手書きブログへようこそ!

手書きブログは記事やコメントなどを手書きの文字や絵で行う、イラスト主体のブログサービスです。
みんなで楽しくお絵かき交流しましょう!

REBORN!-腐向け
レス999件
タイトルなし
お気に入り
1
タグの守護者
2009/6/23 23:39:47
851
846>RE!は、たとえ最初は記事が少なかったかも知れなくても、それが重複だとしても知らずに使う人間が結構な数いる。「有り」のシステムの動作の遅さだと間に合わない。版権なら、利用者が増える前に削除に持って行ける確率が高い。こちらだとて、色々考えてやってることだ。なぜ、「使うな」などといわれなければならない?しかも忠告はした?何様のつもりなんだ?お前のような奴が一番何も分かってない。他ジャンルにクビ突っ込まないでほしいもんだな
2009/7/26 16:51:49
[引用]
852
こちらだとて、色々考えてやってることだ。なぜ、「使うな」などといわれなければならない?しかも忠告はした?何様のつもりなんだ?お前のような奴が一番何も分かってない。他ジャンルにクビ突っ込まないでほしいもんだな
2009/7/26 16:52:33
[引用]
853
他ジャンルの人間です。「版権」も「統合中」も、手ブロのルールで使用方法が決まっているわけでは御座いませんので、勝手にと仰られても困ります…。数を増やして統合を遅らせるのは避けておりますが
2009/7/26 17:52:32
[引用]
854
>847キーワードがシステムによって書き換えられることはありませんよ。
2009/7/26 17:54:36
[引用]
855
削除待ち(記事0)には自動で書き換えられてますが?
2009/7/26 21:15:09
[引用]
856
>855さん、エージェント発動で記事0に→それを見た誰かが削除待ちに移動したのだと思います。キーワードをかえずに放置しておけばタグは消えるのですが、支援投稿を避けたい方が行ったのではないかと。
2009/7/26 21:25:39
[引用]
857
下らないことで騒ぐより、新規ユーザーの暴挙をどうやって抑制するかについて話し合ってくれよ・・・。重複タグ使ったり、新規でバカスカタグ作ったり、プロフタグももうお腹いっぱいな感じだし・・・。またタグ守護さんに何でも押しつけて知らん顔するつもりなの?
2009/7/26 21:53:54
[引用]
858
以前統合した重複のクロームタグがまたREBORN!に戻って来てます。まだ重複タグに記事は上がってないですが、そのままにしていたらまだ使用される方が出てくるかと…。統合させるタグを置く場所について何やら揉めてらしたので質問なんですが、タグ名は何に変更すれば良いんでしょう…。
2009/7/27 22:29:49
[引用]
859
858さん>こちらで「統合中」にいれました。記事0の場合は「統合中」に入れてOKです。重複のクロームタグがRE!に戻されてたのは上でイチャモン付けに来た人の仕業かと思います。嫌がらせです。
2009/7/28 01:17:50
[引用]
860
あのー、ルールが決まってる、決まってないじゃなくて、今後どうすれば良いのでしょうか?タグが出来たらもうこれ以上増やさない様にする為に削除してくんですか?
2009/7/28 01:37:37
[引用]
861
なんだかざっとここ読んでると荒れてばかりで、どうなってるかイマイチよく分かりません‥。タグについて話が進んでるのかどうかも最近のログ見てるとどうなのか‥。
2009/7/28 01:39:18
[引用]
862
結局は今のタグ数を保持してくだけで、新しいタグが出来ても消すという形にするんですか?キャラタグ廃止や一個ずつにするという話も無くなったのでしょうか?
2009/7/28 01:41:52
[引用]
863
859さん>タグ名の変更有難う御座います。しなしながら、嫌がらせだと決め付けるのは良くないのではと思うのですが。
2009/7/28 01:43:50
[引用]
864
↑誤字すみません。しかしながら、です。
2009/7/28 01:48:03
[引用]
865
やっぱりタグが多かったり増えるが嫌だから消すってだけに見えるわ。
2009/7/28 16:41:56
[引用]
866
重複はともかく残してるタグの基準も曖昧。方向性が見えない。
2009/7/28 16:43:49
[引用]
867
866は何がしたいの?文句だけつけたいの?残してるタグいはまだ基準はないよ。それは今話し合って決めていこうってところだから。文句だけじゃなく、もっと実のある話してって。
2009/7/28 20:35:47
[引用]
868
続:というか、866はタグについての基礎知識は仕入れてある?何も分からずに言いたいことだけいうんじゃ、ただの荒らしだよ
2009/7/28 20:36:59
[引用]
869
866さん>んー・・じゃあ、タグ自由に作ればいい、重複いくらしてもいい、好きなだけタグ増やせばいいって状態になったとして、以前のように叩かれたり、他ジャンルからいい加減にしろとか記事上げられたりしても、貴方は全部自分が責任負えますって言えますか?自分い何が出来て、何が出来ないかを把握してからここで文句でも意見でも言って下さい。
2009/7/28 20:45:59
[引用]
870
868,869>866みたいな奴には、いくら説明しても無駄だろうからスルーで。相手すると疲れるだけだ。文句言うだけ言って、ろくに責任も何も取れない奴の話に耳を傾ける必要なし。
2009/7/28 21:04:38
[引用]
871
866の方ではないですが、反対派の人は反対だけしてちゃんと理由を言わないだの、いやいや意見だけでも出してくださいだの、そう仰る方がいる割に、結局は「スルーで。」なんですね。866さんは「重複はともかく」とも仰ってます。基準が曖昧で方向性が見えないという人がいるのなら、それを納得できるよう説明すればいいものを。まぁ、結局多数派で需要が多くて人気のあるタグが残るべきとか何とかって話になるんでしょうが…色々と残念なことです
2009/7/29 01:26:56
[引用]
872
871>手ちゃんとまとめブログとをちゃんと熟読すれば、今残ってるタグがどうして残ったのか、また今後どういう方向にしていこうとしてるのか分かりますよ?分からないとしたら、理解しようと思って読んでないということです。批判する気持ちばかりでは、何も解決しませんよ?
2009/7/29 16:48:08
[引用]
873
リボ総合タグの手ちゃんに「骸受」は「2769」に吸収されればいいと思うという意見と、ツナ受系、雲雀受系は「○○受」という大きなくくりのタグでまとめてはどうか?という意見が届いてます。これに対してのご意見をいただければと思います。
2009/7/30 00:24:37
[引用]
874
続き)私個人としては、ツナ受や雲雀受タグは以前あったこともありますが、結局それぞれのCPユーザーが自分達が好きなCP以外のものと混ざってるタグは使いたくないという方が多く、利用者自体も少なかったこともありシステムにより統合削除された経緯を踏まえると、「○○受」というタグにまとめるのは無理なのでは?と感じています。
2009/7/30 00:27:36
[引用]
875
続き)あと、骸受を2769んい吸収すればいいという意見は、よく分かりませんでした。むしろ、2769が骸受タグに吸収なのでは??と思ったのですが・・・・。書き間違えでしょうか???
2009/7/30 00:30:33
[引用]
876
また「REBORN!」タグが作られてました。仕方ないので入れたくは無かったんですが版権の人が五月蠅いので「有り(重複)」に書き換えました。本当にタグ守護さんの記事が見えなくなった途端、新規にタグ作る方が現れるのは偶然なんでしょうかね???こんな調子だと、夏休みの間中、何度も何度も記事上げしてもらうしかないんですかね・・;いくらなんでも負担掛けすぎじゃないでしょうか・・・?
2009/7/30 01:38:47
[引用]
877
「家庭教師ヒットマンREBORN!-骸女体化」だったかな、そんな名前で新規にタグ作られていましたが記事上がってなかったので「統合中」に変更しておきました……。
2009/7/30 11:06:30
[引用]
878
>>874の方のご意見も御尤もだと思いますが、そういう意見を全て聞いていたらタグの統合はありえないと思いますが…
2009/7/30 12:54:55
[引用]
879
女体化FOって言ってるのにタグ作っちゃうユーザー出てきちゃうのは本当に困りますね・・・。
2009/7/30 15:29:33
[引用]
880
878さん>CPタグに関しては、キャラタグ以上に難しいものがあると思うんです。そもそも、利用しているユーザーの意志を丸無視しての統合はあり得ないわけですし・・・。「ワガママだ」の一言で納得してもらえるようなことであれば、現在のようなタグ状況にはなってなかったと思います。
2009/7/30 15:32:44
[引用]
881
880さん>言っておられる事は十分承知しております。ですが、今までも新しく作られているCPタグもまた同じだと思います。他のCPが入ったタグに入れたくないから新しいタグを作る。色んな考えの方が同じ場所を使うのですから、誰もが皆どこかで譲歩しあわなければなりません。特定のCPが嫌いだから、見たくないから同じところに投稿したくない、其れこそ只の「ワガママ」でしょう。
2009/7/30 17:10:39
[引用]
882
881さん>では、そのワガママを言っている方々を納得させるに足る十分な理由というものは何でしょうか?また、そこまでCPタグそのものを減らす必要性とは何でしょうか?私には答えが出せませんでした・・・。
2009/7/30 17:39:13
[引用]
883
今CPタグ使ってる人達からすれば新しくタグを作られたら自分の使うタグが消されるかもしれないんですからそりゃあ「この状況でタグ作る人は悪い」と言った方が得策ですよねえ。不公平がホントまかり通ってる状態ですよねここ。
2009/7/30 19:32:14
[引用]
884
883さんは、それで何をどうしたいのですか?
2009/7/30 21:24:27
[引用]
885
CPタグ使用者側の記事出してる人いらしゃるんで、そこを見れば率直な意見(というか、一般的に見ればたんなるワガママ)が見れますよ。>6918タグ内
2009/7/30 23:57:25
[引用]
886
続き:個人的には、個別のCPタグ利用者の意見自体はどう見ても「ワガママ」でしかないと思います。でも、だからといって「貴方達の言ってることはただのワガママなので、統合に協力しなさい」と言ったところで無理だとも思います。良い解決策というのはないのですかねぇ・・・。
2009/7/31 00:01:43
[引用]
887
>882さん。「ワガママを言っている方々を納得させるに足る十分な理由」「CPタグそのものを減らす必要性」どちらもタグが20を超えれば統合されるからってことじゃないの? その話し合いをしているんだと思っていたけど違うのかな?
2009/7/31 00:12:46
[引用]
888
887さん>今残ってるCPタグは記事数、利用頻度からいっても自動的にシステムの統合されるってことはないと思うんですよ。なので、もし統合するとなれば、利用ユーザーの協力なしでは不可能なので、どうしたらいいのかな・・・ってことになってるんだと思います。
2009/7/31 00:20:24
[引用]
889
(CPだけが腐向けというわけではないですが)CPタグって難しいですね。個人的には、個別キャラタグもですが、王道(使用者が多い)CPにはタグがあった方が、マイナーCPも見つけやすくなるのである程度あった方が便利に思います。王道でないCPはキャラ数を考えると数が多くなりまた乱立になりかねません。
2009/7/31 02:32:14
[引用]
890
数が増えれば結局はエージェントが発動してしまい、そのたびにシステム・使用者への負担・混乱があるのは悪循環ですし…。ですが、今の現状では腐向けタグの流れはとても早いので、マイナーCPタグがあったら便利だなと思います。マイナーキャラタグの件もあるので難しいかもしれませんが;
2009/7/31 02:33:36
[引用]
891
また、手ブロTOPにHOTなタグで腐向け(特殊嗜好)があるのはよくないと思ってるので、使用者の分散に繋がればなおいいかな、と…。;あと、『サムネであろうと見たくないCPがあるから特定CPタグを作り使用したい』というのは881さん同様、ワガママだと思います。
2009/7/31 02:34:37
[引用]
892
>872 遅レスで横槍失礼。説明できないから読んで理解しろってのはどうなんでしょ。このタグ内で意見を言ってる人によく見られる傾向ですけど、それじゃ討論にならないなぁ。 話は逸れるけど守護者さんも作ること自体は悪じゃないって言ってるのに、こんなガチガチの監視体制じゃータグを必要と感じてる人も使えるはずがないんでは?pipaさんの仰るとおり、皆縛り縛られたがってるんですね^^
2009/7/31 02:36:20
[引用]
893
タグ作るのは自由だから、作るのは別にいいと思うんですが、ちゃんと最後まで自分が作ったことの責任取れなきゃ作るべきじゃないかなと思う。ただ、重複タグは作ったらダメだなと思う;
2009/7/31 03:06:42
[引用]
894
>892 手ちゃんに書き込みするわけでもなく、まとめブログに意見出してるわけでもないまま、タグ内に記事上げてるのなんか、気付いた人が教えてくれるでもないかぎり、ほぼ分からないと思うので「こういう記事出してるタグユーザーもいますよ」っていうのは、そんなに変なことなんですか??
2009/7/31 15:21:07
[引用]
895
>894 もうちょっと優しく見守ってやれってことじゃないですかね。もー!とか言ってる人は、たしかに少し威圧的だと思います‥;
2009/7/31 16:20:22
[引用]
896
>893 確かに作ったらその責任うんぬん~みたいなのは分かります。でもいつまでも自身がそのジャンルの人間というわけでもないですし、「私はもうこのジャンルを止めるので責任が取れませんからタグ消します」と一言で片付くものでもないのですよね。
2009/7/31 16:41:00
[引用]
897
続き> 使用者の規模が大きくなったタグはもう制作した人でもどうする事も出来ないし、タグってそもそも個人ではなく共有するものなんですから作った後のことはもう流れにまかせるしかないというのもあると思います。だからって作り捨て(最初から未使用)はいただけない行為だとは思いますけれどね。
2009/7/31 16:41:33
[引用]
898
続き> せめててちゃんねるのスレッドのようにタグも製作者が削除選択する事が出来ればもう少し問題は軽減するのですが。でもやっぱり作る人のモラルの問題‥でしょうか。
2009/7/31 16:43:52
[引用]
899
898> タグ使用者が一定以上の数になった後は個人の責任云々ではなくなってしまうと思いますが、制作してからせめて半年~1年、もしく一定以上のユーザー数に達するまでは制作者がキチンと責任持って管理すべきではないかなと思います。
2009/7/31 20:11:18
[引用]
900
私の考えとしては企画系(創作など)のタグなどなら一企画者として管理等は分かりますが、普通に一般的なタグを作ったら製作者が管理というのはなんだか違うような気がします;(まあ明らかに違う意味の記事が上がったらさり気無く誘導などは分かりますが)
2009/7/31 20:56:35
[引用]
レスを書くには手書きブログにログインする必要があります。
アカウントをお持ちではない方はこちら
同じタグのスレッド
2012/2/17 16:38:57
レス93件
2011/1/22 21:29:28
レス32件
2010/12/29 15:01:03
レス2件
2010/9/17 00:26:53
レス171件
2010/8/26 23:00:17
レス8件
2010/6/17 22:07:10
レス20件
2010/6/8 14:59:42
レス751件
2010/5/17 18:58:47
レス411件