手書きブログへようこそ!

手書きブログは記事やコメントなどを手書きの文字や絵で行う、イラスト主体のブログサービスです。
みんなで楽しくお絵かき交流しましょう!

REBORN!-腐向け
レス523件
タイトルなし
お気に入り
1
wey
2009/8/7 09:23:02
2
2本目が1000行きそうなので、新スレ立てました。まだまだ話合いはsるべきだと思うので。
2009/8/7 09:24:35
[引用]
3
タグ守さん>勝手に新スレ立ててしまいましたが、削除が必要になりましたら、ご連絡下さい。
2009/8/7 09:26:33
[引用]
4
「夢」はどこのジャンルもジャンル内にいれずあそこに作り、存在は知る人ぞ知るみたいなのが暗黙の了解みたいだからリボーンもそれに従う形で良いじゃない?今それ変えると他のジャンルも~とか思う人が勝手にやりかねない。触らぬ神になんとやらってこと。
2009/8/7 12:46:26
[引用]
5
4>でもそれなら、RE!は夢絵だけ特別枠ってことですか?それなら、自分が使っているタグやこれから新規でタグ作った場合「これは特別枠!」と思って、キーワードを隔離する可能性もあるのではないでしょうか?
2009/8/7 13:34:14
[引用]
6
続>私は夢絵には全く興味ないので、いまいち描かれてるものの意味とか分からないですが、要は捏造ものでしょう?それならRE!タグとして存在させて、必要のないタグなら統合削除した方がいいと思います。
2009/8/7 13:37:15
[引用]
7
5>そんなことは4はいってないだろう?落ち着いてもう一度ゆっくり記事みてみろ。後、喧嘩腰は水掛け論になって荒れる原因だぞ。  4>私も同意見かな。それに夢のタグがリボーンタグ一覧に出てきたことはないよ?特別枠もなにも住人たちがちゃんとわきまえてタグ登録してるし。
2009/8/7 13:37:44
[引用]
8
7>納得できません。なぜ、夢絵だけ別のタグ名でいいんですか?それなら、どのタグだって特別枠にしたっていいでしょう?夢のタグがリボーンに出てきたことないことが良いことなんですか?意味が分かりません。そもそも、こんなにタグ沢山いらないじゃないですか。
2009/8/7 13:50:49
[引用]
9
8>そういう特殊なタグの利用方法や有り方はもう手ブロには表に知られてないだけでいくらでも「暗黙の了解」になってるよ。そういうのは一つの流れとして誰が言い出した事でもなく決まってきた事なんだから、それをいまさら外野が理解無しに全部一緒だと言ってやるのは無粋でしょ。
2009/8/7 14:59:42
[引用]
10
8>夢絵について知識が全然無く、興味が無い、意味が分からないからと「必要の無いタグ」と頭ごなしに決め付けるのはひどく横暴です。興味を持ち、そのタグ(夢)へ少し知識があれば、REではあるけど、『夢絵ジャンル』でREBORNに置くのは違うと思うのです…。
2009/8/7 15:03:33
[引用]
11
7の今までREに出てないというのは、今までも夢絵扱いだったこと・ユーザーがREというより夢絵ジャンルと判断しているという事だと思います。確かに捏造に近いものですが、夢は乙女ゲームに近い印象があるので私は捏造との統合は無理だし、また、捏造・夢絵のどちらのユーザーも納得いかないと思います。
2009/8/7 15:03:55
[引用]
12
タグが多すぎるというのは8が決めることではなく、ユーザー全体で決めていくものではないでしょうか?今のRE関係全体の記事数とユーザー数でこのタグ数位でいいと思うのですが…。細分化しすぎて増えすぎても使いにくいですが、逆にタグが減りすぎるとページの流れが速くなり、非常に見にくくなります。
2009/8/7 15:04:35
[引用]
13
7です>私には不公平にしか見えません。夢絵ジャンルが暗黙の了解なんて話知りませんし、夢絵だからといってもRE!はRE!でしょう?それをREBORN!というタグ名で出すことが悪いことなんですか?統合を奨励しているなら、尚のことタグ名は「REBORN!」で存在させ、必要ないと思う方が多いなら削除でいいじゃありませんか。
2009/8/7 15:36:45
[引用]
14
それにRE!はやっぱり、どう考えてもタグが多いと思います。全体の記事数やユーザー数で考えれば、このぐらいのタグ数でいいと仰いますが、私はそう思いません。そういった考えは、ただの甘えだと思います。
2009/8/7 15:42:56
[引用]
15
腐タグは全部必要ないと思いますし(腐関連は全部FOかタグ無しでいいと思います)、個別のキャラタグも必要ないと思います。NLタグが別にあるのも意味分かりません。NLだからといって、エロ絵に近いような絵が普通に公開してるのもどうかと思います。タグがあるからそういう絵を平気で上げるんだと思います。それこそ、総合タグでいいじゃないですか。
2009/8/7 15:43:24
[引用]
16
ユーザー全員が総合タグのみでやっていこうとすれば、自然に公開してはいけない絵に関して自重するようになると思います。手ブロで腐絵を描く方が間違ってると思います。
2009/8/7 15:44:39
[引用]
17
7さんは夢絵タグの中身を見たことがあるのでしょうか? 確かに「RE!の夢絵」として扱っているかもしれませんが、描かれているのは全くオリジナルの原作には登場しえないキャラばかりです。そのキャラを7さんはRE!のタグに統合しても構わないと言えるのですか? オリキャラがRE!タグに入ってきたら普通は「なんだこれ」と思うのではないでしょうか。
2009/8/7 15:54:23
[引用]
18
11の方が仰る通り、夢絵は捏造ともまた違うものだと私も思います。きっと夢は腐よりも特殊かもしれない(原作にないキャラを作るから)、だから夢絵というジャンルになるのではないか、と思っています。
2009/8/7 15:59:36
[引用]
19
7です:17-18>夢絵タグの中身は見ました。オリキャラばかりとはいえ、RE!はRE!なんでしょう?それをなぜ、REBORN!として扱うのがダメなんですか?あと、夢絵と捏造の違いは私には分かりません。どちらも事実とは違うものを扱うという上で同じだと思います。別に扱う必要ってあるんですか?なぜ夢絵というだけで贔屓されるんですか?そんなことばかり言ってるからちゃんと統合とか出来ないんだと思います。タグは総合1つだけで十分だと思います。
2009/8/7 16:05:15
[引用]
20
続>総合タグの中には、腐絵や公開してはいけないような絵以外のRE!を扱う絵は全て入っていていいと思います。皆さん、RE!が好きならRE!として描かれているものなら受け入れることが出来るんじゃないんですか?タグ分けしたいというのは、単なるワガママですよね?
2009/8/7 16:09:03
[引用]
21
7です。なにやらもう一人の私が登場しているようですが・・・(苦笑)13・14の記事を書かれた方は8の方でしょうか?私は夢小説・夢絵というものがどのようなものか知っていて、7の記事の発言をしています。
2009/8/7 16:25:18
[引用]
22
ん?19・20の方もそうか・・な?ええと、お願いなのですが、まるで私が発言しているようにみえるので(文章・言葉づかいが違うのでわかる方はわかってくださると思いますが・・・)お願いですから、記事をかかれた「数」を「しっかりみてください」・・・お願いします。
2009/8/7 16:27:41
[引用]
23
それとこれは私見ですが、7の記事でも書いていますが、たとえ正しいことをいっていてえも。攻撃的な言葉遣い・他者を非難してばかりでは理解や同意をえられないとおもいますよ。
2009/8/7 16:30:15
[引用]
24
17です。……本来の7さん、ごめんなさい。8の方への間違いでした、失礼しました。
2009/8/7 16:30:40
[引用]
25
←に色やマークなど付けて頂ければ、何処から何処までが同じ方の発言なのかスレを見る側にも分かり易いと思います。タグについてのレスではありませんが発言失礼しました。
2009/8/7 16:33:38
[引用]
26
まあ上でも出ている様に本来タグなんて個々でどうこう出来るもんではないですし個人個人が使い定着すれば残り、そういう積み重ねで形が出来てくるもんですが、もうなんかリボーンは話し合いすればする程その形が分からなくなってきて…上手く言えないですがなんか…ずっとこんな調子なんでしょうか…
2009/8/7 17:09:08
[引用]
27
正直、統合は賛成だが、成功するのかは微妙だと思っている。過去に何度もやってるしね。もう、これくらいでいいのでは?と最近思い始めたよ。
2009/8/7 17:22:31
[引用]
28
だから、このくらい・・・というのはワガママだと思うので、全部統合して総合タグ1つにまとまればいいと思うのです。
2009/8/7 17:24:51
[引用]
29
8>重複はともかく、他は統合は奨励されてるわけではないと思うのですが。8の言ってる事は統合=正義!みたいな押し付けに見えます。腐絵でもNLもエロ絵なら注意は必要です。手ブロでの腐絵は確かにこっそりやるべきものに違いはありませんが、(規約違反以外)どんな絵であっても描くのが間違いだなんて決めちゃいけないと思います。
2009/8/7 17:26:38
[引用]
30
8は夢と捏造が一緒になれば納得するのですか?でも、捏造も夢絵も好きでもない、嫌いでもない、興味も無い8さんに言われても正直説得力無いです。『REが好きなら』といわれても、REが好きだけど別にしてるので、REタグ・夢絵・捏造どのユーザーも納得できないと思います。
2009/8/7 17:26:59
[引用]
31
それに住み分けのタグがある事はワガママじゃないと思います。だったらどのジャンルも関係なくタグ自体不要の「なし」でいいという話になります。同じ仲間で交流したいなどの要望からpipaさんが作ってくれたシステムだったと思うのですが…。
2009/8/7 17:27:20
[引用]
32
個別キャラタグも多くの記事があるし『わがまま』とは言えないと思います。何と比べって不公平だ・贔屓だと言ってるのかわかりませんが、REの現存タグは必要だから作られて今も残っているんです。どんなタグだって1つの記事から始まるものです。
2009/8/7 17:27:39
[引用]
33
ただ、どんなに人数が多くてもタグの乱立は逆に使いにくくなるから統合をしていくんだと思っています。『ちゃんとした統合』は個人じゃなくて全体が自然と作っていくものです。1つにするのは現実味がまったくないし、また、無理にやろうとしたり急ぎすぎると、失敗するのは目に見えています。
2009/8/7 17:28:14
[引用]
34
私はタグはどのジャンルも1つずつでいいと思ってるので、今は、どこのジャンルもタグが多すぎると思っています。タグ守護さんにも再三、タグは1つにしましょうとメッセを送っていますが、あの人は考えが甘く「そこまでする必要性をユーザーは感じていないと思います」の一点張りで話にならないので、書き込みしに来ました。皆さん、甘えるのはもうやめにして、タグは1つにしませんか?
2009/8/7 18:06:09
[引用]
35
甘えという意味がわかりません。ユーザーが使いやすい形でタグがある事は甘えだったりわがままのようには思わないからです。REだけでなく手ブロ全体の話なのであれば総ユーザーが10人でタグが10個などは不便だけど、それだってワガママではないですし、33万というユーザー数と7400のタグ総数はおかしくないと思います。pipaさんも細分化を悪くは言ってません。不便なのであれば『-』での再分化を説明しませんし。どのジャンルもタグ1つでいい、というのは34のワガママだと思うし、不便です。
2009/8/7 19:05:46
[引用]
36
>>34:タグ守護さんはジャンル代表者でも手ブロ代表者でもなく「善意の人」です。タグについて「再三」意見を言うのはお門違いじゃないですか?「考えが甘い」とおっしゃるのも余計なお世話ですよ。
2009/8/7 19:20:04
[引用]
37
そんなに各ジャンルでタグは1つだけでいいと仰るなら、タグ守護さんにメールをするなどせずご自身が各タグで記事を上げて呼びかけてみればよいのではないですか? 甘えだとかタグは各ジャンルに1つのみでいいとか、それこそ34さんの我が侭に思えますが…。
2009/8/7 20:19:43
[引用]
38
えーと、そうこうしているあいだに、また制作者不明のタグ「REBORN!育児パロ」というタグが新規で出来上がってます・・・。このタグについては、どう思いますか?私は必要のないタグに思えます。「パロ」というのであれば、パロディタグでもいいと思うからなのですが・・・。利用者が増える可能性があるタグにも思えないし・・・。タグ守護さんの記事が見えなくなると、本当にすぐ新規でタグ作る人がいるんですね・・・。
2009/8/7 20:54:00
[引用]
39
38>・・・?そんなタグ、タグ一覧に表示されてないぞ。
2009/8/7 21:08:41
[引用]
40
39>タグ検索の新着表示で確認したら「統合中」になってました。どなたかが書き換えされたのでは?
2009/8/7 21:24:02
[引用]
41
育児パロの制作者、多分わかります。作り捨てはしないでってコメかメッセした方がいいかな・・・?
2009/8/8 00:03:27
[引用]
42
「REBORN!育児パロ」というタグが新しく作られています。作成者さまも含めこのタグの必要性について話し合いをお願いします。 削除されてから騒いでも、なんで消される前に話し合いの場所でタグの必要性を訴えかけなかったの?ってなるから今のうちに、このタグ必要です!使いたい!って思ってる人は意見を言っておいた方がいいよ。 ちなみに私はいらないと思います、パロタグあるのにあんまり使われてもいないから必要ないと思います。
2009/8/8 00:24:14
[引用]
43
育児パロの制作者さんらしき人、育児パロ使わないで腐タグ総合使ってるんで、本気作り捨てタグなのでは?
2009/8/8 00:32:30
[引用]
44
42>私も必要ないと思います。なんで作る前に相談しないかなぁ・・・。
2009/8/8 00:38:38
[引用]
45
こちらの方かも知れないので一応注意。2度、育児パロタグが統合中に書きかえられていますが、このキーワードは中身が20を超えているため「消失待ち」か、せめて「統合中-3」にしておいて下さい。詳しくはてちゃん→http://pipa.jp/techan/VThreadComment.jsp?TD=3732
2009/8/8 01:27:26
[引用]
46
45>タグ名の書き換えは、ここの人じゃないかも知れないです。(割と誰も知らない打ちに書き換えられてるので)
2009/8/8 11:10:27
[引用]
47
自分のジャンルでこういう活動とか話し合いがあるから変えるっていうのは分かるけど、勝手にそういうの知らずにただ善意なのか知らないけど変えられるとホント迷惑だね。統合中とか別のジャンル入れないでさあ、もうリボーンだけとかにしない?正直ややこしいよ。
2009/8/8 12:32:12
[引用]
48
統合中に変える人は、多分REBORN!のままだと、使ってしまう人がいるから隔離するためいやってるんだろうけど、ここで話し合ってること知ってるなら、まずここでどうするか意見聞いてみてほしいかなと思う。
2009/8/8 13:12:33
[引用]
49
そして「育児パロ」タグの制作者さんは、完全にこのタグ作ったことに対してだんまり決め込むつもりっぽいことにガッカリしました。もうちょっと責任持って欲しい・・・。
2009/8/8 13:14:31
[引用]
50
新しくフランタグが作られていましたが、すでに「消失待ち」に書き換えてありました。どちらにしろ、ヴァリアー系はキャラタグ、CPタグ作らないことにしてるとのことなので、このまま削除でいいと思います
2009/8/8 15:35:01
[引用]
51
「統合中」がなんだかどんどんおかしな使われ方をしています。多分名前から統合させる場所と勘違いしてる人が大量に入れてくみたいなのでもうREBORN!だれでも別の名前にした方がよくないですか?このままだと削除待ちと同じ状態になってしまうと思います。
2009/8/10 13:29:31
[引用]
52
51>「統合中」にはどうやら、管理してくれてる人が居るみたいなので、あれはあれで大丈夫だと思います。あと、結構普通に稼働してて、ちゃんとタグも消えていってます。
2009/8/10 17:29:17
[引用]
53
なぜかこのタグが削除待ちに書き換えられていたので戻しました。たぶん部外者のいたずらなので気にしないで良いと思います。   下がり過ぎているのでageます。
2009/8/12 21:24:46
[引用]
54
ユーザーの少ない2769タグは折角「骸受」タグがあるんだから、そこに統合でいいと思う。あと雲雀受はどれも、そんな大量のユーザーが居るってわけじゃないし、こっちは「雲雀受」ってグループタグに統合でいいんじゃないの?もう今更「見たくないCPと一緒は嫌だ」とかいう幼稚な理屈は通らないって分かってるはずだよね?
2009/8/16 00:04:34
[引用]
55
受けタグでひとまとめは同意なんだけど、なんか作られても移動してもらえないからなあ…その受けの中の上手い人がタグを作って使ってくれたら影響ある気もするけど、はい作りました~だと今までダメだったから…
2009/8/16 00:09:38
[引用]
56
統合できるならそりゃいいけど、もうある程度の記事数があるタグについては諦めたら?とも思う。某大ジャンルだって表向きはグループタグのみになってるけど、違うタグ名で各キャラタグが未だにしっかり残ってるし、記事も上がってる。そんな状況ならきちんとREBORNの一部として存続させた方がタグ乱立だっておきにくいだろうし。
2009/8/16 00:45:46
[引用]
57
私はリボーンは個別タグはあの某ジャンルと同じようにあそこに入れていつか統合されるリスクがあるようにした上で、ジャンルにはもう個別は置かないとしっかり意思表示みたいにしてやった方が良いと思うけどね。
2009/8/16 00:59:59
[引用]
58
タグ乱立の引き金ってようするにあのキャラがあるなら良いよね。とかタグが多いから作ってよさそうと思わせるような状態もあるでしょ。ならそうじゃないと分かる状態にした方がなあって気がする。それに今の状態は残ったからって特定キャラの贔屓に感じるし。だから嫌。
2009/8/16 01:02:18
[引用]
59
57までやる必要はないと思うな。名前分けると一覧に表示されないから、無いのかと思って作っちゃう人出ると思うよ。単品キャラタグに関しては、ひいきでは無いと思う。何度かエージェントが発動して、記事数&利用率で生き残ったタグだけが残っているから。カプタグは消し所に迷うけど、2769を69受けに統合できたらあとは良いんじゃないか?
2009/8/16 01:14:44
[引用]
60
うーん…結局どっちに転んでもタグ乱立の引き金にはなるのね…; 話が逸れるけど、記事数だけで見れば2769より二代目捏造と黒山本の方が統合対象なんじゃないのかなぁ。どっちも結構特殊だし、使用者が偏るようなタグだし。個人的にはこれ以上無理にタグ減らさなくてもいいと思うけど。気になったので。
2009/8/16 03:05:57
[引用]
61
59>作られても他のタグ少ないジャンルはそれをジャンル内に入れないようにしてるから少なく安定した状態を保つ事ができてるわけだよ。リボーンだって最近は新しいタグ作られてもすぐ変える人がいるじゃない。そういう事だよ。昔は統合にまかせてそうした事をしてこなかったからこうなったわけじゃん。
2009/8/16 11:12:37
[引用]
62
クロームと凪の絵柄で、タグ名が『無し』のタグが作られてます。見るに記事は1つで個人タグと思うんですがこれはこのまま放置なのでしょうか?
2009/8/16 15:58:45
[引用]
63
62>多分記事があるから「統合中」に入れられなくて、「無し」に入れてシステムで削除する予定なんだと思うので、放っておいても大丈夫だと思います。タグ名いじると消えにくくなるらしいので、書き換え等行わないようにした方がいいと思います。
2009/8/17 00:09:19
[引用]
64
63>>分かりました^^返答有難う御座います。
2009/8/17 01:04:20
[引用]
65
62、63>私そのタグ一昨日くらいに統合中で見ましたよ??そのときは記事1枚もなかったと思ったんですが・・・どなたか無しに書き換えたんでしょうか・・・^^;
2009/8/17 01:40:53
[引用]
66
そうなんですか。「統合中」は中身が0の状態でないといけないらしいですから中身があった為に移されたのでしょう。
2009/8/17 13:03:35
[引用]
67
62です。今もう一度確認してきましたが、私が見た記事がまだそのタグをつけた状態でうpされていました。タグ名『無し』のままでした。66さんの文のように、記事があがったために変わったのかと。
2009/8/18 00:05:01
[引用]
68
65です、記事が上がった為に移された、確かにそうかもしれないですね。ちょっと気になったんですが、無しに書き換えした方は、タグ使用者さんにタグ変更のお願いはしたんでしょうか?もししてなくて、記事が上がったから無しに変更して統合させようとしているならば順番が違うと思うのですが・・・。
2009/8/18 02:00:02
[引用]
69
使用者さんの記事一覧を見たところ、記事が少ないのでもしかしたら新規さんかもしれません。自分で貼ったタグから他のタグに変わっていて、貼り直そうとして使ったタグを探しても見つからなかったら、また同じタグを作ってしまうかもしれませんし、
2009/8/18 02:00:26
[引用]
70
統合計画のことを知ってもらうのも含めて、一度お願いをしてからタグ名変更をした方が良いと思うのです。もし既にお願いをしてくださってる方がいたのならば余計なお世話でしたね、スミマセン。。。ついでに長々と3コメもスミマセン
2009/8/18 02:01:18
[引用]
71
誰かやってくれたか確認するより、自分でコメントなりメッセなりしてしまった方がいいと思いますよ。複数同じような内容のメッセが届いたとしても、内容が内容だけに気分を害されるかもしれないという配慮は必要ないと思います。
2009/8/18 02:06:26
[引用]
72
65です.返答があるか明日まで待ってみようかと思っていたんですが、確かに内容のことを考えたら71さんの言う通りですね、guestコメは拒否されているようなのでメッセしてみます。
2009/8/18 02:28:42
[引用]
73
新しくフォンの個別アルコタグ作ってるバカがいる
2009/8/20 01:04:07
[引用]
74
↑言葉遣いには本当に気をつけて欲しいです。統合派の口調のきつさも、マナー悪いといわれる一因です。個別タグでも、使用者が欲しいって思ってるならしばらく様子見したらどうでしょうか?そうでなくてもアルコ記事は多いですし、アルコタグを戻してそっちを使ってもらうとかも有りだと思います。
2009/8/20 01:42:50
[引用]
75
アルコは話合い中なのと、捏造タグとの折り合いもあるので、まだ迂闊にタグ作ってしまってもいい状態ではないと思います。言葉使いは確かに気を付けるべきだとは思いますが、今は新規のタグ作成は控えて欲しい時期・・・というのも事実だと思います。
2009/8/20 02:48:38
[引用]
76
話し合いが停滞してる間、自分なりにじっくり今のタグ状況見て考えたんですが・・・「スパナ」は記事数は累計でそこそこ多くはなっていますが現在はそれほど頻繁に記事が上がってるわけでもないし、統合してもいいんじゃないでしょうか?
2009/8/22 04:34:58
[引用]
77
続き)あと「D18」もタグを必要とする程の更新頻度&ユーザー数とは思えません。統合でいいと思います。「パロディ」も必要かどうか、いまいちハッキリしないと感じました。(タグ無しでいいのでは?と思える記事ばかりに見えるので)「8018」も個別CPタグじゃなくてもいいと感じました。やはり、「雲雀受」のようにグループタグでまとめられると思います。どうでしょうか?
2009/8/22 04:40:30
[引用]
78
いつまでも、個別タグに固執している状況ではないと思うのです。いい加減、皆大人になってグループタグで落ち着いたらどうかと思うのですが、それは無理なのでしょうか?我侭ばかり言っていても仕方ないと思うのですが・・・・。書くCPタグ、キャラ単体タグ使用者は、統合に協力するべきなのではないでしょうか?
2009/8/22 04:42:33
[引用]
79
完全なるグループタグでの分類にするとして、新しくグループタグをいくらか作らなきゃいけなくなると思うのですが、それによるサーバ負担なんかは問題ないのでしょうか?
2009/8/22 06:26:08
[引用]
80
個人的な考えですが、今はそこまでタグ数は多くありませんし、ここからグループでの分類をする事で得られるメリットがそこまであるとは思えないのでこれ以上不要なタグを増やさないように注意し、現状維持でいいのではないかなと思うのですが…(あくまで私の考えですので、一つの考えとして受け取って頂ければと思います)
2009/8/22 06:30:38
[引用]
81
今あるグループ以外は総合タグに移る、の方がよくないですか?;別ジャンル見ていても、キャラ単体、CPは止めてグループにしてますし。何度もスレ内で出ている様に個別に対してもう作る事が許されない様な状態で、今残っているタグについてよく思っていない人だっているんですから。
2009/8/22 12:16:53
[引用]
82
また新しく「リボラジ」タグが作られてますが、以前の際にも使う人がいなかったし、必要なタグではないと思うし、今現在記事が入ってないので遠慮無く「統合中」に書き換えいたしました。ここを見た方、もしくタグ作成者は削除となることをご理解頂ければ・・・と思います。今後も不要と思われるタグについては、私はどんどん削除側へ入れていきたいと思ってます。
2009/8/22 22:26:17
[引用]
83
また風タグが作られているようですね。使用されている方はタグの作成者とは別の方のようですが……。
2009/8/23 11:09:05
[引用]
84
83>風タグに記事入れてる2人のうち片方はタグ統合のこと知ってて使ってるのでタチ悪いですね。新規にタグが作られても「統合中だから使わない」っていう選択肢がないのか、このジャンルのユーザーは・・・。
2009/8/23 12:33:40
[引用]
85
とりあえず、ここのスレッドのこと知ってて見てるなら風タグ使用を即刻やめるようお薦めするよ。アルコ関連のタグと捏造関連タグは同時進行ものだから、この両方が解決しないかぎり新規タグは作らない、使わないを徹底してほしいね
2009/8/23 12:39:32
[引用]
86
風タグは不要と思います。しかし、ハートは明らかにやりすぎですよね?誰ですか?子供をよってたかって中傷したいんなら2ちゃんにでも隔離されててほしいものです。話し合いの意思が無い人は不要と思います。ハートの送信履歴はpipa側で分かるそうですよ。
2009/8/23 15:14:24
[引用]
87
まぁ、統合を知ってて使ってる側も悪くないとは言えないし、誰も注意するわけでなく放置・・・となるくらいなら多少辛辣でもああいった形で注意するもの有りかなと最近の状態見てると思いました。
2009/8/23 15:30:25
[引用]
88
続)タグがないから、自分が好きなキャラのタグが欲しいから・・・等、安易にタグを作り増やすことを自重出来ないジャンルであると見られるのは、とても恥ずかしいですしね・・・。
2009/8/23 15:31:54
[引用]
89
続)特に、ここ最近新しく作られてるタグはどれもこれも「不要です」と言い切れるものばかりです。せめて、今後も永続的に使う可能性があると思えるようなグループタグであるなら、もっと好意的に受け取れるんじゃないかと思えるのに・・・。個別キャラタグや、リボラジタグでは無意味です。もっと状況把握してほしいですね。
2009/8/23 15:34:32
[引用]
90
86>子供だからこそ、きつくしかられなきゃ分からない場合もあるのでは?確かにハートは多少やりすぎですが、あの二人があのタグを舐めきった態度で使ってることは事実です。コメントを見てとても不愉快な気分になりました。
2009/8/23 15:38:35
[引用]
91
アルコ関連と捏造関連・・・話し合い停滞中だよね・・・。私はどっちのタグも使わないから別にいいけど、アルコタグ新規で作っちゃう人とか、捏造タグまとめて欲しいと思ってる人とか、早く解決してって思ってる人が何の行動も起こさないのが不思議。自分達が使いたい、作って欲しい、落ち着いて欲しいと思うタグの事なのに人任せにして文句(?)あるかのように新規でタグ作るって、どういう神経してるのか疑いたくなる・・・。
2009/8/23 17:15:50
[引用]
92
続)ここで話し合いがされてても知らんふり。少しは銀魂見習えよって思う。ちなみに、私的には個別タグ要らない、グループタグのみにするべき派。あとパロディタグは要らないと思ってる。個人的には捏造も別に要らないんじゃない?と思ってるけど、その辺はまぁ利用者の意見を優先でいいかなとも思ってる
2009/8/23 17:18:15
[引用]
93
もう別の場所で話し合いすればいいじゃないと思うよ。リボーンも個別はみんな別のとこで統合させてすっきりさせれば良いのに。その間にそのタグが統合されたとしても、それは動かなかった人の責任。ここももう見てる人も意見をいう人も、ある程度出揃った。話すことも大して無いでしょ。あとは行動だけだよ。
2009/8/23 17:34:05
[引用]
94
銀魂は~っていうけどあっちはまだ数があって統合が可能だからっていうのもあるし、こちらはもう統合は出来ない。それにリボーンの人間は動きが見られないのはもう昔から分かってた事でしょ。それぞれのジャンル利用者は違うんだし、それぞれで違った対策でいいよ。
2009/8/23 17:43:09
[引用]
95
94みたいな意見をそのまま鵜呑みにして行動すると、余計に反抗する人が出てくるのがREBORNだから、そうそう自由にも出来ない。それに自分は関係ない的な意見を言う無責任さがとても不快なので、今後発言の際には気をつけてほしい。
2009/8/23 18:35:49
[引用]
96
続き:それと、自分なりに感じたことだけど「アルコ」タグって本当に必要ですか?今はアニメでアルコバレーノ編やってるけど、公式とはいえあくまでもアニメでしか取り上げないキャラ達なわけだし、一時的な盛り上がりに対してタグを用意する必要性が感じられません。
2009/8/23 18:37:51
[引用]
97
続き:それにアルコ自体は公式キャラとなってるならリボ総合で事足りるだろうし、捏造系は(こちらも不要と思うけど)一応まとめようという動きもあるから、まとまったならそちらのタグを使えばいいと思う。
2009/8/23 18:39:22
[引用]
98
続き:何にせよ、個別のキャラタグ、CPタグ利用者はそろそろ統合に対してもっと協力的にならないと、ホントにただのKY(手ブロ全体から見て)だと思われると考えた方がいいと思う。どのジャンルも、タグを減らそうという動きなわけだし。
2009/8/23 18:41:21
[引用]
99
93>別の場所って何?まとめブログでも意見出すことが出来るわけだし、「別の場所」自体はすでに提供されてるよ?93はホントに無責任なこと言ってるね。貴方はどうしたいの?どうしていくつもりなの?
2009/8/23 18:48:54
[引用]
100
風タグの作成者が判明したので、削除とすることと作成者をタグ守護さんに連絡しました。本人は「知らずに作った」と言ってますが、今の統合の流れでは通用しないですね。
2009/8/23 22:53:14
[引用]
101
冷静になって考えると確かにアルコタグって必要じゃない気がします。今新規にタグ作ったり、アルコタグ欲しがってる人達も永続的にアルコキャラを書き続けたいと思ってるというよりかは、一過性のものに思いますね。流行ってる今はタグが欲しい、でもあんまり出番がなくなったらもう要らない・・・そんなタグであれば作る必要は全然ないと思います。
2009/8/24 00:47:34
[引用]
102
続き・あと個別タグはやはりグループタグ化するべきだと最近強く感じるようになりました。たとえ、新しくグループタグを作ることになったとしても、今後そのタグでまとまっていけるなら、いいと思います。
2009/8/24 00:50:35
[引用]
103
続き・意見は出切ったと仰ってる方もいらっしゃいますが、今あるタグを消したくないだけでスルーしてやり過ごそうとしているようにしか思えません。意見は別に出切ってないですし、個別タグを残しておくことに決定でもありませんので。どのジャンルも統合化を進めているわけですし、REBORNもここいらでキチンとグループ化という方向性に決めた方がいいと思います。
2009/8/24 00:52:59
[引用]
104
99だーから、個別はみんな別の場所で統合させる為に移動しちゃってグループだけにすればいいってことだって。なんかこんなところでぐだくだ言ってないでさっさとやっちゃえばいいんだよ。進展の無いこの状況は見てるとイライラする
2009/8/24 01:04:30
[引用]
105
104>それは現実的じゃない提案。今のタグ状況ちゃんと見てますか?有志によりタグは小分けにされ、統合自体は進みやすくなっているものの、今残ってるREBORN!の記事数では別の場所に移してもREBORN!に他の記事が移ってくるだけで、肝心のタグは消せない状態です。なので、グループ化する=ユーザーの同意が必要なのです。何も知らずに無責任な発言は止めて下さい。
2009/8/24 08:09:08
[引用]
106
104>タグ名の書き換えが誰でも出来る状態なのに、独断で書き換えして他場所で統合させようとしても、ユーザーの同意がないままだと気付いた人が元に戻すでしょう。タグ名は書き換えする度に消えにくくなっていくので、そういうことを避けたいが為に話し合いしてるんじゃないですか。貴方の言動こそイライラしますよ。タグのこともっと勉強したらどうですか?
2009/8/24 14:41:11
[引用]
107
まりヱ
2009/8/24 18:49:14
[引用]
108
一応手書きで話し合おうよ・・・俺も人も娘と言えないがw  いくら大切だからって他の人似とっては目障り。さげ
2009/8/24 19:03:40
[引用]
109
108>意味がよく分かりません。別に手書きでなくても構わないかと?108さんのような意見は別ジャンルの方がよく言われてますが、別ジャンルの方ならば話し合いのやり方について口出す権利はないのでは?
2009/8/24 20:44:42
[引用]
110
アルコタグについてですが、風タグが何度も作られているので、必要としてる方が多いのではないでしょうか?あと、個別タグ作成防止のためにもアルコタグがあるといいなと思いました。
2009/8/25 18:01:23
[引用]
111
例えばですが、未来編が終ったからとミルフィタグが更新0になるような事はないだろうし、また、使用頻度低いから不要となることもないと思います。それと同じように、アルコ編が終れば使用頻度は下がるかもしれませんが、使用頻度が0になる事は無いと思います。一過性だろうと決め付けて、だから不要と言うのはおかしいと思いました。
2009/8/25 18:07:13
[引用]
112
捏造無しのアルコタグと捏造総合タグを用意して移動した方が良いと思う案は出ていますが、止まってる状態なんですよね。
2009/8/25 18:21:15
[引用]
113
アルコバレーノタグと捏造タグは同時進行するしかない状態なので、これらのタグを利用したいと思ってる方が積極的に動かなければ何度勝手に作っても話し合いが済んでなければ削除となるだけです。止まってる・・・と思うのなら、自らが動く!という関連タグユーザーがいなければこのままですよ。
2009/8/25 18:52:06
[引用]
114
続き:でも、どちらにしろ「風タグ」は個別キャラタグなので、不要だし削除でしょう。風タグに関しては「一過性」と受け取られても仕方ないと思います。ミルフィタグも最終的には統合となる気もしますけどね
2009/8/25 18:54:11
[引用]
115
続き:というか、今「風タグ」新規で作ってる人は全員新規参入者なんですよね。なので、話合いもタ手ブロ全体としてのタグの状況を何も知らずに「風が好き。だからタグ欲しい」だけで作ってしまってる状態のようです。そういったユーザーは放っておくと他のタグもどんどん作ってしまうので、話し合いの旨やタグのことをいちいち教えるしかないです。
2009/8/25 18:57:45
[引用]
116
今あるタグを使ってください。 特に風タグ、作りすぎです…。今個別タグを作っても、統合の話し合いを知ってる方は絶対に利用しないので記事増えませんし消されるだけかと…。アルコはまとめる話が出ているので、守護者さんや他活動している方のブログのリンクから飛べるtebuさんのブログを見て下さい…。
2009/8/25 21:14:16
[引用]
117
これじゃあここで話し合いしてる人たちの勝手にしか思えません!
2009/8/28 17:55:50
[引用]
118
117>?まとめブログに意見出せばいいのでは?ここの人達は手ちゃんもまとめブログも見てますよ?個人のブログまでは見きれないので無理ですが・・・。意見を聞いて欲しいと思うのなら、見て貰える場で言うことも大事では?ここまでの流れを見て感じませんか?意見を出してない方の方が多いんですよ?
2009/8/28 18:32:12
[引用]
119
118に同意。というか、意見聞いても答えなかったり無視したり(骸タグユーザーとか特に)してるわけだし、個人的には完全グループ化に賛成だから多少強引でもいいから統合していいと思ってる。反対の人達は、どんな意見を持ってるのかすら出してない人ばっかりなので「聞いてあげて」という前にまず意見そのものを出したらどうですか?
2009/8/28 18:37:40
[引用]
120
117>REBORN!が以前どんだけタグ多くて、記事の上げ方にモラルがなくて厨ジャンルの代表って言われてたか知ってますか?(厨ジャンルは今も言われてますが)タグ統合は必要なんです。それに、RE!は割と統合に関しては強行策取ってませんよ。少なくとも今の銀魂よりは。
2009/8/28 18:51:15
[引用]
121
117  統合はいいですが、すこしピリピリしてるのを抑えてほしいんです。空気がタグ利用者としていずらかったため顔つっこみました。
2009/8/28 19:07:32
[引用]
122
骸ユーザーとか特にとか言われると余計に意見だしずらいです。書いてなくても意見出しずらいですけど…
2009/8/28 20:12:29
[引用]
123
121>見れないとこ全部コピペしてメモ帳に貼付ければ見れるらしいですよ
2009/8/28 20:30:05
[引用]
124
続き:ピリピリするのも仕方ないとは思いますけどね。結構長い間賛成も反対も意見待ってても反対の人ほど意見を出さない傾向にあるんで、統合賛成の方もどうしたらいいか分からなくなってる部分があるんですよ。一番言い例がアルコタグと捏造タグの件でしょう。
2009/8/28 20:32:28
[引用]
125
続き:あと骸タグの人は無視してるのが良いことと思ってるでしょうが、今手ブロ全体がタグ統合に動き出していたりグループタグ推奨な動きなわけですから、意見出さないまま無視しててもそのうち黒曜タグに吸収になると思いますよ。その時になって初めて「勝手に統合」とか言っても無意味ですよ。
2009/8/28 20:34:32
[引用]
126
あと、意見出しにくいからっていうのは自分の都合の良いように答えてるだけでしょう。キチンと言いたいことがあるなら言うべきです。
2009/8/28 20:36:07
[引用]
127
ただ、骸タグユーザーさんは~と決め付けるのはちょっと辛いです(たまに使う身として)。なんでしょう、そういうところをソフトにしてくれるだけでもだいぶ空気が変わるので(ここで話し合ってる方全員様に)なるべくやわらかく大人の対応でしてくれると嬉しいです。
2009/8/28 20:59:53
[引用]
128
去年キーワード変更や統合の話が出た頃のこと思い出してみてください。最初は統合派のほうが意見が出し辛い状態だったはずです。いわれもなく、自治厨が勝手にタグ消すなと叩かれましたよね…。しかし今では理解者も徐々に増え議論も広げられます。なぜでしょうか?統合派が努力したからではないですか?
2009/8/28 21:03:44
[引用]
129
骸タグには統合についての意見を出す場としてスレが立ってます。そちらにはお気づきなのでしょうか?もし、ここで意見が出しにくいと思われていらっしゃるなら、そちらの骸タグ手ちゃんスレで意見出すのはどうでしょうか?
2009/8/28 21:05:13
[引用]
130
反対派の方だって広げたい考えや責任感があれば、外部まとめブログを作ったり、署名を集めたりできたはずです。でもしなかった。 だから私は、何もしない反対より確実に何か出来る統合に協力しようという気になりました。117も分かりますが、言いたいのなら無駄に引っ張らず、言えば良いと思いますよ。
2009/8/28 21:07:36
[引用]
131
皆であれはこうだ!とかイライラする。とかじゃブレーキがきかなくなります。皆様落ち着いて、と。  ああ!本当に文章力なくてごめんなさい!
2009/8/28 21:17:39
[引用]
132
>>131さんの言わんとすることはよく分かりました^^bありがとうございます、落ち着いて下さい。 今日いる方は落ち着いてると思いますよ。ただいつも人数配分が、聞く人(若く知識が少ない)<<<教える人(統合も議論ももう慣れてる)なので、あだこだ言われてるよう聞こえるのかと^^;
2009/8/28 21:50:11
[引用]
133
すいませーん、リボーンのプロフタグを書き換えて別のところで統合させようとしてるみたいに見えるんですけどそういう話になっていますか?プロフは腐も関係なく統合出来るんですからリボーン内で統合して減らした方がいいと思うんですけど
2009/8/28 22:05:48
[引用]
134
プロフタグに関しては、多分ここの住人は何もしてない・・・と思います。どちらにしろあまりタグ名書き換えするのはバグを引き起こすので、いずれ統合されるであろうタグ(ユーザーが少ない。重複している)ならば、外部タグ名になっていてもそのままで良いと思います。
2009/8/28 23:52:16
[引用]
135
リボーンのタグしか移動されていないのでファン人間で間違いないかと。私はリボーン内で統合した方が良いと思ったんですけど。
2009/8/28 23:59:54
[引用]
136
あと重複や似たタグにしても、今のタグ数ならば統合されるのですから変にいじる方が負担やバグになるんですし、こうした行為は許してはいけないのでは?
2009/8/29 00:03:01
[引用]
137
許してはいけない・・・という程ではないと思います。ただ、一旦書き換えられてしまったのなら、何度も書き換えする方が迷惑かと思います。どちらにしろ、誰がやっているか分からない状態なのと、移動されてるタグ自体ユーザーが多くないものと重複タグなので、問題としなければならない・・・とは思わないです。
2009/8/29 00:14:14
[引用]
138
それと、今のプロフタグ数は明らかにスムーズにシステムが動く範囲を超えてしまっています。移動した方も多分、システムが上手く動かないことを考えたのではないでしょうか?
2009/8/29 00:16:14
[引用]
139
やっきになって、外部に移動→元に戻す・・・を繰り替えすようなことになるのは避けていただきたいです。バグを増やし、システムへの負担を増やすだけです。
2009/8/29 00:20:34
[引用]
140
はっきり言ってしまうと、今の現状でどれだけタグを別の場所にもっていっても根本的に一つにでもしないかぎりキャラタグを作る人はこれからもずっと現れます。そうなった時にスムーズに統合するには人が別の場所に書きかえるのではなく、細分化で流れを緩めて統合される状態が必要なのでないでしょうか?
2009/8/29 00:43:23
[引用]
141
細分化の危険性を知らないでいらっしゃるのでしょうか?だとしたら、まとめブログ、手ブロwiki等でタグのことを勉強して下さい。
2009/8/29 03:37:47
[引用]
142
現状は関係なくキャラタグ、CPタグは作りたいと思ってしまえば誰でも作れてしまうのです。細分化してしまえば統合は進まず、以前と同じくタグは増加の一途を辿るでしょうね。140さんが望むのは、タグが消えないようにすることではないですよね?
2009/8/29 03:39:49
[引用]
143
今、何故タグ統合するためにわざと外部に持って行ってるか・・・その理由はキチンとタグについて勉強なされば分かるはずです。
2009/8/29 03:42:47
[引用]
144
まとめブログURL→http://tebutagu.blog85.fc2.com/
2009/8/29 03:43:28
[引用]
145
手書きブログタグまとめwiki URL→http://www40.atwiki.jp/tegaki/
2009/8/29 03:44:59
[引用]
146
ついでにタグ統合会議室スレ→http://pipa.jp/techan/VThreadComment.jsp?TD=3732
2009/8/29 03:46:48
[引用]
147
そしてプロフタグ。また書き換えてしまったんですね・・・。バグになるから止めて下さいとお願いしたにもかかわらずですか・・。もう一度言いますが、REBORN!のプロフタグは、すでにそのままでは統合がおこりにくい数になってしまっているのです。タグの書き換えをしてしまった以上、消えないタグになってしまったか、他のタグを巻き込んで消してしまうタグになってしまったか・・・いずれにせよ、なんらかの問題のあるタグになってしまったと思います。
2009/8/29 03:51:49
[引用]
148
元に戻した方が何を思ってのことか知りませんが、いずれ統合されるだろうタグであったのですから、外部に移動しようとなんだろうとそのままにしておけば良かったんです。新手の統合妨害なんでしょうか・・・?手ブロそのものへの迷惑です。やめてください。
2009/8/29 03:53:53
[引用]
149
多分、また外部へ移動する方がいらっしゃるのではないかと思いますが、今度は元に戻さず放置して下さい。バグタグになってしまったものを戻せば、利用者が多く居るタグであっても巻き込みで消してしまう可能性もあるのです。
2009/8/29 03:56:32
[引用]
150
統合について知識があっても、このやり方はよくないと思います。だから何故リボーン内でやらないんですか。細分化も何もそんな風に別のところでやってる事もある意味細分化でしょ。動かすからバグになるんじゃありませんよ。そうやって一つの場所に沢山置いておくのも悪い事でしょ。ならばもう少しグループ別にしたりなどして統合を促せば良いじゃないですか。細分化が悪い事だとはどこにも書かれていませんよ?
2009/8/29 11:22:07
[引用]
151
141から149は何をしたいのか支離滅裂ですよ。タグへの知識があっても、それを利用する方法が明らかに間違っていると思います。何のタグを消すかなんて事は個人が決めて良い事だとは思いません。統合に任せればいいんですよ。それ何の外部へ書き換えている人はそれを勝手にやっているんですよ?何故それを良いことと解釈するのですか?そんなのは一ユーザー決めてして良い事だと私は思いません。
2009/8/29 11:25:41
[引用]
152
リボーン内では統合が進みにくくなってるからじゃないんですか?グループ別に細分化してしまうと、際限なく細分化する人が現れるので(過去そういう状態になったことがあります)
2009/8/29 13:36:04
[引用]
153
勝手に移動してしまう人が良いと言ってるわけでなく、何度も書き換えてしまうことの方がダメだということを言ってるのでは?統合に任せようにも、上手くシステムが働ける数じゃないのです。かといってRE!内で細分化すれば、自分が使ってるタグも隔離しようと考える方は沢山いらっしゃいます。
2009/8/29 13:38:38
[引用]
154
自分が使ってるタグが利用ユーザーが少ないと気付いて外してくれるような気の利いたユーザーがいるようにも思えません。ジャンル内でスムーズに統合させることが出来るのであれば、誰も移動しようとはしないのでは?
2009/8/29 13:40:48
[引用]
155
151さんの言いたいことも分からないではないですが、もうちょっと冷静になりましょうね。タグの書き換えはバグの元ですよ。放っておくと、日々タグが増えていることにお気づきでないんですか?それと、やっぱりタグのことをもっと勉強して下さい。あなたが毎回元に戻している方だとしたら、貴方の方が確実にバグタグ製造器になってます。迷惑です。
2009/8/29 13:43:59
[引用]
156
151は自分で作ったプロフタグが消されそうだからpぎゃってるんじゃないの?見苦しいねー
2009/8/29 13:48:02
[引用]
157
自分で作ったのだけ守るカモフラージュにもっともらしいこと言ってるつもりなのかwマジ見苦しいわwこれだから厨ジャンルの連中はダメだよな。顔真っ赤にして「私のタグ消される!」プギャー!かww
2009/8/29 13:55:21
[引用]
158
151は余計なことしねーでエロ本でも読んで気持ち悪い顔しながら寝てろww
2009/8/29 13:56:29
[引用]
159
皆さんちょっと落ち着きましょうよ。なんか議論がずれていますよ。何も話し合わずに書き換えている人がいると報告している赤の人と、それを容認する様な答えが返っている事からの揉め事ですよね?
2009/8/29 13:59:40
[引用]
160
まず論点がずれているのは、主張しているのが「ジャンル内にプロフタグが多い事」=「よくない事」、「統合出来ないぐらいの数が一箇所にある事」=「統合によくない事」、「勝手に別の場所に書き換える」=「よくない事」と分かれてる様に見えます。
2009/8/29 14:04:47
[引用]
161
容認というかは、バグ増やしたくないから書き換えされたら放置した方がいいって話だったんじゃ・・・・?プロフタグに関しては、確かに増えてきてるしRE!内じゃもう統合進まない数にはなってるけどね・・・。
2009/8/29 14:05:33
[引用]
162
確かこのスレでブログタグが勝手に版権に書き換えられた際にそういう事はしないようにとすぐにタグが戻されていますよね?それは数が少なくて統合がおきないから。今回のプロフタグと違うのは数の問題。
2009/8/29 14:07:44
[引用]
163
一応以前もプロフタグの話が出た際にタグ守護さんが「プロフタグと記事用タグは用途が違うので、プロフタグは様子見してもよいのでは?」と言ってた気が・・・。様子見してたらザクザク増えたんで、統合派の人が動いたのかな?と思ったんですが・・・。
2009/8/29 14:08:06
[引用]
164
個人的にはプロフタグも記事用タグと同じく重複とユーザーが少ないものは削除でもいいとは思います。ただ、まぁ・・・やはり「用途が違う」という点から多少の重複は仕方ないかなぁとも思いますが・・・(ブログデザインとかもあるだろうし)
2009/8/29 14:11:56
[引用]
165
ならば、どうすれば解決するのか。◆1・リボーンも大型ジャンルを参考にグループでまとめてある程度はキャラタグを容認する。現在の数は重複を別の場所に移動させたとしても、それでもまだ多いでしょう。ならば以前一度没になったグループ分けである程度分散させていく形も有りだと思います。【これについて反対の方は提案をお願いします。】
2009/8/29 14:13:56
[引用]
166
◆2・人気と用途の多いタグ以外はもう別の場所に移して増やさない様に徹底する。これはある意味今の現状ですね。残すとしたら20個以内にしなければいけませんが。※(20を越えた状態は統合を停滞させる原因だからです)【これについて反対の方は提案をお願いします】
2009/8/29 14:18:03
[引用]
167
>>緑 私もそのまま様子見で良いと思っていたのですが、今の現状はもう数が統合の許容量を越えてしまっていますので危険かと。 ここで一度方針を決めておかないと、書き換えを強行する方とそれを一人の勝手だと判断して守る方とでの攻防合戦で、意見も出ています様にバグタグを生む事になりかねませんので。
2009/8/29 14:23:38
[引用]
168
166はすいません、間違えました。20を越えた状態ではなくて、20を越えていて、さらに数が多すぎる状態は、という事です。
2009/8/29 14:26:35
[引用]
169
そうですね。REBORN!というジャンルの実情を見てしまった気がします・・・。折角プロフタグについては譲歩されてた部分があったのに、自分達で裏切る形でぶち壊してるんですよね・・・。
2009/8/29 14:30:53
[引用]
170
個人的には「2」の案の方が、RE!ユーザー的には納得しやすそうですね;他ジャンルはグループの方が納得する方多いかんじですが、RE!は個別重視な方が多く思えます。この辺も厨ジャンルと呼ばれてしまう原因でしょうね;
2009/8/29 14:33:36
[引用]
171
>>緑 ご意見ありがとうございます。 取り合えず意見がまとまらないとどうしようもないので、もう少し他の方のご意見も欲しいところですね。
2009/8/29 14:40:04
[引用]
172
RE!って、やはり他ジャンルに比べて意見出す方も少ないですよね・・・。話し合いに気付いてない方も多いとは思うのですが、関心の薄さに時々すごくガッカリさせられます。統合に関しても、ユーザーの意見で方向性を定めたいと思ってくれてる方が多いのに、無視しているのは得策ではないと思うのですがね・・・。RE!が好きじゃないのでしょうか・・・?
2009/8/29 14:43:21
[引用]
173
あ、↑も「緑」の者です; プロフタグの場合、記事で「統合お知らせ」がしずらいのも問題というか・・・。うーん・・・。記事用タグ以上にユーザーの協力が必要ですよね;;
2009/8/29 14:46:11
[引用]
174
私は1です。理由は上でも述べたようにジャンル内でやれば良いと思うからです。あと不用意に煽る人は野次しか飛ばせないならこんなところ見てないで記事でも上げていればいいです。とてもリボーンの印象を悪くしてるのはタグ作る人でもなくそういった悪意のある書き込みだといい加減気付いて下さい。
2009/8/29 19:05:14
[引用]
175
174ももう少し考えて言葉使おうよ・・・。ジャンル内でやるのは難しいと私は思います。理由はやはり数が増えすぎてるからです。私は2の案に賛成です。
2009/8/29 19:08:20
[引用]
176
私も2・・・かな。確か以前、記事用タグが最終的に完全グループ化を目指すから、その分プロフタグは多少個別キャラや個別CPになっててもいい・・・という意見があったからです。なので、重複やユーザーが少ないタグは統合で、利用者の多いタグは残す・・・という感じの方を希望します。174さんは、タグのことキチンと勉強されてますか?知識がある人のいってることとはあまり思えないんですが・・・。
2009/8/29 19:14:23
[引用]
177
私も「2」の案希望です。RE!ユーザーはどうしても目に付いてしまえば使ってしまうので、あえてタグを外部に隔離するという方法になるのは仕方ないと思います。ようするに自業自得なんですよね・・・。
2009/8/29 21:36:18
[引用]
178
正直言っちゃいますと、ここ見てる人はみんなタグが少ない方が良い人ばっかりでもう反対や別意見を言う人や考えている人はここを見ていない&とっくに去っていると思うので、聞いても無くした方が良いという意見しかないと思いますよ。なので必然的に2で決定なんじゃないですかね?
2009/8/29 22:07:22
[引用]
179
皆様ご意見ありがとうございます。「◆2」が多いようですね。反対や他の提案が無いようでしたら、「重複・類似」+「20個以下」は全て別の場所に移す事に決定として移動となります。宜しいでしょうか?(移動したとしてもそこでも上位の10個は消えずに残るという事は忘れずに)
2009/8/30 01:06:27
[引用]
180
というか、記事用タグが外部に移動して統合削除している理由が分かってるなら、プロフタグが同じような形で統合削除されるのにも何の問題もないと思うんですよね。赤の人は、どう見ても勉強不足というか・・・何か唐突にいきり立って意見書き込んでましたが・・・むしろなぜ今更そんなことを問題視するのか?と疑問に思ったくらいです。ーというわけで、2の案でいいと思います。実際プロフタグ増えすぎてますもんね^^;
2009/8/30 02:16:08
[引用]
181
ぶっちゃけ記事数が1P未満どころか片手で足りる人数しか使ってないタグもありますしね・・・。いくらなんでもそこまで使う人少ないタグ残しておく必要はないと思いますね。自分が使ってるタグが自分含め3人とかの利用状況なら私ならタグ外します。そこまでして使わなきゃ嫌だというようなものじゃないし。
2009/8/30 02:25:25
[引用]
182
続)赤の人、本当に自分が使ってるタグ消されそうで急に焦って意見出してるように見えなくもない^^;そういう行動するのはどうかと思いますよー;(違ってたら申し訳ないけど。でも、言われてもしょうがなくないですか??)
2009/8/30 02:27:40
[引用]
183
残したいならジャンル内で統合しようと言わず別のところに書き換える方にすると思うけど?決め付けはよくないし、せっかく意見を言う人に大してそうやってすぐ突っ掛かるのもどうかと思うよ?
2009/8/30 11:11:36
[引用]
184
それに出来るだけジャンル内で統合させたいっていう考えは普通でしょ。赤の人はタグを残したいとは一言も言ってない。ただ統合させるならジャンル内でやってくれって言ってるだけでしょ。でも現状はこんな数だし細分化も反対派がここは多いから無理だってだけだし、れが他ジャンルなら話は違ったかもね
2009/8/30 11:17:14
[引用]
185
一日そこらでとも思いましたが、このスレの流れからもうそんなに人がいないのは分かっているので取り合えず、今日中プロフタグについて一旦決めてしまおうと思いますが宜しいでしょうか?今のところ◆2でほぼ確定です。
2009/8/30 17:40:27
[引用]
186
185>2の案決定でも問題ないかと思います。特に統合そのものに反対という方は現状の手ブロではあまりいらっしゃらないと思いますし・・・。
2009/8/30 21:07:11
[引用]
187
では◆2で決定とします。では次にどこに移すかですが、私はデフォルトの「なし」を推奨します。理由は常に一番多いタグが変わらず、迷惑もかかりにくい名前だからです。他に提案がありましたらご意見お願いします。
2009/8/30 21:20:59
[引用]
188
「なし」でもいいですし、RE!統合用に何かジャンルユーザーにも分かりやすいタグ名にするか・・・。どちらでも私はいいと思います。記事用タグのように「統合中」でもいいかなとも思いますし。(「なし」を使うことに反対というわけじゃないです^^;ただ、分かりやすい名前の方がいいかも?とちょっと思ったので)
2009/8/30 23:15:56
[引用]
189
分かりやすい名前というは分かりますが、悩みどころとしては動かした場合に一番多いのが「統合中」にしたとして、そこに入れると統合先は雲雀の重複タグになりますがよろしいですか?
2009/8/30 23:27:34
[引用]
190
タグをただ減らしてリボーン内に入れないというだけならば問題はありませんが、その重複したタグは書き換えられなかった場合、どんどん増えて確実にいつか使用率の高いタグになります。私が提示したのはそういった心配からでした。私も「名前」について反対というか、そういった事がない方が望ましいかと思っての事ですので。
2009/8/30 23:31:19
[引用]
191
追記です。190の「書き換えられなかったら」というのはタグを付けていた人が違うと判断して「別のタグに付け直す」という意味です。
2009/8/30 23:51:35
[引用]
192
190>あー・・・そっか・・・そうですね・・・^^;では、やはり「なし」で統合させるのがいいですね。
2009/8/30 23:54:19
[引用]
193
>>192 こうしてご意見を出して頂ける事は大切な事ですのでありがとうございます。では取り合えず今日までにと発言後に特に他の方から意見は出されなかったので、これで決定としますね。書き換えをされる方は今後「なし」でお願いします。
2009/8/31 00:12:55
[引用]
194
取り合えず出来るだけ変えてきますね。
2009/8/31 00:15:53
[引用]
195
あ、では、私の方でもお手伝いしますー
2009/8/31 00:31:03
[引用]
196
>>195 ありがとうございます。通常のは残りXANXUSから下を移動で20個におさまりますので後をお願いします。では私はこれにて。
2009/8/31 00:42:09
[引用]
197
プロフタグ、利用者の多いものまで「なし」にしてしまうのは少し強引ではありませんか?10年後と現代は別キャラのように扱う方が多いので重複扱いとして移動されたのでしたらご一考願いたいです
2009/9/1 21:24:37
[引用]
198
プロフタグの移動は私も少し強引に思います。現代と10年後は別キャラ扱いかなとも思いますし、中には利用者の多いものもありますので197さんと同じくご一考頂きたく。
2009/9/2 16:56:54
[引用]
199
でもそれって別キャラっていうけど、もとは一緒でしょ?それなのに統合されてなくて、20個以内に中身が多いからって残す事で、その一つしかないキャラをなしにするのは本当にそうすべき事?って私は疑問に思います。
2009/9/2 19:29:23
[引用]
200
類似タグもはたから見れば同じなので私は骸と雲雀の10年後は「なし」で良いと思います。
2009/9/2 19:31:54
[引用]
201
はたから、とは別ジャンルからですか?別ジャンルの人ってそんなに他ジャンルのプロフタグ気にするんでしょうか…新規製作を禁止なら分かりますし賛成ですが作って大分経ち、賑わっているタグまで移動するのは私も強引に思えてしまいます
2009/9/2 21:02:48
[引用]
202
>>199私はどっちでもいいけど、大人しか興味ない人もいたら子供しか興味ない人もいるし、プロフィールってそんなガチガチに縛らないといけないの?とも思う。危機感薄いかもしれないけど、ブログタグから話がずれて何でも圧迫しすぎに感じる。プロフくらい『既存内で』好きなの貼らしてあげなよと思う
2009/9/2 21:07:42
[引用]
203
ジャンル内から見ても同じキャラのタグがなんで2個残って良くて、個別一つしかないタグがなしに移動される事になるの?って思う。でもその10年後タグは別に統合で消える事はないから別の場所にあるってだけだし、リボーン内に入れとかなきゃいけないほどの事かなあ。消えないならなしで良いでしょ。
2009/9/2 21:13:23
[引用]
204
消えない→タグの中身がその二つは多いから統合は11個以内なら守られるしってことね。でもリボーン内に入れておくと、上記の理由で、じゃあなんで?って別の人が言ってくる気がするから。
2009/9/2 21:15:18
[引用]
205
よくわかんないんだけど需要があるから作られて、みんなが現代(未来)とは分けてプロフにはりたい。と思ったから利用者が多いんだよね?プロフタグってそういう繋がりが目的の緩い機能なんじゃないの?ていうか移動した人は独断なの?
2009/9/2 21:30:16
[引用]
206
別ジャンルのことを持ち出すならヘタリアなんてどうなるの?プロフタグ、RE!よりもすごいことになってるのに。プロフタグはそこまで縛らなくてもいいような気がするけどなぁ、なんか窮屈すぎる。
2009/9/2 21:56:41
[引用]
207
一人で騒いでる人がいるようだけど、プロフタグだから多くてもいいというのも変な話だと思う。そもそも記事用タグもプロフタグも細かく分けてる必要性は感じない。減らせるなら減らした方がいいと思う。ヘタリアは関係ない。
2009/9/2 22:00:23
[引用]
208
プロフタグだからこそ細分化しちゃうんじゃないですか?
2009/9/2 22:24:27
[引用]
209
他ジャンルを名指しはやめようよ。そういうのはあまり良く思われないし、何より別の意味で反感買うから。それに手ブロはジャンル事にやり方やルール違うのは前々からだし、ジャンル内の事はその中の人間で考えることだからこのプロフタグでの方針だって要するにリボーン内での話し合いで多すぎって言われてるんだし2個で細分化するなら割り切りも必要だと思うけど。
2009/9/2 22:51:27
[引用]
210
206です、すみませんでした。もう黙ります。
2009/9/2 23:04:28
[引用]
211
ブログタグを統合で減らす分、プロフタグはそのままで…みたいな話が出てなかったっけ…。利用者ではないですが、十年後と現在は別キャラ扱いでいいのでは?例えの一つですが、骸は骸でもロン毛じゃないと萌えない!とか、むしろロン毛じゃ萌えない!とかいう人もいるかもしれないし ?
2009/9/2 23:26:02
[引用]
212
211>その理屈でいくと、結局際限なくタグが増えていくのも認めてしまわなければならなくなるので、どうかなと・・・。記事用タグと同じく、細分化をこのぐらいなら・・・と許していくと増加する一方なのはこれまで見てても明らかなんですよね。だから私としては、我侭は抑えて統合に協力・・・というスタンスでいこうと思います。
2009/9/3 00:53:35
[引用]
213
リボーンは我侭な人とか、自重出来ない人が多いと言われるのもこれじゃ仕方ないですね・・・。
2009/9/3 00:55:26
[引用]
214
私はリボーンのプロフタグは一切使ってないんだけど、こういう強引なやり方は流石に可哀相だと思う…普段は話し合いを希望して、反対意見がこないと憤りを感じている人たちのすることにしては一方的過ぎると思う…使っていたものを弄られて不快に感じるのは感情論として我侭だとは思えないなぁ
2009/9/3 01:16:12
[引用]
215
自分はタグ統合いろいろ協力してきましたが、今流れ読んでびっくりしましたよ。プロフタグは普通に好きなの使ってたんで。こっちもグループ以外消すとかなら移動した方が良いんですかね?どういう観点で「なし」に入れてますか?消す気はなくキー変えだけなら、このまま好きなの使いますが…。
2009/9/3 01:25:44
[引用]
216
今使ってるのは幸い利用が多く自動統合の範囲にも引っかからないので良いですが、これからタグ付け替えたいときは中見て人がたくさんいるか確かめた方が良いってことですかね。でもそうするとミルフィとか、比較的ファンの静かめなグループ可哀想ですよね…。やるなら利用率だけでなく、総合的に考えて判断すべきと思いますよ。重複は多数決取るとかで片方消せば良いですけど。
2009/9/3 01:29:44
[引用]
217
214>ここ最近のレスちゃんと読んでたら分かると思うんですが、最近どんどん書き換えて→それを戻してっていう一連の流れがあったわけです。勝手に書き換えてる!別に良いんじゃない?と揉めました。
2009/9/3 01:29:47
[引用]
218
それでやり取りを見て仲裁した人がこのままだとバグタグ作るだけだという事で落ち着ける為に、一度とにかく形だけでもプロフのあり方を決めておいた方が荒れないかもって事でさらっと決めたんですよ。
2009/9/3 01:30:10
[引用]
219
それで、条件が「通常を統合が起きない20個以内にする」「重複・類似は「なし」にする」でした。それで見ていた人は、赤い人が一人そうではなくちゃんとジャンル内でという意見のみで後はその案で全員賛成だったので「なし」にされたんです。
2009/9/3 01:33:20
[引用]
220
あとどうやら多かったタグが移動された事で統合がおきて数個0になったのでそうったタグも「なし」にされた様です。以上、こんな感じです。
2009/9/3 01:36:06
[引用]
221
タグを戻したいという人は、ではどうしたら細分化2つの20個以内に上手く収めるのか上手い方法があればこちらに是非ご提案をしてもらえると助かります。
2009/9/3 01:41:02
[引用]
222
タグの名前が「なし」じゃなかったら利用者の気持ち的にも少し変わるんじゃない?なしじゃないと駄目なんでしょうか
2009/9/3 01:46:50
[引用]
223
提案も何も強引に移動しちゃった後じゃ意見も何もないんじゃないかな・・・
2009/9/3 02:01:34
[引用]
224
何故「なし」でないといけないかは>>189と190の回答が分かりやすいですよ。
2009/9/3 02:01:51
[引用]
225
233>?ちゃんとスレを読んでから意見をしているのでしょうか?一度ここで話が出てるので強引とは言わないと思います。無言でやったわけではないんですから。
2009/9/3 02:03:57
[引用]
226
てちゃんだけでなく、せめて記事などでお知らせが欲しかったです・・・;
2009/9/3 02:05:13
[引用]
227
続き)とりあえずタグ問題がそんなすぐに解決するなんて思わないですし、これは一時的な事ですからまた落ち着いてきたらここで提案して、そして賛同者が多ければ変えていけば良いと思いますよ。もうずーっとこれで決定なんて事はないです。その時その時でまた手ブロも変わってきますから。
2009/9/3 02:07:47
[引用]
228
タグ問題は、pipa側が今月バグ対策強化月間にするとのことで、意外に早く解決するかもです。ただし、そうなると今の用に手動で統合対象を移動させて消去より、もっとスピーディーに統合削除が行われ、上位11個しか残らない状態になると思います。ーなので、現状上位11個に入ってるタグ以外はどれもこれも削除される可能性が高いです。
2009/9/3 02:42:35
[引用]
229
無言じゃないとは言っても、意見を聴く期間が短すぎませんか?タグ利用者は学生ばかりでは勿論なく、毎日チェックできるわけでもないんですから…
2009/9/4 03:23:07
[引用]
230
上位11に入ってる10年後雲雀タグは雲雀に興味がない側からすると正直邪魔なんでしょう。好きでもなければ別扱いだという気持ちも理解出来ないでしょうし、それを入れるなら他のを残したい、が本音かと。
2009/9/4 05:29:19
[引用]
231
雲雀に関しては現代と未来は違うという方がいらっしゃいそうですし、なんとも思いませんが(自分は雲雀Fanじゃないですが)幾ら登録者が多くても類似系タグは外してその次に多い物をREBORN!に残して頂きたかったです。あと結構名前戻されてませんか?プロフタグ今ReとRe腐合わせて34個あるのですが。
2009/9/4 12:34:45
[引用]
232
最近、類似と重複を戻す人のせいで山本などの本来ならそういったタグが無ければ統合されなかったタグが最近どんどん統合されてますよ。しかも統合先は今リボーン総合ではなく、10年後骸になっているのであちらがどんどん中身が増えてます。
2009/9/4 12:47:40
[引用]
233
この状態はちょっとよくないと思うんですけど残したい方はそういった意見は無視ですか?こちらで話してダメなら実力行使では最初に中身が少ないという理由のみで「なし」にされたタグ書き換えの人と変わりませんよ?
2009/9/4 12:47:57
[引用]
234
需要の多いものだけをREBORN!で残し、重複や少数派をなしに入れると、もしいくつかがREBORN!に戻されたり新規作成された場合、需要の多いものの中でさらに統合させることになってしまいますよね?キーワードを2つに分けるならば、REBORN!とリボーンにするかして、それぞれの上位11が守られるべきタグになり、下位が重複のもの、と割り振るべきだと思いますが…。その辺りは考えてキー変えしていますか?
2009/9/4 13:06:19
[引用]
235
重複を消すことには賛成です。ただ、プロフタグは、今ブログでキャラタグが無い、マイナーとは言わないが圧倒的多数派では無いキャラ(笹川兄妹、ヴァリアー、ミルフィなど)のものを優先的に残すべきだと思います。統合の時に「プロフタグでも仲間を探すことはできる」と言って我慢してもらいましたし、そのくらいの配慮は必要だと思います。
2009/9/4 13:15:58
[引用]
236
えーと。残すタグと消して良いと思うタグを具体的に上げていけばどうですか?漠然とした話をしていても、「なし」に入れてる方には分からないでしょう。それなら、折角話し合いしよう思う方が多い今、これは残す、これは消す・と決めてしまっては?
2009/9/4 13:55:11
[引用]
237
続き;私、個人としては、なんか適当に作ったっぽい雑なタグはユーザーが多かったとしても消えてもいいと思ってます。どうせなら丁寧に作られたタグが残ってる方がいい。(感情論なので無視してもいいです^^;)でもpipaさん側がバグ対策したら本当に昔のように上位11個しか残らない状態になると思いますので、あまり残す方を優先するのは難しいと思います。20個を目安に考えた方が得策です。
2009/9/4 13:59:24
[引用]
238
①確かにタグが多すぎるのも問題だと思います…プロフタグ位気に入った物を好きに使いたい、が正直な気持ちです。ブログタグの方も使っていた物が色々消えました。手ブロは1年以上前からやってますが、どんどん窮屈になって行くなと思う今日この頃です。
2009/9/4 14:30:00
[引用]
239
②自分勝手と思われるかもしれませんが思って居る事を正直に挙げました。タグ問題に関して今までスレ見たり微弱ながら裏で協力してましが、こう言う反対的な意見はあまり聞き入られない傾向な印象が…。話し合いで決まった方針には従いますので。
2009/9/4 14:30:43
[引用]
240
確かにバグが無くなれば初期のように21個以上はサックリシステムに統合される状態になるわけですし、プロフタグだからいいじゃないといくらでも残そうというのは無駄というより無理でしょう。私はプロフタグにも記事タグにもあまり拘り無いので、あるものを使うという感じですし統合自体には賛成です。反対の人はまず「これは絶対残したい」というタグを上げてみては?
2009/9/4 18:48:19
[引用]
241
記事タグよりかはプロフタグの方が反対意見の方々の意見が通りやすいかもしれませんよ?(用途の違いからの自由度を多少考慮する・・的な話は以前から出てましたから)
2009/9/4 18:49:54
[引用]
242
自分は静観派です。と言うよりも、タグバグ治り待ちみたいな。例え、新しくタグが出来ても。需要が無ければすぐ、統合プロジェクトで消えるだろうし。それまでは不要なタグを作らず、作らせずで良いかなと。そう云うずるい人間ですので、どういう方向に話が進んでも文句は言いません。
2009/9/4 19:22:51
[引用]
243
私もあまりタグには拘りがないので、統合そのものに反対はないです。こういうのは、拘りがある人が積極的に意見を出すべきだと思います。ただ「統合反対です」と言うばかりでなく、自分はこのタグは絶対要ると思うとか、これは統合出来ると思ってるけど残したいとか、細かく主張してみてもいいのでは?無視されるかもしれないと何も言わないで、後で文句言うのは無いと思います。
2009/9/5 09:22:35
[引用]
244
反対意見要ってみればどうですか?って言うと急に何も言わなくなるのは何ででしょうか?^^;文句言ってかき混ぜたかっただけだったんでしょうか??
2009/9/5 23:23:52
[引用]
245
反対意見側はキャラが好き、ジャンルが好き、利用者の気持ちを汲んでみては?等の所謂感情論でしか議論に参加できませんから立場が弱いです。統合やシステムを翳され、我侭だといわれればそれまでですから静観派も多いのでは。それから時々来る煽りも少し自重して頂きたいです
2009/9/6 02:07:19
[引用]
246
煽りはスルーで。我侭と分かっていても、やはり抑えられない思いはあるのでは?何も言わなければ当然少しの理解もされませんし・・・。本当にまるきり諦めてしまっているわけじゃないから、「統合に賛成したくない」というような中途半端な意見だけ出して誰かどうにかしてほしい的な位置でいらっしゃるのでは?
2009/9/6 02:25:18
[引用]
247
例えば上で出ている現代と10年後キャラの扱いについて「元は同じだから不要」と言われてしまったら、残して欲しいなと思っていてもそれ以上何も言えなくなるのではないですか?
2009/9/6 08:34:19
[引用]
248
247>何も言えないと思って諦められるならそれはそれで、ご自身の決断でしょう?食い下がる理由があるのでしたらとことん食い下がってみてはいかがですか?貴方が頑張ることで納得させることが出来るなら、そのタグは残ると思いますが。そこまで頑張れないのなら、削除されても文句は言えないでしょう。
2009/9/6 16:29:13
[引用]
249
247>なぜ残したいのか?で「好きだから」ではだめなんです。本家、腐タグのように分ける意味があるならともかく大人雲雀現代雲雀はわける意味はないですよね? まずはなぜ必要なのかをいわないとどうにもなりません。
2009/9/6 17:54:45
[引用]
250
私はタグに特に拘りがないので決定事項に従うつもりです。ただ私は残したい理由が「好きだから」でも十分立派な意見だと思うのですが・・・違うのでしょうか。どっちでもいい派なので本当にどっちでもいいんですが・・・そこが少し気になりました。
2009/9/6 20:59:30
[引用]
251
誰の為のプロフタグなんでしょう…。好きな人の為のプロフタグなのではないのでしょうか。スキだから残したい、が許されないなら完全に統合派無双ですよね。重複類似への着目も大事ですが利用者数を見てください。それも一つの現実です。私は統合くるまで好きなの使わせたら?派ですが両者納得するには安直ですがREBORNとリボーンの二つにわけるしかないのではと思います
2009/9/6 21:23:44
[引用]
252
>249 「分ける意味はない」とあなたが言い切った時点で、区別したい人間とは分かり合えません。単純な意見の相違ですが、相容れない部分に対して聞く耳を持たないという態度ではいつまで経っても収拾せず、結局少数派が押し負けます。私は個別のプロフタグは使っていませんが、使い分けたいという気持ちは理解できるので、今の強硬な状況には反対です。手ブロは趣味の世界なので、「何が好き」という気持ちは重要視されるべきではないですか?
2009/9/6 21:37:15
[引用]
253
私も「好きだから」は立派な理由になるんじゃないかと思います。腐タグの存在意義だって「好き」な人と「嫌い」な人がうまく共存する為ですし、ジャンルタグだってグループタグだって同じものを「好き」な人の作品が見たい、そういう人と交流したいという理由ではないのでしょうか。「好き」という理由では通らないのならばどのタグも不要ですよね。統合自体には参加ですが250さん同様その部分が引っかかりましたので…
2009/9/6 21:55:39
[引用]
254
同じく統合派ですがユーザー皆の「好き」を無視してなにかできるとは思いません。249さんはREキャラそれぞれが好きではないんですか?でしたらどうぞ出て行ってくださいませ。ここは、好きだからこそ不要な統合発動による突然のタグ消失や、乱立を避けて楽しくやっていきたいと思っている人のスレですよね?普通、嫌いで消したいのなら話し合いなど行わず勝手に統合させますし。極端な統合派の方は皆さんの好きを理解した上で話をして欲しいです。
2009/9/6 22:17:13
[引用]
255
プロフタグをどうして使っていたかを考えたら、最大の理由はやはり「好きだから」でした。これが意見にならないようならもう黙ってるしかないです…。最終的にどうなるのか分かりませんが決まった事には従いますので見守らせて下さい。
2009/9/6 22:18:35
[引用]
256
むやみな統合には賛同できません。ので、どうやったら平等に限られたタグ数の中で割り振れるかを考えています…。でもとても難しいので、上の方々も知恵を貸して下さい…。このまま乱立させるのも、不用意に消すのも私は嫌です…。
2009/9/6 22:56:01
[引用]
257
でも、pipaのバグ取り月間のよってシステムの遅延が無くなってサクサク削除されるようになったら、利用ユーザー少数派のタグはカッ消えてしまうので…。こうやってズルズルしていられるのも後少しかもしれないですね…。
2009/9/6 23:03:18
[引用]
258
プロフタグがいくつか削除待ちにされてますが、これで決定なんでしょうか?まだ話し合い中ではないのですか?
2009/9/7 00:00:01
[引用]
259
削除待ちにしたのはいたずらでしょうね。ただ、キーワード書き変えの際「REBORN!」にするのは絶対にやめて下さい。統合システムが働きごっそり消えてしまう可能性があります。「なし」にもリボーン関係のタグが入っているので」やるならそちらにお願いします。また、短時間に何度もキーワード書き換えをするとバグるので、できるだけ動かすのは最低限にしましょう。
2009/9/7 00:18:08
[引用]
260
好きだから残したいが通る理由なら嫌いだから消したいにも納得しなければならなくなりますよね?好きだから残したいを理由の1つとしてあげるのは分かりますが、それ以外の理由がないというのは、やはり我侭と言われてしまえばそれまでなのでは?(嫌いだから削除したいを好きだから残したいに変換して考えてみてください。)
2009/9/7 00:23:40
[引用]
261
狙ったように件のタグばかりが移動されていますね…悪質です。それからまた新しくタグが出来たようです。これではまとまる物もまとまりませんね…困った
2009/9/7 00:25:27
[引用]
262
キーワードをREBORN!とリボーンに分けるという案が出てますが、それには反対です。それをやればまた増えすぎてしまうのが目に見えているからです。タグを残したい方々はまず絶対残したいタグを上げてみる。これは結構大事なことではありませんか?
2009/9/7 00:26:23
[引用]
263
以前、プロフタグのこともどうするかという話が上がった際にタグ守護さんへメッセして効いたことがあるんですが、その時は「プロフタグは記事タグと用途が違うので様子見します」と言ってました。今現在も、タグ守護さん側からプロフタグについては何も言ってきてませんよね?統合削除しましょうと騒いでる方や、削除しようとタグ名を書き換えてる方々は、独断行動なのでしょうか???
2009/9/7 00:30:41
[引用]
264
キャラタグは1キャラにつき1つ。256を見て、これをしなければ絶対に収集が付かないなと思いました。骸と雲雀は現在・未来・ムクロウとヒバードも持っていますよね?3つは取り過ぎだと思います。あと、グループくくりのタグ1つづつ。骸と雲雀が3つづつもっているのに、黒曜と黒百合のグループタグが「なし」なのも納得いきません。
2009/9/7 00:34:59
[引用]
265
264さん>多分、ちゃんと話し合って、1キャラ1つとか、グループでいいものはそれで、とかある程度のルールが出来上がったうえでの21個以上になってしまうのをどうしようという事であれば、皆納得してくれると思います。私は統合賛成派だし、個別のタグにも拘りないけど、必要とする方がキチンとルールを決めていけるならプロフタグなら多少多くてもいいと思います。
2009/9/7 00:38:27
[引用]
266
嫌いだから消したい、というのはただの悪意ですよね…好きな人は別に他のキャラは貶していませんし、悪意もないです。好きなものを守りたいのと、嫌いなものを排除したい、は別物だと思います。というか嫌いだから消したいって…これじゃ話し合いにもならないわけだ…あとヒバードとムクロウは雲雀・骸のペット?と媒体なので一緒にするのはおかしいですね。立派なマスコットキャラですよ
2009/9/7 00:39:20
[引用]
267
続き;今現在「なし」になっているタグもルールが決まった後で戻すのであれば、また削除しようとする方はいらっしゃらないと思います(ここを見ていれば;)あとは、タグ守護さんに正式にルールのこととかを申告すれば、記事とかでアナウンスしてくれると思います。(削除書き換え予防になる記事)
2009/9/7 00:40:48
[引用]
268
266>いや・・・・だからそういうことを言い出すとホントに何個タグがあっても足りなくなりますよね?その辺考えて重複だろうと思われるものは排除するべきではないでしょうか・・・;我侭にもほどがあるって;;
2009/9/7 00:42:39
[引用]
269
263さんは、守護者さんがリボーンタグの管理人さんか何かで一から十まで面倒を見てくれると勘違いしていませんか…?ユーザーが自主的に考え話し合うのに肯定的でした。プロフィールタグの方も同じく統合システムが働いているものですから、増えすぎたら抑制するよう自分たちで考え出す人もいるでしょう。すべて助けてもらわないとできない訳ではないでしょうし。
2009/9/7 00:43:44
[引用]
270
>260 それは通りません。基本的に「好き=使いたい=残したい」だと思いますが、「嫌い=使いたくない=削除したい」の図式がおかしいとは思えませんか?使いたくないもの、見たくないものは否定して消してしまいたいんですか?それこそが我儘だと、個人的に感じました。少なくとも統合に待ったをかけている人達は、他のタグを消したいからという理由ではないはずです。
2009/9/7 00:48:55
[引用]
271
絶対多すぎると思うのですが、こうすればキャラタグとグループタグを40個まで保持できます…。ボンゴレ組が若干過密になる恐れがありますが…。これとは別に腐向けを20個まで保持…。でなんとかならないでしょうか?キー分けだって、グループ別にやるより全然少なくてすみます。
2009/9/7 00:56:49
[引用]
272
268さん 誰もタグを消さずこのままやろうと言っている訳ではないと思いますよ…?限られたタグ数の中で何を残すのか、その話し合いをするうえで「好きだから」という意見が多く寄せられるのであればそのタグを残す一つの理由として受け取ってもいいのでは、という話だと思います。嫌いだから消す、はそれこそただの我侭ですし、嫌いならそのタグを使用しなければいいだけではないのでしょうか?
2009/9/7 01:12:12
[引用]
273
あと、今の分け方で一番困るのが、←のような・・・。この状態で統合が動くと、重複である緑字のリボーンタグに吸収されて緑字のが大きなタグになってしまいませんか?ただ、緑字をキーワード「REBORN!」に入れてしまうと、その分下位のキャラタグがはじかれてしまいます。そう考えると緑字は残すように考えていっても良い気もします。
2009/9/7 01:15:10
[引用]
274
現状ではタグ守護さんにお願いしなければならないことの方が多く感じます。記事上げにしても呼びかけにしても、自らやりますと仰る方が他にいらっしゃいません。自分達でなんとかすると言い切るなら、まず呼びかけ記事や統合について積極的に行動できる方、いらっしゃるんですか?
2009/9/7 01:25:25
[引用]
275
キーワードを増やすのには反対です。以前、キーワード分けしてた時の状態を知ってるので。あと、緑字のリボーンタグは要らないと思います。
2009/9/7 01:27:22
[引用]
276
私もそれは知っていますよ。ではどうしたら上手く配分して、上手く消せると思いますか?増やしたくないのは知っています。私も極力増やしたくないですが、256,7を書いてみて20個に収められる気がしません。
2009/9/7 01:31:39
[引用]
277
プロフタグくらい、200個あってもいいじゃんとか思うんですけど。なんで増やしちゃダメなんですか?プロフィール用なんだから、細かく分けてあったり、自分の好きなデザインのもの作ったって良いと思うんですが。なんでリボーンだけ、こんなにうるさく言われるんですか?
2009/9/7 01:33:54
[引用]
278
276>そもそも、「納められる気がしない」というのが、どうなのかと思います。20個しか作れないようになってるとしたら、どうしますか?1つのジャンルで作ってもいいタグの数が20までと決められていたとしたら?私はタグは必要最低限でいいと思ってます。プロフタグなら「REBORN!」という総合タグ1つでいいとすら考えてます。1ジャンルに1つでも別に不都合・・というわけじゃないですよね?個別のキャラタグやCPタグを必要だと思うこと自体が我侭では?と思ってしまいます。
2009/9/7 01:37:39
[引用]
279
(切れた?)プロフタグなら「REBORN!」という総合タグ1つでいいとすら考えてます。1ジャンルに1つでも別に不都合・・というわけじゃないですよね?個別のキャラタグやCPタグを必要だと思うこと自体が我侭では?と思ってしまいます。
2009/9/7 01:38:29
[引用]
280
物凄く極論ですが…揉め事が起こるくらいならタグ自体要らないと思ってしまいます。
2009/9/7 01:40:23
[引用]
281
280>同意。それか、278が言うようにタグは1ジャンルにつき○個って決められちゃってる方がいっそいい。記事用タグは兎も角、別にプロフタグはあってもなくても困らない。
2009/9/7 01:43:35
[引用]
282
>>273「なし」なら問題はなですよ。一番多いのはその緑のタグではなくて「?」のタグです。デフォルトである以上これよりも使用者の多いタグなどプロフタグには存在しませんから。一番多いタグに吸収されるので「なし」なら心配は要りません。
2009/9/7 01:46:19
[引用]
283
あっそうか忘れてました、>>282ありがとうございます! 278や281だったら楽でしょうね…。でも実際そうでは無いのでね…。今ある機能の範囲で、まとめるなら具体的にどういう風に決めてどういう行動をしますか? もともと少ないならまだしも、持ってるものを手放すのはとても難しいでしょう。好きなものならなおさらです。
2009/9/7 02:08:57
[引用]
284
今「REBORN」の括りに残っているものや、「なし」にされてしまったもの、改めて見てみると、圧倒的に個別キャラタグの方が多いです。で、ヒバード、ムクロウ、重複、+10を除く(つまりは現在も未来も同じキャラとして換算)個別キャラタグを数えてみたんですが、ぎりぎり19個のようです。キーワード増やすの反対な方が結構(?)いるみたいですが、
2009/9/9 01:05:53
[引用]
285
キャラタグの方が見た感じ使う方多いようですし、でもグループや総合タグも消えたら困ると思うので、この際「REBORN-キャラ」というキーワードを一つ増やしてしまうのは駄目ですか?私としては、やはりプロフィールタグはブログタグと用途がちがうので重複以外は少し多くても良いんじゃないかと思っているんですが・・・あと、緑字のタグはだいぶ前に総合タグに吸収で決まったんじゃありませんでしたか?私の記憶違いですか?
2009/9/9 01:06:13
[引用]
286
追加)現在未来一緒くたにしたのはそれ認めちゃうと、ランボの+10、20や、ヴァリアー全員の+10、あとスクアーロの−8も認めることになりかねないと思った為です。現にランボ+10ができてるので...
2009/9/9 01:10:01
[引用]
287
286>キーワードの追加には賛成できません。やはり、それだとタグが再現なく増える危険性からは逃れられませんし。RE!ユーザーは兎に角自分も含めて我侭で勝手です。1つキーワードが増やしてもいい状態になってれば、絶対にどんどん細分化していきます。なので、厳しく禁止事項があった方がいいんです。そもそも、なんでそんなにプロフタグ程度に数が必要なのか理解できません。
2009/9/9 14:57:29
[引用]
288
プロフタグ程度…言いすぎじゃないでしょうか。タグを使うのも使わないのも人それぞれな訳ですし、全否定されてる気がしてなりません。まあ…正直此処まで揉めて来るといっそタグ自体ない方が平和じゃないのか、と思い始めてるREユーザーですが。
2009/9/9 15:17:08
[引用]
289
や、でも極端な話確かに「プロフタグ程度、記事タグ程度」の話だとは思いますよ;それをここまで揉めるというか・・・統合や削除に反対だと騒げるのかと・・・;私がタグにあまり拘りない人間だからかもしれませんが、良くない言い方をすれば下らない争いにしか見えなくて・・・;別にそんなにタグ多くなくても困らないじゃないか?と思ってるので・・・;すいません;言い方悪くて;;
2009/9/9 16:52:41
[引用]
290
289>考えてというのは十人十色で人それぞれです。貴方からすればくだらない事でも使う、作る、使っている、作った、そうした人にとってはそれは頭を悩ませるぐらいのお話という事なのですよ。感情論と言えばそれまでですけど。
2009/9/9 21:14:12
[引用]
291
290>感情論に流されすぎてると思わなくもないですが。手書きで個人が作ったものだから大事にしたいというのも分かりますが、どこか事務的、機械的に考えなければならない部分もあると思います。統合にシステムが関与してることからも分かるはずです。
2009/9/9 21:44:43
[引用]
292
続:私も特にタグはあってもなくても・・・なので、検索用ということで1ジャンルに1つくらいでも別に不都合には思えないし、問題があるとも思えません。そこに腐向けが~とか、そういったことを絡めてくるから問題が大きいように感じるのでは?そもそも腐向け絵を描かなければいいんじゃないかと思うんですが・・・。
2009/9/9 21:45:14
[引用]
293
続:わざわざ手ブロで腐向け絵を描くメリットってなんですか?見てくれる人が沢山いるから?そんなのただの自分勝手な自己主張じゃないですか?それは個人のHPを作ってやればいいことでしょう?そんな下らない考え捨ててほしいです
2009/9/9 21:48:26
[引用]
294
293の方が感情的に見える。描き手にとって、多くの人に見てもらうという行為は自己満足であると同時に勉強になるんです。世の中には見たくないものなんて山程あるし、たかが腐向け絵にこんな狭い世界で文句言ってもどうにもならないと思うよ。見ない為の手段も隠す為のシステムも用意されてるんだし、お互いにもう少し気を遣えば済む話じゃないのかなぁ…
2009/9/9 23:04:56
[引用]
295
287>「際限無く増え続ける」否定出来ないです。でも、プロフタグはブログタグのように新規さんが始めてすぐタグ作れるようになってないので、作れる方が一人で何個も作らない限り、大して増えないと思います。そしてそういう方が現れないように、ブログタグのように記事で呼びかけていけば抑制できないでしょうか。そもそもプロフタグって頻繁に変えないと思いますし、どうしても必要って以外は作らない気がします。
2009/9/10 02:39:20
[引用]
296
甘い考えだとは思いますがそれでもやっぱり、残せるものは残していきたいです。これが我侭で勝手だというのは自覚してますよ。キーワード増やしたいって意見は駄目元で言っただけなのでもう言いませんが、それなら重複以外、なしから全て戻して完全に弱肉強食にすべきだと思います。なしでは全て消える訳じゃないのでキーワード増やしたのと変わらないと思います。
2009/9/10 02:39:41
[引用]
297
296>なし でREBORN!のタグは多分全部消えますよ?弱肉強食にするのはpipa側のバグ対策が終わった後に作られる分でしょうね。今は、全部戻すとシステムが動かなくなる数になってしまってるって前述されてますよ。ちゃんと読みましょう
2009/9/10 03:27:43
[引用]
298
つづき・・あと、抑制するための記事って、誰がやるんですか?それもまたタグ守護さんにお願いするんですか?それとも296さんが記事上げするというんですか?まず、行動に移していけると自信持って責任持ちますと言えないのであれば、安易に適当な打開策的な意見を言うのはどうかと思います。今後、永続的に誰もが心掛けて出来ること・・・が第一目標にしていくべきでは?
2009/9/10 03:31:46
[引用]
299
296です、読んでましたが頭からすっぽ抜けてました...スミマセン...なしタグですが、全ては消えないはずです。ブログタグと一緒ならば上位11個が残るはずですので。記事上げは、(頻度にもよりますが)やるとなったらもちろんやりますよ、言い出したのは私ですので。その際は本アカだとお友達の方にも迷惑がかかるかもしれないので使ってないサブアカになりますけど。タグ守護さんばかりに負担はかけられません。皆で協力してやるのが理想的ですがね
2009/9/10 04:36:29
[引用]
300
299>上位11個にREBORN!タグが残らなければ消えるのでは?統合、削除に動き出してるのはRE!ばかりではない上、プロフタグでの有効な統合削除キーワードが「なし」なので、今後他のジャンルタグも入ってくるでしょうから、必然的に消えていきます。
2009/9/10 05:50:51
[引用]
301
300>ページ数見ていただければわかると思いますが、やはり全ては消えないですね。消えてほしい緑字が9P、+10雲雀が12P、骸が3Pあります。例え他のジャンルが「なし」にいれたとしても、10P超えしたタグはなかなか来ないのではないでしょうか?それどころか1P以上のものが来る方が稀かもしれませんよ。一時期「削除待ち」を観察してたことがありますが殆どが1P未満だった気がします。
2009/9/10 06:51:37
[引用]
302
なんか利用者数を目の当たりにすると、そんなに利用者がいるタグが消えないといけないって変な話だね。まぁシステムの問題でどうしようもないんだろうけど
2009/9/10 07:04:09
[引用]
303
どーでもいい・・・。タグなんかあってもなくてもたいして使わない。面倒くさいし、やたら残したがる連中が超ウザイ。全部削除しちゃえばいい。
2009/9/10 09:37:32
[引用]
304
301>?消えるときは中身が何Pだろうと消えますよ?タグの統合についてよく知らないのですか?
2009/9/10 22:00:04
[引用]
305
ちょっと来ない間に完全にプロフタグの話に…。ええと、蒸し返しますが、284~286さんの案は、個人的には悪くないと思いますが。ここで消せ消せ言ってる人はともかく、実際の利用者の不満には繋がらないでしょう。プログタグと違って頻繁に変えるものではないですし、皆さん数多くある中から5つ厳選しているんでしょう?実際「漫画タイトル-CP」などで分けているところもありますし。よそはよそって方もいらっしゃいますが、他所でできてて此処でできないってのも変な話ですよ
2009/9/11 04:09:09
[引用]
306
長すぎた…。すみません
2009/9/11 04:12:34
[引用]
307
プロフタグないと超不便ってわけでもなければ、ないと多大な支障があるというものでもないのに、よくここまで揉めれるなと感心するよ。さすが厨ジャンル代表。くっだらねーなー
2009/9/11 13:04:52
[引用]
308
304>消える基準がブログタグと一緒なら、使用者数が11位以降にまで押し出されないと消えないので、P数の話を出しました。301は使用者数が多いタグはなかなかこっちに来ないのでは?という意味です。解り辛い書き方してすみません。
2009/9/11 15:33:09
[引用]
309
■自分は使いたいタグを使える環境になったらいいなと思いコメントさえて頂きました。■結局皆様がどういう方向にプロフタグを持って行きたいのかログ長すぎて伝わりづらいのですが…
2009/9/12 02:29:33
[引用]
310
キーワード「風」で新しくタグが作られています。
2009/9/12 16:59:02
[引用]
311
プロフタグ残したい派の言うこと聞いても埒あかないので、プロフタグは全削除でいいんじゃないですか?正直、残したい派のウザさに辟易してます。固執しすぎて気持ち悪い
2009/9/13 01:35:10
[引用]
312
ここは話合いの場ではないのか?中傷する場ではないから、意見・要望・解決案だけ言って欲しい。  全てタグを残せとは言わないが、全削除もどうかと。それは解決には繋がらないように感じる。結局今無いことをいいことに増えるだけでは。
2009/9/13 03:02:21
[引用]
313
全削除と仰られましてもボタン一つで削除できるようなものでないからこれだけ揉めてる訳ですよね。それこそ無理な事を仰らないでください。
2009/9/13 04:03:09
[引用]
314
現実的な考えを持てない方は自棄になっているのでしょう。スルーでよろしいかと思います。ただ、緩やかな統合を考えている方や中庸の方が逃げて行ってしまった気がして残念です。今はなしにあるものも含めて40+腐20保持ですが、この規模なら妥当な気がします。統合が起きて11個ずつに減るならそれも良いでしょう。
2009/9/13 20:31:04
[引用]
315
プロフタグはブログタグと違い、記事を上げたら情報が浸透するのとは違います。無理やり利用者を減らすなら一人一人声をかけて納得していただかなくてはいけません。私はそんなことはしたくないですし、する必要も無いと思います。今後の作成の際は気を付けることと、明らかな重複を防ぐことで、ある程度快適さと建前の折り合いもつくのでは?私はそのぐらいで十分です。
2009/9/13 20:38:06
[引用]
316
314さん、315さんの意見賛成です。
2009/9/15 00:31:20
[引用]
317
age
2009/9/17 11:48:55
[引用]
318
プロフタグも記事タグも重複はまず絶対要らないと思う。個別のキャラタグはあった方が嬉しいのが本音で、でも統合でグループ化sる必要性も理解出来るから我慢するとこはしようかな、とか。そんな感じ。どうしても必要だって騒がなきゃならないタグってのは特にないと思ってるから、統合そのものに反対はしない。
2009/9/18 06:12:48
[引用]
319
どうして腐向けタグのてちゃんねるでプロフタグの話をしているんですか?
2009/9/23 04:02:56
[引用]
320
319>スレのやり取り全部読めば分かります。
2009/9/23 05:39:39
[引用]
321
タグ問題について、今まですごく無関心(というか、正直ウゼーなと思ってた)だったんですが、他の人気ジャンルなんかを見ても記事タグもプロフタグも割に整理されつつあるみたいで、数的に20個~30個以上ですでに「多い」と感じるくらいですね。この状況ではREBORN!は記事タグはともかくプロフタグはやっぱり多い方だと思います。今後はタグ統合に賛成側としていきます。
2009/9/24 03:48:46
[引用]
322
age
2009/9/24 15:03:21
[引用]
323
ageます
2009/9/28 02:14:54
[引用]
324
キーワードが2個増やされ、それぞれ1個づつタグが新設されています。いいのかな?
2009/10/3 16:14:17
[引用]
325
統合中に入れました・・・。タグ増やすのも、キーワード増やすのも自重してほしい・・・マジで・・。しかもまた感想系タグ。いい加減それ系は使う人いないって分かってほしいな;
2009/10/3 21:27:04
[引用]
326
age
2009/10/3 23:13:46
[引用]
327
開発者ブログでタグが増えてもサーバー負担にはならないとあるならリボーンは話し合いとまってますけどどうするのですか?プロフぐらいはもう統合が置き続けてますし細分化しても良いんじゃないかと思うんですけど。
2009/10/6 17:18:06
[引用]
328
個人的にプロフは多すぎるのはアレだけど好きなのを使いたいなーとも思ってしまいます。細分化3つ位にしてRe→通常Reタグ&ファミリータグ。Re_腐→腐系CPタグ。Re_キャラタグ。とかで分類しても良いんじゃないかと…。
2009/10/6 18:17:38
[引用]
329
私は「リボーン(並盛や動物系はここ」「ボンゴレ(現在+歴代)」「ヴァリアー(総合タグがある)」「腐向け」。
2009/10/6 18:28:58
[引用]
330
類似も結局戻す人がいましたし、他ジャンルもそれが普通なんですからこれからは細分化である程度受け入れて増えてもグループ内での統合による調整で良いのでは?
2009/10/6 18:30:01
[引用]
331
これからはタグ書き換えの際は変更者の名前が出ますし、もう管理的な書き換えもし辛くなるでしょうから下手な事はしないで自然にまかせられる形が出来たらと思うんですがどうでしょう?
2009/10/6 18:31:39
[引用]
332
タグの書き換えに関しては、私としてはタグ守護さんに一任という形になっていくのでは?と思ってます(名前が出るようになるから)サーバー負担にはあまりならないとは言え、際限なく増えるのは望んでないとのことですし、各ジャンルが好き放題医していいという状態ではないと思います。リボーンがなぜ細分化させないようになったかといえば、過去それで増えすぎたためということもありますし、数の制限はやめない方がいいと思ってます。
2009/10/6 18:45:55
[引用]
333
捏造系タグ(初代捏造、2代目捏造、アルコ捏造)の統合と黒曜系(骸、クローム、黒曜)タグの統合はした方がいいんじゃないかと思う。それでその後は、今以上増やさないようにするのが平和的解決・・・って気がするんだけど・・。
2009/10/6 22:13:18
[引用]
334
333のタグについてはこのままずっとリボーン内に入れておいて話し合いも止まったままだとタグ増加を良く思わない人の呼びかけもあってタグがこれ以上増えない現状からすると統合はジャンル内ではほぼ不可能なんですよね。
2009/10/7 01:30:02
[引用]
335
私としてはもうリボーンは今までの流れからして、増やさないような空気にになってるんですからグループ以外のタグはジャンルから出して個別タグが増えない状況を完璧にした上で、別の場所でタグ移動についての記事をタグ内に出してもらい消失を待つという方が使用率が下がり統合も別の場所でされやすくなるしで良いと思うんですけど。
2009/10/7 01:33:14
[引用]
336
統合させた方がいいと思われる捏造系と黒曜系タグは、別の場所に持って行っても上手く統合できる状態(記事数的に)ではないので、結局ユーザーが手動である程度移動してからでないと何も出来ない感じみたいです
2009/10/7 01:59:34
[引用]
337
あとプロフタグですが、軽く統合がおきてますが、このまま放置するんでしょうか?それとも話し合いするんでしょうか?放置すればシステムによってどんどん消されるものが出てきます。それで構わないのでしょうか?
2009/10/7 02:02:10
[引用]
338
タグ名を「リボーン」から「記事移動待ちタグ」などにしてある程度減ったら統合出来る場所に、というのは駄目ですか?使用者はリボーン内にある事で呼びかけ記事を見ることなくタグを使用してしまう事もあるでしょうし、少しぐらいは効果のありそうな名前にするなどの対策は駄目でしょうか
2009/10/7 02:15:36
[引用]
339
プロフタグについては細分化をするのが最善な気がします。こちらはグループ分けでいけばある程度の重複も可能なので、雲雀と骸の人も納得するのでは?これ以上張替えが続くのも嫌でしょうし。
2009/10/7 02:19:04
[引用]
340
もう意見がないようでしたらプロフタグ細分化して「なし」のタグも戻しますけど良いですか?
2009/10/7 22:57:31
[引用]
341
340は何で勝手に仕切ってるの?細分化なんか反対に決まってます。ある程度・・・から、何でも細分化に変わるのが目に見えているジャンルではやらないほうがいいと思います。
2009/10/8 02:22:42
[引用]
342
つか、誰もOKしてないのに細分化始めてる!最低!勝手なことしてんじゃねーよって感じです
2009/10/8 02:26:44
[引用]
343
340の細分化の志方は、ちょっとあまり賛成できかねるし、今「なし」になってるタグは現実的になくていいタグだと思います。戻されるのは迷惑です。
2009/10/8 02:31:43
[引用]
344
なんか「なし」にカナリ移動されている気が。6918とかムクロウ・ヒバードとか需要有るタグだと思いますが。あと+10雲雀がReで過去696がなしとかも理解できない。動かした方の個人的趣味なのではと勘繰ってしまう。
2009/10/8 08:52:08
[引用]
345
↑重複なので両方なしじゃないの?という意味で<+10雲雀がReで過去696がなしとかも理解できない
2009/10/8 08:56:36
[引用]
346
利用人数で択んだにしても、何故独断で移動するんでしょうね。というか、プロフタグくらいは細分化すれば良いと思うのですが。
2009/10/8 09:14:59
[引用]
347
こうなったのはそもそも「なし」に移動したタグをまた戻した人がいて、それで統合が繰り返し起きたからでしょ?
2009/10/8 12:46:58
[引用]
348
プロフで「細分化」にすればもうそういった事はないんだし、それに反対している人はもっと感情的な『細分化したら増えすぎるから』でなくちゃんとした理由を言ってよ。
2009/10/8 12:48:37
[引用]
349
細分化したら増えすぎるというのは別に感情的な理由ではないでしょう。過去にあった事実を踏まえた正当な理由だとは思います。細分化するということは、それだけ増やす枠が出来るということだし、1ジャンルにそれほどの数のタグが必要なわけがない。キーワードが3つになっただけでも60個の枠が出来てしまうなら、細分化反対というのも理解できます。
2009/10/8 13:24:27
[引用]
350
あと、プロフで重複してるREBORN!総合(黒字に緑文字)はなしのままで削除で良いと思いますので、戻さないでほしいです。プロフタグ、細分化、管理等について、タグ守護さんに相談メッセしました。そのうち何らかの返答があると思いますので、今は個人個人で勝手な書き換え等しない方がいいと思います。
2009/10/8 13:28:08
[引用]
351
1 一つの場所に統合が起きないぐらいの数を詰め込んでいた事。
2009/10/8 13:36:22
[引用]
352
2 それをよく思わなかった人での話し合い
2009/10/8 13:37:52
[引用]
353
3 サーバーに負担がかかる可能性も上げての呼びかけ
2009/10/8 13:38:45
[引用]
354
4 難航する話し合いと罵倒しあいでの討論者離れ
2009/10/8 13:40:18
[引用]
355
5 プロフタグにしても話し合いでの理解も意味なく戻し戻されの繰り返し
2009/10/8 13:42:02
[引用]
356
6 先が見えない・定まらない  ←今ここ
2009/10/8 13:43:37
[引用]
357
重複といわれているタグ(雲雀・骸)が消えて欲しくない人、利用者が少ないけど重複してないので消えて欲しくないタグがある人、両方にとっていいのは細分化だと思います。細分化した後重複したりするのなら削除の方向にもって行けばいい話で。サーバー負荷にならないようなら後は利用者が穏やかにつかえることが一番だと思うので個人的に細分化に一票です。
2009/10/8 13:57:14
[引用]
358
今、細分化にしようと慌てて書き換えてる人は今後、名前が出るようになってからじゃ書き換えしずらいからでしょう?細分化そのものに反対というわけではないけど、やり方が見苦しいです。
2009/10/8 14:18:42
[引用]
359
サーバーにそれほど負担がかかってはいないとは言っても、各ジャンルがそのことでタグを増やす傾向が出てくれば、やはり負担はかかるらしいし、細分化にも限度があると思います。細分化するなら、最小限に留める形にするべきかと。
2009/10/8 14:22:11
[引用]
360
重複してても統合されない場所にあるタグの使用者と、話し合いが遅れただけ不利な統合される場所にある一つのみのタグ使用者とでは
2009/10/8 14:35:46
[引用]
361
焦ったりすぐに解決して欲しいと思う感覚にズレがあるのはしかたないのでは?最近の統合頻発で消えちゃったタグももうありますし細分化した人だけを非難するのってなんかちがくないですか?と読んでて思った。
2009/10/8 14:38:15
[引用]
362
というか戻したらタグが統合されて沢山の人が困る状態になると分かっててリボーン内にタグ戻したり利用率高いって理由だけで重複タグ戻した人の方が私はどうかと思いますけど。
2009/10/8 14:40:47
[引用]
363
確かに、タグ戻したせいで統合が起きやすい数になってしまって、実際おきましたよね。なんでも勝手にやって、それが迷惑に繋がるなら、本当にやめてほしいです。
2009/10/8 20:58:46
[引用]
364
タグの守護者
2009/10/8 22:15:40
[引用]
365
タグの守護者
2009/10/8 22:20:05
[引用]
366
タグの守護者
2009/10/8 22:22:26
[引用]
367
タグの守護者
2009/10/8 22:23:53
[引用]
368
動かさないで、という呼びかけむなしく今度は10年後雲雀もなしに移動されてますね…100や200は確かにありえないと思うのですが、とりあえず今あるタグたちは持続させてあげたいなあと思います。私はプロフタグは未使用で実際この話し合いうぜえなあと思ってた派なんですけど、新しいものを拒むのはたやすいですが、既にあるものを消すというのは中々にして難しいものだと思います。現在有る分で細分化、するしかないのでは
2009/10/9 02:28:04
[引用]
369
失礼します。私は1キャラ1つくらいまでなら、キャラタグはあってもいいのではないかと思います。(そうは言ってもまさか全員分のタグを作ろうなんて人もいないだろうという考えのもとですが…)ここまで膨らんだジャンルだからこそ荒れているのでしょうが、膨らんでいるからこそ、住み分けたい人もいるのではないかと。
2009/10/9 02:37:20
[引用]
370
なんか今はイヤガラセか知らないけど意図的に無しに放り込んでる方が居るようなのですが…話合いがすむまでなしでなく一時的にReタグを隔離か細分化した方がいい気も
2009/10/9 10:25:47
[引用]
371
自分は↑328です.個人的には328に書いた3つ位の細分化が丁度良いと思います。(只分け方は328の通りじゃなくても全然OKで)
2009/10/9 10:30:30
[引用]
372
370>今は、動かせば動かすほど書き換えする人の神経逆撫でするだけだと思うので、とりあえずそのままにして、こちらは早急な解決の為協力し合うべきかと・・・。
2009/10/9 16:07:54
[引用]
373
プロフタグは自由に使いたいし、いっぱい欲しいと思ってます。ヘタリアは166個あってもいいみたいだし、リボーンもキャラ多いんだし200個くらいあっても別にいいと思います。
2009/10/10 13:02:53
[引用]
374
373さん 他のジャンルの名前出すと「他所は関係ない」って一蹴されるので今後は控えたほうが良いかもしれません…。
2009/10/10 15:08:28
[引用]
375
200個はいくらないんでも・・・;多ければ多いほどいいというのも、どうかと思いますし・・・。Pipaさん側も重複等で検索性が落ちるような使われ方は望んでないとのことですし、やはり数は抑え気味にするのがいいと思います。個人的には+10キャラのタグの存在がとても微妙。(あまり必要と思えないため)
2009/10/10 16:07:39
[引用]
376
プロフとブログは使用の意味が違うって前にも出てたけど、記事に貼ったて見てもらいやすくしたり人の絵を探したりする意味でのブログタグ。自分の主張をする為のプロフタグはいろいろデザインがあった方が喜ばれる
2009/10/10 16:44:09
[引用]
377
他所は関係ないというか、手ブロの方針は「ユーザー同士で話し合って~」みたいになってるからジャンルでルールやらマナーが違うのは仕方ない。だからタグの数だってジャンル事に違う。そういうことだから別ジャンルに横槍はやめた方がいいって感じなんじゃあ。
2009/10/10 16:53:01
[引用]
378
+10不要に賛成。主要キャラは現代で十分では。理由は、キャラによって+10タグがあったりなかったりという偏りを防ぐことができる、キャラの検索性も上がるという点から。
2009/10/10 16:55:26
[引用]
379
記事タグとは違うといっても、基本は検索用。そう考えると、デザイン違いの重複タグは不要と思います。+10キャラタグも私は必要ないと思います。というか、+10は重複タグ扱いと考えてます。
2009/10/10 19:04:12
[引用]
380
現代には全く興味のない人間もいます。私はキャラのプロフタグはデザインの都合上使ってないんですが現に10年後だけを貼ってるって人も居るみたいですし既にあるものまで不要と切り捨てるほどREプロフタグは多くもないと思います…今のREの数なら十分許容内だとおもうんですが。
2009/10/11 00:31:57
[引用]
381
380>数の問題というよりかは、+10は重複と見えるという意見なんだと思います。私も、+10にあえて拘ることは検索するためのタグとしては意味がないと思ってます。そんなに同じキャラで年代違いのタグって必要でしょうか?
2009/10/11 03:38:18
[引用]
382
確かに検索用タグとしては+10でも現代タグでも同じキャラならどっちでもいいし、両方用意する必要性はないと思う。デザインが云々は、タグがどう使われるためのものかを考えれば主張していいことではないと個人的には思います。同じキャラのタグはただの重複。1キャラで2つ以上のタグを占有するのはマナー違反では?
2009/10/11 03:48:39
[引用]
383
骸が両方なしに移動されているんですが…  私個人としては10年後も欲しいです。そりゃ同じキャラの10年後が沢山あったら重複だと思うけど見た目も年齢も性格も違うので好きなほうにとってはどっちも欲しいです。重複や数を問題に出されると強く出れないのですが、あまりにもいらない派ばかりだったのでいる派もいるんだということだけ。
2009/10/11 03:56:54
[引用]
384
383の意見を重視しちゃうと、+10が出るキャラ全員分の重複が作られる可能性もあるし、現実的に骸、雲雀と作られてるのを許可したら了平や獄寺山本が作られてもOKするしかなくなる。そうなるとデザインが~という意見も無視出来なくなるかもしれないし、+10が重複扱いしないなら、それだけでも数が膨れあがる。リボーンの場合、杞憂でなく本当にそうなる可能性が高いのが怖い。自重とか配慮とか、そういったことが出来ない人が多すぎる
2009/10/11 06:02:12
[引用]
385
続:+10を認めるのなら、そこに少し厳しい制限もつけなければ増殖するだけになってしまうかも。厳しい制限>+10と現代タグが2つ以上になったら両方削除扱いとする・・・等。
2009/10/11 06:04:13
[引用]
386
1・大まかなグループ細分化しわける。2重複したら総合タグのある場所に移し統合待ちにする。で、十分なのでは?
2009/10/11 12:53:25
[引用]
387
十年後は同じといいますけど、重複と思って苦く感じるのは今の2種類しかない細分化枠だからそれが強く感じるだけで、グループ細分化でならそんなに枠を圧迫することはないでしょうし。
2009/10/11 12:55:08
[引用]
388
387>グループ分けって何個のキーワードにするつもりなのでしょうか?個人的には、増やしすぎは良くないと思うので、せいぜいあと1つ増やしてキーワード3つで維持・・・が妥当ではないかと。それでも1ジャンルとしてMAX60個の枠取るのは心苦しく思うくらいです。細分化すれば重複だろうが、デザイン違いだろうがいいだろうと思ってらっしゃるように感じますが、それは我侭だと思います。
2009/10/11 15:53:43
[引用]
389
387>+10タグ、今は雲雀と骸しかないといっても、今後他のキャラの分が増えるかもしれないわけだし。雲雀と骸だけ許可するっていうのはおかしい。その辺は平等な扱いでなければ納得出来ない。残すなら現代か+10のどっちかのみにして下さい。
2009/10/11 18:19:50
[引用]
390
ボンゴレ、ヴァリアー、ミルフィの3グループ分の主要キャラ全員のタグ作成許したら、それこそ困った数になってしまう。キーワードでマフィア分けすればいいと思ってるかも知れないが、そんなことし始めたら収集つかなくなる(というか、以前そうだった)自分もどうしても細分化したいというなら、キーワードは1個増やすに留めるべきだと思う
2009/10/11 18:25:04
[引用]
391
個人的には今の「REBORN!」と「RE腐」あと新しく作るとしたら今あぶれているタグを保管する「REBORN!2軍&すでに同キャラタグ有り」など、検索には出るが、故意に区別していることが一見して分かる名称のものが良いと思います。
2009/10/11 22:13:01
[引用]
392
あのープロフもですけど、ブログ側のタグについては進展無しですか?
2009/10/11 23:13:54
[引用]
393
392>同時に話し合いするとごっちゃになるし、今はプロフの問題優先ってことでは?別にあっちもこっちもって騒ぐ必要ないでしょう?優先度高い方から解決していけばいいと思います。
2009/10/12 00:50:16
[引用]
394
>>391がいいな。どのタグも区別されてたとしても消えて欲しくないし…10年後キャラがどうのって単純に需要の問題だと思うんだけどなぁ。まぁ私は使わないので平和的に解決してくれたらいいけど
2009/10/12 00:55:16
[引用]
395
いらない派なのか愉快犯なのか知らないけど、ここ最近の強引な移動、やり方が汚いよなぁ。統合起きちゃうから戻せないから、勝手に移動されたら泣き寝入りだ
2009/10/12 04:38:42
[引用]
396
395>だから早く何とか解決しようってタグ守護さん含め皆が言ってるんじゃないのかな?私は重複要らない(+10とか)、細分化もそれほど必要としてない(でもどうしてもっていうなら最小限)ってとこかな。
2009/10/12 05:10:35
[引用]
397
私自身10年後タグは使っていませんし、統合に対して賛成でも反対でもないので口を出すのはお門違いかもしれませんが少しだけ失礼します。10年後キャラタグは重複やタグ増加の原因になるかもしれませんが、現時点で見て10年後雲雀は297人、10年後骸タグに至っては2570人ものユーザがいるのを見て分かるようにそれだけ需要が多いんだと思います。平等性も大事かと思いますが需要性も見るべき点ではあるのではないでしょうか…
2009/10/12 08:41:48
[引用]
398
それはとても良く思う。タグの総合数や平等も大事だけど、利用するユーザーが必要としているものが消えるのは何か変な気がする。きっと消したくない派はその辺もひっかかっているんじゃないかな…
2009/10/12 09:08:22
[引用]
399
設定時自分の趣向に近いタグを選んだように、使用タグがなくなったとしてもまた他の代替タグに切り替えれば良いだけでは?必要かどうかは、需要とはイコールにならないと思います。
2009/10/12 11:35:35
[引用]
400
でも「細分化してタグが増えてしまう危険性」と、「今ある重複タグを消して事情を知らない人や新規が消えたタグと同じものを大量生産する危険性」は同じような確立なんだから、今あるのは保持して隔離してるのが一番いいと思う。
2009/10/12 11:53:21
[引用]
401
需要=必要 と必ずしも結びつけずとも考慮の対象になるのでは、という話だと。なので私も400さん同様現在使われているタグは保持、これ以上タグを増加させないがいいのではないかと思います。
2009/10/12 12:45:34
[引用]
402
確かにどっちみちイタチごっこなら平和な方がいいなー
2009/10/12 14:04:45
[引用]
403
10年後骸のユーザーが多いのは、この間までのシステムによる統合先が10年後骸タグだったからで、現在数は性格ではありません。なので、+10タグを重複と扱うことがおかしいとは思いませんし、需要とも思いません。今後のことを考えれば+10タグの存在は消した方がいいとも思います。
2009/10/12 16:11:36
[引用]
404
うーん・・・私も+10タグは別に無くてもいいんじゃないかと思ってます。需要の点からいっても、タグは検索用なわけだし・・・わざわざ同じキャラで年代違い使う意味って単に好みの問題でしょう?それはちょっと意味がないのではー??しかも、雲雀と骸だけ許可して他が作られないようにするとか、本当に意味が分からないです。そんな我侭通すつもりなら、雲雀と骸スキーさん方って、とんでもなく自分勝手という印象しか受けません。
2009/10/12 19:20:10
[引用]
405
好きだからつけたいのがプロフタグでしょう。まぁキャラタグは基本使わない主義の私が首突っ込むのもあれなんだけど、他のジャンルと比べるなというくせに「多い」というのは何と比べて多いのかな。人口の多い手ブロ内HOTジャンルの中ではかなり縛りのきついジャンルだと思うけど。縛ってるからどんどん増やしていいのかっていうのじゃなくて、少しは欲しい人の気持ちも汲んでやれよと。欲しい人たちは隔離でもいいって言ってるんだからさ
2009/10/12 23:44:36
[引用]
406
405>「隔離でもいい」じゃなくて、隔離して保護しろって言うから自分達の都合でばっかり我侭言うなよって話かと。好きなキャラのタグ欲しい・までは分かるけど、好きなキャラだから現代と+10を別物に考えて欲しいは通用しない。同じキャラなら重複は重複だと思う。
2009/10/13 01:06:37
[引用]
407
ついでに言っておけば、RE!は縛りをきつすぎるくらいにしておかないと、本当に目に余るほどの事し始めるから、現状はユーザー全体の行動の結果。つまり自業自得。新規参入の人は分からないだろうけど、RE!のルール付けはそうなって当然なことしてきたからだよ。
2009/10/13 01:09:39
[引用]
408
プロフタグについて話されてる所すみません。ブログタグが何個か版権に変えられてますが、まだ話し合い中の物で決定ではないですよね…?
2009/10/13 17:50:22
[引用]
409
408>今見てきたけど、版権にRE!タグはなかったよ?誰か元に戻したのかな?どっちにしろ、まだ話し合い終わってるわけではないから移動されてたなら、それは勝手にやったってことだと思う。ちなみに、どのタグが移動されてたんですか?
2009/10/13 19:46:16
[引用]
410
>409 統合について話し合いされてる骸・クローム・初代捏造・二代目捏造・アルコ捏造が版権になってました。
2009/10/13 20:50:52
[引用]
411
410>あー・・・それは、多分じれったく感じた統合推進派の人がやっちゃったって気がしますね;一応、統合そのもは急がないって方針でやってるみたいなので、あまり焦られてもねぇ・・・;タグ守護さん、のんびりしてるから・・・^^;(だからこそ意外に荒れてない印象があるんだけど)
2009/10/13 21:30:46
[引用]
412
プロフタグ、細分化するとしてもキーワード3つまで。+10は重複扱いってのが、今んとこ意見として多い(?)感じかな。+10をどうするかが論点の中心になってきてる?自分は+10は要らないと思ってる。やっぱタグは検索用ってこと考えるとね、年代別は意味ないなと思うから。
2009/10/13 21:46:03
[引用]
413
タグ名戻された方、タグ名が間違っています;
2009/10/13 21:48:18
[引用]
414
プロフタグはこんなに簡単に「いる」、「いらない」がすぐに意見を出してそれが別の場所に移されるという形で実行されるのにどうして記事側はいつまで経っても話が進まないんでしょう。
2009/10/13 21:50:23
[引用]
415
412はプロフィールのタグを見て検索したりしてるんですか?
2009/10/13 21:54:19
[引用]
416
415>割としてる>プロフタグ検索
2009/10/13 21:56:25
[引用]
417
414>記事タグも初期は結構移動して削除とか激しかったよ?数が大分減って落ち着いたから、ゆっくり考える状態になったんじゃないのかな。プロフタグはすでにシステムでの統合が起きてて、話し合う暇もなく消されたタグがあるから、急いでるだけだと思う
2009/10/13 21:58:28
[引用]
418
一応、タグ名書き換えられてたもの、全部元に戻しました。もし、該当タグ利用者で何らかの話し合いがあって統合削除のため移動されてたのなら、一度こちらへその旨アナウンスしてほしいです。何もアナウンスがない場合、個人が勝手に判断して移動したものとみなして元に戻します。削除の有無は話し合いの決着がついてからです。
2009/10/13 22:05:18
[引用]
419
414>プロフタグは今、なしにされてるのを戻したら、すぐに統合が起きてしまう数だし、勝手に細分化しても反感買うだけなので、話し合いを兎に角進めることを優先にしてるだけです。
2009/10/13 22:06:57
[引用]
420
私プロフタグは自分が作ったタグしか中身見ないなあ。どんな人が使ってくれてるんだろうって。でも使用者沢山だからそれも最初の頃だけだったけど。
2009/10/13 23:08:33
[引用]
421
420は自慢しに来ただけ?(笑)自分が作ったプロフタグは、削除範囲に入ってそう?需要云々で削除されてもいいと考えられてる?
2009/10/13 23:21:41
[引用]
422
あくまでもタグの中身見るかどうかだけで自慢するとかそんなんじゃないんだけどな。気を悪くしたならゴメンね
2009/10/14 00:14:52
[引用]
423
まずその「需要」っていうのがリボーンでは語るのが他と比べると単純じゃないんで実力勝負っていうのが出来ないよね
2009/10/14 00:23:01
[引用]
424
423>だねー。でも私も+10を必要だって言い張るのはどうかなと思ってる派だからなー・・・。うーん。+10欲しい人ってのは、絶対我慢したくないってことなのかなぁ?
2009/10/14 01:28:45
[引用]
425
残したい人は意見を→感情論でしかいえないのでいえません→我侭でもなんでもいいから意見を→残して欲しいです→我侭です。 この流れじゃなあ…もう残したい派はなにもいえないんじゃない?あと雲雀は10年後が後から出来たんで消えても妥当かなと思うけど骸は10年後のがかなり先だったから10年後骸を消すのはどうなんかな…どうしても年代あわせたいなら別にいいけど
2009/10/14 06:06:04
[引用]
426
425>+10って括りで必要なしってことだからじゃない?+10骸は残すけど、+10雲雀は消す・・・じゃ、おかしいじゃん?自分は、年代関係なく1キャラは1キャラって数えればいいんじゃないかなとは思ったけど。+10でも現代でも、より需要がある方だけ使うってかんじ。重複さえしてないなら、文句もそんな出ない気がするんだけど・・・。
2009/10/14 09:36:29
[引用]
427
取り合えず問題になってるのって、骸と雲雀タグなんですよね?ならそれ以外のタグは戻して統合してもそれは数が増えた事によるものなんですから自然に統合って事で良いんじゃないですか?
2009/10/14 16:18:44
[引用]
428
427>いや、骸と雲雀のタグだけどうにかすればいいってだけの事じゃないし、全部システムに任せて統合させてしまおうってだけの話でもないから、まず解決させてから。ってことで話し合いしてるんだよ。もっとちゃんとスレ内のコメ読んでくれ;
2009/10/14 17:11:57
[引用]
429
428>タグってこれはいる、これはいらない、を全部決めた上でタグ戻すってことですか?それってすごい大変じゃないですか?
2009/10/14 17:16:28
[引用]
430
しかもそれってこんな数人ぐらいしか見てなさそうなところで決めちゃって良いことなんでしょうか?自然に統合の方が無難だと思うんですけど?
2009/10/14 17:18:51
[引用]
431
430>いや、だから、今戻すと必要だか必要でないんだか分からないものも含めて統合されちゃう数になってるから、もし必要であるなら話し合って細分化した上で統合で消えないようにしようってことなんだよ・・・。430は、どんだけスレ読んでないの。自然に統合されて、すでに必要なタグだったはずのものまで消えたんだよ。マジうぜーなお前・・・
2009/10/15 00:03:24
[引用]
432
431>?。読んでてもほとんど意見は細分化反対なのばかりなのにまだ細分化とか言ってるのもどうかと。そもそも消えないように~っていうのも上の方に重複してるようなタグがあるから、それは入れない状態での統合なら別に誰も文句は言えないと思いますよ?だって数が多いからなるんですもん。
2009/10/15 01:33:26
[引用]
433
あと上でも言いましたが必要不要で言うなら使用されてるタグはみんな必要だと思った人がいたから出来てるんですよね。だからそういう必要な人が多いかどうかぐらいでもう公平にシステムにやってもらえば良いじゃないですか。ここでぐだぐだ話しててもどうせ平行線でしょうし。
2009/10/15 01:39:21
[引用]
434
433>お前も話が分からない奴だな。細分化反対意見ばかりじゃないぜ?だから、ほんとちゃんとスレの流れ読めっていってんだろ?会話する気あんのか?
2009/10/15 03:30:08
[引用]
435
433は、ようするに統合が起きて上位11個しか残らない状態でいいってことなのかな?一応、今のキーワードのまま統合待ちすると極端に減らされた場合キーワード1個につき11個ずつしか残らないってことなんですよ。そうすると、もう必要とか不必要だとかじゃなく、単純に古いものだけ残るって感じになってしまうんですよね。それだと平等とは言え無くないですか?
2009/10/15 04:07:59
[引用]
436
プロフタグで上位11個のみは、ちょっとキッツイかなぁ・・・。タグ守護さんも別に細分化絶対ダメって感じでもなさそう(??)だし、キーワード1個増やすに留めるならOKなんじゃないかなぁ・・・
2009/10/15 10:45:18
[引用]
437
434ちょっともちつけ
2009/10/15 12:58:04
[引用]
438
重複がなければ細分化せずに流れに任せて残る残らない決まるならそれで良いと思うけどな。だって手ブロってそういうところじゃん
2009/10/15 12:59:04
[引用]
439
438>上位11個分じゃ足りないって意見が出てるから、多少の細分化が必要って意見が出てるんでしょ?記事タグは減らす方向で了解するかわり、プロフタグはもう少し緩い規制で・・・って、結構初期の頃言ってなかった?
2009/10/15 15:24:54
[引用]
440
439それなら他にも意見の中にはよく「リボーンユーザーは細分化なんかしたらどんどん増やすから~」って人もいるし、タグの守護者さんも数が多いのはちょっとどうかと言ってるじゃない?
2009/10/15 16:02:41
[引用]
441
上位11位分とは言ってもそれは統合されないだけで、20個以内なら別にそれ以下は無くすとも言ってないわけだし増えたら、統合はシステム的に別に間違ってはないと思うけどなあ。
2009/10/15 16:06:05
[引用]
442
439は逆にどうしたいの?初期の意見と同じで細分化派ってことかなあ?
2009/10/15 16:13:04
[引用]
443
442>自分は細分化派ー。って言っても、増やすキーワードは1個だけでいいと思ってるけどね。
2009/10/15 16:18:13
[引用]
444
続き@前に誰かが、タグの必要数みたいのを数えたら今のキーワード2つの状態じゃどうしてもはみ出る分があるから、ある程度使いたいタグ残すなら細分化するしかないだろうってこと言ってた。
2009/10/15 16:20:25
[引用]
445
続き2@重複とか+10とか無くしても、基本のキャラ数が多いからそうなるみたい。記事タグがマイナー系作らない方針なら、プロフタグくらい多少マイナーキャラとかユーザー数少なめでもタグ残したいなら、それでもいいんじゃないかってことで。
2009/10/15 16:23:05
[引用]
446
じゃあ、443としてはキーワード一個で良いと思ってるけど、後からきた人がさらにそれにないタグが欲しくなって、数がオーバーになりそうになったら細分化はその場合どうするの?
2009/10/15 17:05:34
[引用]
447
443の意見はこの場合重複は無しって思って良いんだよね?(445で無くしてもってことは不要と判断してると思ったら)
2009/10/15 17:07:19
[引用]
448
※責めたり詰問してるわけではないよ。(あくまでも質問ね)
2009/10/15 17:09:00
[引用]
449
446>キーワード3つでMAX60個で足りないとなったら、それ以上はシステム任せの統合でいいかなと思う。流石に60個以上なきゃダメだっていうのは我侭かなと思うから。
2009/10/15 17:24:04
[引用]
450
447>うん。重複は無し。自分的に+10とか、同キャラ年代別は重複だと思ってるし、そういうタグは必要ないと思ってる。
2009/10/15 17:25:06
[引用]
451
あ、あとデザイン違いの同じ意味のタグも勿論不要。デザインがどうとかって、言いだしたらキリがないと思ってるから。そーゆー個人的な拘りはHPとか、自分だけが管理する場所でやることだと思う。
2009/10/15 17:27:17
[引用]
452
446>あ。私が希望する形はキーワード3つです。細分化といっても、ボンゴレとかヴァリアーとかファミリーで分ける必要はないと思ってる。
2009/10/15 17:29:20
[引用]
453
452考え分かったよ。ありがとう。そうなると確実にプロフタグを毎日見る人が必要だけどそのあたりはどうなのかな?自分はそれは負担だと思ったから自然にっていうのもあるんだけど。
2009/10/15 17:41:36
[引用]
454
434>なんでそんな乱暴な言葉しか言えないんですか?話する気あるか人に聞く以前にあなたの方がよっぽど態度悪いですよ?
2009/10/15 21:23:06
[引用]
455
435>確かに古いものは残りやすいでしょうが人気のあるキャラが今後出ればそれも変わる事もあると思いますよ。システムも常に動く訳ではなく、20以上になった時のみですからその間に伸びる可能性もあるでしょうし。
2009/10/15 21:26:36
[引用]
456
なんというか平行線が続くばかりで話していても進展ないみたいなので私はロムに戻ります。失礼しました。
2009/10/15 21:32:23
[引用]
457
455>増え始めるとあっという間に20個以上になってしまうのがRE!というジャンルなので、21個になったらそのまま大量削除になる可能性のが高いですけどね・・・。
2009/10/15 23:29:58
[引用]
458
452待ちなんだけど他にも意見のある人はいます?あんまり人がいないからすぐにこうしてレス途絶えてしまうのも困りものだ。どうしよっか。
2009/10/16 23:24:41
[引用]
459
REBORN!の記事タグのほとんどが「版権」に移動させられています。悪戯書き換えと思われますので、戻すのをお手伝い下さい。
2009/10/18 10:58:30
[引用]
460
(459です)初代捏造や、2代目捏造など、判断に困るタグはそのまま「版権」にしてあります。話し合い途中であった、これらのタグはどう扱えばいいのか分かりません。しかし、統合の可能性の方が高いのであれば、このままでもいいのかなとも思います。該当タグ利用者の意見が聞きたいです。
2009/10/18 11:03:47
[引用]
461
名前が表示されるようになると、そうゆう勝手な書き換えが出来なくなるんで、今のうちにやってやれ的な悪戯(嫌がらせ?)ですかね?
2009/10/18 12:03:49
[引用]
462
また「版権に」相当数移動させられてます。通常のREBORN!タグのほとんどが「版権」に行き、他の腐向けがRE!タグとして残ってます。私は編集回数全部使い切ってしまったので、他の方、タグ名を直して下さい。すいません、ご協力お願いします
2009/10/18 23:37:10
[引用]
463
突然、また書き換えがひどくなってるので、気をつけてください。腐向けタグじゃなく、個別のキャラタグとかばかり狙ってるようにも見えますが、全部版権にするつもりなのかもしれません。
2009/10/18 23:44:13
[引用]
464
1回に10個くらいしか書き換え出来てないので、多分一人でやってることと思うので、直す側が2人以上いれば、なんとかなると思います。話し合いが決着ついてないのに、勝手に書き換えは困ります・・・。
2009/10/18 23:45:50
[引用]
465
いい加減にしてほしい
2009/10/20 01:02:06
[引用]
466
また版権に変えられています。今度は腐タグも版権BLに移動されています。
2009/10/21 08:27:05
[引用]
467
REBORNに戻しましたけど、ブログタグってまだどうなるか(どうするか)決まっていないんですよね? 戻し漏らしがあるかも…すみません。
2009/10/21 08:32:52
[引用]
468
467>でも、削除する方向性ではなかったので、今の書き換えしている人は独断で勝手にやってることだと思います。とりあえず、今のところ毎日朝方に書き換えしているようなので、皆それぞれで書き換えに気付いたら戻す・・・という感じでいきましょう。ホントこういうの迷惑ですよね・・・。書き換えが多いとやっぱりバグタグになるらしいし・・・。
2009/10/21 10:25:31
[引用]
469
捏造関係の話し合いに参加している者です。  捏造タグが版権に書き換えられていることに今更ながら気が付きました…このままだと混乱してしまうので…ちょこちょこ動くのも困りますし;お手数ですが戻して頂けると助かります
2009/10/25 21:00:45
[引用]
470
469は自分で戻せないの?
2009/10/26 09:00:35
[引用]
471
ブログ側もプロフィール側も誰ももう何にも話しとかせずこのまま進展無いならもう新しくタグが出来ても何にも変えずに増やして自然に統合数で統合されて消えていくようにしたら?
2009/10/26 16:01:15
[引用]
472
471はちゃんとスレ読んでるのかな?いじられるのが嫌なのかもしれないけど、統合しましょうって話し合ってるのには意味があるんだよ
2009/10/26 19:54:02
[引用]
473
470>469です。 タグの書き換えが出来るのはID250000までの人、でしたよね?私は違うので戻せない、と思っていたのですが、勘違いでしたらすみません
2009/10/26 20:54:23
[引用]
474
472>読んでるの?それはこっち話っていうか、あまりにも停滞しすぎててたまに上がるこのスレとかさあ、正直いつまでこんなことやるの?って気持ち。
2009/10/26 22:34:14
[引用]
475
最初にこうしたスレ立ってさあ、もうどれぐらい経ったっけ?他のジャンルは一応は区切りつけてたりしてるけどリボーンだけあんまり変わりないというか、ただ新規タグが増えない様に書き換える人がいて、そんで現状維持が続いてるだけだよね
2009/10/26 22:36:17
[引用]
476
475>表だって何かしてるように見えなくても、それぞれのタグで話し合いが続けられてるものもありますし、そんなに急かすような問題でもないのでは?他は他、RE!はRE!です。そして、ゆっくりと話合いするからこそ、協力しようと思って下さるユーザーも増えてきてるんだと思います。私も最初は反対してましたが、今は協力する側になりましたし。
2009/10/27 06:44:24
[引用]
477
473>書き換えできないIDなので・・と、明記されてれば良かったんじゃないでしょうか?^^;そうじゃないと、ただここで人に頼ってるだけだと思われても仕方ないと思います;
2009/10/27 06:45:53
[引用]
478
474は話し合いに参加する気がなくて、ただいちゃもんつけたいだけなら荒らしと変わらない。ここは話し合いをする気があればこそ見て欲しい場所だと思います。文句付けて終りなら黙ってて下さい。という気持ちになります。
2009/10/27 06:49:24
[引用]
479
単発で連投とかいい加減ここにいる自治厨は自演止めてくれる?
2009/10/27 16:52:47
[引用]
480
何週間も反応の無いスレで都合よく人が沸くとかさあ、もうバレバレことするの痛いよ?
2009/10/27 16:54:21
[引用]
481
480のがイタイよウザイよ帰れよ
2009/10/27 17:58:52
[引用]
482
書き込みすりゃスレが上がるから見る人多いけどなー。自分は割とマメにチェックはしてるよ。480と違って真面目に話し合う気も考える気も協力していこうって気もあるしね。つか、480は本当に何しに来てるんだ???
2009/10/27 18:18:42
[引用]
483
タグ書き換え名出るようになったのでここに来ました。「統合中」に入ってるREBORN!タグはタグの守護者さんが管理されてるんでしょうか?
2009/11/2 13:46:00
[引用]
484
今見たらバジルタグに記事が入ってた。どうりでこのタグだけいつまで経っても消えないわけだ
2009/11/2 20:35:19
[引用]
485
484 てか、他ジャンルっぽいし統合が起こって吸収先になっちゃったってことですね。統合はすべてがなくなるわけじゃない(どこかにまとめられる)から、仕方ないと言えば仕方ないのでは… 悪者扱いよくない
2009/11/3 12:08:19
[引用]
486
バジルタグはもともとすごく消えにくいタグになっていたので、ちゃんと統合に組み込まれている所見てちょっと安心しました。ただ「統合中」が20個以下でもうエージェントが働かないので。会議室の方で統合中を管理している方はご存知だと思いますが。
2009/11/3 13:07:16
[引用]
487
で、バジルのタグって結局どうするの?
2009/11/3 16:14:58
[引用]
488
このウィキの説明によると、「版権」が良いかなと思います。http://www40.atwiki.jp/tegaki/pages/47.html
2009/11/3 16:47:37
[引用]
489
ただ、「版権」は数が結構多いですし、あまりガンガンブチ込むと他ジャンルの方に迷惑になってしまうのでほどほどに…^^;
2009/11/3 16:54:50
[引用]
490
でも書き換えはリスクが高いんだし今後はもう進んでする人もいないんじゃない?
2009/11/3 17:01:51
[引用]
491
それとも説明してる488は、理解してるみたいだししてくれるつもりがあるってことなの?
2009/11/3 17:03:40
[引用]
492
移動しようと思ったんですが、どうやらこのキーワード守護者さんが管理していらっしゃるようなので、ちょっと聞いてみてからにします。アニマルはすでに統合が起こっているかどうかも私では分かりませんので。
2009/11/3 17:03:54
[引用]
493
>>491ええあります。変えたところで自分のブログに影響ないですので。でも何かしている人の方が偉いとかは思いません。 ただ、隙があれば他人をつついたり上げ足取りたがる人はあまり好きではありません。
2009/11/3 17:08:25
[引用]
494
あ、すみません491の方に言ってるのでは無くて。こういう状況になると必ず「じゃああなたがやってよ、できないくせに言うな」みたいな人が現れがちなので^^;
2009/11/3 17:12:14
[引用]
495
アニマル?よく分からないけどキーワードは486が別の人がみたいな言い方してるから違うかもよ?
2009/11/3 17:14:47
[引用]
496
「じゃああなたがやってよ」っていうか、こんな状況じゃあそういう人がいてもおかしくないと思うよ?誰だって自分の名前晒されて文句言う人がきたりするの嫌だろうし
2009/11/3 17:18:41
[引用]
497
でもやってくれるって人がいるなら頼みたいって人もいるだろうしね
2009/11/3 17:19:25
[引用]
498
統合中の管理はタグ守護さんではないらしいよ?なんか前にそんなようなことコメしてた気がする。でも、書き換えとかは頼まれればしてるとか。統合中の管理の人はあそこに記事があるタグが入るのだけ防いでるとかどーとか。
2009/11/5 08:48:57
[引用]
499
もう管理してるかどうかはこの際別にもうどうでもいい気がする。問題なのはいつまでもあのキーワードにタグの守護者さんの書き換えたタグと中身のあるタグ一個だけ残ってるってのが問題だと思うけどね
2009/11/5 11:56:34
[引用]
500
あのう‥プロフィールタグはどういった基準で残されているのでしょうか?
2009/11/5 14:14:01
[引用]
501
REBORNに残ってるタグとなしにされるタグの違いを教えて下さい。というかタグは作ってはいけないって事なのでしょうか‥
2009/11/5 14:15:56
[引用]
502
あげ
2009/11/5 18:31:18
[引用]
503
そうですね、守護者さんに手間かけるのも申し訳ない話でした。499さんの通りですし、版権に移動しましょうか。アニマルちょっと分からないのですが、今エージェント結構元気なので移します。
2009/11/5 19:50:47
[引用]
504
一つしかなくても利用が少なめの場合「なし」みたいですね。新しいタグは何のタグでしょうか?今必要最低限までタグを減らしたい人が多いので、それにもよるかと思います。
2009/11/5 20:01:55
[引用]
505
様々な意見の方がいますが←というのが基本かと…。 私は整頓には賛成ですが、使いたいタグを我慢させたり新規作成を一切禁止するのはどうかと思いますがね…^^;
2009/11/5 20:14:03
[引用]
506
あとこれ個人的に疑問なんですが、今「REBORN!」の方は16個ですが「なし」は25個です。ジッリョくらいは戻しちゃ駄目なんでしょうか?ミルフィはファミリータグも無いし可哀そうな気が…。
2009/11/5 20:22:53
[引用]
507
500です。そうなんですか。なんか新しいタグが出来たのになしになってて、数もそんなに多いわけじゃないのにどうしてなんだろうと思ったので‥。回答ありがとうございました。
2009/11/5 23:44:07
[引用]
508
506>ジッリョタグはタグの制作者さんが利用者も少ないし、削除にしてもいい的な記事出してるし、実際利用者があんま増えてなかったから、個人的には削除でも仕方ないんじゃ?と思ってる。どっちにしろ、増やす傾向は喜ばれないし。
2009/11/6 17:24:17
[引用]
509
2727とかネタバレとか、散々、また迷惑にしかならないタグ作るのやめてほしい。このジャンルの人って学習能力皆無だから嫌われるんだよ
2009/11/11 12:38:57
[引用]
510
プロフタグって雲雀は移動しないの?っていうかまたレス止まってるし‥去年からこういうのやってるけど進展ホント無いね
2009/11/28 17:37:00
[引用]
511
510>雲雀ユーザーって我侭のイタイ子多いからか、片方削除しようとすると、すぐ元に戻すんだよ。
2009/12/3 04:28:04
[引用]
512

2009/12/28 15:03:24
[引用]
513
で、結局また進展無しで止まってるんですか。
2010/1/28 03:01:02
[引用]
514
最近またタグ増やそうとしてる人がいる。レギュラー化するかどうか分からない個別キャラのタグとか作るのは性急すぎな気がする。
2010/3/31 14:27:20
[引用]
515
もうさあ増えたって名前だったら作品名にするぐらいで、20個すぎれば自動で統合で消えるようにしとけばええやん
2010/3/31 15:02:05
[引用]
516
キャラタグも腐タグも細かい細分化は無し。キーワード一般と腐向けのは2種のみにしとくぐらいでもうよくない?正直どこも結構ゆるくやってる神経質にならんでもと思うよ
2010/3/31 15:03:54
[引用]
517
消えちゃいけないタグだって切り詰めれば「リボーン全般」と「リボーン腐向け」さえ残ればどうとでもなるんだから、キャラもCPも使用が少なければ統合って流れが一番シンプル
2010/3/31 15:06:26
[引用]
518
>515~516 それじゃ、困るって人がRE!は多いから現状みたいな形になってるんですが・・・?状況分かってないなら黙っててほしいです。
2010/3/31 15:55:09
[引用]
519
多いって…レスしてる人が少ないのに?
2010/3/31 16:04:03
[引用]
520
レス=閲覧数とは限らん
2010/3/31 19:10:48
[引用]
521
タグを書き換えている方々にお聞きしたいのですが、タグの中身が入っているタグを「消失待ち新規」にしてもタグは消えませんしご存知とは思いますが中身が0でなければ消えないですのが、何か対策(コメントやメッセで移動を伝える等)はなされてますでしょうか?(汗)
2010/4/16 23:50:42
[引用]
522
あげ
2010/4/17 10:35:10
[引用]
523
あげ
2010/4/17 21:39:24
[引用]
524
521です。お返事が頂けたのかと思って見に来たのですが;「消失待ち新規」にある記事の入ったタグは「版権の類似タグ有り」にしていただけないでしょうか?
2010/4/18 10:32:54
[引用]
レスを書くには手書きブログにログインする必要があります。
アカウントをお持ちではない方はこちら
同じタグのスレッド
2012/2/17 16:38:57
レス93件
2011/1/22 21:29:28
レス32件
2010/12/29 15:01:03
レス2件
2010/9/17 00:26:53
レス171件
2010/8/26 23:00:17
レス8件
2010/6/17 22:07:10
レス20件
2010/6/8 14:59:42
レス751件
2010/5/17 18:58:47
レス411件