針でご協力よろしくお願いします。
2009/7/2 21:03:59
[引用]
341
脇役ランキングについてはしばらく残し、使用者がさほどいないようであれば作成者も納得してくれると思うので今はそのままで。個人的には本家タグを使用した方がキャラの存在も広まると思っていますが。『統合用』について、20未満でも記事0ならエージェントが発動するのでは…?(違うようでしたら版権で20以上にし淘汰させるに賛成です)
2009/7/2 21:06:11
[引用]
342
どうしても「このタグは今後の編成のために必要で、多くの利用者を快適にできる、将来的な利用が見込めるタグだ。」と思われ作成・救出したい場合は、ここで皆様に知らせてからにして下さい。不味い場合はストップがかかるでしょうし、良い場合は案に取り入れられるでしょう。 あと、私の行動がマズイ場合は早めに言ってください(苦笑)。納得できれば戻しますので。
2009/7/2 21:10:52
[引用]
343
341さん 腐向け系は、待っている間に記事が載ってしまわないか不安で勝手に変えてしましましたが、戻したほうが良いならすぐ戻します(汗)。脇役と、ショタについては話し合いの中で必要か不要か結論が出ていないので放置してあります。一般向けはおそらく近日中にシステムが働くので、それにまかせようと思いました。
2009/7/2 21:18:43
[引用]
344
人為的にタグ名変更すると、削除されずにずっと残る率が高くなってしまいますので、不安に思われましてもなるべくそのままにしてシステムが働くのを待つか、「版権」に変えるようにして下さると、問題が起きにくいと思います。
2009/7/2 21:32:24
[引用]
345
「脇役ランキング」って、どんな記事あげる用のタグなんですか・・・?「脇役」ならまだ分かるんですが「ランキング」・・・???使い道がさっぱり分からないタグなんですけど・・・;
2009/7/2 21:39:45
[引用]
346
341です。(削除待ちからでさえタグを戻す方もいますが)『版権』だとぱっと見ではよくわからないかと思って。キーワードが『統合用』であれば使わないタグというのが他ユーザーにも分かりやすいかと思って提案させて頂きました。記事が0になれば…てのが勘違いだったら申し訳ないです…;あと、重複タグのREBORN(標的が書いてあるもの)も記事が0なので今のうちに移動をお願いしたいです。
2009/7/2 21:42:16
[引用]
347
「統合用」だと、統合に反対派の人が更に黙って戻す可能性はないですか?
2009/7/2 21:50:19
[引用]
348
「版権」は検索されにくいワードである意味どんなジャンルにも対応できる万能タグだから統合に使われてるんですけどね。
2009/7/2 22:05:34
[引用]
349
59受タグ、空になったと思ったらすぐに記事入れてる人がいるんだけど、59受タグって存続決定タグなんですか?使う人少ないから削除かと思ってたんですけど・・・
2009/7/3 00:00:06
[引用]
350
確かにすぐ記事UPされちゃって、なかなか名前変更まで行かないですね…。存続は考えられていません。多くの方は、一度システムで記事0になったら、基本的にそのまま削除の方針です。あんまりまずいようだったら呼びかけて移動してもらうとか?
2009/7/3 00:12:51
[引用]
351
存続を考えていないのは此処で統合してしまおうと言っている人たちであって、実際に記事が上がっているということはタグが必要とされている・必要とする人がいるということではないですか?そもそも今は重複を何とかしようとなっただけで、どのタグが必要不要という議論は尽くされていないと思いますが。
2009/7/3 01:22:34
[引用]
352
それは現在一定の利用があるものの話では? 349、350で言われているタグはプログラムの正しい働きによって何度も0になるのだから、不要とみなすのが自然でしょう。数回の救出は構わないと思いますが、あまり何度もシステムに逆らうのはやめたほうがいいと思います。
2009/7/3 01:46:45
[引用]
353
虹ツナ利用者です。プログラム統合のバグなのか正常な動作なのか分かりませんが、いくら記事をUPしても毎回数日で他タグへ記事が移動していました。そして去年しばらくログインしていないうちにREBORNから消えてしまっていて残念に思っていましたが最近復活していて喜んでいたのですが、また消えてるということは使ってはいけないのでしょうか?
2009/7/3 09:59:26
[引用]
354
REBORNから消えてるタグは、きちんとタグ利用者さんで話し合ったりして消したのですよね?そんなタグを勝手に復活させてそのタグが好きな人たちを、がっかりさせるようなマネはやめて下さい。今回復活しているのを見て、また書いていいんだ!どんなの書こうかなーって楽しみにしちゃたじゃないですか!
2009/7/3 10:05:27
[引用]
355
システムによって0にされ統合されていたのを、戻す人がいるという、意識の低さの表れですね… 戻しても一定以上の利用が無いとまたすぐ消えてしまうし、最近タグの多さが問題になっているのにわざわざ荒立てる人は一体何なんでしょうか…
2009/7/3 10:44:47
[引用]
356
?? あのー、昨日腐タグを「版権」にしましてたが、今日見たら一般向けタグも「版権」に移動されてるんですが…。一般向けは25個以上あった気がするので、システムに削除させるんじゃ?でもまあ戻すのはやめた方がいいですけど。
2009/7/3 11:26:28
[引用]
357
版権にされた一般タグ、記事が残っていますね;見た所、使用者へ呼びかけたものの、現在手ブロを使ってない方が多いため、張り替えされず残っている様子です。そこそこ記事枚数もあり、他の必要タグ(黒曜とか)が消えたり、重複と知らず使う方もいるので版権のままがいいと思います。
2009/7/3 17:07:06
[引用]
358
虹27タグって、タグ制作者さんが「利用者少ないんで削除にしましょう」って呼びかけして削除になったんだよね??
2009/7/3 18:07:21
[引用]
359
つか、削除側にいってたの知ってて戻されたから即「使って良いんだ」と思う方がどうかしてる
2009/7/3 18:08:12
[引用]
360
重複で残ってるクロームタグ2つ、今記事上げてる人にはまだ呼びかけコメント等してないんですが(「タグ変更」等のアイコンはついてるようです)古い記事の方の最後のログイン日付見ると今年の3月とかなので呼びかけしても気付かれない可能性が高いです。「版権」に変更してもいいんじゃないでしょうか?
2009/7/3 18:15:55
[引用]
361
もしくは「有り(重複)」ですかね。でも今日一応統合が発動して数個重複タグが中身0になったんであと一回ぐらいは統合してからそれでも残ってたら移動させてよくないですかね?
2009/7/3 18:27:51
[引用]
362
重複のクロームタグ2つを始め重複ジャンルタグに記事上げられてる方にタグ変更の旨をメッセージで送ってありますが、やはり更新自体止めてらっしゃる方が多いようですね。そのままにしていてもまた新しい記事が上がる可能性もあるので、統合システムの動きやすい名前に変更しても良いのではと個人的には思います。
2009/7/3 18:31:24
[引用]
363
クロームタグ、メッセージが送られているのであれば、タグ名変更に賛成です。呼びかけしてくださっていますが、使用者がどうしても出てしまいますし;できればキーワードがREBORNのうちに統合されることがベストなのですが…。
2009/7/3 18:49:39
[引用]
364
では、もう2~3日様子を見て記事上げてしまう方がいらっしゃったらその都度コメントもしくメッセージを送って移動をお願いすることにしますか?今までも統合システム発動してもクロームタグって残ってたので、システムに引っ掛かりにくいタグなんでしょうか??
2009/7/3 18:57:45
[引用]
365
あと、59受タグが存続か削除か保留なのかが、とても不明で記事上げしてる方にアクション出来ません。59受タグはどう暑かったらいいのでしょうか?個人的には利用者少なかったので削除でいいかと思ったんですが、「59受」ってグループ化の上では利用されやすいのかな?とも思ったり・・・
2009/7/3 19:00:32
[引用]
366
ではニ三日統合発動するか様子見で、しなかったら移動ということにしましょうか。 59受タグについては他のジャンルのタグスレも拝見だけさせていただいてるとどうやらカプタグは止めて受タグ採用みたいです。もともと腐向け一つのみのジャンルが多いです、カプはどんどん増えてきますから‥
2009/7/3 19:14:04
[引用]
367
受タグは、RE!ではあまり利用される方がいらっしゃらない感じなのですが・・。山本受と骸受は割と機能してるんですが、雲雀受は利用者の少なさに消えてしまいましたし。59受も獄寺描きさん達はあまり利用しない傾向があるようです。その辺踏まえて、必ずしもグループ化するからと言って使いたがらないタグを残すのはどうなのでしょうか?
2009/7/3 19:20:59
[引用]
368
割り込みすみませんが私はキャラタグはグループでも良いけどカプタグは腐も男女も全部一つにして消えて欲しいので利用率低いなら今のうちそういったタグから消して欲しいです。
2009/7/3 19:27:56
[引用]
369
368さん>今のユーザー数から、それはだいぶ難しいと思います。同人全般が嫌いな方でしょうか?一般タグだけ見るなどの自衛は難しいでしょうか?
2009/7/3 19:38:51
[引用]
370
59受けですが、59受けで特に多そうなCPはタグ(8059・相合傘のは攻めでも受けでも…みたいな)があるので、それ以外は腐向けで対応できると思います。■■アルコ・歴代捏造タグについて、腐ではなくてREBORN一般タグで話し合いができればと思い呼びかけさせてもらっていますのでご意見下さい■■
2009/7/3 19:48:50
[引用]
371
368さんのように、CPタグは一切なくなればいいと思う方も多いとは思いますが、現状では無理かと思いますし、腐が嫌いな方側にもある程度の妥協と自衛をお願いしたいですね・・・。嫌いな方にはホントに申し訳ないと思うのですが、やはり双方の譲り合いというのは必要な心構えだと思います。
2009/7/3 21:35:07
[引用]
372
フランタグ呼びかけはせず待機でいいですか?全然話を分かってない子と話すのが正直疲れます。一度システムで0になったらどういうことか分かると思うので。ディーノと59受けは一回消えてて利用者さん1人なので、直接声をかけてみた方が分かりやすいかも?移動してもらえるようで、記事0にできれば1日で削除待ちに書き変わるっぽいので。
2009/7/3 22:51:28
[引用]
373
消す・残す(作る)どちらの立場にしろ、「私がやりたいからやるの」とか「私が嫌だからやめて」というのは集団の中では通じないのに、平気でそういう考えの人がいるようで困ります。 余談ですがBASARAは進行早いですね、しかも実現できちゃいそうなのがすごいです。
2009/7/3 22:55:49
[引用]
374
BASARAは、タグを減らすのより必要なタグを残す方に重点をおいているからではないでしょうか?
2009/7/3 23:36:58
[引用]
375
RE!は最初にグループタグのみにする・・というのが主流の流れになってしまい、反対派、賛成派の意見が出揃うのを待つことなく「じゃ、グループ化でいいよね」的な話になってしまいそうだったので、反発する方が多い気がします。
2009/7/3 23:38:33
[引用]
376
私も、グループ化のゴリ押し方式はどうかと思いますので、重複タグをまず消し、利用者が多いものはそのまま、必要と思われるタグは新作も可・・・ということであれば賛成しますし、協力もしたいと思います。
2009/7/3 23:41:01
[引用]
377
ただ、反対派の方の意見が来る度に「~だから、ダメなんですよ」というような意見を言うことさえダメなような流れはやめてほしいかなと思います。とりあえず、反対意見は反対意見で暫く黙って受けとめてみてはどうでしょうか?
2009/7/3 23:42:37
[引用]
378
RE!ユーザーの数がこれだけ居るのに対して、反対意見が少ないのは、反対者が少ないのではなく、反対意見を言ったそばからその意見を無効にするかのようなお返事が返り、言っても無駄という風にとらえてる方が多いからかもしれないのでは?
2009/7/3 23:45:39
[引用]
379
見ていて思ったのですが、反対派の方は「OOだから嫌です」と言った後、どのようにしてほしいかを具体的に言わない場合が多いので、案に取り入れられ難いのではないかと。「OOだから何ページ以上あるタグは残して欲しい」「OOの解決法なら全てのタグを維持できる」など、理由とそれに合った方法を、このスレの人たちは求めているのではないでしょうか?
2009/7/3 23:52:25
[引用]
380
タグについて話し合いしてる時に好きなタグが戻ってきたら、とりあえずどれ位の利用者がいるのか調べる為に復活させたのかな?って思ってどういう絵を書こうかな?って考えるのは可笑しいんですか?好きなタグや使いたいタグがある人は今のうちに意見を出してと言いながらそんなこと言われたら誰も意見を出すの嫌になると思います。誰もが毎日のように見ている訳じゃないんです、私のように少し見に来ていないうちに好きだったタグがなくなっててショックという方は他にもいると思います。
2009/7/3 23:59:52
[引用]
381
タグについて話し合いしてる時に好きなタグが戻ってきたら、とりあえずどれ位の利用者がいるのか調べる為に復活させたのかな?って思ってどういう絵を書こうかな?って考えるのは可笑しいんですか?好きなタグや使いたいタグがある人は今のうちに意見を出してと言いながらそんなこと言われたら誰も意見を出すの嫌になると思います。誰もが毎日のように見ている訳じゃないんです、私のように少し見に来ていないうちに好きだったタグがなくなっててショックという方は他にもいると思います。
2009/7/4 00:00:12
[引用]
382
タグについて話し合いしてる時に好きなタグが戻ってきたら、とりあえずどれ位の利用者がいるのか調べる為に復活させたのかな?って思ってどういう絵を書こうかな?って考えるのは可笑しいんですか?好きなタグや使いたいタグがある人は今のうちに意見を出してと言いながらそんなこと言われたら誰も意見を出すの嫌になると思います。誰もが毎日のように見ている訳じゃないんです、私のように少し見に来ていないうちに好きだったタグがなくなっててショックという方は他にもいると思います。
2009/7/4 00:00:42
[引用]
383
タグについて話し合いしてる時に好きなタグが戻ってきたら、とりあえずどれ位の利用者がいるのか調べる為に復活させたのかな?って思ってどういう絵を書こうかな?って考えるのは可笑しいんですか?好きなタグや使いたいタグがある人は今のうちに意見を出してと言いながらそんなこと言われたら誰も意見を出すの嫌になると思います。
2009/7/4 00:01:16
[引用]
384
すいません、アップロードに失敗したからもう一度やり直せと表示されてたので数回やり直してたのに、きちんとアップされてたようで同じコメントがいくつも並んでしまいました。
2009/7/4 00:03:48
[引用]
385
↑れ、連投しすぎです・・・。
2009/7/4 00:04:11
[引用]
386
379>確かに反対意見は端的なものが多かったとは思いますが、それでも意見は意見だと思います。案を出せ、出さないなら意見として認めない・・・的な話ではないと思うのです。どういった形であっても反対する側の意見がある・・というのを認識するためにも、反対意見を言う度に過剰反応することはないのでは?
2009/7/4 00:06:54
[引用]
387
ユーザー数の割に意見は少なく感じます。統合への反対意見については379と同じく、もう少し案も欲しいです。統合してる人達でも、無理な統合をしたい人はいません。できるだけ今のタグを使って欲しいし、別のタグと統合された場合も楽しめるようにと考えているかた、時間がかかるのでは?話を進めるためにも反対意見の場合には具体案が欲しいと思っています。
2009/7/4 00:24:38
[引用]
388
過剰反応・吟味・曖昧な反応の境界が人によって結構違うのも噛みあわない原因ですかね…。私自身も、意見が出たそばからデメリットばかりを考えるのはいけなかったなと思います。アイデアのメリットとデメリットを集めてまとめたものが何かがあると良いんですけど…。管理がなんとも…。
2009/7/4 00:25:03
[引用]
389
利用者がいるのか調べるために復活したのかと思って~→380さんの想像ですよね…?このスレを知ってる割りにちょっと独自の解釈な気がします;タグが復活するのは、ジャンル外の方や、よく理解していない方、勝手に戻す方がいるからです。(続
2009/7/4 00:34:58
[引用]
390
統合が進まず、タグがなくなったり戻ったりで困るのは380さんだけでなく統合させたい側も他のユーザー(特に新規の方や、利用を控えてくれてるタグのユーザー)も同じなので、少し落ち着いてください。
2009/7/4 00:36:10
[引用]
391
まあ、システムを混乱させたりする以外にも、380さんのように混乱する方がいると言う意見は新しいですし、迷った時は皆さんここで聞いてくれるようになると良いのですが…。勝手に復活→システムで削除のイタチごっこは見ていて??となる方多いでしょうね…。「あれ?なくなった、作っちゃえ!」が一番困りますが…。
2009/7/4 00:41:27
[引用]
392
一般タグの話し合いスレ見ました。「REねつぞう」の方はやって下さっている方いらっしゃるんですね。 あと何か今出来ることありますかね…?クローム・雲雀・REの重複はメッセやコメで呼びかけ済み、とりあえず統合待ち&様子見でいいですか?
2009/7/4 01:32:27
[引用]
393
そうですね。様子見してる間に反対派の方々の意見が出てきてくれることを願ってます。
2009/7/4 04:07:20
[引用]
394
私個人も、ある意味反対派なのですが、それは全面的に反対というものでなく、最初の頃の統合案のような完全グループ化(?)には反対・・・という感じです。1つ残せば他にも新規で作るかもしれない・・・というのも分かりますが、やはり利用者の多いキャラタグやCPタグは残した方がいいと思います。
2009/7/4 04:11:27
[引用]
395
グループ化により、ファミリーや学校などで分けたグループタグが出来たとして、そのタグの中で人気キャラ(描き手の多いキャラ)ばかりでタグ内が埋まってる状態というのを好まない方というのは割と多いのでは?と思います。
2009/7/4 04:16:37
[引用]
396
それに、描き手が多いということは、誰かがキャラタグを作ってしまう可能性も高い気がします。それならば、利用者が多いものはやはり最初から残しておいた方が、逆に利用者側的には落ち着くのでは?と思います。(個人的な考えですが)
2009/7/4 04:19:31
[引用]
397
個別のキャラタグやCPタグが1つでもあると、他にも作る人が出る危険性は確かにあると思いますが、今現在利用者が多いことで保留扱いになっているキャラタグやCPタグ以外のものは利用者がさほど増えるわけでもなくシステムにより消えました。今後もそうではないかと思います。新規にタグ作ってしまう方がいらっしゃったら、少しの間様子見をして、利用者が増えそうになかったら統合を促すコメントをする等で対応していくことは出来ないのでしょうか?
2009/7/4 04:24:08
[引用]
398
タグを増やさないようにするのと、新規でタグを作ることを禁止するのは・・・違いますよね・・・・?それとも今後新規でタグ作ることをRE!は完全禁止という形にしてしまうつもりなのでしょうか?
2009/7/4 04:26:16
[引用]
399
誰かまた新規にタグ作った方いらっしゃいますね・・・。ユニタグ・・・。ユニは何度もタグ作る方がいらっしゃいましたが、利用者が本当に少なくてすぐにシステムに統合されて削除になってたんですが・・・こう頻繁に新規タグ作られると少し対策した方がいいのかな?とか思っちゃいますね;
2009/7/4 07:20:58
[引用]
400
しかもユニタグってこれで3つめの重複…? 新しいタグを作る時に確認しない人・自分が記事を上げる訳でもないのに作る人が、あまりに多すぎです…。ちょっと調べれば分かることだと思うのですが…。あと、タグまとめウィキの編集をしていったほうがいいと思うのですが、どうでしょうか?
2009/7/4 08:24:53
[引用]
401
黒曜タグ・フランタグが記事0になりました。フランはヴァリタグが使えるのでサルベージしなくて大丈夫と思うのです。黒曜はまた巻き込まれましたか…。 どちらかといえばこの2つより先にクローム重複消えて欲しいのになかなかうまくいきませんね;;もう少し待って版権に移動しますか?自力で記事0にできれば1日で消せますが、呼びかけ済みで今の状態ということは、移動の望み薄いですし・・・。
2009/7/4 08:31:37
[引用]
402
黒曜タグをどうするべきか決めかねている状態だったのに・・・;どうなんでしょうか・・・放っておくと割とすぐ削除されてしまいそうなんですが・・・サルベージも大概にしないとまたシステムに負担が掛かりますよね;
2009/7/4 09:26:35
[引用]
403
クロームタグは・・・システムが動いてくれればいいんですが、数が減ったのでもう無理かも知れませんね;「版権」に変えた方がいいかもしれません。新規で記事上げちゃってる方もいらっしゃいますし・・・。
2009/7/4 09:28:47
[引用]
404
今チェックしたら「初代」タグも記事0になってます。これもシステム発動でしょうか・・。初代タグはとても微妙な位置だった気がするので、削除でもいいのかなと思ったりするんですが・・・・。どうしてもタグが必要ならⅠ~Ⅸ世まで含めるタグを新しく作った方が今後のためにはいいんじゃないかと・・・。
2009/7/4 09:32:35
[引用]
405
あと69×96も記事0ですね。これは・・・サルベージしなくていいかな・・・。NLタグに統合という形でも大丈夫なのでは?このタグのユーザーさん方の意見が一切出てないので判断してしまうことは出来ませんが。
2009/7/4 09:35:02
[引用]
406
黒曜はのちのち使えそうだったので残念です。記事が一枚も無い状態なら1日で削除待ちになり、数枚ならまた数日で0になりますかね。クロームは変更して構わないと思います。あれだったら自分今日暇なので、必要あれば「重複なので消すために版権に変えます。気付いたら移動してください。」とひとこと書いて回りますが。
2009/7/4 09:41:09
[引用]
407
これを機に呼びかけてみますか。・・・初代や69×96が消えるのにクローム重複が残るって、バグってないですか・・・?おそらくクロームは過去何度も「人為的な削除待ち」「RE」「重複有り」など変更されていたため、消えないタグになっている可能性がある、かも・・・?
2009/7/4 09:48:33
[引用]
408
利用者が増える夏休みの前に、すっきりさせて分かりやすい状態にしたいです。特に、今回統合されたタグの利用者さん、閲覧者さんのご意見待ってます!
2009/7/4 09:52:07
[引用]
409
黒曜タグは本当に無くなってもいいんでしょうか??;骸とクロームのキャラタグが残れば問題なしと思う方が多いってことでいいのかな;;
2009/7/4 11:15:07
[引用]
410
黒曜タグ>なくなって良いというか、他の重複や利用者の見込めないキャラタグ(フランやユニ等)が少しでも減ってタグ数が安定するまでは統合プロジェクトによって記事数0にされてしまうので、使うに使えないというか・・・。私は他のグループと同様に残して欲しいタグです。
2009/7/4 11:20:32
[引用]
411
どのタグに関しても一定以上の利用があるなら残って良いと思っています。しかし黒曜は、グループタグに集中するヴァリアやミルフィなどとは明らかに住み分けが異なります。実際使っている人がどうなのか・・・。もう何度も消えたり戻したりで、今回も戻す人が少なかったから消えてしまったこともありますし…。
2009/7/4 11:54:21
[引用]
412
前回消えたときにハートで呼び掛けた人はとても反感を買いました。説明が足りなかったのもあるでしょうが、骸・クロームを描いてReタグにあげる人達は黒曜タグを使う必要が無いと思っているのでは。もう一度、記事が戻るか見てみますか?キャラタグから移動してもらえるかどうか話し合いますか?
2009/7/4 11:57:48
[引用]
413
あと念のために。初代・骸クロ・黒曜はどこに強制移動したのでしょうか?フランはRE本家に移動してますね。自分が記事を上げていた訳でもないので動向が分からないのです。ここやRE本家だと良いですが、他のキャラタグとかに行ってませんよね・・・?
2009/7/4 12:03:08
[引用]
414
残してほしいと思う方がどのくらいいらっしゃるのかサッパリ分からないのですが・・・そもそも黒曜タグの利用者の方々は、何度も削除されそうになっても半ば放置で話し合いも全くする様子もありませんでした。タグの利用ユーザーさん達がそんな様子では残すと決めることも、フォローすることも出来ません。ご自身達が愛用していこうというタグのことなのですから、もうちょっと積極的に動いていただけると助かります。
2009/7/4 12:07:02
[引用]
415
統合の際、強制移動するタグはシステムが勝手に決めるのでどこに行ったかは・・・。ただ、一番記事が多いタグに移動してる可能性が高いようなので全部総合タグに吸収されているかもしれません。
2009/7/4 12:10:00
[引用]
416
いきなり消されるとびっくりします。初代タグを利用していたのですが、なんのお知らせもなくいきなりタグが記事0になり、非常に驚きました。統合自体は反対いたしませんが、まずは、それぞれのタグの利用者様向けへ記事等をそのタグにあげて(腐向けで話し合われていてもわかりませんので・・・)いただきたいのですが?
2009/7/4 12:39:32
[引用]
417
勘違いされている方多いのですが、私達が記事を消すことはできません。ユーザーもpipaさんでもできません。手ブロのプログラムが自動で働くんです。今回、初代が消えることを私達は全く予想できなかったので呼びかけも何もしようがありません…。
2009/7/4 12:59:07
[引用]
418
どちらかと言えば、実際使っている方の方が「更新率が低い、統合が近いかな?」など分かりやすいものだと思うのですが、初代は比較的古くからあるタグでページ数もそこそこあったと思うので、今回は動揺が大きいです。でもこの機会を上手く利用したいので、「初代」をサルベージせず「歴代」を作るのはどうかという流れもあります。
2009/7/4 13:04:27
[引用]
419
統合について皆さんあんまり詳しくないんですね;知らない方の為助言しますが、統合プロジェクトが発動後、0になったタグの中身はそのワードの一番多いタグに全て吸収されます。別のタグに入ることありません。
2009/7/4 13:19:31
[引用]
420
自動でプログラムが記事のタグを総合タグにはり替えます。今回0になったタグは利用数というより上位に入ってなかったタグなので正常に機能していた頃ならとっくに0になっていたタグですよ。
2009/7/4 13:23:38
[引用]
421
ああ、でしたら良かった。教えてくれてありがとうございます。以前フラベルが統合された際はなぜかムクツナに入ってたので心配だったんです。そのときはたまたまムクツナが一番大きい腐タグだったんでしょうね。
2009/7/4 13:25:52
[引用]
422
414>黒曜タグについては少し前にこのスレ内で話し合われていましたよ。ただそのときはまずは重複を消そうという事で一旦話し合いは中断したかと思います。まずは黒曜タグの手ちゃんにて話し合いようのスレを立ててタグユーザーの意見を募ってみてはどうでしょうか?
2009/7/4 13:32:23
[引用]
423
えーっと、何も言わずに行動するのやめませんか?記事0になれば1日でちゃんと消えます。変更するとそれだけ延びてしまうのですが…。全部版権で消すことになったんですか?  420さん:そうなんですか、キーワード内のタグ数が20超えていないので許容範囲内だと思ってました。教えてくれてどうもです。あと↑間違えた、ベルフラですね…。
2009/7/4 13:33:32
[引用]
424
REBORN!の方はギリギリ20超えてた。新しくできてたユニ含めて22?考えなしに作るとこうやって巻き込まれて消されるからほんと作る時は確認して欲しい。いま19。もう名前は変えないで版権で統合されるの待った方がいいね。
2009/7/4 13:43:50
[引用]
425
423さん タグ名が書き換えられて少なくなった様に見えてるだけで朝ごろにはちゃんと20越えてたと思いますよ?統合は同じワード内の数が20以上じゃないと絶対発動しませんから。
2009/7/4 13:45:37
[引用]
426
他のスレの記事を拝見したところタグは上位11個以下は本当なら20超えたら統合されちゃうようになってるらしいです。
2009/7/4 14:10:57
[引用]
427
上位11個…絶対に必要な11個ってなんだろう…。キャラタグ無しでも成り立つように考えるなら、自分的には←…?一応全てのキャラの行き場所があるように…。
2009/7/4 15:04:58
[引用]
428
↑のつづき ただ、需要の無いグループタグ(すでに消えてる門外顧問や脇役)作るより、大きいキャラタグ残したほうが簡単で人も分散できるってことは分かってる。グループやキャラタグ使わず全部REにあげる人だって多いのも分かってる。
2009/7/4 15:07:16
[引用]
429
クローム重複にあげている方のところに「ダブっているので近いうちに統合削除させる可能性が高いです、移動してください」と書いてきたので、版権に移動して消すなら消しますが、どうなのでしょうか…?やっていいですか?
2009/7/4 15:40:53
[引用]
430
クロームタグは「版権」いしましょう。タグ数が減ってシステム待ち出来なくなってしまいましたから・・・。
2009/7/4 17:08:05
[引用]
431
並盛っていうタグは以前作られたこと合って、利用者が極少ですぐ削除されたので、また作ってもどうなのかな・・と思います。歴代とアルコは利用者さん方の意見待ち・・という感じでしょうか?
2009/7/4 17:09:51
[引用]
432
クローム重複「版権」にしました。 並盛は、普通にリボーンのタグがメインキャラ用みたいな感じになってるのでいらない気がします。黒曜は…何の活動の様子もないのですがどうなのでしょうか…。存続を考えているなら黒曜タグを生かせる方法とか出したほうがいいと思うのですが、利用者さんがいらないと思ってるんだったら余計なことですし・・・。
2009/7/4 17:20:13
[引用]
433
あと、個人的に「敵キャラ腐向け」があるととてもうれしい…。ヴァリタグ住人なんですが、ちょっとアレなものを平気で載せれる空気なので、上手く使えるなら腐タグあってもいいかなと思うのです…。RE腐タグ1つで我慢しろと言われたらそれまでなんですが…。消す空気のところにKY発言ですみません。
2009/7/4 17:23:34
[引用]
434
432>黒曜は今動いたところでまた統合されるから、タグが減るの待ってるのでは?利用者については、前回消されてからしばらくして1P埋まっていたので、ある程度定着してる気はします。
2009/7/4 17:29:58
[引用]
435
「ヴァリアー腐向け」ではなくて「敵キャラ」という大きなくくりでOKと言う方が多いのであれば、それだけ利用者も居るということでしょうし、作ってもいいのではないでしょうか?上位11個・・・と仰ってますが、利用者が多い場合11位以下が絶対に統合されるというわけじゃなかったと思います。
2009/7/4 17:32:28
[引用]
436
434>前回1p埋まったのは、タグを消されたくないと思った方がアイコンで「黒曜タグ使って」と呼びかけたからだと思います。しかし、その方法は大変反感を買う結果になってしまったので、今回はないと思われます。そうなると、記事を戻す方も少ないと思いますし、こう何度も統合されるのであればサルベージも躊躇します(タグ名書き換えはシステムに多大な負担をかけバグの原因になるので)
2009/7/4 17:35:22
[引用]
437
436>??呼びかけアイコンについてはすみませんよく知らないのですが、全部の記事にそのアイコンがついていたんですか。知りませんでした。ただ、436さんの意見も踏まえ、一度黒曜タグ利用者の意見も聞いてみたいですね。
2009/7/4 17:40:20
[引用]
438
黒曜タグの場合は、のんびり意見待ち出来る状態ではないので、どうしたものかな・・・・という感じなのですが、削除されること自体を不便だと感じる方は少ないように思いました。
2009/7/4 17:49:00
[引用]
439
骸タグ、クロームタグ利用の方が黒曜タグを使います・・・という事になるのであれば黒曜タグは残すべきと思うのですが、様子を見てると骸とクローム描きさんはあくまでも個別タグの方が使い勝手がいいようですし・・・。その2キャラを描く人が別タグを使ってしまうと黒曜タグに記事を上げる人がかなり極少となるんですよね;
2009/7/4 17:53:58
[引用]
440
あと、どうも黒曜タグというのは「黒曜中の皆を描く時使うタグ」という集合絵的なもの用と認識してらっしゃる方が多いのかもしれなく、その辺の考え方も利用者が少ない原因だと思われました。しかし、その認識だと黒曜タグは削除されてしまっても仕方ないかと・・・。
2009/7/4 17:57:25
[引用]
441
元々黒曜に分類されるキャラの数自体が少ないのも利用者が増えない原因かな、と思います…「黒曜」はグループとして狭すぎるのでは?
2009/7/4 18:11:33
[引用]
442
441さん>キャラが少なくても、描き手さんや記事そのものが多いのであれば「黒曜」タグとして有効に機能してる・・・と思えたんでしょうけど・・・。大半の描き手さんは骸かクロームを描かれていて、且つ個別タグ使用となっていたのが黒曜タグを上手く活用出来てない証拠でしたね;なぜ、黒曜タグがあったのに個別タグを作ってしまったのか・・?という疑問もあります。
2009/7/4 18:18:49
[引用]
443
逆ですよ。黒曜は二つのあとに出来たんです。
2009/7/4 18:35:10
[引用]
444
グループの方が良いと思っても、実際使う人が少ないならもう無理に残すのは止めませんか?なんか○○受タグを今後の事を考えると残そうと言ってたけど結局カプ残してるしキャラも人気のもの残せば良いじゃないですか。
2009/7/4 18:40:53
[引用]
445
キャラタグを統合できるなら残す、利用者にとって不要なら残す必要ないかなと思う組です。あと私はカプタグこのまま残そうとは思っていない者なんですが、いつ残すことに決まったんですか…?腐タグの方は、黒曜や重複ほど急を要する事態では無いのでとりあえず保留してるんだと思ってました。
2009/7/4 18:50:25
[引用]
446
CPタグもキャラタグと同じく利用者が多いタグは残していいのでは?ッグループ化に固執するのはどうかと思います。というか、445さんの一存で残す残さないを決めるわけではないですよね?
2009/7/4 18:57:01
[引用]
447
444さん>黒曜タグに関しては、骸とクロームタグ利用者が移動するつもりないのであれば利用者ほとんど居ないも同然ですしね;戻すのはもうやめて削除でいいのかもしれませんね;○○受タグは、骸受と山本受以外が全然上手く機能しなかったという結果がすでに出てるので、やはり利用者が多いタグを残す方針でいいと思うのですが・・・。無理にグループタグ化や統合しても同意は得られないと思います。
2009/7/4 19:00:47
[引用]
448
なぜネガティブに深読みしすぎるんでしょうかね・・・?統合できそうかどうかあまり吟味してないと思うんですが、残すことになったんですか?と聞いただけなんですが・・・。じゃあ腐タグも新作やサルベージを防げるようにもっと何か考えてきます。
2009/7/4 19:09:20
[引用]
449
なぜここの住人は人の神経逆撫でするような、物言いしがちなんですか?不快です。話し合いの場だと仰るならもっと穏やかにお願いします。
2009/7/4 19:23:54
[引用]
450
や、今のは私がアレだっただけなんで「ここの住人は」とか怒らないで下さいorz住人の皆さんすみません。私文面だけで100%さっと伝わるとは思ってないですんでさらっと読んでください。 とりあえず59受けの方にメッセ出してみました。報告まで。
2009/7/4 20:06:19
[引用]
451
ざっと黒曜タグの意見読んだんですが、タグ住人置いてけぼりで話し合われてる感じがするのですが・・・このまま消すの強行しそうで怖い・・・私は696タグユーザーですが、黒曜タグは残って欲しいなと思います。
2009/7/4 20:58:21
[引用]
452
今、チェックしたらまたいくつかのタグ戻してるようなのですが・・・?一応今は記事0状態なので、このまま放置すれば明日明後日には削除側へいくと思います(20個以上になってるので)
2009/7/4 20:58:32
[引用]
453
451さん>タグユーザーのご意見をノンビリ待って居られる状況ではないのと、以前からシステムに統合されがちだったにも関わらず誰もタグについて話し合う様子がなかったので、黒曜タグが必要とされてないと判断されても仕方ないかと思います。できるなら、再度システムに統合されないうちに意見を出していただければ・・・と思ってます。
2009/7/4 21:01:14
[引用]
454
あと、想像?というか予想で決め付けるのはどうかと思います。447さんの「~利用者がほとんどいないも同然~」とか、少し偏った意見なのでは?と思いました。ここのスレは多くの人が見てますし、もう少し確証の持てる情報を提示すべきかなぁと。
2009/7/4 21:01:38
[引用]
455
システムの作動を妨げないためです。あと、削除待ちからサルベージするのもお控え下さい。「有り(重複)」に書き換えるのも止めて下さい。それはバグタグです。
2009/7/4 21:07:06
[引用]
456
453さん>今焦ってもREタグが良い状況になるとは思えないのですが・・・。意見をのんびり待ってられないのであれば、黒曜タグ内にスレを立てるなりこのスレに誘導するなりすればよかったのでは?なんだかこのスレを全員見ているの前提で話していて少しおかしいなと感じました。
2009/7/4 21:08:20
[引用]
457
黒曜タグユーザーからの意見が出てこないのが現実です。だからタグ使わない人達が、要らないなら消しても良いんじゃない?って話してます。黒曜タグ存続を望むのなら、取り敢えずご自分の記事を696タグから黒曜に移し、尚且つ696タグに移動願いの記事かスレを上げてみては?
2009/7/4 21:09:01
[引用]
458
な ぜ か ユニ2つ・脇役・骸クロがサルベージされていますね。キーワード「REBORN!」が21個です、初代タグのようにある程度記事のあったタグがいきなり消失は利用者さん驚きますし、上手く不要なタグだけ統合されるよう願ってます。
2009/7/4 21:10:28
[引用]
459
Bさん>黒曜タグ、骸タグ、クロームタグ、いずれのタグ利用者さんからもご意見が全くといっていいほどないのです。意見を待ってる間にもドンドンシステムが作動してしまっているので、タグユーザーさん達が本当にスレを見ていて、タグをどうしたいのか意見があるのでしたら、もっと早くに言ってほしかったです。このスレが立ってからも、黒曜タグは何度も削除待ち入してるのですよ?それを意見がないので保留にしようとサルベージし続けていたのは、このスレの方々なんですよ?
2009/7/4 21:10:32
[引用]
460
Bさんは、このスレの人に依存しすぎでは?そもそも、黒曜タグが消えて欲しくないのなら、利用タグユーザーさん同士でスレ立てや記事上げをするべきでは?
2009/7/4 21:12:49
[引用]
461
Bの方 おそらく、黒曜タグは明日「削除待ち」に書き変わってしまいます。記事が無ければ引き伸ばしはできない、骸とクロームのキャラタグに統合を呼びかけてみるのが救う一手かと…。
2009/7/4 21:15:39
[引用]
462
このスレは、スレ住人だけで統合しようとしているわけではなく、基本的には各タグユーザーさんからの意見を重視しようとは思ってます。ですが、意見自体が来ない、もしくはどのタグの話をしているのか分からない意見等、様々な判断材料となるような意見を言って下さらないのです。システムの動きはこちらでは予測できません。何でも人に頼るのは止めて下さい。自分で考え、出来る範囲のことからでいいのでやるようにしていただきたいです。
2009/7/4 21:16:05
[引用]
463
なんだか皆さん申し訳ないです。余計な意見でしたらスルーしてくださって構いません。スレ立てについては、今更かもしれませんが黒曜タグについてのスレを立てたいと思います。依存?はニュアンスが違うと思うのですが、頼る?でしょうか。
2009/7/4 21:18:19
[引用]
464
どうもシステムが自動的に作動する事自体を知らない方が多い気がしませんか・・・?このスレで話し合って、勝手に「削除にしよう、そうしよう」となって、削除されていると思われてる・・・・?
2009/7/4 21:18:35
[引用]
465
Bさん>余計な意見というのではなく、もう少しちゃんと流れを見てほしかったです^^;黒曜タグは本当にずっと意見をお待ちしている状態で、出来るなら残した方がいいのでは?という推測の元、皆さん削除待ちになってるのに気付く度サルベージしていたのですよ。しかし、一種のバグタグになってしまっているのか、何度も何度も削除待ち入りしてしまうので、困り果てていたのです
2009/7/4 21:21:39
[引用]
466
696タグユーザーさんの方でスレを立てて頂けるのでしたら助かります。お任せしてしまっても宜しいでしょうか。腐タグを利用し難いようでしたら、本家にも同様のスレがある事を併せて該当ユーザーさんにお知らせ頂ければと思います。
2009/7/4 21:22:44
[引用]
467
今は誰かが再度サルベージしたようで黒曜タグは「REBORN!」に書き換えられています。あまり何度も書き換えを行うのはシステムに大きな負担をかけますので、多分再度削除待ち入りしてしまったら、もうサルベージはないと思います。
2009/7/4 21:23:51
[引用]
468
本家タグの方は反応が薄いのと、基本的なレスが466さんからのみという限定された状態が続いてるのであまり使いたいとは思えません。
2009/7/4 21:26:55
[引用]
469
私は進行のお手伝いしかしていませんし、私が以外の方も意見を出してくれていますよ。元々腐タグは見ない方への宣伝も兼ねて本家にスレ立てさせて頂きましたので、無理に利用されなくても構いません。その代り、折角書き込みされているのですから此方のスレで意見を出して行って下さいね?お願い致します。
2009/7/4 21:33:03
[引用]
470
今まで利用者で存続の意思を示す人も、統合の意思を示す人もほとんどいなかったので…。システムで記事0にされて一日経ちました。明日で黒曜タグは「削除待ち」に入ります。「削除待ち」から書き換えるのはバグタグを生む原因になるのでやめて欲しい。何かするなら、最後のチャンスと思います。話し合うか、放置するか利用者さんが決めて欲しいです。
2009/7/4 21:33:36
[引用]
471
そもそも「削除待ち(記事数0」が出来た経緯はこうしてタグが残る事によってまた使う人が出るかもしれない事と、統合が起きないようにしたいという人の思惑が合致した結果なんであんまり無闇にタグは戻して欲しくないなあ(汗)
2009/7/4 21:47:48
[引用]
472
「REBORN!」タグが21個になりました。エージェントで消える際に、今ちゃんと使われているタグまでいくつか巻き込んで消されるおそれもあるようです。自分で使いもしないのに軽い気持ちで何度も書き変える人、やめてください。もう触らないでシステムに任せてください。
2009/7/4 21:48:58
[引用]
473
多分戻した人は統合させたいんでしょうね。統合については一応前の腐向けの時に0のタグが戻ったら59受タグは0になったから統合は起きるには起きるみたいですけど、ちょっとバグが心配です。
2009/7/4 21:49:22
[引用]
474
469さん>本家スレ見てきたんですが、確かにちょっと小刻みにレス(しかも結構長々と)しすぎかもしれません。正直、進行のお手伝いというより妨げに見えました;あれでは意見言いにくいです;;
2009/7/4 21:50:17
[引用]
475
59受けはお願いで移動してくれたみたいです。ちゃんと「削除待ち」に書き変わると良いですね。473さんの言うように、たとえ統合させたくてやったのでも、こんなやり方間違っています…。ディーノはまだ消えても分かるとして、もし初代・2世捏造が巻き込まれたらどうするのか、せっかく話し合いまとめてくれてる人いるしちゃんと納得のいく方法があるのに…。消えないよう願ってます。
2009/7/4 22:00:39
[引用]
476
475さん>初代、Ⅱ世タグはもし巻き込まれて消えてもあまり問題ないと思いますよ。すでに話し合いが進行しているのですし、消えたなら消えたで歴代タグが作りやすくなるのでは?むしろ、話し合いが全くされてない、そこそこ利用者が多いタグが突然消える方が困るでしょう;
2009/7/4 22:05:55
[引用]
477
此方のタグで出た意見・方針の報告を兼ねると、どうしても長くなってしまうのですが…多いですか。善処します。
2009/7/4 22:07:32
[引用]
478
477さん>やはり同じ内容を扱うスレの2本立ては不必要なのではないでしょうか・・・?
2009/7/4 22:10:51
[引用]
479
初代の方は呼びかけがまだだと言っていた気が…。確かに「こういうプログラムがあって消える可能性あるよ」と知っている・いないでは全く違いますものね…。 統合が働くのを知らない方ですと、なぜかこのスレや守護者さんに「勝手にタグを消さないで下さい」と言う方もいますし…。
2009/7/4 22:13:23
[引用]
480
先ほど、タグ守護さんに黒曜タグの件を相談したところ「どうしても意見が来ないようであれば、私の方で一旦骸タグとクロームタグに記事上げましょうか?」と言ってくださったんですが、どうでしょうか?ただ、記事上げしたからといって、即反応があるとは言えないのですが・・・とも言われてますので、こちらで記事上げについての意見を募りたいと思います。
2009/7/4 22:17:07
[引用]
481
そうでしょうか?腐タグを使わない方は、話し合いがあることを知らなかったというのはまずいと思いますし…。では向こうの方を話し合いスレでは無く、説明をずらっと書いたものにし基本書き込みはしない&このスレへの誘導にするのはどうですか?
2009/7/4 22:18:38
[引用]
482
481さん>いえ、骸タグ、黒曜タグ、クロームタグは以前統合統合についての記事上げした際も、全くと言っていいほどのスルーっぷりだったようで、タグ守護さんも急いでるわけでもないからいいか・・・と放置してたらしいのです^^;どうも、元々あまり意見を出すタイプの方々ではないっぽい・・・???
2009/7/4 22:24:01
[引用]
483
腐タグを見ない方へ何の報告も配慮もないのは間違ってると思ったのであちらにもスレを立てたのですが、不必要だったでしょうか? スレを一つにすると言うのならば、むしろ本家で話し合うべきでは?女体化やけもみみの流れで腐タグにスレが立ちましたが、全体的な統合となれば腐女子だけではなくREユーザー全員の問題なのですから。
2009/7/4 22:26:29
[引用]
484
483>しかし、スレの様子見てると本家スレより明らかにこっちの方が見てる人が多いようですが??
2009/7/4 22:33:22
[引用]
485
あのー・・・。ーで、黒曜タグはどうするんですか?あとタグ守護さんに記事上げ頼みますか?
2009/7/4 22:49:48
[引用]
486
それか、黒曜タグ、骸タグ、クロームタグ、いずれかのタグ利用者さんでここ見てる方いらっしゃったら、自発的にスレか記事あげして下さーい。いい加減、面倒見切れないです;;
2009/7/4 22:51:46
[引用]
487
あれ、結局Bさんはスレ立てしないの?
2009/7/4 22:54:50
[引用]
488
REタグにも何か上げた方がいいかも。さっきのひとは今書いてるの?分からないと誰か作ったりできない;統合派がスレ重複とか笑えない。記事は守護者さんにお願いしようか。スレ住人でも質問とか見たり簡単なことなら協力できると思うし。
2009/7/4 23:06:10
[引用]
489
タグ守護さんに頼むにしても、時間的に遅い気がします;今から記事上げても、色々間に合わなくないですか?
2009/7/4 23:13:33
[引用]
490
てゆーか、Bさんはほんとにどうしたんだ・・・。スレ立てもしく記事上げする気はあるのかないのか・・・。ハッキリしてくれ;;
2009/7/4 23:14:43
[引用]
491
黒曜タグにスレ立ちましたね…今のあのタグをどれだけの人数が見てるか疑問ですが…
2009/7/4 23:21:29
[引用]
492
もーさー、いいんじゃないの?黒曜タグは削除で?いくら待っても意見なんか来そうにないじゃん・・・・。
2009/7/4 23:22:19
[引用]
493
横槍すみません。なんだこの状況。みんなここで高みの見物状態。すごく違和感を感じます。
2009/7/4 23:29:33
[引用]
494
こんな遅い時間にお願いするのはちょっと…。これ明日までもちますよね?それか私捨てアカ有るんで骸クロームなら記事書きます。ただ、まとめるところまでできません・・・。手ちゃん誘導で良いなら・・・。ちなみにハンドです。
2009/7/4 23:32:01
[引用]
495
以前話し合われていたときはすごくいい雰囲気だったのに、今は話し合われている人たちが違うのか?
2009/7/4 23:32:19
[引用]
496
493>タグ利用者側の意見が全くないのに、いざ削除となったらお一人だけ「黒曜必要と思います」ってのが来ちゃったから困ってんですけど
2009/7/4 23:32:24
[引用]
497
黒曜についてもそうだけど、あれは以前から何度も統合にまきこまれて記事数0からの状態ですよね?他の一度も記事数0になった事ないタグと中身比べても意味ないでしょう?
2009/7/4 23:34:00
[引用]
498
今記事上げしても、気付かれない気が・・・。記事アップするときって、必要なタグ選んでアップロード完了まで行ったら、あとはタグ内見ないで終了・・・って場合多くないですか?
2009/7/4 23:34:37
[引用]
499
497>話見えてます?
2009/7/4 23:35:20
[引用]
500
493>そういう考え方がそもそも話し合いから逸れてるんでは?ここはなに?削除人の独壇場ですか?一人の意見でも「困ってる」なんて言ったらだめだろ。これじゃ意見出しにくいよ。黒曜タグユーザーに同情する。
2009/7/4 23:36:49
[引用]
501
498 そうなんですよねorz 深夜ですし…。 今あせっている状態で何かやって、余計に黒曜の人を混乱させて、結果やっぱり黒曜が統合になった場合、動いてくれた人に申し訳が立たない。それが一番ためらわれます…。
2009/7/4 23:38:19
[引用]
502
493に同意。さっきから見てたけど、Bさんにスレ立てされて、ここで高みの見物って・・・しかも「黒曜タグ見てる人いるのか?」とか・・・正直引きました。REユーザーこわい
2009/7/4 23:39:15
[引用]
503
とりあえず、みんな一旦落ち着いて、深呼吸どうぞ!これは話し合いではなくいじめにすら見える。Bさんがこのスレ見に来ることを考えてレスしてる?せっかくスレ立てたのにこの言われようじゃ自分だったら辞めたくなるわ。礼の一つでも言ったらどうだろう?みんなこわすぎ!まったり話し合うべき
2009/7/4 23:43:47
[引用]
504
Bさんが自分がスレ立てましょうか?って言ったのに、その後音沙汰ないからどうしようか?って話になってたんだけど?ちゃんとスレ内のコメント全部読んでから文句言ってね;
2009/7/4 23:45:06
[引用]
505
503>だから、Bさんが「スレ立てましょうか?」って言ったからだっつーの。疑問符出しといて、見てないわけないでしょ。あなた、うざいわー。てゆか、誰?このスレ仕切ってる人?なんなの?
2009/7/4 23:47:29
[引用]
506
504>スレは読んだよ。自分から、というよりは、多くの削除派の人から依存だのなんだの言われて立てさせられた風に見えるよ。というかこの人黒曜タグユーザーじゃないんだよね?みんな厳しすぎだよ息詰まる。まったり話し合い。揚げ足はとらない。少数の意見も耳を傾ける。これが欠如してる気がする・・・
2009/7/4 23:51:44
[引用]
507
505はスルーでおk^^?
2009/7/4 23:52:34
[引用]
508
506>いや、だからスレ立てるなら立てるできちんと「立てます」とか言ってくれたら、こちらも色んなフォローが出来たのに・・・と思ってるんですよ。一人でやりきれない作業もあるから、ちゃんとやるかやらないか言ってくれてたら作業の分担もしてあげられたと思うんだ。
2009/7/4 23:58:45
[引用]
509
黒曜スレ消えたよ。そりゃ消したくなるわ!このスレ怖いまじで!!なにやっても叩かれるんだな!!
2009/7/4 23:59:49
[引用]
510
Bさん696タグユーザーですって言ってたから、てっきり696タグにスレ立てるのかと思っていたのは私だけでしょうか…
2009/7/5 00:08:00
[引用]
511
自分は黒曜タグにあげると思ってたけど・・・まぁなんにせよスレ消えたから、さっきからbさんのスレに文句言ってた人が立て直せば?これで自分の好きなように出来るんだし。bさん乙だほんと、めげるなドンマイ!
2009/7/5 00:11:39
[引用]
512
誰も文句なんか言ってないよ???なんか勝手に興奮してる人いますがスルーで。
2009/7/5 00:14:04
[引用]
513
ごめん、横槍だけど、RE本家タグのスレ内は順調に話し合い進んでるみたい。黒曜の件もそっちもってたらどう?こっちよりかはスムーズに進むかと・・・そもそも腐向けじゃないしね、黒曜タグは。
2009/7/5 00:15:48
[引用]
514
513>あっちっこっちに持ちあるくのはどうなの?それに黒曜タグは、やっぱちょっと消えても自業自得なんじゃないかなぁ・・;
2009/7/5 00:18:54
[引用]
515
それもそうか・・・自分はどっちのスレもちょこちょこ覗く程度なんだけど、今見る限りは本家スレ内のほうが早く解決できるようなきがして。黒曜タグはRE全体の自業自得ってかんじかな、タグ増えすぎた事が全ての現況だし。ともかく、あっちに移す必要ないならそれでいいです。
2009/7/5 00:24:11
[引用]
516
513さん>本家タグスレに持って行くのはやめた方がいいかも、歴代タグの話の中でキレちゃって勝手にボンゴレタグ作っちゃう人までいるし、今は歴代タグとかアルコタグのことで精一杯って感じに見えます。
2009/7/5 00:26:16
[引用]
517
でも、黒曜タグ利用者さん、骸、クローム利用者さん達、あまりにも無関心すぎなんじゃ・・・・?こっちが消えちゃうよ?どうするの?ってオロオロしてるのがばからしくなるんですけど;
2009/7/5 00:27:35
[引用]
518
516さん>そのようですね。助言ありがとうございます。
2009/7/5 00:28:52
[引用]
519
517さん>あまり焦りすぎも問題をこじらすだけかと思います。まずはタグの守護者さんの記事を待ってみてはどうでしょう?明日は日曜ですし、きっと今の時間よりは話し合いも進むかと思いますし^^
2009/7/5 00:30:50
[引用]
520
待って、ちょっと今本家の方は歴代やってくれてる方が来て話進みそうなんです…。 クロームと骸にあげられるようなまとめ&意見募集記事を、作ってもいいですか?話し合いは黒曜の手ちゃんへ誘導したいです。お願いです。記事を上げてもいいと思った方、スレを立てていただけませんか?ダメと思ったなら、早めにとめてください。
2009/7/5 00:32:06
[引用]
521
519さん>え?タグ守護さんに記事上げ頼むって決まったんですか??スレ内のコメ見ても「頼みました」っていうのがないので、まだ正式にお願いしてないと思うんですけど・・・;;
2009/7/5 00:32:27
[引用]
522
520さん>黒曜の手ちゃん消えてますけど・・・;
2009/7/5 00:33:52
[引用]
523
あ、記事は守護者さん待ちですか、分かりました。じゃあ作るのやめておきます。黒曜に記事が載ってくれましたし、一日もちますし。正直胃が痛くてしょうがないです;楽しく手ブロするためですけど。
2009/7/5 00:34:34
[引用]
524
521さん>私の読み間違いでしたか;;混乱を招くような事を言ってすみません;;
2009/7/5 00:34:39
[引用]
525
523さん>申し訳ないです、私の読み違いです。どうしても意見がないなら~との事でしたね。混乱させてしまい申し訳ないです;;
2009/7/5 00:36:23
[引用]
526
どっちですか;; でも一日待つことになっても守護者さんの説得力のある記事のほうがいいです。 522:ありがとうございます、知っています。ですからもう一度「スレを立てていただけませんか」とお願いしました。が、私の存在はスルーして下さっておkです^^
2009/7/5 00:38:15
[引用]
527
523さん>いえ、まだ正式にお願いもしてない状態なのでタグ守護さんはこちらからの返事を待ってると思います。でも、出来るならタグユーザー同士で何とかしてほしいというのがタグ守護さんの本音みたいですよね;
2009/7/5 00:39:00
[引用]
528
そもそも勘違いしてる人いません?統合プロジェクトで削除対象になるのって記事数じゃなくて利用頻度じゃないの?黒曜タグは統合が発動したあと移動した記事を戻す作業はやってたみたいだけど、その後の新たな記事の投稿率が低いから毎回のように統合に引っかかるんじゃないの?勘違いだったらすいません。
2009/7/5 00:41:21
[引用]
529
ページ数・更新率・閲覧数やらいろいろ言われています。が、一定以上のページ数はやっぱり必要だと思います。黒曜タグの人たちはページ数や利用を増やしたいのか、したくないのか分からない…。
2009/7/5 00:46:00
[引用]
530
単純に、利用したくないから、いらないタグだからという理由で更新しないのだったら、それは呼びかけしても空気を悪くしてしまうだけです。でも、使っていいのかどうなのかイマイチ分からない現状へのとまどい+あきらめも大きいと思います…。意見があまりないので推測ですが…。
2009/7/5 00:48:46
[引用]
531
528続き 投稿率って思った理由としては1ページとかしかないタグでも統合発動前に記事の投稿やスレッドへの書き込みがあれば統合に巻き込まれていないからです。pipaさんがはっきり言ってくれれば確実なんですがね;;
2009/7/5 00:53:26
[引用]
532
529さんレスありがとうございます。 530さん>私が聞いた意見を言わない理由は「へたに参加して好きなタグがなくなるのは嫌だから曖昧にする」と「統合反対派の意見は賛成派の方の正論に言い包められちゃうから意見を出しても仕方ない」って感じでした。あくまでも、ごく一部の方の意見ですが;;
2009/7/5 01:00:07
[引用]
533
532さん>賛成派の方の強固な意見というか、まぁ正論といえば正論なんですが、反対意見を言ったそばから言いくるめられるのは苦痛ですよね。それなら、このスレごとスルーするって考える方が多くても仕方ないと思います。
2009/7/5 01:10:11
[引用]
534
532続き 結局統合反対の方の意見って「好きなキャラのタグがあればそのキャラだけを見られて嬉しい」「好きにタグを作れるシステムだからキャラタグCPタグあってもいいじゃない?」とか「嫌いな物見たくない」とか自己満足な部分が大きいのでは?そうなると統合賛成の方の正論には叶わないから議論には参加しないのかと私は勝手に思ってます。
2009/7/5 01:12:31
[引用]
535
そもそも、このスレに参加している人達だけで統合賛成、グループ化・・・と決定したとして、その後どうされるんですか?ユーザーの同意がなければ統合は出来ないですよ?今、スルーしていると思われる反対派ユーザーを無視してグループタグ作ってしまって移動しろとでも言うんでしょうか?その辺詳しく統合の計画内容をお話してもらいたいですね
2009/7/5 01:12:53
[引用]
536
大きく編成を変えるなら、きちんと事前に告知するべきでしょう。イベント主催する時フライヤまきますよね、あれ1人3枚くらい手に取れるようにたくさんまくんですが、あんな感じでここ、手ちゃん話し合いを経て、該当タグに定期的に記事上げ「移動の事はもう知ってるw」っていう状態にしてから、作るんでしょう?私はそうすると思ってました。
2009/7/5 01:18:43
[引用]
537
534>正論並べて言いくるめても、反対してる側が賛成側にまわるとも限らないので、正論振りかざすのが正しいとは思えません。そもそも、反対意見を片っ端から論破するやり方自体に異論を唱えたいです。反対意見も賛成意見も黙って言わせたいだけ言わせてみるべきだったんじゃないでしょうか?意見が相当数出揃ってからの方が、反対意見派のものも、賛成意見派のものもまとめやすくなっていたのでは?
2009/7/5 01:18:58
[引用]
538
私はそうすると思ってました。しかしまず、今回のように度重なるサルベージ・システムがいまいち予測できないなど、どんどん問題が沸いてきて、どのタグをどうするのかまで話が進まないんですよね…;
2009/7/5 01:21:30
[引用]
539
いくら統合しますよって記事上げたとしても、統合そのものに反対されたままでは意味がないでしょう?
2009/7/5 01:22:54
[引用]
540
結局は強攻策に出るんじゃないの?去年から見ててタグが多いから少ない記事やあんまり使われてない物を削除しよう!って大騒ぎされて、そんな騒ぎが嫌になって削除したタグや辞めてしまったユーザーさんや別の版権に移動した人別アカ取ってこっそり活動してる人までいるけど統合賛成の人の意見は正論なんだもん;;
2009/7/5 01:27:02
[引用]
541
ええ、その場合は反対も1つの意思ですから各々対応していけば。「知らないから移動できない」では何とも判断付きませんが「知っていて移動しない」のはある意味、態度表明と思います。 関係ないですけど532~537は373~387の流れと一緒ですね、定期的にこういう流れになりますねー。
2009/7/5 01:28:44
[引用]
542
利用率が低いのは統合されても仕方ないとは思いますが、利用者が多くても「1つあると他のも作るから~」と最終的には「だからグループ化ね」という流れは賛成出来ません。どうやったって、新規タグ作ること自体は自由なんですよ?グループタグあるからいいよね?って全ユーザーがずっと新規タグ作らないままキープしていけるとおもってらっしゃるんですか?
2009/7/5 01:34:12
[引用]
543
どうも、今回統合&グループ化をしようとしている方々には余裕がないというか、なんでも思い通りにしなければ気が済まない感じの人多いですね。こんな状態になって、初めてタグ守護さんのゆったりとした統合の仕方ってすごいなと思いました;こんなに3歩進んで2歩下がるような状態でも特に慌てることなく今までやってきてるんですよ?;並の神経じゃ出来ない・・・;;
2009/7/5 01:38:45
[引用]
544
そういう方は少なくとも今の、作成→20超す→統合→巻き込まれる→作成→ループよりはどうにかできると考えているのでは。今実際統合が目前な訳ですし納得はできます。でも、まとめすぎることによって全体を混乱させるようなのは賛成しかねます。
2009/7/5 01:39:28
[引用]
545
544つづき。現に今の黒曜タグでも、黒曜好きさんを混乱させたり無理な移動(全記事黒曜へとか)言うのは、いくらタグのためと言っても迷惑がられると思います。 ただ、統合派が出てこなければここまで迅速に重複タグを消せませんでした。それはすごいことだと思います。
2009/7/5 01:44:11
[引用]
546
あれ?それで、黒曜タグについての記事上げのことはどうするんでしょうか??このまま放置で削除になってもサルベージなし・・にするんですか?それとも、タグ守護さんに記事上げを正式にお願いして意見待ちですか??
2009/7/5 01:45:14
[引用]
547
545>でも実際に迅速に動き出してくれたのは、統合派の人達じゃなかったですけどね・・・。
2009/7/5 01:46:48
[引用]
548
(546続)でも、もう時間が遅いので今メッセージ送っても、明日の何時にタグ守護さんが見るか分からないんですけど・・・;;起きてればすぐ見てくれるかもですが・・・;;なんか、割と忙しい方みたいなので、もう寝てしまってるかも;;
2009/7/5 01:49:11
[引用]
549
守護者さんの心労って計り知れないですね…。「REの人からはうとまれてもしかたがないかなと思ってます」っていうのが、私にはできません…。自分が何かして、それが反感を買うのが怖い。だからピリピリしてしまうのでしょう…。できたらいっそ吹っ切れて楽になれるかもしれないのですが…。
2009/7/5 01:52:27
[引用]
550
スレも消えちゃいましたし、もし記事を立てるなら守護者さんに任せた方がいいとあったので、一応メッセ送っておいたほうがいいと思います。お願いします。実際明日どうするかはまた守護者さんと一緒に考えませんか?今人いないですし。
2009/7/5 02:01:06
[引用]
551
そうですね・・・。じゃあ、私の方でタグ守護さんにメッセしておきます。
2009/7/5 02:37:14
[引用]
552
そもそも何で統合する必要があるんですか?タグが多すぎてタグ統合プロジェクトに巻き込まれるから?だったらタグ統合プロジェクトの所に書いてあるようにタグ名を細分化すればいいんじゃない?タグが多いと負担をかける?だったらpipaさんはタグ名細分化しろと言わず20前後に調節してくれと言うのでは?他版権とかはreほどタグ多くないよ?他は他、reはre(この意見は反感買うんだろうね) 続く
2009/7/5 02:37:19
[引用]
553
re以外のユーザーさんにタグ統合の話し合いしてる時に色々言われたよ?あれってランキングに話し合いの記事が居座ってて、飛び火を恐れる声やランキングで話し合い記事ばかりでウザイとかいい加減にしろって感じでしたよね?
2009/7/5 02:46:13
[引用]
554
最小限に統合し、わかりやすくし、今あるタグで十分だから新しいのは作らなくて良い、と思えるような状態。つまりタグ乱立防止にもなる。そのための統合では?沢山あればそれだけ、じゃあ自分も作ろう!となると思いますし。例えばクロームなどは現在3つもあります。↓
2009/7/5 03:00:36
[引用]
555
どれを使って良いかわからないし、無駄なので統合して消す。無駄タグがあると統合プロジェクトに巻き込まれ、本当に必要なタグが消えてしまうかもですし…現在整理してる状態で、更に、この際だからもっと少なくまとめられない?という話になっているのだと解釈してますが
2009/7/5 03:01:40
[引用]
556
利用ユーザー&記事数が少ないタグは消えてもいいんじゃない?わざわざ統合促さなくてもタグ統合プロジェクトで消える可能性があるんだから、そっとしておいてもいいんじゃない?もし免れてたら利用者がそれだけ愛着があって利用してるんだから暖かく見守ろうよ。以上の理由から私は重複タグの削除には賛成ですが統合には反対です。正直タグの話し合いが始まるたびにこれだからreユーザーはーと言われたり、投稿する人が減ってしまったり、離れてしまうユーザーがいたりと嫌な事づくしです。以上が私の気持ちと意見です。
2009/7/5 03:11:35
[引用]
557
すいません、556切れちゃいましたので> 以上の理由から私は重複タグの削除には賛成ですが統合には反対です。正直タグの話し合いが始まるたびにこれだからreユーザーはーと言われたり、投稿する人が減ってしまったり、離れてしまうユーザーがいたりと嫌な事づくしです。以上が私の気持ちと意見です。
2009/7/5 03:18:41
[引用]
558
554さん>統合してすっきりしても他版権には個人キャラタグあるのにreには無いから作ろう!って考える人はいると思います、ただ利用ユーザー記事が少なければタグ統合プロジェクトによって消えるでしょうから静観してもいいのでは?本当に必要なタグが消えないようにするには、統合プロジェクトに書いてあるようにタグ名の細分化をして巻き込まれないようにすればいいのでは?556にも書きましたが重複タグの削除には賛成ですよ。
2009/7/5 03:37:00
[引用]
559
私も『重複』の削除は賛成ですが・・・少し前のスレを読み返したら黒曜タグへの罵倒?がすごいなぁと思いました。それよりまず重複消すべきでは・・・?
2009/7/5 09:30:24
[引用]
560
重複タグの削除には、すでに尽力してます。それから黒曜タグへの罵倒は特にしてるとは思えませんが・・・?どの記事のこといってらっしゃるのでしょうか?
2009/7/5 09:36:51
[引用]
561
あと、タグの細分化は以前はしてありましたが、そのせいでとんでもない大量のタグが発生していたのです。あなたは、その状態だった頃のRE!をご存じで、そのようなご意見を仰ってるんですか?
2009/7/5 09:38:12
[引用]
562
細分化してあるということは、例え重複があっても統合されず、ひたすら増えるだけなのですよ?今のRE!は、消したくないタグだからとどれか1つのタグでそれをすると、どのタグのユーザーさんも、「じゃあ、私の使ってるタグも消すの嫌だから」と同じように細分化し始めるでしょう。それにより、以前と同じ乱立を招くことになるので、今は「REBORN!」「REBORN!-腐向け」という統一したタグ名にし、システムの統合には逆らわないようにしましょうという方針になっているのです。
2009/7/5 09:41:35
[引用]
563
皆、黒曜タグのこと心配してるのに、罵倒・・・?失礼にもほどがありますね。二度とサルベージやフォローなんかしないので、もうこのまま削除されてしまえばいいと思います。
2009/7/5 09:59:03
[引用]
564
ここの住人以外のRE好きさんはタグ統合に関する知識が無い方が多い。総合説明記事あった方がいいんですかね?「他ジャンルだってタグあるんだからいいじゃない!」って人たまにいますが、他ジャンルでもあらかじめタグを増やさない方針を取れているところ(ヘタリア・忍・日和など)はありますし、多すぎるところは問題になっていてReと同じく今話し合い中(銀魂・バサラ)です。
2009/7/5 12:14:26
[引用]
565
になっていてReと同じく今話し合い中(銀魂・バサラ)です。やっぱりどこも人口が多いジャンルですから、他のジャンルの手ブロユーザーから見てタグ数を平等に近づけたい、システムの負担を減らす協力をしたいと思うんでしょう。どこかで話し合い記事が出てランキングに載るとしても、今はカテゴリ分けされているので問題ないと思いますよ。
2009/7/5 12:18:57
[引用]
566
タグの統合システムについては、タグ守護さんが出してた記事で説明してたりはあったんですが、多分そういう記事そのものを見ようとしない人が多い・・・;なんか、ホントに都合の悪いものからは目を逸らすって方多いんですよね・・・。
2009/7/5 12:27:13
[引用]
567
あと、「タグまとめウィキ」から見られるダイジさんの記事・手ブロ会議室タグ手ちゃん「統合エージェントの挙動が変?」でも、システムについての分かりやすい説明が見られます。初見さんは読んでみてください。というか、タグまとめウィキの編纂、どなたかいじれる方いませんかね?
2009/7/5 12:36:22
[引用]
568
561さん>以前は重複タグを含み80個くらいあった状態も見ていますよ。 562さん>タグ名細分化により重複が統合プロジェクトで削除されなくなる場合は今やってるようにコメントなどで移動を促し版権など削除されそうなタグ名に移せばいいのでは?とにかくグループタグ作ってすっきりさせたら乱立しなくなるという考えは通用しないと私は思います。
2009/7/5 12:37:37
[引用]
569
タグまとめウィキ見てる人もかなり少ないと思います^^;そこにどうやって辿り着くかすら知らないんじゃ・・?
2009/7/5 12:38:58
[引用]
570
REのページは情報がかなり昔の者で、すでに消えてるタグが掲載されてます…。最近結構タグを消せたので、書き変えた方がいいかなと思ったのですが。 自分も今ワードで書きだしてるんですが。HTMLってなにそれおいしいの?状態なのでorz
2009/7/5 12:39:22
[引用]
571
568さん>誰が毎回その重複タグにコメントして移動させるというんですか?今回は、こういったスレが立ったから協力して削除方向へ持って行くことができただけなんですよ?細分化し始めたら、また以前のように重複に対してアクションしない状態になるとは思いませんか?それともあなたが責任持って監視するとでも言いますか?
2009/7/5 12:44:20
[引用]
572
細分化?って一体どういうタグ名にするんですか?検索のときのためにも今の「REBORN!」「REBORN!腐向け」で十分だと思うのですが。「同じキーワードのタグ」のところにRe関係がすべて表示される状態でないと、ユーザーでさえタグ数や種類が把握できませんよ?
2009/7/5 12:44:41
[引用]
573
作るのは一瞬で簡単。でも消すには「記事0にする」か「同じキーワード20個以上にして統合エージェント」しか無い。見てれば分かると思うけど、0にするって滅 茶 苦 茶 難しいことだよ?3か月前の記事にコメやメッセしてももう気付いてくれない、手ブロ辞めちゃってる人だっている。
2009/7/5 12:51:19
[引用]
574
571さん>重複タグへの移動願いは気がついた人がやって行けばいいのでは?もちろん私も気がついたらやると思いますが責任は持てません、いつでもログインしてるとは限りませんので。
2009/7/5 12:52:27
[引用]
575
ブチ切ります。 REBORN!21個です。今さっきヴァリアのベルタグ?ができました。あれ用途分かんないんだけど…?ただ、名前変更しないで、ユニ2つと一緒に次の統合で消しませんか?「重複(有り)」はバグってるんで。
2009/7/5 12:56:32
[引用]
576
572さん>「REBORN!」「REBORN!-腐向け」「REBORN!-個人」「REBORN!-CP」「REBORN!-パロディ」などなど色々考えられると思います。それなら把握も出来ると思います。
2009/7/5 12:57:49
[引用]
577
それか、移動コメ書いてヴァリアに移動してもらうか。ユニタグは記事0、エージェント待たなくても1日で削除待ち入りすると思うから。統合させると他が巻き込まれそう。
2009/7/5 12:58:43
[引用]
578
576それだとREで合計100個まで作れますね!楽しい大乱立です^^^^  統合の意味と問題分かってます?新たなタグを作るのを抑制したいんですよ。今の状態でさえ、日々タグを作る人が絶えないんです。見れば分かるでしょう? ここの人たちや守護者さんにいつまでもいつまでも働いてもらうつもりなんですか?
2009/7/5 13:01:26
[引用]
579
新規タグについては、記事0状態なら割とすぐシステムが動くので、タグ名の書き換えはせず、一旦様子見しましょう。1~2日経っても削除されないようであれば、改めて「版権」に書き換えで大丈夫だと思います。
2009/7/5 13:06:25
[引用]
580
576さん>ものすごい無責任で素晴らしいですね。あなたが「いつまでもログインしてない」と思うように、重複に記事上げる方や、ここで統合に尽力してる方だって、同じです。そうしたら、結局乱立時代到来ですね。あなたが望むのは乱立してる状態なんですか?
2009/7/5 13:09:07
[引用]
581
573さん>重複については568に書いてあることを実行すればいいのでは?それ以外の物は本当に消す必要あるの?システム負担って言ってる人いるけど、だったら最近負担だから検索を停止していたようにpipaさんが統合プロジェクトの細分化促すコメント消して20個位にしてくれってコメントだけを残すのでは?pipaさんがそれをしないって事は乱立自体はそれほど負担ではないのでは?
2009/7/5 13:13:31
[引用]
582
↑お前バカだろ。呆れるわ
2009/7/5 13:15:09
[引用]
583
581さん>えーと・・・乱立してもいいとも言ってませんよ・・・?都合の良いように解釈されてらっしゃいますが、pipaさん側はどうにもならないほどにシステムにかかる負担を軽減するために利用者になるべく影響がないよう気遣ってくれているだけです。与えられるままに利用者がおんぶに抱っこでは申し訳ないとは思わないんですか?
2009/7/5 13:21:48
[引用]
584
pipaさんは細分化促してなんか無いですよ。マイナーなジャンルの事考えたことあります?キーワード「漫画」ならいつ消えてもおかしくないですが「漫画-一条ゆかり-有閑倶楽部」なら統合されずに済みます。そういうことでしょう。「統合が進むようになるべく大まかなキーワードを付与して下さい。統合しない方が良い場合、細かい分類に分けてください。」です。自分の都合のいいところだけ読まないで下さいね。
2009/7/5 13:27:51
[引用]
585
新しくできたベル絵のヴァリタグですが、「ヴァリタグもうあるからこっちを使ってね。作るのではなく今あるものから選んで使ってね」とコメしておきました。新しい方のようで、タグは毎回書いて作るものだと思っていたんじゃないかな?0になれば統合されますし、もう放置して大丈夫と思います。
2009/7/5 13:30:42
[引用]
586
582さん>みなさんとは違う考えを書いてただけなのにバカですか呆れますか、議論の場なんだから色々な意見が出るのは当たり前なのでは? でも私の考えはそのような一言で片付くものならば、これ以上言っても仕方ないですね。お騒がせしてすいませんでした。
2009/7/5 13:36:21
[引用]
587
議論の場ですからグループタグのみ派・反対派いりまじってやってます。が、どうしてもメリットが無く、現実的じゃない案は取り入れようがない。どうして反駁されたのかを考えてみてください。 あと荒らす人はやめてください。
2009/7/5 13:40:52
[引用]
588
586さん>あなたのは、色々な意見以前の問題なのですが・・・。
2009/7/5 13:41:09
[引用]
589
585さん>RE!は新規の方も多いので、今後も同じようなことされる方がいらっしゃると思われますね^^;やはり、何かご新規さんや手ブロ初心者さん向けの対策みたいなものがあった方がいいんでしょうか?
2009/7/5 13:43:20
[引用]
590
589>私もそう思います。というか私自身始めたばかりの頃タグを作ってしまい、何で消されたのかを調べて今に至りますから…まぁそれは手ブロ自体に「ご利用方法」的なものを作って欲しいという要望になりますが;
2009/7/5 14:01:42
[引用]
591
タグの守護者
2009/7/5 14:56:13
[引用]
592
タグの守護者
2009/7/5 14:57:32
[引用]
593
タグの守護者
2009/7/5 14:59:19
[引用]
594
タグの守護者
2009/7/5 15:01:47
[引用]
595
タグ数大分減ってますね…なんか、また新しく作られちゃいそうですけど……骸受けとか、記事数そこそこあった様に記憶してますが、どこと統合されてるんでしょう…?
2009/7/5 16:54:01
[引用]
596
とりあえず、今あるタグの統合も大事かもしれませんが、これ以上新たなタグを作らない為のガイドを作る方が優先な気がしてきました。消しても増えていくなら意味がないですし・・・
2009/7/5 17:42:39
[引用]
597
順調に削除されたはずのタグを「有り(重複)」の名前で復活(?)させてしまった方がいらっしゃいます。再度REBORN!に書き換えて、システムの発動を待った方がいいのでしょうか?
2009/7/5 18:27:52
[引用]
598
・・・というか、「有り(重複)」に書き換える方って、何をどう判断されてるんでしょう??今回のはタグの名前まで消えてる状態までシステム側の削除作業が進んだものをわざわざ改めて名前付けて戻してるんですが・・・。意味が分かりません;統合の邪魔が目的なわけではないと思うのですが、やってることがメチャクチャです;
2009/7/5 18:30:18
[引用]
599
「有り(重複)」も、死ぬほどタグ数があるのでシステムを混乱させてると聞きますし、あそこに入れるのはやめて欲しいですよね…。システムの「削除待ち」から何度もサルベージすると、クローム重複のように消えないバグタグになってしまう可能性もありますし。一回「削除待ち」になったのならスムーズに削除させてほしいです。
2009/7/5 20:17:14
[引用]
600
(笑)     あとムク受けのキーワード「-」って見たことないんですが、何?これだと「D,Gray-man」とかに表示されちゃいません?
2009/7/5 20:22:31
[引用]
601
骸受け、版権BLになってます。でもムク受け(14ページ分)を消すより、ツナムク(5ページ分)を統合してもらった方がより広く使える大きなタグにできるのではないでしょうか? ムク受けタグ自体はきちんと機能していますよね?腐向けでメリットのある統合ができるならここかなと思っていたのですが。
2009/7/5 20:33:42
[引用]
602
明らかに悪意のある人為的なタグの書き換えされてませんか?普通に機能していた「山本受」も版権-BLに入れられてました(戻しました)あと、システム統合で削除されたはずの「初代」も版権に入ってました。「69×96」は版権-BLになってたりするので、RE!ユーザーではない、外部の人間のやったこと・・・な気がします。
2009/7/5 21:24:23
[引用]
603
システムは結構ちゃんと動いてるのに、変なことされると負荷がかかり、バグったり消せないタグが出来上がったりします。
2009/7/5 21:27:16
[引用]
604
602です>タグ内を見たら、骸受も山本受も中身が強制移動されてませんでしたので、タグの書き換えが人為的であると判断し、両方元にもどしました。これからも、こういったことが何度もある場合は、pipaさんに通報し対処出来ないか否か問い合わせ致します。
2009/7/5 21:40:02
[引用]
605
タグの守護者
2009/7/5 21:59:11
[引用]
606
タグの守護者
2009/7/5 22:02:37
[引用]
607
いたずらというか今回の場合は、良く分かっていない外部の者がタグを減らそうとしたのだと思います。 あと、削除待ちをサルベージし、わざとRE一般のタグ数を21個にしてエージェントで巻き込まれるのを期待している者がいるらしく、困っています。  皆さん的には、受けタグは残していいんですよね?
2009/7/5 22:03:45
[引用]
608
タグの守護者
2009/7/5 22:10:55
[引用]
609
守護者さんこんばんは。 黒曜タグは毎回巻き込まれて消されていますが、今回は特に強く存続を望む姿勢は薄かったです。前回誰かの「コクヨータグツカッテ」ハートでいくつか記事は戻るが呼びかけや話し合い、こちらへの意見は無しで。意見待ちだった間にまた統合され、今に至ります。
2009/7/5 22:10:59
[引用]
610
タグの守護者
2009/7/5 22:21:23
[引用]
611
タグの守護者
2009/7/5 22:24:32
[引用]
612
すみません、別スレにいました。  自分は、今まで何のアクションも無かったのでもういらないのかなと思っていました。何にしろ、黒曜好きさん達が積極的に意見をくれないことには、あまり変わらないんですよね。でも、「知らないうちに消える」よりは「消えることを知っててそのまま消す」の方が納得のいくやり方かなと思います。
2009/7/5 22:51:00
[引用]
613
個人的には、骸・クロームを吸収できるなら残す(タグ数を3から1にできるから)。できないなら黒曜は消えても仕方ない。結局3つ全て残ってしまうのでは、統合の主旨とはずれますね…。話し合い・記事移動中にタグが消えてしまうのが一番混乱を招くと思います。
2009/7/5 22:55:43
[引用]
614
タグの守護者
2009/7/5 23:19:08
[引用]
615
タグの守護者
2009/7/5 23:22:15
[引用]
616
タグの守護者
2009/7/5 23:24:51
[引用]
617
利用者が少ないと思っていた黒曜タグにじわじわ記事が上がっているのを見ると、利用価値は0では無いとは思うのですが・・・。今後の為に統合を進めているのならば、括りの大きいタグは優先して残していくべきかなと思います。
2009/7/5 23:25:50
[引用]
618
タグの守護者
2009/7/5 23:27:47
[引用]
619
タグの守護者
2009/7/5 23:31:53
[引用]
620
ええ、実際ヴァリやミルフィのように、キャラタグが無くてもグループ一つあればそこに集まる感じにできれば最高です。多分、戻していいのか分からない・戻してもまた消されてしまう・戻すのは統合の話し合いに反してしまう?と思って、上げ直しもし辛いんだと思います…。
2009/7/5 23:33:38
[引用]
621
タグの守護者
2009/7/5 23:34:19
[引用]
622
タグの守護者
2009/7/5 23:39:06
[引用]
623
タグの守護者
2009/7/5 23:41:26
[引用]
624
今、クロームタグの制作者さんにメッセを書いています。決して、制作者さんに何かしてほしいわけじゃなくて。でも、自分の作ったタグが自分の知らない間に統合?吸収?どうする?みたいなのは、少し悲しいかなと思って。中立な報告までにとどめ、できれば話し合いも見てくださるよう聞いてみます。勝手にすみません。
2009/7/5 23:47:33
[引用]
625
タグの守護者
2009/7/5 23:48:54
[引用]
626
以前黒曜タグをつかっていたのですが、統合で記事数0が続いて少しタグ離れしていたのですが・・・REタグが順調に減って統合プロジェクトに巻き込まれないのであればもう一度使いたいと思っています。皆さんが思っているより度重なる記事数0はダメージが大きかったです・・・安定すれば少しずつ(元)利用者も戻ってくるとは思うのですが。
2009/7/5 23:50:46
[引用]
627
タグの守護者
2009/7/5 23:50:57
[引用]
628
タグの守護者
2009/7/5 23:53:07
[引用]
629
タグの守護者
2009/7/5 23:55:19
[引用]
630
タグの守護者さん>626です。そうだったんですか、ご説明ありがとう御座います。ただ、一番最近の統合プロジェクトには巻き込まれなかったようなので、タグ数が減ってきたから少しは安定したのかと思っていました。できればグループタグは他のグループタグ同様に存在して欲しいなとは思うのですが・・・これがREジャンルに迷惑を掛けているのだとしたら削除も仕方ないとは思います。
2009/7/6 00:00:42
[引用]
631
タグの守護者
2009/7/6 00:02:48
[引用]
632
タグの守護者
2009/7/6 00:04:45
[引用]
633
630です。私は他のREタグもよく利用するので、黒曜タグのみ使っているというわけではないです。ただ、過去数回使用しました。
2009/7/6 00:11:28
[引用]
634
タグの守護者
2009/7/6 00:17:52
[引用]
635
630です。私は黒曜キャラは黒曜タグ、そのほかのキャラはその該当のグループタグや本家タグなどを利用していたので、そちらのタグ利用者の意見は分からないです。お役に立てず申し訳ないです。
2009/7/6 00:24:35
[引用]
636
タグの守護者
2009/7/6 00:26:56
[引用]
637
タグの守護者
2009/7/6 00:38:10
[引用]
638
630の方 とても分かりやすい書き込みありがとうございます。  まだまだ意見の数が足りませんよね…。元黒曜ユーザーさん、黒曜好きさん、骸・クローム使用者さんがどう思っているのか…。記事は、どうしますか…?ここ見てる皆さんや630さん、記事上げることに関してどうですか?
2009/7/6 00:54:31
[引用]
639
レス失礼します。骸タグ等を使っている者なのですが、今はこのスレを見て「記事を骸(クローム等)タグなどにあげていいのか?」と思ってしまいまして現在は観覧が主になってるんです;なので他の意見も見たいですし、記事をあげて欲しいです(あくまで個人の意見ですが・・・
2009/7/6 06:52:25
[引用]
640
ご意見ありがとうございます。どうかイラストを上げるのは遠慮しないで、好きな物描いてください;過疎るのが一番悲しいですし; 自分も、まだこのことを知らない人がいると思うので、ユーザーの意見を募る呼びかけ記事があったほうがいいと思っています。639さん的には、黒曜タグの存続についてはどう思いますか?
2009/7/6 12:13:37
[引用]
641
黒曜タグに関しては本家手ちゃんでも大々的に意見を募りましたが、黒曜タグユーザーからの反応は此方と大差無い感じでしたね…システムに任せ、消えるなら消える、残るなら残るで構わない方が多いように見受けました。
2009/7/6 20:47:41
[引用]
642
手ブロにおいては統合から残ったタグ、すなわち結果が全て、長いものにはまかれろよろしく、使用記事の多いタグを使えば安全という意識が強いですからねえ。
2009/7/6 21:10:50
[引用]
643
639の者です。個人としては残していただきたいなーと思っています。 ですが、結果的にそれがタグの乱立に繋がるのなら、消されても仕方がないと思っています。(さすがに我侭言って無理にタグを残したくもないので・・・
2009/7/6 21:11:56
[引用]
644
私も黒曜タグはできれば残して欲しいと思いますが、643さん同様タグ統合の妨げになってしまうのであれば削除という結果になっても従うつもりです。REジャンル全体のことを考えれば我慢も必要かとは思いますし。
2009/7/6 23:34:56
[引用]
645
タグの守護者
2009/7/7 00:08:00
[引用]
646
タグの守護者
2009/7/7 00:10:55
[引用]
647
タグの守護者
2009/7/7 00:12:31
[引用]
648
■http://tebutagu.blog85.fc2.com/■ たくさんの話題が出てきているため、簡易なまとめ・また、コメント欄で話し合いできた方がいいのでは?と思い、簡易ですがまとめ&話し合いブログを作りました。前回、他の方の会議用ブログも利用者がほとんどいなかったので今回もどうかちょっとわかりませんが…。もしよければご利用ください。
2009/7/7 01:31:17
[引用]
649
まとめブログ製作お疲れ様です。これからの話し合いはそちらのブログでやるのでしょうか?昨日からこのスレで話し合いが進んでないようなので、どちらを使えばいいか悩んでいる方もいると思うのですが・・・
2009/7/8 16:31:52
[引用]
650
ブログを作った者です。話し合いがストップしてしまうのが一番だめなので、もし可能ならどちらにも書き込みしつつ、どちらが使いやすいか判断して頂けたらと思います(てちゃん・ブログどちらにも利点・欠点があるので)。両方は面倒な場合、てちゃんでの話し合いについては追々私がまとめて記事に追記します。ブログが軌道に乗った場合はそちらに書き込みしてくださると助かります。
2009/7/8 16:50:55
[引用]
651
REタグ、また新しいのが出来ているような・・・ボックス擬人化?って以前からありましたっけ?今はだいぶタグも減ってきたようですし、新規利用者も多いようなのでREタグの製作についてのガイドを作ってみたらどうでしょうか?
2009/7/9 14:26:48
[引用]
652
新しいタグ(ボックス擬人化)ってタグ作成者にメッセ送って許可を貰ってから投稿すんの?そもそもそんな企画ならコメ欄企画や手ちゃん使えばいいのに・・・
2009/7/9 14:56:46
[引用]
653
タグ使用するのに製作者の許可って・・・このタグを一体誰が使うんだろう・・・。そもそも擬人化もできればFOかタグ無しがマナーな気がするけど。でも話して通じる相手に思えない・・・
2009/7/9 15:51:50
[引用]
654
REではなぜかFO強制されるけど、新着避けができて周りの事考えれて行きすぎたものを上げたりしなければ「擬人化タグ」自体はあってもいいと思うんだ。それができない人が多すぎるからFOって言われちゃうんだけど。ただ、これ制作者さんのための企画用のタグなの?企画終わったらどうするつもりなのかな・・・?
2009/7/9 17:23:30
[引用]
655
あと、651さんと同じく、作成のガイドとか、統合エージェントについて分かりやすく説明する記事は必要だと思う。タグ作った時に制作者からの「このタグはこれこれこういう用途で使えるよう作りました、腐向け絵UPの際は人目を考えて場合によってはFOを上手く使ってくださいね」的なガイドが欲しい。脇役ランキングのタグとか、用途がいまいち分からなかったし・・・。
2009/7/9 17:29:07
[引用]
656
「匣擬人化」タグ、今「版権」に入ってるけど、これ誰かが入れたの?タグ制作者さんには「こういう個人企画のタグはちょっとご遠慮願いますか?」的なメッセとかはしてあるの???
2009/7/9 20:43:40
[引用]
657
あと、今気がついたら「REBORN-ザンスク」ってタグが新規で作られてたから、とりあえず「REBORN!-腐向け」に書き換えておいたけど・・・。そろそろ出てきたね;無いから作っちゃえな新規参入っぽい子供達;;
2009/7/9 20:46:59
[引用]
658
明確なガイドが無いのも問題ですよね。
2009/7/9 20:55:41
[引用]
659
以前、タグ守護さんが色々なガイドラインを決めたらどうかって言ってた時、皆無視してたじゃん・・・。何を今更・・・。
2009/7/9 21:03:21
[引用]
660
だったら今から考えればいいと思うよ。守護者さんはそれを謝って欲しいとは思ってないと思う・・・。ちょうど昨日ブログの管理人さんと守護者さんがその話してた。一回自分でメモ帳とかに作ってみるとか、ブログに自分が考えたガイド記事の概要をコメしに行くとか、基盤作ろう。夏休み前にまとめられるようにさ。
2009/7/9 21:59:03
[引用]
661
ザンスクタグ、先日利用者がいなく統合で消えたところなのと、それとなく話し合いの事やREでのタグの事を使用者さんに伝えてみます。今話し合いを知っている方達は使わないと思いますし・・・。あと個人的には、どうせ作るなら敵キャラ腐タグ派なのですが、ブログのコメを見て考えていただけませんか?よろしくお願いします。
2009/7/9 22:03:57
[引用]
662
660>都合いいなー。タグ守護さんもよく怒らないよな、こんな連中相手にしてさ。私ならブチ切れてる
2009/7/9 22:09:16
[引用]
663
660さんに同意です。ガイドがあれば新規利用者も困らないですしね。賛成です。
2009/7/9 23:32:44
[引用]
664
ーで、そのガイド記事(?)は誰が作るんですか?ていうか、ガイドは各自が決めるものだからアンタなんかに作った方がいいとか言われる筋合いないとかってタグ守さんにコメントしてた人いたけど?
2009/7/10 00:23:13
[引用]
665
内容としては、ブログでいうと「知ってほしいこと」をまとめたものですかね?できるだけ中庸で、煽らない内容・文章がいいです。メッセで作る・推敲し合う・メッセからテンプレにするという方法もありますし。とりあえず他人に絡んで文句言うのは空気が悪くなるからよしませんか?立場関係なく、言葉遣いや態度は大事です。
2009/7/10 01:42:39
[引用]
666
自分は一応未熟なりに書きだしてみてはいるので、筋ができたら活動している方にも見てもらって添削してもらおうかとも思っています。上げるのは誰にしても、蟻ほどの力でも何かしたいですし・・・。考えを押し付けるのではなくて、問題を知らない方にも各々意見を持ってくれもらえるように喚起するところからですから・・・。
2009/7/10 01:49:52
[引用]
667
タグ守護さんは、そんな簡単に怒ったりする人じゃないと思います。メッセのお返事とか、かなりノンビリした方な印象がありましたし・・・。
2009/7/10 04:51:52
[引用]
668
統合に賛成の方に質問です、以前から何回か統合してすっきりすればキャラタグやCPタグが乱立しなくなるって言ってる人いるけど、それは本当にそう思ってますか?こういう質問いくつかあるけど、統合賛成の方がきちんと答えている記事が見つからなかったから再度質問します。
2009/7/10 17:22:22
[引用]
669
見た感じだとそういう質問への答え?ってじゃーキャラタグやCPタグこのまま置いておいてタグ乱立が続いてもいいの?って言ってる人が多いように思った。(一部の人だけかも知んないけど)それって質問をすり替えてるだけだよね?
2009/7/10 17:36:05
[引用]
670
ちなみにあたしの意見というか考えはいくら統合してすっきりさせても新規にタグを作っちゃう人はいると思う。だから今出てるタグについての説明を作るのは良いと思う、でもwikiや他ブログで作ると見に行く人は少ないかな?と思う。それにせっかく作っても結局放置されちゃう気がする。だったら手ちゃんで作ってみたら?って思ったけど、新topになって目立たなくなっちゃったんだよね;;
2009/7/10 17:46:18
[引用]
671
今までは手ちゃんの大文字の呼びかけ見て入ってきた人もいると思うけど、新表示の見づらい位置は痛手ですよね・・・orz 自分は記事だったら、デフォルメハートをYES・NOとかにしてアンケートも取れると思ったりして。このタグ必要?とか、これとこれまとめるの賛成?とかの・・・。
2009/7/10 23:49:52
[引用]
672
ただ、一枚の記事に書ける文字の量は限界があるのと、個人的にはタイピングのほうがレイアウトも考えれて見やすいと思うので、ブログは活用していきたい。管理人さんもまめに対応してくれたり良い人みたいだし、安心して使えそう。各タグ手ちゃん・記事・ブログどこにいっても必要最低限の情報がぱっと見て取れると最高だと思う。
2009/7/10 23:56:11
[引用]
673
あと668・669個人的には、キャラタグがたくさんある前の状態よりは、ある程度大きいタグだけが残っている状態のが乱立は防げるなと思ってる。元々散らかってるところと、整頓されたきれいなところ、前者はより散らかしやすい雰囲気に感じてしまうし、後者だったらきれいに保とうと心掛けれそうに思う。ただ、新規の知らない人が作っちゃうのを頭ごなしに怒るのはダメだ。言えば分かってくれるもの。
2009/7/11 00:02:28
[引用]
674
REタグ作成についてのガイド賛成です。新規利用者にも現状が少しでも伝われば無駄な衝突や嫌な思いをする人も減ると思いますし。なにか手伝える事があるなら微力ながら協力させていただきたいです。■ところで黒山本タグと武タグの統合の話はどうなったのでしょうか?
2009/7/11 13:21:54
[引用]
675
順調に意見が出ていたように思ったのですが、最近話し合いに動きがないので、そろそろ結論が出るころなのでは・・と思っていたのですが、どうなんですかね?
2009/7/11 13:22:35
[引用]
676
674.675さん 黒山の話し合いは一応結論は出たかな?って思ってたけど、タグ作成者さんは統合プロジェクトも動き始めたし様子をみながら意見を待ってるそうです。急ぐ必要はないかな?って感じみたいですよ、それで議論というか意見の出し合いは止まってます。
2009/7/11 13:55:24
[引用]
677
以前まで黒山本1つだけタグ名が「RE」とは別枠だったので「とりあえずREの中に戻そう、それで統合されたなら仕方ない」という話で結局されなかったので、今は今後の山本タグとの折り合いや、最終ビジョンの話し合い結果待ちなのかと思います。
2009/7/11 20:27:45
[引用]
678
とりあえず目下課題は  ・ディノタグの存続(利用者さんにはお話伝えてあるそうです)  ・2つ目のザンスクタグ(制作者さんには経緯を伝えてあります)  ・黒曜タグの存続(あった方が良いとの声も聞かれますが、骸・クロームタグ利用者さんを吸収できないと実質存続は難しいとの意見が多い)  ・ガイド記事
2009/7/11 20:33:19
[引用]
679
黒山本、統合されるほど利用者が少ないわけじゃないし、別に無理に武タグと一緒にならなくてもいいんじゃないんですか?ちょっと黒山っぽい記事が武タグに上がってるの見たんですけど、やっぱり違和感があるし個人的には黑山本な絵は別タグで見たいというのが本音です。
2009/7/11 21:54:31
[引用]
680
679さん:それは、黒山本タグや、山本タグの話し合いでご意見くださると、より結果につながりやすいかと思いますよ。あちらの手ちゃんはそのために作られたものなので・・・。自分も別に無理して統合する必要はないかなーと思いますが。利用者同士の理解に亀裂があるまま統合しても後でトラブルのもとになるだけですし。
2009/7/11 22:08:54
[引用]
681
また新しいタグがあるね…
2009/7/11 23:04:22
[引用]
682
681さん>「Re!夢絵」タグですね・・・。一応、「REBORN!」タグにしておきました。あと、すでに削除待ちになてますが「10年後山本」というタグも出来てましたね。そろそろ、何も知らない子供達のタグ乱立が始まってる気がします。頭が痛くなりますね・・・。
2009/7/11 23:29:07
[引用]
683
夢絵ですが総合タグ内の手ちゃんの※88さん※89さんが意見を述べていましたから、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?私は苦手なので見ていないのですが夢絵じたい色々とルールのような物があるみたいですよ。
2009/7/11 23:57:54
[引用]
684
夢絵を描くこと自体はいけないというわけではないのですが、RE!で夢絵のタグを作ってしまってることは問題あると思っています。夢絵にはルールがあるということ、RE!でタグが作られてしまった以上、その夢絵のルール自体を知らなくても描いてしまう人が居ると思われることが、その問題点です。
2009/7/12 00:24:20
[引用]
685
あと、まだ今後のタグをどういう形にしていくかを考慮しているさなかに、新たに悩まなければならないタグが次々作られていくと、またエージェントが発動し、必要なタグも巻き込まれないとは限らないので出来れば、もう少し新規タグ作成は控えて欲しいですね・・・。
2009/7/12 00:26:30
[引用]
686
何だか細かく決めてるみたいだけどある程度は自由にやらせてあげなよ?レス一通りさらっと読んだけど…流石に一々疲れませんか?必死こいて議論してる中こういうレスは正直ごめんだけどこのスレ収束するとは思えない。ちょっとRE!に関する事で皆神経質になり過ぎかと…。マナーだの自重だの、大事だけどファンの多くが楽しめないようなら本末転倒な気がする。
2009/7/12 02:02:05
[引用]
687
↑「自由にやらせてあげなよ?」って、お前何様なんだよww笑わせんなw
2009/7/12 05:28:57
[引用]
688
多くの手ブロファンが楽しめるよう、自ジャンルの環境整備してるんだと思いますよ。そういえば最初のころは、無理だ無駄だって言ってる人のが多かったですね。でも今実際、必要なタグを残してキーワード内の数に収まってるし、知らずに作っちゃう人には個別にお知らせしてます。考えてる人も増えるでしょうし、将来的にちゃんとできちゃうと思います。
2009/7/12 13:47:25
[引用]
689
ディーノタグ、「版権」にしたんですね。でも、「REBORN!」のままでも、記事がないならすぐシステムが動くんですが・・・・タグ書き換えると、逆にシステム発動まで1~2日追加されてしまうので、出来るなら記事0になったら、そのままの方がいいと思うのですが・・・。使用しないように変えたんでしょうか・・・?
2009/7/12 22:35:04
[引用]
690
・REジャンルでは今計画的なタグ編成について考えている途中です   ・利用の多いもの&広い範囲をカバーできるものを重要視し、個別のキャラ・CPタグは作らないようにしています   ・利用の見込めないタグを作ってしまった場合、お知らせ&呼びかけによって削除を促す場合があります   ・記事が0のタグを使用するのはお控えいただきたく思います
2009/7/13 00:01:25
[引用]
691
・記事が0のタグを使用するのはお控えいただきたく思います       詳しくは、各タグ内にUPされているタグの守護者さんの記事や、そちらのリンクから行けるブログに分かりやすく書いてあります。より多くのユーザーの皆様に知っていただき、ご理解・ご協力をお願いしたく思います。
2009/7/13 00:06:57
[引用]
692
ザンスクタグ記事0になってるけど版権にでも書き換えますか?REは20未満だからこのまま置いておいても消えないし。あと、夢は消すことに決定してるの?削除待ち記事0になってるけど、でも削除待ち記事0ってバグってるんじゃなかった?消すなら版権にして残すならREにするけど。
2009/7/13 02:22:11
[引用]
693
記事0なら、20未満でもシステムは動きます。出来れば書き換えしないでそのままの方がいいんですが・・・。夢は、多分システムが動いて記事0になったんだと思います。(記事上がらないままだったから)「削除待ち」は人為的に書き換えで「削除待ち」にした場合バグるだけで、システムが動いた場合は順調に消えます。基本、タグ名書き換えはバグの元なので、出来るだけ人為的に何かをしないようにするのが一番いいです。
2009/7/13 03:30:46
[引用]
694
手動で「削除待ち」に書き換えるのやめてください。それバグるだけです。    上の方の仰っているように、システムに任せれば1~2日で自動で「削除待ち」に変わるので、人為的にいじらないで下さい。ユーザーが書き変えても、システムには削除待ちと認識されません。
2009/7/13 16:07:38
[引用]
695
「削除待ち」がバグってるのは同一キーワード内のタグ数が多すぎるからですよ。統合は一定数を超えると機能がおかしくなるのは最初からでしたしね。
2009/7/13 16:55:56
[引用]
696
「有り」は一応統合があるにはあるけど、あまりにタグ数が多すぎてシステムが追い付いてないから処理できないんでよすね…。人為的に入れるのは控えて行ったほうがいい。サクッと20個にするとか不可能な数だから…。版権も最近少し遅く感じるけど、ちゃんと働いてますねー。
2009/7/13 23:00:16
[引用]
697
関係ないけど696(むくろ)レスおめ。
2009/7/15 19:48:49
[引用]
698
本日、ようやく統合により最後の不要タグが記事数0になりました。もうこれで統合して無くすタグはないですかね?
2009/7/17 13:15:03
[引用]
699
『不要タグ』って何を基準に不要としているんですか…?「取り敢えず重複と利用者の少ないタグから消そう」って所までしか話進んでない気が…
2009/7/17 22:26:43
[引用]
700
スレを読めば分かると思いますが、別の場所で統合という話の出てた重複した複数のタグの最後が統合されたのでご報告したのですけど?何か文章変でしょうか。もうこのスレも止まってるみたいですし話し合いもないのかな。
2009/7/18 01:15:42
[引用]
701
誰の仕業か知らないけど、プロフタグを細分化し始めちゃってるんだけど・・・。現在60個。細分化がグループ分けしちゃってるから、放っておくと100個までOKな状態になってる。
2009/7/19 04:22:07
[引用]
702
あと、最近また変な・・・新しい名義で削除待ち状態にさせる方が出てきてます。(確認したのは「消失中」や「統合中」等)
2009/7/19 04:35:34
[引用]
703
細分化しちゃいけないなんてルールや決まりはないんだから自分がしたいと思ったらすれば良いし、駄目だと思うならなおしゃあ良いじゃない。
2009/7/19 06:41:21
[引用]
704
また乱立って叩かれても別にいいってんなら、そのままにしとけばいんじゃね?RE!ユーザーは常にダメな方ダメな方選ぶからな。バカな連中だって笑われるだけなんだけどな
2009/7/19 06:56:29
[引用]
705
1つのキーワードに集中するとバグるので、分散させてるのかもしれませんね…。
2009/7/19 13:27:28
[引用]
706
705さん>そうかもしれないけど、あれだけ細分化しちゃうとシステムは当分動かないから増える一方になってしまいます・・・。記事用タグは減っても、プロフタグは増えるのでは、結局またRE!は乱立するジャンルと言われてしまうでしょうね。
2009/7/19 13:32:07
[引用]
707
どうしてももっと周りを見ないの?そんな乱立してる~なんてこと言ってるのここの人だけじゃない?他のジャンルでもタグ沢山あるじゃない。何がいけないの?
2009/7/19 13:50:23
[引用]
708
せめてプロフタグくらいもっと自由にさせて欲しい。キーワード20個だけしか残らないなら人気のあるキャラしか残らないじゃない。骸だけでも3ぐらいバージョンあるしそんなのばっかり残ったってちっとも嬉しくないよ。
2009/7/19 13:52:06
[引用]
709
だいたいプロフまで乱立してる~なんてどこにも愚痴ってる人いないよ。そんな風に騒いでるのジャンプ系じゃあリボーンぐらいだし。
2009/7/19 13:55:12
[引用]
710
709>お前みたいな考えするヤツが居るからRE!がバカにされんだよ・・・。自覚しろ。
2009/7/19 16:53:53
[引用]
711
つーか、そうこうしてる間にまた新規タグ出来てる。いい加減にしろ。バトンタグとか作んな。前にも作られたけど、誰も使わないまま消えてるんだから。
2009/7/19 16:56:46
[引用]
712
いるタグだとか作っちゃいけないタグだとかそんなもの手ブロで決まってなんかないんだよ?なんでそんなにさも自分が正しいみたいな態度でいられるの?異質なのはあなただよ。
2009/7/19 18:33:02
[引用]
713
712>お前がアホなだけだ。頭使って物考えろ
2009/7/19 20:13:10
[引用]
714
夏休み入ったからか・・・。最初から説明しても理解出来無さそーなのが増えて来たって感じだな。つか、騒いでるのは一人か。脳みそ足りてない712。
2009/7/19 20:14:59
[引用]
715
プロフタグなんか、一人しか使ってないのもあるんだから、同じキャラのとかそんなに何個も要らないだろ?なんでRE!ユーザーって自分のことしか考えてないよーなのばっかなんだ?マジウゼェ・・・。ジャンルごと消えて欲しい
2009/7/19 20:17:56
[引用]
716
確かにさわいでるのは確かに一人みたいね。 ここで言ってもあまり考えて意見書いてないみたいだし意味なかったみたい。やれやれです。
2009/7/19 21:03:48
[引用]
717
ジャンルごと消えて欲しいなんて同じファンとは思えない発言だし、あなたがこのジャンルから離れればもう悩まなくてもよくなるからそうしたらどうかな?そうすればリボーンも平和になるよ。
2009/7/19 21:05:23
[引用]
718
ここに書き込みしてる人間が全員復活ファンとは限らないし、715は自分を復活ファンだとは言ってないよ。傍から見たら、無くなればいい位自分勝手してるって事でしょ。もっと真摯に受け止めたら?
2009/7/19 21:30:10
[引用]
719
715の口調が雲雀っぽいのが気持ち悪い。雲雀ファンがイタイってよく聞くけど、本当らしいね。RE!ユーザーの面汚し
2009/7/19 21:41:32
[引用]
720
真摯にって何を真摯に受け止めるの?自分勝手って今の現状みてもそんなに暴れてるようにみえないよ?手ブロの大手のタグ数の範囲内じゃない。そんなに目を光らせる事がこれ以上あるとは思えないよ。
2009/7/19 21:51:43
[引用]
721
720>どんだけ頭悪いんだ・・・。今の現状って日本語の使い方間違ってるし。お子様はとりあえず勉強しな。
2009/7/19 21:54:53
[引用]
722
それと、今のタグ数になったのはつい最近。やっと重複の整理がついて、システムが動いて、やっと。お前さんは一体何をどう見て自分勝手じゃないって言ってるんだ?
2009/7/19 21:56:19
[引用]
723
関係のないレスすみません。
2009/7/20 11:22:25
[引用]
724
タグの守護者
2009/7/20 13:17:56
[引用]
725
タグ守護さん>そうして頂けるとありがたいです。夏休みは新規ユーザーが多いですからね。みんなで楽しめるようにある程度分かりやすい基準があった方が良いと思いますし。
2009/7/20 14:59:23
[引用]
726
タグの守護者
2009/7/20 16:45:38
[引用]
727
また、フランのタグができてるみたいです。記事はないんですがどうしましょうか?
2009/7/20 21:05:44
[引用]
728
フランタグが新規で作られ、重複のREBORN!タグはどなたかが版権に書き換えてしまってますね。プロフのタグもバカスカ量産してる方がいらっしゃったり(アルコタグ、フランタグが新作されています)・・・夏休みに入って恐ろしいことになりそうです。新規のフランタグはとりあえず「REBORN!」名義にしておくのがよいのではないでしょうか・・・。
2009/7/20 23:08:42
[引用]
729
守護者様へ: 記事UPお疲れ様です。仕事を増やしてしまって申し訳ないのですが、ヴァリアータグなんですが、最近女体化や女装を平気で上げてしまう方が多くて困っています。私としては、ガイドライン記事を上げて欲しいと思うのですが、いかがでしょうか・・・?
2009/7/21 01:03:44
[引用]
730
ヴァリアータグのタグについてのコメント欄で目立つように呼びかけコメントを書いてくれた方がいましたが残念なことにあまり効果はありませんでした。新top使用になってから手ちゃんが目立たなくなってしまったことも原因だと思います。そして最近増えているマーモンのイラストは原作では女の子のように見えるということで女の子が良い!と考える方が書いているケースが多いように見受けられます。アルコ編ではっきり分かればいいんですが、何とも言えませんね;;私はもうしばらく様子を見てもいいのでは?と考えています。
2009/7/21 01:44:46
[引用]
731
730続き 人気投票では男になってましたが、その後でも女の子に見えるようなカラーが出てるので、どうしてもそういう考えの方がいるのでは?と思うので、様子を見てもいいのでは?と思いました。 あくまでも私個人の考えですので、あしからず。
2009/7/21 01:48:37
[引用]
732
タグの守護者
2009/7/21 07:42:26
[引用]
733
タグの守護者
2009/7/21 09:13:31
[引用]
734
私の覚えてる限りで正確ではないかも知れませんが:削除されてしまったタグ(重複含む)・ザンスク・ベルフラ・ベルマモ・白骸・白正・虹ツナ・ツナ受け・雲雀受け・獄寺受け・捏造・初代・ハイパーツナ・女装女体・双子・ボンゴレ・アルコバレーノ・並盛・総合REBORN・ベル・スクアーロ・入江正一・了平・ランボ・ディーノ・ユニ・クローム・フラン  すいません、これくらいしか思い出せませんでした。
2009/7/21 13:32:27
[引用]
735
ネタバレ・擬人化・匣擬人化・ヒバヒバ・ムクムク、あと誕生日タグが何種類かあった記憶が。
2009/7/21 14:28:20
[引用]
736
守護者さんへ:ヴァリアに関する過去のタグ14個についてはメッセにて。抜けていたらすみません。  ヴァリ腐向けとフラン4つ目利用者さんには、話し合いがあるよ、というメッセを送ったほうがよろしいでしょうか・・・?ヴァリ腐向けの制作者様には勝手ながらまとめブログなどのことをお伝えいたしました。ではmOm
2009/7/21 18:06:29
[引用]
737
タグの守護者
2009/7/21 18:52:32
[引用]
738
タグの守護者
2009/7/21 20:56:21
[引用]
739
タグの守護者
2009/7/21 21:01:33
[引用]
740
記事上げお疲れ様です。まずタグを作った時の一番の利用者って制作者本人だと思うのですが、作ったのにとくに利用しない・何か言われたら放棄・重複させても打ち捨てっていう方がいるのは私もどうかと思います…。謝ってほしいわけじゃないのですが、分からないことがある時は行動する前に普通調べますよね、それしない人が多いのかな・・・。
2009/7/21 21:13:35
[引用]
741
プロフのアルコタグ、雲霧 風 って人が一人で増やしてるんですが、いいんですか?すごいムカつくんですけど。
2009/7/21 21:14:04
[引用]
742
いくら重複させていようと、個人名を出してムカつくとか言うのは常識外れです。そしてここではプロフタグの話はあまりされていません。その方個人のやり方がお嫌なのでしたら直接ご意見してはどうですか?プロフについて言うなら、とりあえずキーワード分けすぎだと思いますけど…。
2009/7/21 21:39:09
[引用]
743
雲霧 風 雲霧 風 雲霧 風 雲霧 風 雲霧 風 雲霧 風
2009/7/21 21:53:04
[引用]
744
タグの話し合いするとこなんでしょ?プロフタグのこと言って何が悪いわけ?
2009/7/21 21:54:06
[引用]
745
皆、割と我慢してんのに、雲霧 風 ←コイツが好きなよーにタグ作ってんのがムカつくって言って何が悪いの?ここの人達で注意してよ!役立たず!
2009/7/21 21:55:28
[引用]
746
REではタグの過度な細分化や乱立を防ぐために対策がされています。ご協力ください。各タグにUPされているタグについての記事を読んで一緒に考えましょう。   ツナツナ増えてます・・・?以前もあったけど消えましたよね・・・。
2009/7/21 22:13:15
[引用]
747
ツナツナ、今は削除待ちになってますが、自動でなったんじゃないかも。プロフの細分化は修正した方がいいですよね。以前のように「REBORN!」と「REBORN!-腐向け」に書き換えませんか?(手伝います)
2009/7/22 00:43:21
[引用]
748
>>745さん プロフタグの乱立も確かに問題ですね。こちらでその話題を出されるのも問題ないと私も重いますし、一緒に皆さんで解決していければいいなと思います。しかし、個人名を出してしまうのはやはり好ましくないかと思います。そして、どんなに憤慨されていても言っていい事と悪いことはあります。「役立たず」なんて、ただの罵倒でしかありません。(続
2009/7/22 03:38:14
[引用]
749
続)また、誰かに頼るよりもまずご自身でも問題のあると思われる方にアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。こういった話合いはなかなかデリケートなものです。顔も見えない場所です。皆さんが気持ちよく話し合いが円滑に進むよう言葉遣いには注意されるようにして頂けたらな、と思います。(タグ問題に触れない内容での書き込みですみません。ですが、気になってしまったので少々失礼しました。)
2009/7/22 03:38:46
[引用]
750
プロフタグ名修正してます。自分の今日の持ち編集回数分は使い切ってしまったので、他の方、続きをお願いします。
2009/7/22 12:32:31
[引用]
751
プロフタグ、私も今日の持ち分を消化してしまいました。あと数個なので何方か宜しくお願いします。
2009/7/22 13:58:36
[引用]
752
残っていたプロフタグも編集しておきました。
2009/7/22 14:24:43
[引用]
753
手ちゃん見てると「ヴァリ腐向け」は話し合いで決まる前に作っちゃったから、問題だよねーって感じですよね?使わないで削除へと持っていくのですか?それとも残しておいて使ってもいいのですか?なんか今の状況だと新しくできたタグで使ってもいいとしても使いづらい雰囲気があるように見えます。作成者さんではなくタグについて話し合いしてる方から、ご利用下さいって記事がないと使っちゃいけないのかな?って思ってしまいます。 あくまでも私が感じたことです。
2009/7/22 14:59:10
[引用]
754
REBORNの新しいタグは全て悪であるかのように書いているのはちょっと問題あるのではないかと・・・。何だって新しいのは定着するのに時間かかるだろうし。>753の方が言うように使いたくても使ったらいけない様に感じてしまいます・・・。
2009/7/22 15:09:18
[引用]
755
今現在、タグについて話し合いしてる最中に、何の相談もなく作られ、更に作った方が誰なのか分からない無責任な状態であることはダメだと思います。作った方が責任持ちますと仰っている「REBORN!バトン」タグに関しては、誰も何も言ってません。(タグ守護さんからのコメントも付いてました)
2009/7/22 16:28:02
[引用]
756
(続)ヴァリ腐向けタグについては、出来るなら一旦削除の方向でお願いしたいです。腐向けタグ自体は作る方向性であったのに、どういった腐向けタグにするかを決めきらないうちに勝手に作られたタグだからです。キチンと正式に使用可能なタグとして作られたのであれば、作りました。使って下さいという記事も上がると思います。
2009/7/22 16:30:36
[引用]
757
750です。プロフタグ修正、ご協力大変ありがとうございました。
2009/7/22 18:05:32
[引用]
758
プロフタグってシステムに負担がかかる状態になってませんか?人括りってあまりよくないみたいですよ?
2009/7/22 18:44:44
[引用]
759
758>そう思うなら、増やさない努力もして欲しいですね。とりあえず、細分化しすぎもダメです。
2009/7/22 19:31:05
[引用]
760
フランタグ、また利用者が・・・。
2009/7/22 20:17:34
[引用]
761
対策が乱暴、全然全体的な考えじゃない。反対派の意見丸っと無視。特定の人間の価値観で動かしすぎ。
2009/7/22 22:20:40
[引用]
762
761>反対派、まず意見自体ろくに出してないんですけど?元々出てない意見、無視もなにもないでしょう。
2009/7/22 22:29:18
[引用]
763
「REBORN!」「REBORN!-腐向け」共に20未満なのに版権とか有り重複とかに変更されない状態が続いていれば利用者はこれからも出てきてしまうのではないでしょうか?もしREBORNに置いたままシステム削除を待つなら1まいだけ記事をUPして「統合予定タグなので利用しないで下さい」とでも書いておいた方がいいと思うのですが。
2009/7/22 22:30:05
[引用]
764
記事が1枚でもあるとシステムが動かないのです。本当ならタグ統合についての記事や手ちゃん、まとめブログにキチンと関心持って下さってれば、利用してもいいか否か、判断つくと思うのですが、それは難しいので色々困ることになります。
2009/7/22 22:34:04
[引用]
765
ただ、ヴァリア腐向けとフランタグはこういった話合いがあるのを知ってて作ったような気がするので、余計に対処に戸惑った・・という感じでしょうか・・・
2009/7/22 22:36:25
[引用]
766
763さん>反対意見なら出てますよ。ただ残念なことに、幼稚・我侭・それじゃタグ乱立状態になってもいいの?などの賛成派の方のコメントに対応できず消えてしまう方が多い状態です。しかし今でもブログの方では反対派の方も意見を書き込んでいますよ。ただブログの方では議論ではなくとりあえず、それぞれの意見を書いているだけの状態に見えます。
2009/7/22 22:44:07
[引用]
767
766さん>まとめブログは、意見を書き込むだけでも良いのではないでしょうか?手ちゃんのように意見言ったそばから、言いくるめられては意見のしようもないと思いますので・・・。沢山の意見が出揃ってからが本当の話し合いになるのでは?
2009/7/22 22:49:04
[引用]
768
764さん>えっ?記事が1枚でもあったらシステム動かないんですか?てっきり利用頻度が少なければシステム動くと思ってました。今までにも記事があってもシステムで削除されたタグもあったように思えてました。私の勉強不足ですね;;余計なことを書いてしまい、すいませんでした。763の者です。
2009/7/22 22:52:13
[引用]
769
768さん>あ、21個以上のタグがあれば記事があってもシステム動くんですが、21個未満の場合は完全に記事0の状態が数日続かないとシステムが動かないんです^^;
2009/7/22 22:54:00
[引用]
770
769さんわざわざありがとうございます。結局記事0でシステム待ってる間に記事を上げちゃう人がいるでしょうから、やはり版権とか他のタグ名に変更した方がいいのでは?と思います。
2009/7/22 22:57:43
[引用]
771
770さん>版権や有りタグ自体がややバグ有りで削除まで時間がかかることや、タグ名の書き換えをする度に削除までに時間がかかったりバグ持ちタグにしてしまう可能性が高くなってしまうので、出来るだけいじらないで削除に持って行きたい・・・というのが正直なところなのです;しかし、記事上げの危険性も高く、本当に困ってるところです・・・・。
2009/7/22 23:06:42
[引用]
772
770さん>REBORN!が現在タグ数が少なくなってるお陰で、記事数0の状態が数日キープさえ出来れば、一番早くシステムが動くので出来るならタグ名書き換え無し+記事上げ無し・・・で削除出来るのがベストになってしまってます。タグ統合の必要性をユーザーの皆さんに分かってもらって協力してもらえれば本当は一番いいんですけどね・・・。難しいです。
2009/7/22 23:18:53
[引用]
773
771さん最近移動先に選ばれてる「統合中」はどうでしょう?どこかに移動しないと、どうしてもUPしちゃう人は出てくると思うんですよ;;それとも手ちゃんにでも新スレで「削除待ちなので使わないで欲しいタグ一覧」みたいなの作りますか?でも後から編集・削除出来ないのと新TOP使用になってから手ちゃんが目立たないのがネックですが;;
2009/7/22 23:24:15
[引用]
774
772さんもレスありがとうございました。そろそろ落ちなければいけないので、失礼します。763・768・770・773でした。
2009/7/22 23:30:24
[引用]
775
765様 少なくともヴァリ腐、今回のフラン、少し前のXSタグ制作者様・使用者様はタグの話し合いについてご存知ない方でした。メッセにてブログを紹介したら皆様丁寧にお返事下さいましたし疑わないで下さいませ。腐向けについては、タイミングが悪かったのもあると思います。どうするか話し合っているさなかに作られたら、誰かが無理やり意見を押し通したように見えて、他の意見を持つ方は??と思うのが普通ですから…。
2009/7/22 23:57:41
[引用]
776
誰かが無理やり意見を押し通したように見えて、他の意見を持つ方は??と思うのが普通ですから…。ヴァリアはタグ統合に理解のある方も大変多いです。守護者様の記事のハートを見れば分かります。しかし新規で作ってしまうユーザーさんが多いのも事実です。皆で意見を出し納得のいく状態で作ったタグを楽しく使うためにも、地道に理解を求めていけるよう働きかけてゆきたいですね。
2009/7/23 00:00:57
[引用]
777
773さん>「統合中」タグは、よく見るとすべて記事0のものですので、記事が1つでも残っているタグをそこに入れると、そのタグは削除されずに残る可能性も出てきます。なので、もし、そこへ移動させるのでしたら記事0の状態になっているもののみにした方が無難だと思います。
2009/7/23 01:11:46
[引用]
778
775さん>メッセでのやりとりは外からは全く分からず、疑われても仕方ないと思います。タグ守護さんのように、あえてコメントでの連絡にした方が、パッと見て誰からも分かる状態というほうが良いのではないでしょうか?それに、コメントでやり取りしてあれば、重複して何人もから注意されたりすることもないと思います。
2009/7/23 01:15:29
[引用]
779
ヴァリアー腐向けにまた記事が上がってしまってます。どうします?注意コメしますか?ゲスト書き込みが可能なら自分がコメしてきますけど、もしゲスコメ無理なようだったら他の方、もしくタグ守護さん、ここ見てたらお願いします。
2009/7/23 01:18:50
[引用]
780
それを防ぐために事前か事後にヴァリかこちらのスレで報告しております。コメント内で他ユーザー名を出したり、他者のブログのアドレスを勝手に書くのは、私は、ためらいますので。ヴァリアー関係の個人へのお知らせは基本私がやってます。今後もしばらくできると思うので。メッセの方が目や手が疲れないんですよ・・・。
2009/7/23 01:32:32
[引用]
781
773さん>手ちゃんだとどうしても見る人が限られてたりするので(新TOPだと余計に;)、やはり記事上げの方が有効だと思うんですよね・・・。ここに来ている方で記事上げ可能な方ってタグ守護さんだけなのでしょうか?自分は・・・アカウント晒すのはやはり少し怖い・・・というか・・・;(すみません;;)
2009/7/23 01:32:58
[引用]
782
780さん>しかし、手ちゃんを見ている人ばかりではないですし、ここを見てても報告のコメントをわざわざ探し出す作業してまで見る人もそんなにいないと思います。注意されてるということを分かりやすくした方が、相手の方にも周りで見ている側にも理解されやすいと思うので、今後はコメント欄でお願い出来ませんか?ゲストコメントが可能なのであれば、自分も勿論気付いたら注意コメしますが。
2009/7/23 01:37:04
[引用]
783
779様:780です。お知らせ、やっておきますコメで。 最初コメしてってましたが、言われる側からしたら、コメかメッセどちらがいいかなと思って。謝ってほしいとか反省してほしいんじゃないので、できるだけ受け取る側に抵抗ないほうが良いです。私は。
2009/7/23 01:43:05
[引用]
784
783さん>注意されてますよってことが、誰が見ても分かる形の方が色んな方面の事を考えると合理的ではないでしょうか?メッセでやり取りは確かに、本人様の心情には優しいかもしれませんが、何らかの措置がされているとは見た目で分からないのは逆に相手の方にとってのマイナスになると思えます。そういったこともキチンと考えて行動されてはいかがですか?
2009/7/23 01:49:17
[引用]
785
移動してもらうのはこちらの都合でお願いしていると思っています。考えるのどうのより、行動につながる理念の違いかと。「注意」だとか「合理性」という受け取り方は私はしません。ここは784様とは絶対に分かりあえないと思うので、同じ意見に染めようとしないでいただければ。顔も知らぬ他人に怒られるとか、正直怖いですので…。見ている方を不安にさせるだけなので、しばらく書き込みしません。
2009/7/23 02:13:35
[引用]
786
785さん>逃げてんじゃねーよって感じですね。自分に都合が悪くなれば逃げれば確かに楽ですよね。そんな人に統合がどうとか、私なら言って欲しくないですが。ちゃんと意見と向き合えない人なんですね。勝手すぎるし、考えが甘いというか、ホント自分に都合良くしてるだけ。
2009/7/23 06:01:19
[引用]
787
786さんの物言いはどうかと思いますが、実はメセでやり取りしてることを知らなかったので、なぜタグ使用者に移動のお願いコメしないのかとタグ守護さんに感情的なメッセをしてしまったことがあります;;
2009/7/23 06:31:02
[引用]
788
お返事いただいてすごく反省したんですが、やはり目に見えた形で何かしてるということが分からないと、私のように何も悪くない人へ文句を言ってしまう人が他に居るようになるかもしれません;ので、複数の人間が動いて統合の呼びかけをするのでしたら、自分以外の人へ迷惑が掛からないような方法というものも考えなければならないんじゃないかなと思います;
2009/7/23 06:31:34
[引用]
789
あと、785さんも「絶対に分かり合えないから」という自分とは違いますからというような態度はあまり良いとは思えません・・・。そこで感情的になって「しばらくここへ書き込みしません」、では反感を買うだけです。
2009/7/23 06:38:35
[引用]
790
なんというか他人任せのくせに人に呼びかけしている人に逆に文句を言うとか‥;そんなに気になるなら別アカ取ってもっと自分で行動すればいいじゃないですか。ここでわーわー言ってる人はみんなそうして、私はここのタグ管轄しますとかここで報告してそういう事してる記事をタグ内に立ててあとはひたす使ったら呼びかけ。それで良いんじゃない?
2009/7/23 10:25:05
[引用]
791
あの、なんとなく思ってたんだけど、よく別アカ取って…って言われてるけどそれって???って思います。統合を進めてるのはシステムへの負担もあるって言ってたよね?なのに同じようにこれだけの為に別アカ取ってるのってタグの乱立と同じようにシステムへ負担をかける行為に繋がるんじゃないかな?まあー別アカ取っても使い終わって解約すれば乱立よりはマシなんだろうけど。 ふとした疑問でした。
2009/7/23 14:28:44
[引用]
792
メッセの人はもうここ見て無いかもしれないけど、メッセでの呼びかけありがとう御座いました。メッセ送られた方たち皆さん「丁寧に対応」というのは、たぶんメッセの人のやり方が良かったからだと思います。本当にお疲れ様でした。
2009/7/23 14:33:52
[引用]
793
774です、夕べはレスして下さった皆様ありがとうございました。781さん同様私もアカウント晒すのはちょっと申し訳ありません;;どなたか記事上げやっても構わないという人がいればいいんですが、あまりタグの守護者さんに頼りすぎるのは申し訳ないので。ところでヴァリアー腐向けと重複のREBORN!は統合中へと移動したんですね、フランはそのまま残ってますね。あまり移動させるとバグの原因になるかも知れないので、このままにしておいた方がいいですね。
2009/7/23 14:53:07
[引用]
794
ここでのやり取りで、タグ守護さんに矛先が向いてしまって苦情のようなものが届いているかもしれないと、ふと思いました。(787さんのように勘違いからくるもの等)だとしたら、とても申し訳ないですね;;出来るだけ自分達で早く何とかしていけるようになることを願います;;(とはいえ、私もアカウント晒す勇気が持てない・・・)
2009/7/23 15:08:42
[引用]
795
タグ乱立は負担になるから止めたいって言ってるってより、私は気に入らないから消したいにしか見えないですけどねえ。それならさっさと別アカ取って積極的に活動すれば?って思っただけ。
2009/7/23 17:00:43
[引用]
796
それに何度も言われてるけど、サーバーの負担になるなんて信憑性の無い事をさも本当の事にように正当化させる為の口実に使わないで欲しい。
2009/7/23 17:02:03
[引用]
797
管理人さんだってタグ増加がいけないと思うならアナウンスするだろうし、よくないと思ってたら旧トップに「日記」タグを二つも並べたりしない。
2009/7/23 17:05:53
[引用]
798
797さん>気に入らないから消したいという方は誰もいません。本当は削除したくないと思ってる部分だってあります。ーが、手ブロはRE!のためだけにあるんじゃないということを念頭に置いて乱立を抑制しましょうとお願いしてるのではないですか?それと、タグ増加を抑えるために「タグ統合エージェント」があるんですが?それと、サーバーの負担についても再三、pipaさん仰ってますよ?
2009/7/23 20:24:08
[引用]
799
ここまでの手ちゃん内やまとめブログ、全部読んでもまだ797みたいな幼稚なこと言い出す人がいるんですね。流石厨ジャンルと名高いREBORN!です。おみそれしました。統合活動頑張ってる人達がひたすら可哀想だと思う、通りすがりの別ジャンル者でした。ホント、活動してる人、頑張ってね。応援してるよ!
2009/7/23 20:29:44
[引用]
800
久しぶりにREタグに来たんですが、だいぶ見やすくなりましたね。眺めるだけならタグは少ないほうが見やすくて助かりますが、描くほうとなると細分化していたタグを大まかにまとめるのは、少し寂しい事なのかもしれませんね。
2009/7/24 19:26:21
[引用]
801
797さん>日記タグは30個もありますが、pipaさんが貼ってあるのは2個だけ。つまり、たくさん同じものを作ってもいいというわけではない。ということぐらいは理解出来ませんか?
2009/7/24 21:37:40
[引用]
802
pipaさんはハロウィンの時は全部のハロウィンタグを表示させてましたよ。管理人さんとしてはその辺は20個以内なら良いって事だと思ってるんじゃないんですかねえ?
2009/7/24 23:26:39
[引用]
803
話ぶった切ってすいません!タグの守護者さんが新規ユーザーさんへと記事をUPしてますがその中に「BL絡み・キスはFO」って書いてあるんだけど、いつの間に話し合って決まったんですか?キスは口同士ならもちろんFOだとは思います、でも唇がつく寸前とかほっぺにキスとかそれもFOなんですか?
2009/7/25 04:43:33
[引用]
804
そして絡みもFOって凄くアバウトですよね?山本がよくツナの後ろから抱き付いてるのも一応絡んでると言えるし、腕を組んでるのも一応絡みですよね、腐向けタグ・CPタグには山本のような絡みから恋愛感情の伴った絡みまで沢山ありますよね?それも全部FOやタグ無し新着よけってreの中ではみんなで話し合って決めたのですか?だとしたらはっきり言って腐向け・CPタグいらないのでは?って思いました。それとも性行為をやっていると受け止められる絡みだけはFOでさっき言ったみたいな絡みはFOにするかは個人の判断ですか?
2009/7/25 04:47:32
[引用]
805
上の切れてるんで続きです。 だとしたらはっきり言って腐向け・CPタグいらないのでは?って思いました。それとも性行為をやっていると受け止められる絡みだけはFOで、さっき言ったみたいな絡みはFOにするかは個人の判断ですか?ちょっとそこまでアバウトだとボーダーラインをみんなで話し合って欲しいと思います。
2009/7/25 04:56:39
[引用]
806
805さん>そこまで細かく指示されないと分からないようなことでしょうか?FO、タグ無しは基本的には自己判断ですが、タグ守護さんは判断基準になる部分のみをあえて提示して、各自のモラルで判断してほしいんだと思いますよ。ちなみに、BLでの「絡み」でFOって言ったら、多分性的行為と見なされるもの・・・と思います。それ以外の仲良くしてるだけ程度は誰もFOにしろなんて思いませんよね?
2009/7/25 05:17:21
[引用]
807
キス寸前、ほっぺにキス・・・は、自己判断ラインとは思いますが、それが普通に公開されて不快に思う人がいるかもしれないと思えるのであれば、FOにするべきではないでしょうか?自己判断とは、自分がいいからいいというものでもなく、例えばBLが嫌いな人になるべく見せない配慮をするにはどうしたらいいか?という考え方から出てくるものだと思います。
2009/7/25 05:21:09
[引用]
808
腐向けタグだから、CPタグだから何を公開してもいいというわけではないでしょう?
2009/7/25 05:22:20
[引用]
809
そうですよね、いや以前、背中合わせにしてるのをFO、同じフレームに書いただけでFOと言われてる人を見たのでまさかね?と思ったので質問させて頂きました。これで安心しました。ところでNLCPタグですが、REBORN-腐向けに名前変更しませんか?はっきりいっていくら男・女カプだとしても、キス・抱擁・あげくのはてには、座ってる男キャラの上に女キャラが股開いて座ってる絵までありますので;;
2009/7/25 05:28:24
[引用]
810
809さん>流石に・・・;それは・・・^^;でも、その言われた方の描き方(?)が誤解を招くようなものだったのかも・・・?;;分かりませんが;;
2009/7/25 05:36:50
[引用]
811
NLCPタグは、腐向け・・・とはちょっと毛色が違うので、腐向けとしてしまうのはどうなのかな?と思います(私の個人的意見ですが)NLCP系にもある程度のルール付けが必要なんでしょうかね・・・。記事上げが必要と思えるのでしたら、タグ守護さんにお願いしてみては?
2009/7/25 05:39:15
[引用]
812
というか、自分もREBORN!ユーザーなので、同じユーザーをあまりどうとか言いたくはないのですが、本当にこんなにも誰かに言われなくちゃ分からないって人が多いのかと悲しくなります・・。
2009/7/25 05:40:58
[引用]
813
NLタグについては様子をみてみます、タグの守護者さんに頼みすぎるのもあれなんで。812さん聞かなきゃ分からないというより、不安になります。809の前半で書いたような、これは大丈夫だろう、通常タグでも平気だね!って思ってるような物にまでFOにしろ!とか言われてるのをみると。それくらいのイラストをFOにしろという人がいるジャンルだということは、絡み=性的要因のみとは考えられません、普通に後ろから抱きつくくらいでも駄目かも?って不安になりますよ。
2009/7/25 05:57:08
[引用]
814
すいません、上も切れてるかな?続きです。 それくらいのイラストをFOにしろという人がいるジャンルだということは、絡み=性的要因のみとは考えられません、普通に後ろから抱きつくくらいでも駄目かも?って不安になりますよ。
2009/7/25 05:59:45
[引用]
815
814さん>あー・・・中には厳しい自己基準を持ってる方もいらっしゃいますし・・その辺はどっちが悪いとも言えないですが・・・。一応、どうしたらいいか分からないときは一番厳しい基準値で判断した方が無難ではありますね^^;あとは、とりあえず新着に出ないよう一旦FOにして後から公開か、タグ無しにしてしまうか・・・。
2009/7/25 06:06:58
[引用]
816
あと、厳しく注意する方はRE!ユーザーは黙ってるとどんどん増長してしまうというのを懸念してる別ジャンルの方や、腐向けと思われる絵が絶対嫌な方・・などもいらっしゃいます。
2009/7/25 06:09:29
[引用]
817
確かに、一時期RE!はあまりにもアレな腐絵が上がってたりしたこともありましたし、厨だ、モラルがない、一般常識ない、と言われてしまうのも仕方ない部分はありますので、記事を公開する際は考えすぎか!?くらいの基準を自分で設けた方がいいかもしれません。
2009/7/25 06:12:24
[引用]
818
「なんでそこまで?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これまで好き放題してしまったツケが回ってきたと思った方がいいと思ってます。(あくまでも私個人の考えですが)
2009/7/25 06:14:09
[引用]
819
あ、長々としたコメントで申し訳ないですが、「後ろから抱きつく」程度の絵と言っても、その絵の雰囲気によって見た側の受け取り方が違うので、注意されてしまった方は、「普通に仲良く後ろから抱きついてる絵」のように見せてるけど描いた本人的には「BL的な意味で」と思っていたのなら、もしかするとそういう部分が絵に現れていて「これはBL的だ。不快だ。」と思われてしまったのかもしれません。
2009/7/25 06:17:30
[引用]
820
絵というものは不思議で、本人が全くBLのつもりなく描いたモノはやはり、そういう絵になるし、普通の絵に見せてるけど本人が実はBという気持ちで描けば、そういう絵に見えたりもします。そこが難しいし、微妙なところですね^^;
2009/7/25 06:19:23
[引用]
821
なんか悲しいですね、一部の方の暴走によって同じタグを使いながらも、記事をUPして数時間~1日はFOにしている人や完全に腐向けと受け止められそうなイラストは全てFOにしてる人までいるのに同じような目で見られてしまう状況。でも仕方ないのかも知れませんね、今までそういう人に注意もせず放置してしまっていたのですから;; みなさまレスくれてありがとうございました、これからもより一層注意していきたいと思います。
2009/7/25 06:23:40
[引用]
822
821さん>そうですね・・・。やはり、これはちょっと・・・という絵を見かけたら注意するのもユーザーの責任というか、快適に手ブロを利用していく上で必要なことなんだと思います^^
2009/7/25 06:29:51
[引用]
823
あっ!上の821も自分です;; そして819さん注意を受けた絵は、抱き合ってるような物ではなく、ただ単に背中合わせの向きで立っているだけのイラストです。もちろん頬を染めたりも笑顔にもなってないし何もしていませんでした。どうやら注意してる人の意見としては、二人が出会えば殺し合いになるのに、そうはならないのはありえないそうです;;二人が同じフレーム内に殺し合いもせずいるのがすでにFOだそうです。
2009/7/25 06:30:27
[引用]
824
823さん>え、ええ~???(゚Д゚;)いくらなんでもそりゃないわ・・・;注意しようっていう考えそのものは悪くないと思うけど、判断基準がいきすぎなのは困りますね;;;今後は注意基準まで話し合っていかなければならなくなるんでしょうかね・・・?;
2009/7/25 09:05:37
[引用]
825
バトンタグ、19日に作られて明日で一週間ですが、利用者いないですねえ…。皆さんバトンも普段通りのタグでやるほうが良いみたいですし、制作者さんここをご覧でしたらそろそろ動向を決めて欲しいのですが…。
2009/7/25 15:17:43
[引用]
826
825さん>いや、でも1週間で動向決めろっていうのはちょっと急がせすぎじゃないですか?REBORN!タグとして表示されるまでに2~3日掛かってるし、その後タグがあることに気付く人がどのくらい居るのかも1週間やそこらじゃ判断つかないでしょ。なんでそうやってすぐ削除したがるの?
2009/7/25 15:36:15
[引用]
827
>>826様 もう少し穏やかな言い回しを…^^;825様も削除すべきだとは仰られていないと思いますよ。 しかし、確かに一週間で判断するのは少々気が早いかな、と私も思います。が、作成者さんご自身もタグを使用して記事を上げてらっしゃらないのは気になるところです。少なくともご自信は使用したいと思って作られたのではないのでしょうか…。別アカをお取りになられたとの事で、現状がわからないので何ともいえませんが。因みに私自信はバトンタグは不要かな、と思っております(あくまで私の勝手な意見です)
2009/7/25 18:30:55
[引用]
828
>>826様 もう少し穏やかな言い回しを…^^;825様も削除すべきだとは仰られていないと思いますよ。 しかし、確かに一週間で判断するのは少々気が早いかな、と私も思います。が、作成者さんご自身もタグを使用して記事を上げてらっしゃらないのは気になるところです。少なくともご自信は使用したいと思って作られたのではないのでしょうか…。別アカをお取りになられたとの事で、現状がわからないので何ともいえませんが。因みに私自信はバトンタグは不要かな、と思っております(あくまで私の勝手な意見です)
2009/7/25 18:31:13
[引用]
829
827、828連投すみません><; エラーと出たので重複投稿してしまいました。本当にすみません…!
2009/7/25 18:32:16
[引用]
830
アルコバレーのタグが相談なしに出来てませんか?
2009/7/25 21:06:16
[引用]
831
出来てますね。とりあえず使用者が出ないように「統合中」にぶち込みました。アルコ捏造の他にアルコタグが欲しいってまとめブログに描いてた人が居たから、嫌な予感はしてたんですが・・・。本当にどしようもないなRE!ユーザー・・・。なんで欲しい→作るが直結なんだよ・・・。
2009/7/25 21:10:48
[引用]
832
ちょ・・!さっきから次々タグ作られてるんだけど!!!!今度は雲雀タグ!
2009/7/25 21:23:59
[引用]
833
「統合中」は記事0のもののみらしいので「版権」に移動させました。夏休み+土日で新規ユーザー膨れあがってるのかもしれませんね。まだまだ新規でタグ作る方や、検索の仕方が分からず重複タグ作ってしまう方が出てくるかも知れません。
2009/7/25 21:36:14
[引用]
834
とりあえず重複タグは使用者が出ないようにタグ名書き換え、作成に関して相談中のモノで今作られては困るものも、やはり利用者が出ないようタグ名書き換えで、タグについてのコメントをする・・?(自分はゲスコメしか出来ないので、ゲスコメ不可の場合は無理です。すいません)
2009/7/25 21:39:12
[引用]
835
昨日今日とタグ守護さんの記事が上がらなかったからでしょうか?;毎日毎日記事上げしなければならないなんて・・・;タグ守護さんの負担が・・・;;;
2009/7/25 21:40:54
[引用]
836
今度は「ナッポー」タグが作られました・・・。版権に移しましたが・・。
2009/7/25 21:42:21
[引用]
837
タグの守護者
2009/7/25 22:15:31
[引用]
838
タグの守護者
2009/7/25 22:16:33
[引用]
839
タグの守護者
2009/7/25 23:27:49
[引用]
840
タグの守護者
2009/7/25 23:30:39
[引用]
841
REBORN!の重複タグをぽんぽん空なのに「版権」に入れるのは止めて頂きたい。あそこはあなた方だけが統合の為に使ってる場ではない。他のジャンルでも統合を待っている。それを先延ばしにする様な少ない記事や空のタグは別の名前で、制作側に話し合いしたいなら独自に名前作ってそこでやってくれ。
2009/7/25 23:46:07
[引用]
842
841>それも勝手な言い分ですよね?誰がどういう風に使ったとしても文句言われる筋合いはないでしょう?
2009/7/26 00:14:32
[引用]
843
841>つか、アンタのためのもんでもないだろ。それに記事0タグに関しては版権に入れてないぞ?(多分)今も見たけど、入ってないが?何をイチャモンつけに来てるんだ?
2009/7/26 00:18:35
[引用]
844
841さん>REBORN!タグだけ入れちゃダメっていうのも変でしょう?他の方もREBORN!も、同じように「版権」を使う権利はありますよね?他の方も統合待ってるのかもしれませんが、REBORN!だって同じですよ?なぜ自分達だけが別と思うんですか?
2009/7/26 00:26:53
[引用]
845
記事0は入ってたから変えといたんだよ。そんなに噛み付くならよく監視しいてもらいたいもんだ。 頭でっかちちいうか‥統合について無知すぎるというか‥たった一枚そこらの重複タグなんか「有り」に入れときゃ済む話だ。
2009/7/26 15:26:00
[引用]
846
まだここに書いただけましと思ってもらいたい。中には何も言わずやる奴だっている。取りあえず忠告はした。
2009/7/26 15:29:10
[引用]
847
それは記事0を入れたんじゃなくて、システムで記事0にされたものです。0になって1~2日で再びシステムが働き名称が「削除待ち」に書き変わりますよね。そちらで変更されるとかえって削除待ち入りが遅れてしまうので、0になったものには手を付けないで下さい。何度もシステムに逆らうと消えないタグができてしまいますので。「有り」はタグ数が多いのでエージェントが鈍いです。「統合中」なら良いと思いますが。
2009/7/26 16:12:00
[引用]
848
すので。「有り」はタグ数が多いのでエージェントが鈍いです。「統合中」なら良いと思いますが。  あと、上で決断早いと言われてますが、バトンも今まで消されてきたタグと比べて重要無いほうだと思うのですが…。残すなら一日一枚は更新有るくらいが良いと思うのですが…。
2009/7/26 16:15:03
[引用]
849
846は、版権の管理人か何かなわけ?噛みつくなって、バカじゃないの?こっちだって理由がちゃんとあって版権使ってんだから、いちいち文句付けたり、勝手にタグ書き換えたり有りに入れたりとかしないでほしい。RE!のタグだけどうなってもいいとか思ってるの?勝手な話しすぎだよ
2009/7/26 16:36:41
[引用]
850
「統合中」には記事が残ってるものを入れないでほしい。あそこには記事0のものだけ入れてあるから
2009/7/26 16:38:11
[引用]
851
846>RE!は、たとえ最初は記事が少なかったかも知れなくても、それが重複だとしても知らずに使う人間が結構な数いる。「有り」のシステムの動作の遅さだと間に合わない。版権なら、利用者が増える前に削除に持って行ける確率が高い。こちらだとて、色々考えてやってることだ。なぜ、「使うな」などといわれなければならない?しかも忠告はした?何様のつもりなんだ?お前のような奴が一番何も分かってない。他ジャンルにクビ突っ込まないでほしいもんだな
2009/7/26 16:51:49
[引用]
852
こちらだとて、色々考えてやってることだ。なぜ、「使うな」などといわれなければならない?しかも忠告はした?何様のつもりなんだ?お前のような奴が一番何も分かってない。他ジャンルにクビ突っ込まないでほしいもんだな
2009/7/26 16:52:33
[引用]
853
他ジャンルの人間です。「版権」も「統合中」も、手ブロのルールで使用方法が決まっているわけでは御座いませんので、勝手にと仰られても困ります…。数を増やして統合を遅らせるのは避けておりますが
2009/7/26 17:52:32
[引用]
854
>847キーワードがシステムによって書き換えられることはありませんよ。
2009/7/26 17:54:36
[引用]
855
削除待ち(記事0)には自動で書き換えられてますが?
2009/7/26 21:15:09
[引用]
856
>855さん、エージェント発動で記事0に→それを見た誰かが削除待ちに移動したのだと思います。キーワードをかえずに放置しておけばタグは消えるのですが、支援投稿を避けたい方が行ったのではないかと。
2009/7/26 21:25:39
[引用]
857
下らないことで騒ぐより、新規ユーザーの暴挙をどうやって抑制するかについて話し合ってくれよ・・・。重複タグ使ったり、新規でバカスカタグ作ったり、プロフタグももうお腹いっぱいな感じだし・・・。またタグ守護さんに何でも押しつけて知らん顔するつもりなの?
2009/7/26 21:53:54
[引用]
858
以前統合した重複のクロームタグがまたREBORN!に戻って来てます。まだ重複タグに記事は上がってないですが、そのままにしていたらまだ使用される方が出てくるかと…。統合させるタグを置く場所について何やら揉めてらしたので質問なんですが、タグ名は何に変更すれば良いんでしょう…。
2009/7/27 22:29:49
[引用]
859
858さん>こちらで「統合中」にいれました。記事0の場合は「統合中」に入れてOKです。重複のクロームタグがRE!に戻されてたのは上でイチャモン付けに来た人の仕業かと思います。嫌がらせです。
2009/7/28 01:17:50
[引用]
860
あのー、ルールが決まってる、決まってないじゃなくて、今後どうすれば良いのでしょうか?タグが出来たらもうこれ以上増やさない様にする為に削除してくんですか?
2009/7/28 01:37:37
[引用]
861
なんだかざっとここ読んでると荒れてばかりで、どうなってるかイマイチよく分かりません‥。タグについて話が進んでるのかどうかも最近のログ見てるとどうなのか‥。
2009/7/28 01:39:18
[引用]
862
結局は今のタグ数を保持してくだけで、新しいタグが出来ても消すという形にするんですか?キャラタグ廃止や一個ずつにするという話も無くなったのでしょうか?
2009/7/28 01:41:52
[引用]
863
859さん>タグ名の変更有難う御座います。しなしながら、嫌がらせだと決め付けるのは良くないのではと思うのですが。
2009/7/28 01:43:50
[引用]
864
↑誤字すみません。しかしながら、です。
2009/7/28 01:48:03
[引用]
865
やっぱりタグが多かったり増えるが嫌だから消すってだけに見えるわ。
2009/7/28 16:41:56
[引用]
866
重複はともかく残してるタグの基準も曖昧。方向性が見えない。
2009/7/28 16:43:49
[引用]
867
866は何がしたいの?文句だけつけたいの?残してるタグいはまだ基準はないよ。それは今話し合って決めていこうってところだから。文句だけじゃなく、もっと実のある話してって。
2009/7/28 20:35:47
[引用]
868
続:というか、866はタグについての基礎知識は仕入れてある?何も分からずに言いたいことだけいうんじゃ、ただの荒らしだよ
2009/7/28 20:36:59
[引用]
869
866さん>んー・・じゃあ、タグ自由に作ればいい、重複いくらしてもいい、好きなだけタグ増やせばいいって状態になったとして、以前のように叩かれたり、他ジャンルからいい加減にしろとか記事上げられたりしても、貴方は全部自分が責任負えますって言えますか?自分い何が出来て、何が出来ないかを把握してからここで文句でも意見でも言って下さい。
2009/7/28 20:45:59
[引用]
870
868,869>866みたいな奴には、いくら説明しても無駄だろうからスルーで。相手すると疲れるだけだ。文句言うだけ言って、ろくに責任も何も取れない奴の話に耳を傾ける必要なし。
2009/7/28 21:04:38
[引用]
871
866の方ではないですが、反対派の人は反対だけしてちゃんと理由を言わないだの、いやいや意見だけでも出してくださいだの、そう仰る方がいる割に、結局は「スルーで。」なんですね。866さんは「重複はともかく」とも仰ってます。基準が曖昧で方向性が見えないという人がいるのなら、それを納得できるよう説明すればいいものを。まぁ、結局多数派で需要が多くて人気のあるタグが残るべきとか何とかって話になるんでしょうが…色々と残念なことです
2009/7/29 01:26:56
[引用]
872
871>手ちゃんとまとめブログとをちゃんと熟読すれば、今残ってるタグがどうして残ったのか、また今後どういう方向にしていこうとしてるのか分かりますよ?分からないとしたら、理解しようと思って読んでないということです。批判する気持ちばかりでは、何も解決しませんよ?
2009/7/29 16:48:08
[引用]
873
リボ総合タグの手ちゃんに「骸受」は「2769」に吸収されればいいと思うという意見と、ツナ受系、雲雀受系は「○○受」という大きなくくりのタグでまとめてはどうか?という意見が届いてます。これに対してのご意見をいただければと思います。
2009/7/30 00:24:37
[引用]
874
続き)私個人としては、ツナ受や雲雀受タグは以前あったこともありますが、結局それぞれのCPユーザーが自分達が好きなCP以外のものと混ざってるタグは使いたくないという方が多く、利用者自体も少なかったこともありシステムにより統合削除された経緯を踏まえると、「○○受」というタグにまとめるのは無理なのでは?と感じています。
2009/7/30 00:27:36
[引用]
875
続き)あと、骸受を2769んい吸収すればいいという意見は、よく分かりませんでした。むしろ、2769が骸受タグに吸収なのでは??と思ったのですが・・・・。書き間違えでしょうか???
2009/7/30 00:30:33
[引用]
876
また「REBORN!」タグが作られてました。仕方ないので入れたくは無かったんですが版権の人が五月蠅いので「有り(重複)」に書き換えました。本当にタグ守護さんの記事が見えなくなった途端、新規にタグ作る方が現れるのは偶然なんでしょうかね???こんな調子だと、夏休みの間中、何度も何度も記事上げしてもらうしかないんですかね・・;いくらなんでも負担掛けすぎじゃないでしょうか・・・?
2009/7/30 01:38:47
[引用]
877
「家庭教師ヒットマンREBORN!-骸女体化」だったかな、そんな名前で新規にタグ作られていましたが記事上がってなかったので「統合中」に変更しておきました……。
2009/7/30 11:06:30
[引用]
878
>>874の方のご意見も御尤もだと思いますが、そういう意見を全て聞いていたらタグの統合はありえないと思いますが…
2009/7/30 12:54:55
[引用]
879
女体化FOって言ってるのにタグ作っちゃうユーザー出てきちゃうのは本当に困りますね・・・。
2009/7/30 15:29:33
[引用]
880
878さん>CPタグに関しては、キャラタグ以上に難しいものがあると思うんです。そもそも、利用しているユーザーの意志を丸無視しての統合はあり得ないわけですし・・・。「ワガママだ」の一言で納得してもらえるようなことであれば、現在のようなタグ状況にはなってなかったと思います。
2009/7/30 15:32:44
[引用]
881
880さん>言っておられる事は十分承知しております。ですが、今までも新しく作られているCPタグもまた同じだと思います。他のCPが入ったタグに入れたくないから新しいタグを作る。色んな考えの方が同じ場所を使うのですから、誰もが皆どこかで譲歩しあわなければなりません。特定のCPが嫌いだから、見たくないから同じところに投稿したくない、其れこそ只の「ワガママ」でしょう。
2009/7/30 17:10:39
[引用]
882
881さん>では、そのワガママを言っている方々を納得させるに足る十分な理由というものは何でしょうか?また、そこまでCPタグそのものを減らす必要性とは何でしょうか?私には答えが出せませんでした・・・。
2009/7/30 17:39:13
[引用]
883
今CPタグ使ってる人達からすれば新しくタグを作られたら自分の使うタグが消されるかもしれないんですからそりゃあ「この状況でタグ作る人は悪い」と言った方が得策ですよねえ。不公平がホントまかり通ってる状態ですよねここ。
2009/7/30 19:32:14
[引用]
884
883さんは、それで何をどうしたいのですか?
2009/7/30 21:24:27
[引用]
885
CPタグ使用者側の記事出してる人いらしゃるんで、そこを見れば率直な意見(というか、一般的に見ればたんなるワガママ)が見れますよ。>6918タグ内
2009/7/30 23:57:25
[引用]
886
続き:個人的には、個別のCPタグ利用者の意見自体はどう見ても「ワガママ」でしかないと思います。でも、だからといって「貴方達の言ってることはただのワガママなので、統合に協力しなさい」と言ったところで無理だとも思います。良い解決策というのはないのですかねぇ・・・。
2009/7/31 00:01:43
[引用]
887
>882さん。「ワガママを言っている方々を納得させるに足る十分な理由」「CPタグそのものを減らす必要性」どちらもタグが20を超えれば統合されるからってことじゃないの? その話し合いをしているんだと思っていたけど違うのかな?
2009/7/31 00:12:46
[引用]
888
887さん>今残ってるCPタグは記事数、利用頻度からいっても自動的にシステムの統合されるってことはないと思うんですよ。なので、もし統合するとなれば、利用ユーザーの協力なしでは不可能なので、どうしたらいいのかな・・・ってことになってるんだと思います。
2009/7/31 00:20:24
[引用]
889
(CPだけが腐向けというわけではないですが)CPタグって難しいですね。個人的には、個別キャラタグもですが、王道(使用者が多い)CPにはタグがあった方が、マイナーCPも見つけやすくなるのである程度あった方が便利に思います。王道でないCPはキャラ数を考えると数が多くなりまた乱立になりかねません。
2009/7/31 02:32:14
[引用]
890
数が増えれば結局はエージェントが発動してしまい、そのたびにシステム・使用者への負担・混乱があるのは悪循環ですし…。ですが、今の現状では腐向けタグの流れはとても早いので、マイナーCPタグがあったら便利だなと思います。マイナーキャラタグの件もあるので難しいかもしれませんが;
2009/7/31 02:33:36
[引用]
891
また、手ブロTOPにHOTなタグで腐向け(特殊嗜好)があるのはよくないと思ってるので、使用者の分散に繋がればなおいいかな、と…。;あと、『サムネであろうと見たくないCPがあるから特定CPタグを作り使用したい』というのは881さん同様、ワガママだと思います。
2009/7/31 02:34:37
[引用]
892
>872 遅レスで横槍失礼。説明できないから読んで理解しろってのはどうなんでしょ。このタグ内で意見を言ってる人によく見られる傾向ですけど、それじゃ討論にならないなぁ。 話は逸れるけど守護者さんも作ること自体は悪じゃないって言ってるのに、こんなガチガチの監視体制じゃータグを必要と感じてる人も使えるはずがないんでは?pipaさんの仰るとおり、皆縛り縛られたがってるんですね^^
2009/7/31 02:36:20
[引用]
893
タグ作るのは自由だから、作るのは別にいいと思うんですが、ちゃんと最後まで自分が作ったことの責任取れなきゃ作るべきじゃないかなと思う。ただ、重複タグは作ったらダメだなと思う;
2009/7/31 03:06:42
[引用]
894
>892 手ちゃんに書き込みするわけでもなく、まとめブログに意見出してるわけでもないまま、タグ内に記事上げてるのなんか、気付いた人が教えてくれるでもないかぎり、ほぼ分からないと思うので「こういう記事出してるタグユーザーもいますよ」っていうのは、そんなに変なことなんですか??
2009/7/31 15:21:07
[引用]
895
>894 もうちょっと優しく見守ってやれってことじゃないですかね。もー!とか言ってる人は、たしかに少し威圧的だと思います‥;
2009/7/31 16:20:22
[引用]
896
>893 確かに作ったらその責任うんぬん~みたいなのは分かります。でもいつまでも自身がそのジャンルの人間というわけでもないですし、「私はもうこのジャンルを止めるので責任が取れませんからタグ消します」と一言で片付くものでもないのですよね。
2009/7/31 16:41:00
[引用]
897
続き> 使用者の規模が大きくなったタグはもう制作した人でもどうする事も出来ないし、タグってそもそも個人ではなく共有するものなんですから作った後のことはもう流れにまかせるしかないというのもあると思います。だからって作り捨て(最初から未使用)はいただけない行為だとは思いますけれどね。
2009/7/31 16:41:33
[引用]
898
続き> せめててちゃんねるのスレッドのようにタグも製作者が削除選択する事が出来ればもう少し問題は軽減するのですが。でもやっぱり作る人のモラルの問題‥でしょうか。
2009/7/31 16:43:52
[引用]
899
898> タグ使用者が一定以上の数になった後は個人の責任云々ではなくなってしまうと思いますが、制作してからせめて半年~1年、もしく一定以上のユーザー数に達するまでは制作者がキチンと責任持って管理すべきではないかなと思います。
2009/7/31 20:11:18
[引用]
900
私の考えとしては企画系(創作など)のタグなどなら一企画者として管理等は分かりますが、普通に一般的なタグを作ったら製作者が管理というのはなんだか違うような気がします;(まあ明らかに違う意味の記事が上がったらさり気無く誘導などは分かりますが)
2009/7/31 20:56:35
[引用]
901
899さんとしては例えば責任持って管理というのは「削除する事にしたのなら使う人が出た時にもう使わないように」みたいな事を消えるまでちゃんとして欲しいなどの事でしょうか。それなら分かる気がします。
2009/7/31 20:59:38
[引用]
902
901>はい、そうです。今までタグの最終的な管理は結局タグ制作者さんではなく、タグ守護さんやこのスレの有志の方々などに任せっきりだったので、それはどうなのかな?と思ってました。
2009/7/31 22:16:49
[引用]
903
横レス失礼します。特に明らかに需要の無いタグ・すでに削除されたのと同義のタグ・重複タグは作った人も責任を持ってほしいです。ただ、作ってしまうのは新規の若い方が多いので、あまり負担やストレスをかけるのはかわいそうです…。今までのユーザーの業で乱立を招いてしまったがために、新規の方にも少々窮屈な思いをさせていることも、私達は自覚しておくべきだと思います。
2009/7/31 23:08:29
[引用]
904
あと別件ですが、黒曜タグは、今後より安定したタグにできると思うのですが、キャラタグの統合についてはどうするのでしょう?まとめブログの方でも話題に出ているので気になりました。ユーザーの意志さえあればクローム(29ページ分)は統合できると思うのですが、個人的には骸(138ページ)を吸収するのは困難な気がします…。ユーザーさんいらっしゃったらご意見伺いたいです。
2009/7/31 23:19:41
[引用]
905
横レス失礼します。骸タグを使っているものなのですが、個人的には統合に協力したいと思っています。しかし、あまり骸タグなどでは、意見が出ていないという事なので、他の方の意見はまったく分からない状態です。個人の判断で協力してくださる方は出ると思いますが、完全に吸収 というのは少し困難かなーと思っています。(もめることなく行動できるのが一番いい方法だと思うのですが・・・
2009/8/1 08:47:57
[引用]
906
905> 強制的に統合させようというかんじでは全くないので、どこまでが出来ることで、どこからが無理か・・・をユーザーの方々が各自で思っていることを言っていただければ双方の理解が進むのでは?と思います。
2009/8/1 12:01:08
[引用]
907
また新しく2759タグが作られてるんですが・・・どうしましょう・・・?
2009/8/1 21:55:38
[引用]
908
2759はすでに獄ツナ獄(10代目傘俺)のタグがあるので、そちらを使っていただけば良いのでは…と思います。リバの方も結構多くて雰囲気的にも使いやすいタグだと思うので。
2009/8/2 09:53:50
[引用]
909
2759タグの制作者さんに、「10代目・俺」が獄ツナ獄タグだという旨をお知らせするメセした方いらっしゃるのでしょうか?時間が少し経ってるからタグ守護さんがされたかな・・・;あまり同じ内容のメセ送るのもどうかなと思うので他にメッセした方がいらっしゃるなら私は書きませんが・・・;
2009/8/2 13:46:36
[引用]
910
タグの守護者
2009/8/2 14:44:26
[引用]
911
100 × 27タグが新規で出来てる。鬱陶しいから早く削除するように言って下さい。
2009/8/3 02:37:27
[引用]
912
8059タグと59受タ、グ新規で出来てます。8059タグは重複だし、59受タグは以前あったのが利用者がなく削除になったものなので、不要なタグだと思います。まだ記事は上がってませんが、利用者が出ないよう注意が必要かと思います。
2009/8/3 11:27:05
[引用]
913
タグ守さんが記事上げしてくれてる最中なのに、また新規タグ作ってる人がいるね。アルコタグ。しかも、1個め作り捨てしてるし。マジ、バカじゃないの!?
2009/8/3 12:19:22
[引用]
914
重複タグとか、作るかどうかの相談中のタグとか、いくら新規参入者が増えてるからって、勝手に作りすぎ。これだけ手ちゃんやまとめブログのこと言ってるのに、やっぱりまだ知らない人いっぱいいるっていうことに溜息出てしまうね。
2009/8/3 15:42:28
[引用]
915
もっと自分達が使ってるタグとか手ブロそのものについてとか、意識してほしいけど強要出来るものでもないし・・・困ったものです。新規にタグ作るつもりなら、最低限重複にならないかどうかぐらい検索してチェックして欲しいし、今リボタグ一覧に出ないタグが何故今現在無いのかもちょっとでいいから考えてみてほしいね。
2009/8/3 15:45:45
[引用]
916
ホントにRE!のユーザーは、短絡的にタグ作り過ぎてると思う。他ジャンル引き合いに出してもしょうがないけど、他に比べて重複率高い気がするし・・・。作り捨てもとても多い。なぜ、作ったタグの責任は自分が持つくらい思えないんだろう・・・。ゆとりのせい?
2009/8/3 15:48:07
[引用]
917
重複タグが作られる理由の主な例→ 1・検索不十分の為作ってしまった。 2・単純にタグのデザインが気に入らないから。 3・タグについて理解が不十分の為カテゴリ的な物と思い自分専用として制作。 4・プロフタグと間違えて記事側に作った。 5・なんかいっぱいあるから作ってみたかった。
2009/8/3 16:20:37
[引用]
918
RE!の場合は低年齢の多いジャンルという事もあり2と5辺りじゃないかな。検索かけなくてもタグランキング上位だし、前みたいに隠してた時とは違うから。
2009/8/3 16:22:57
[引用]
919
917>そうかー・・・。まあ、なんというか・・・・。もうちょっと状況見ること覚えてみようねって感じなわけだね・・・。削除するにはどうしたらいいか、までをまず調べてみてから自分が作ろうとしてるタグが必要か必要でないか。皆が使えるものであるか等、考えることは沢山あると思うんだけどな・・。全部やれるようになれっていうのも難しいよねぇ・・・・。
2009/8/3 16:52:34
[引用]
920
プロフのタグなんかは917のいうところの「2」あたりの理由が多そうだね。あっちもあっちで大量に作る人が居たり、重複もしまくりだけど、プロフタグに関しては今のところ何もしない感じなのかな?タグの守護者さんも、特に何も言ってないようだけど。どうなんだろう?あっちは自由にさせる気なのかな?
2009/8/3 16:56:11
[引用]
921
そもそもこっちとプロフだとタグの使用方法は違うからねえ。こっちは人の記事を「探し」常に「見る」「使用する」事を前提としたモノ。方やプロフは、自身の「主張したい事」、ブログの「カスタマイズ」が主であり、一度付けてたまーに変えるぐらいの利用頻度のモノだから。
2009/8/3 17:46:47
[引用]
922
タグの守護者さんが上げてるようなガイドラインや、タグ統合についての記事って、ここにいる他の人には記事作ってあげることは出来ないの?なんか、流れるのが早いタグとか毎日毎日タグ守さんだけに記事上げさせてるの申し訳ない気がするんだけど・・・。記事見えなくなると、すぐ新規でタグ作っちゃう人多いし。常にTOPに表示される機能とかあればいいのにね^^;
2009/8/3 18:56:49
[引用]
923
アルコタグの制作者さんは、謝るよりも自分で作ってしまったタグをスムーズに削除まで持って行けるよう最後まで管理しますって宣言してくれた方がありがたいよね。せっかく記事出しても、何のタグ作ったのかは知らない人は知らないし。結局またここに居る人間で管理・・・なのかな・・。タグがどんどん増えてきてるから正直イライラするんだけど。
2009/8/3 19:16:50
[引用]
924
複数で呼びかけ支援>記事をテンプレにしてもらえば可能かと。
2009/8/3 19:45:20
[引用]
925
924>ああ、そうか!タグ守護さんがテンプレにしてくれたら記事上げ協力出来る人はやりますか?協力可能な方が何人かいらっしゃるようなら、テンプレ可お願いします。(タグ守護さん、ここ見てるかな?)
2009/8/3 20:39:59
[引用]
926
924、925>協力しすぎで増殖しすぎる可能性もあるので、厳選してFOの人限定とか(たとえば)の措置はとった方がいいと思います
2009/8/3 21:25:55
[引用]
927
タグ守さんとFOしてる人、何人くらいいるか分からない
2009/8/3 22:12:38
[引用]
928
というか、増殖しすぎる可能性はないんじゃないですか?タグ内見て、記事上がってなかったら上げるって作業ですよね?むやみやたらに記事上げしましょうって話なわけじゃないですから、あげる前にタグ内チェックくらいするでしょう?
2009/8/3 22:14:08
[引用]
929
誰でもテンプレを使えるということは、過激な反対派がわざとテンプレを使って塗りつぶしたり大量増殖させて統合派の印象を悪くしようとしたり…ということが全くないとは限りません…。以前、七夕のタグ移動呼びかけでテンプレ塗り潰して注意するやり過ぎな人がいたので…。もしやるのなら、FOにする方が良いと思います。
2009/8/4 15:28:47
[引用]
930
じゃあ、とりあえず記事上げに協力出来ますって人はタグ守さんにFO申請したらいいんじゃないかな?
2009/8/4 15:40:28
[引用]
931
こんな風に言っといて、誰もFO申請してなかったら、ココにいる人達は口先ばっかりって証明になるね。
2009/8/4 16:56:00
[引用]
932
テンプレは作った事ないからよくわからないけど、あれは記事を再編集する時に「テンプレ」を外せば普通の記事になって使えなくなるんじゃないの?一度でも借りて記事を持っていればあとは借りた人だけ使えるって事は出来ないかな?
2009/8/4 17:00:48
[引用]
933
テンプレでの記事上げについてはタグ守さんには伝えてあるんでしょうか?もし伝わってないままで行き成りFO申請が行ったら何事だと思うんですが…。
2009/8/4 17:00:59
[引用]
934
932>テンプレ配布してる間に悪意のある人が持ってたらヤバイってことなんでない?でも、協力してる人が全員いつも手ブロみてるわけじゃないし、協力してくれるってんなら人数は多い方が確実に記事が消えないように配慮出来ると思うんだけど・・・。
2009/8/4 17:04:04
[引用]
935
933>ここのスレみれば分かるんじゃないでしょうか?タグ守さんがスレ主なので、一応定期的にチェックはしてると思いますよー?
2009/8/4 17:05:48
[引用]
936
934>もしこのやり方が可能だとしたらテンプレ配布のタイミングはFOの人にのみ伝えてすぐに切れば安全じゃないかな?それこそその悪意のある人が四六時中手ブロして張り付いてるとも思えないし。メッセを送ればメールは行くから一斉にじゃなくても時間が合った時に配布して貰うとか?
2009/8/4 17:16:03
[引用]
937
FO申請してる人なんかいるの?自分、統合協力に今まで特にFO機能使うようなことなかったから、申請は特にしてなかったんだよね。だから、他の人もメッセとかでやり取りはしててもFO申請までしてる人っているのかな?と思ったんだけど・・・
2009/8/4 17:20:46
[引用]
938
あ、私結構前からFOです。もしやることが決まったら、記事上げするなら少なくとも自分のジャンルならきちっと手回せると思います。全タグくまなくやるっていうのはしんどいですし時間もかかるので、各々居住タグごとに担当分けたら効率いいのではないでしょうか?
2009/8/4 22:38:34
[引用]
939
タグの守護者さま、各タグに貼ってある「削除になったタグの一覧」という記事がありますが、その中に「ヴァリアー腐向け」が無いように思われます、もしこの書き込みに気づかれたら追加お願いします。
2009/8/4 23:07:50
[引用]
940
タグの守護者
2009/8/5 01:18:03
[引用]
941
タグの守護者
2009/8/5 01:18:55
[引用]
942
タグの守護者
2009/8/5 01:20:31
[引用]
943
タグの守護者
2009/8/5 01:36:24
[引用]
944
といにすち
2009/8/6 09:36:42
[引用]
945
といにすち
2009/8/6 09:39:19
[引用]
946
問題・・・・というか、以前から数回ネタバレタグは作られ、必要かもしれないと暫く様子見期間を設けていたにもかかわらず、利用者が片手で足りる人数以上にならなかったため、システムに統合削除されてました。
2009/8/6 09:50:28
[引用]
947
それに、RE!ユーザーはネタバレタグがあると、無いときよりもっと堂々とネタバレ記事を上げてしまう傾向があるため、作ることも使うことも、そのタグがあることも、あまり良く思われません。もし、どうしても作ると思われるのでしたら、ユーザーの意見を沢山集めてからにした方が良いと思います。
2009/8/6 09:51:58
[引用]
948
というか、ネタバレタグ、もう作れられてますが、あれは「といにすち」さん制作のものですか?もし、そうでしたら相談と同時に作られたのでは相談の意味がないのでは?と思うのですが・・・。別な方の制作タグでしたらすみません。
2009/8/6 09:56:39
[引用]
949
どちらにしろ、上記のような理由がありますので、ああいった「勝手に作られた」と分かるタグは尚更利用者は増えないと思いますし、使いたい方にとっても状況的に「空気読めない」と思われるのが嫌なので使わないと思います。
2009/8/6 09:58:07
[引用]
950
「といすにち」さんが別個に後日作ったとしても、これまでに、ネタバレタグが作られた個数を考えると、やはり「またタグ増やして・・・」と思う方も多いと思いますので、利用者はあまり見込めないと思います。
2009/8/6 09:59:55
[引用]
951
といすちにさん>先にタグ作ってしまってから相談もなにもないでしょう?順番が逆です。ネタバレタグは上の方が仰ってるように、あれば余計にひどいネタバレをタグがあるからと通常公開する方が増えます。ネタバレはタグ無しか、ワンクッション置くという方法で対処として下さい。
2009/8/6 11:36:26
[引用]
952
つか、なんでネタバレタグのことを腐向けタグスレに書いてんだ?一般総合のタグで相談すりゃいいじゃん。ま、もうタグ作っちゃってるみたいだから、ここにコメした意味分かんないけど。どっちにしろ勝手にタグ作ってんじゃねーよって話だね
2009/8/6 14:01:02
[引用]
953
使い方として一時的FOと新着避けをするようになどの記載をしておけば、ひどいネタバレはある程度抑えられると思います。現状でもアニメ放送後は『ネタバレ』などの記事は多いので、ネタバレを見たくない人・見たい人双方のためにあっていいと思います。
2009/8/6 15:32:32
[引用]
954
私はネタバレタグがあることがいいと思えません。そもそも、以前作られた際も使う方はほとんどいませんでしたのに、なぜまた作ろうとするんですか?RE!ユーザーは子供が多いのでタグがあればいくらでもネタバレしていいんだと思う人が多いです。迷惑です。
2009/8/6 17:30:05
[引用]
955
うーんなんでもかんでもタグ作るなと言うよりも、記事にタグを付けたい方がいるのなら「版権-ネタバレ」タグがあるという事を広く知ってもらって、そちらに誘導という手もあるのではないでしょうか?
2009/8/6 18:09:13
[引用]
956
つーか、ネタバレタグ作った人逃げたっぽい。また作り捨てかよ・・・。こーゆーことするから、下手に作るなってんだよ・・・。削除までちゃんと責任持って管理する気もないなら作らないでくれ
2009/8/6 18:33:04
[引用]
957
うわ…本当に逃げてる;誠実に対応すれば責めたりしませんよ。そういう行為こそ不愉快です。
2009/8/6 18:56:47
[引用]
958
ネタバレにタグ付けたいと思う方がどうかしてる。ネタバレなんて、しない方がいいし、どうしても書きたいなら人に見せる目的というのは捨てた方がいいと思う。
2009/8/6 19:17:40
[引用]
959
REに関係するものなのにタグ付けちゃだめっていうのもおかしい。絵記事ばかりが見たいとかは見る側のわがままに感じる。アニメのネタバレだって放送してない区域すらあるのに、週遅れやらなんやら、どこまで配慮すればいいの?私はネタバレOKだし、できれば見てすぐに感想を語りたいし見損ねた回ならあらすじを知りたいけど、そういうのっておかしいですか?
2009/8/6 20:01:28
[引用]
960
自分がネタバレ大丈夫だから、他の人も大丈夫と思ってらっしゅるんですか?ネタバレは見たくないと思う人の方が多いですし、見たくないのに見てしまう確率は出来るだけ低くしてあげるのが配慮というものでしょう?
2009/8/6 21:19:45
[引用]
961
そういう、自分勝手で浅はかな考えをする人がRE!には本当に多いですね。そんな人が多いからこそ、タグ付けないで、HOTにならないようにして、新着避けしてと細かく指定されることになるんですよ?自分達で自分のクビをしめているのです。いい加減、そういうこと解って下さいよ。
2009/8/6 21:21:43
[引用]
962
あたしはネタバレ平気だけど駄目な人もいると思う。だから総合タグとか腐向けタグとかで見かけなくなるように、タグを作ってほしいと言ってるんじゃないの?確かにネタバレタグあるとタグがあるからって際限なく投稿しちゃう人いて困るけど、今みたいにどこのタグに投稿しても平気みたいな雰囲気は改善しないといけないと思う。
2009/8/6 21:55:29
[引用]
963
いや、ずっと前からネタバレについては散々「FOもしくはタグ無し、それが出来ないならワンクッション置く」が基本になってるよ?結構、それはどのジャンルもそうだから、浸透してるかと思ってたけどRE!は知らない人が多いんだね。ってゆーか、自分のことしか考えてないからそーゆー、ネタバレタグ作ってそこに上げればいいじゃないとか思うんだろうね。最悪だね。
2009/8/6 22:02:20
[引用]
964
955の人も言ってるけど、どうしてもタグ付けて記事上げしたいなら「版権-ネタバレ」タグがあるんだから、それ使えば?RE!タグじゃなきゃ嫌だとかいうのは、単なるワガママでしょ?タグ付けたいっていうのもワガママだと思うけど。だって、ネタバレだよ?見たくない人のこと、もっとキッチリ考えて。あたしは、ネタバレ本気で絶対見たくない派です。
2009/8/6 22:05:58
[引用]
965
262>スレのコメント見てますか?ネタバレタグは、何回か作られたけど、利用者がいなかったので無くなったんです。結構長く様子見していたにもかかわらず、利用者が増えなかったんです。だから、タグ必要と思ってる人っていうのは、予想より全然少ないと思った方がいいですよ?
2009/8/6 22:08:52
[引用]
966
話の腰を折るようで申し訳ありませんが「これだからRE!の人は…」ってのは少々違うかと。RE!でもきちんと節度を守っている方もいれば別ジャンルで酷いネタバレ祭りになることもあります。ひとくくりにそういった軽はずみな発言は控えて頂きたいです…。
2009/8/6 22:18:19
[引用]
967
そもそもそうお書きになられている方もRE!がお好きなのでは…?ご自分と同じものを好きだと仰る方ですよ。もしも、お互い顔が見える場だとしてもそういった言い方をされるんでしょうか。もう少し、配慮のある言葉遣いを出来ることならばお願いしたいです。
2009/8/6 22:18:44
[引用]
968
ネタバレに対する配慮以前の問題じゃないのでしょうか、そういった心遣いって…。ここはお互いが歩み寄って妥協点を探る場所だと思っていたのですが、圧制を強いているように見える時があります。関係ない話を長々と大変失礼致しました。目を通していただけて少しだけ心に留めて頂ければ幸いです
2009/8/6 22:19:05
[引用]
969
ネタバレはFOもしくはタグなし新着よけ、それがずっと前から言われてるのに出来ない人が多いですよね?だからいっそのことタグ作って隔離してくれと言いたいんじゃないの?Reって手ぶろ見てると、あぁ~今日はこのキャラが出てきて活躍したんだ、とか分かりやすいくらいネタバレ溢れてますよね。
2009/8/6 22:45:56
[引用]
970
969>タグ作って改善されるようなことだと思っているんですか?何度も言うようですが、ネタバレタグは以前から何回か作られてます。でも、使う人がいなかったんです。分かりますか?使う人がいないタグを作る→削除→削除には時間がかかる・・・このローテーションがどれだけ多くの人に迷惑になるか考えろって話なんですよ。いい加減にしろ。
2009/8/6 23:17:32
[引用]
971
969>隔離のためのタグなら必要ありません。溢れてると思うネタバレを根絶したいとお考えなら、安易にタグで解決しようとせず、まず自らが「FOか、タグ無し+新着避け+HOT避け」を徹底出来るよう活動しようとなさるとか、お考えにはならないのですか?タグを作っても使わない人が多い現状では、まず、ネタバレ抑制の呼びかけの方を必要としてるのではないですか?
2009/8/6 23:24:46
[引用]
972
続)それとも、そういう呼びかけもまたタグ守護さんに頼るつもりですか?こちらのスレにわざわざ書き込んだのはタグ守護さんに見せたかったんですか?(ネタバレなら総合タグの話題なはずです)
2009/8/6 23:26:34
[引用]
973
ネタバレはFO・新着よけ・タグなしって守護者さんの記事(新規ユーザーあて)に記載してあり今までに削除されたタグ一覧にも記載されてます。それでも平然と投稿している方は絶えません。それ以外にもネタバレ記事にアイコンなどで注意しても減りません。だったらタグ作ってネタバレはネタバレタグ以外には投稿しないでと呼びかければ良いのでは?って思うけどそんな意見もいい加減にしろとか言われるんですか?それって話し合いの場じゃないですよね?
2009/8/6 23:50:36
[引用]
974
作成者がいなくなってしまったのは残念ですが、ひどいアイコンとかコメントを見てしまったので、当たり前かなと思いました。タグかえて・使うなっていうアイコンも来るし、このジャンル怖いですね…。ですが作成者も今週放送まで待って再度宣伝などの方法はあったと思うし、タグ作成反対派にも様子見して欲しかったです。
2009/8/7 00:03:30
[引用]
975
反対派には・タグが増えるからと、・ネタバレがひどくなるという方がいるみたいだけど、放送日・本誌発売ごとにじわじわ増えるかもしれなかったし、個人キャラ・特定CPタグみたいに使い道の狭いものじゃないから、タグ数に余裕にある今なら増えてもいいタグだと思っていました。
2009/8/7 00:04:05
[引用]
976
962>前回のは本誌バレ専用みたいに感じ、アニメ感想は、このタグはちょっと違うのかな?と思っていました。キーワード変更で見失う事も多く、検索・関連で出ずに不便でした。今回のは本誌・アニメ・ゲームどの内容の記事でも大丈夫で(もう言っても仕方ないですが)作成者もいたのでルール決め(新着・HOT避けなど)もできたと思います。
2009/8/7 00:04:50
[引用]
977
964や、ネタバレがひどくなると思ってる方>最近の本家タグでの状況を見て、内容がまったくわからない!と感じてるのでしたらタグは不要かもしれませんが、969の言うように現状ではそうではないです。放送日や本誌発売日によく見る『ネタバレ!』っていう記事はネタバレタグにまとまる方がよっぽどすっきりします。
2009/8/7 00:05:14
[引用]
978
971>一般タグでの話題ですが、今の所こちらでの意見が多かった事と、元の作成者に見て欲しかったこともあり、こちらで意見させて頂きました。あと、手ブロに違反ではないのにFO・タグ無し・新着(HOT)避けの強制はできないし、またその活動は969のような「キャラ出てたんだー」と思う程度(?)の人ではなく、タグ作りたくないしネタバレも見たくない、という人が中心となってすべき作業だと思います。
2009/8/7 00:06:32
[引用]
979
ネタばらしされるのが嫌な人がいるのは当然ですが、本誌やアニメを見て早く語りたい!って人が語ることも、当然の権利だと思いますよ。手ブロは交流の場なんですし、ネタバレOKな人たちがNGな人たちを害さずに済むなら、新タグも前向きに検討してもいいと思いますけどね。みなさん「前は、前は」って、ユーザーの心もユーザー自体も移り変わるものですから… あ、でも新着よけはしてほしいなー
2009/8/7 00:12:05
[引用]
980
すみません、素朴な疑問なんですけど、ネタバレってどこまでどの範囲でネタバレ扱いになるんですか? 原作だったら単行本が発売日が遅れる地域で入手できる日まで? アニメだったらDVDが発売されるまで? いつまでの期間がネタバレで、いつからがネタバレではない、のですか?
2009/8/7 00:38:00
[引用]
981
前と今は違うと言いますが、ッ過去何回ネタバレタグ作られたと思ってるんですか?全般向けのネタバレタグも作られたけど、その時だって使われてなかったんですよ?タグに余裕があると思ってる人が何人いると思ってるんですか?
2009/8/7 00:44:48
[引用]
982
新しいタグが出来れば、まだまだ作ってもいいはず、自分が欲しい○○タグだって、皆使ってくれるに決まってると、自分の周りの数人だけが欲しがってるタグを安易に作る人が増えるだけなのは御免被ります。
2009/8/7 00:46:03
[引用]
983
1つのタグだけに関しての「控えて下さい」って話じゃないんですよ。欲しいタグを作ろうと思ってしまってる人が、全員私も私も・・・と作ってしまう原因を迂闊には作らないで欲しいのです。
2009/8/7 00:47:42
[引用]
984
だからこそ、タグを作る前に相談するか、記事を出して、その作ろうとしているタグがどれくらい必要とされているかをキチンと調査してから考えてくださいと言ってるんです。そして、作ったのなら、どんなことがあっても最後まで責任持って管理してほしいのです。面倒になったら作り捨てで逃げようとするつもりで別アカ取ってタグ作るくらいなら、最初からやめて下さい。
2009/8/7 00:50:11
[引用]
985
今回のネタバレタグの制作者さんも、結局作っておいて逃げ出してしまいましたね?本気で必要だと思って作ったにしては随分お粗末な結末です。こういう無責任なことをするユーザーが居るということが、っまず問題ではないですか?
2009/8/7 00:52:02
[引用]
986
そして、タグ守護さんの記事に「HOT避け、新着避け」等あっても平気で公開する人がいる・・・ということを認識していながら、ただ見ているだけなのですか?注意をされてはいかがですか?気がついた人が注意をするということもしませんよね?なぜですか?自ら環境改善のために動くとは、そういったところからはじまるのではないのですか?
2009/8/7 00:54:28
[引用]
987
あくまでも1部の人のことです。私は注意コメントをしましたが、コメントを削除されてしまいました。何度も同じことを繰り返すと荒らし扱いされてしまうので、そのまま放置しました。アイコンで移動を促すと嫌がられる、コメントで移動を促すと無視もしくはコメントを削除されてしまう。だからタグを作って移動お願いしたいって思うんだけど…
2009/8/7 01:02:30
[引用]
988
987>そういうことする人は多分タグ作っても移動しないと思います。あくまでも、見る人が多いタグでネタバレして「見て見て!!」って行動なんだと思いますよ・・・?以前も、ネタバレタグがあった際も、むしろ使ってる人はマナーのいい人で、タグ使わなくても大丈夫な記事の方ばかりで、それ以外のタグあるんだし、タグ付けて新着避けすればいいのに・・・な人は決して使わなかったです。
2009/8/7 02:07:57
[引用]
989
続)なので、タグを作るより先にHOT避け、新着避けが基本ルールだということが広まるべきだと思います。タグはその後必要なら作れば?という気がします。
2009/8/7 02:09:41
[引用]
990
タグの守護者
2009/8/7 06:38:58
[引用]
991
タグの守護者
2009/8/7 06:41:09
[引用]
992
タグの守護者
2009/8/7 06:43:41
[引用]
993
タグの守護者
2009/8/7 06:46:27
[引用]
994
タグの守護者
2009/8/7 06:48:41
[引用]
995
ずっと気になってたことなんですが、「夢絵」に「復活夢絵」という、RE!の夢絵タグがあるんですが、それはいいんですか?いいんですかというか、タグ名はREBORN!じゃなくていいんですか?このタグだけ、隔離して存続させるのOKというのは不公平なんじゃないでしょうか?
2009/8/7 07:59:18
[引用]
996
実際の問題として。利用者が多いタグに関して「これこれこういうりゆうで使わないで!」というのは無理がある。人気のあるジャンルでは(リボーン以外の)、さけてはとおれない「統合」や「タグ増加」だが、全ての利用者に理解を求めるのは難しいと思う・・。
2009/8/7 08:19:36
[引用]
997
タグ増加に関しては、pipaさんのタグ説明の部分に、「タグライブラリに追加したタグは全員に公開され、タグ統合プロジェクトを通して第三者によりキーワードの変更、および類似タグとの削除・統廃合が行われます。」
2009/8/7 08:22:43
[引用]
998
とある。この方法で増加を防ぐ手もあるし、後は、以前実際にタグ統合を成功させた例をみたことあるが、タグ主(タグ作成者)のブログにコメントをし、理解を求めてからやっていたよ。記事で上げるのも一つの手だが、同時進行で試してみたらどうだろうか?(もう、やってしまっていて効果がなかったならそれまでだが)
2009/8/7 08:25:08
[引用]
999
998>既に削除されたいくつかのタグは、998が言うような方法で統合削除したものもあるよー。最近作られるタグは、タグ制作者が名乗りをあげてなかったり、作っておいて逃げたり、作るだけ作って知らないフリするのが多いから困ってるってかんじ。
2009/8/7 09:16:16
[引用]
1000
続:あと「復活夢絵」だけど、これはやっぱりRE!タグ扱いなものだから、タグ名も「REBORN!」にした方がいいと思う。(ところで夢絵って腐向け?一般?)
2009/8/7 09:17:52
[引用]
レスを書くには手書きブログにログインする必要があります。
アカウントをお持ちではない方はこちら
同じタグのスレッド
2012/2/17 16:38:57
レス93件
2011/1/22 21:29:28
レス32件
2010/12/29 15:01:03
レス2件
2010/9/17 00:26:53
レス171件
2010/8/26 23:00:17
レス8件
2010/6/17 22:07:10
レス20件
2010/6/8 14:59:42
レス751件
2010/5/17 18:58:47
レス411件